したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

静大の偏差値の低さと微妙さについて

1名無し@名無し:2002/07/06(土) 20:32 ID:.iYHmaWg
罵倒されても仕方ない。。。。。

2名無しの静大生:2002/07/07(日) 00:45 ID:rWwNg5G6
健闘してるじゃん

3名無しで浜松系:2002/07/07(日) 14:14 ID:aZDETzYI
工学部の偏差値に腰を抜かしそうに・・・・・・・

4名無しの静大生:2002/07/07(日) 18:30 ID:XCCM2pMI
東海地方では、名古屋・名工に続き3番目。
中部全体で見ると、名古屋・名工・金沢・新潟に続き5番目。
結構健闘している。
中部の私立に敵はいないし。

5名無しで浜松系:2002/07/09(火) 19:43 ID:AobQzqnU
私立は総計常置、官官同率、MARCH以外はなかなか偏差値的に辛い。
中部の私立は門前払い。
中部地方に目を向けるのでなくてせめて日本に目を向けたい。
静大は悪くは無いがけしてよくはない。けしてよくはない。
東大京大と比にならんのは明らかだか明らかに比にならん。
僕が見てきて憧れた先輩はただ一人であった。
僕を含めてなかなか痛い奴らぞろいだ。
現状に満足したとき、自分の所属に正当性を見出したときに
意欲、競争意識は失われるように思われる。

6名無しの静大生:2002/07/09(火) 23:09 ID:dX8LhVsU
偏差値?それがどうした?
勉強するかしないかは人それぞれなんだから、偏差値が高いか低いかなんてそんなに関係ないだろ。
てゆーか偏差値が高いからって喜んでる奴の方が滑稽だけどな。
>>5
他の奴らが痛いのかどうかは知らないが、とりあえずお前が痛い奴だってことは文章見れば誰でも分かる。
まあ何かネタ臭いし、マジレスしてる俺も十分厨房だけどな。

7名無しで浜松系:2002/07/10(水) 13:27 ID:ihvCF3G6
偏差値の高低と勉強量の関係性を
否定するのはどうかと思う。
感情論が入ってくるともう議論は成り立たない。
人間は差別化するものである。偏差値の高さを自慢するのは当然である。
まぁ自慢してる時点でもうその人に興味はなくなるが。
>>6君は自分の所属を否定されたから旧皮質が興奮しているのだ。
静大生ということに少し頼っていたものがあるのである。
これは僕にもいえることだ。だが生き残るためには静大に甘んじるわけには行かない。
むしろ学生を罵倒し競争意識をかきたて浜医大を早めに吸収し立て直さなければならない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板