したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【明治?】大学院への道【他大?】

89名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/27(土) 15:13
また物理学科か。

90名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/28(日) 15:57
物理学科は明治らしさが足りないのだよ。

91名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/28(日) 16:47
でも機械工とか頭いいし勉強してるってイメージあるけど
機械工でいないの?

92名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/28(日) 18:14
機械は2年後期と3年前期は半端ねーよ きつすぎ

93名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/28(日) 18:21
>>92
だが、実験レポは過去レポ、製図は過去製図を駆使すれば、
かなり負担は減る。
それに実験も製図も採点甘いから、よい成績を望まないならテキトウにやっても、
O.K.じゃない?

94名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/03(日) 08:27:13
age

95名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/05(火) 20:43:01
この大学には上へ上へと向上心のある人いないのかな。

96名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/06(水) 01:30:53
>>95 あったらこの大学に来ない

97名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/06(水) 13:18:07
大学院にいくなら,絶対に他大の方がお勧めです

特に工化はね

98名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/06(水) 13:28:42
やっぱり他大院行くの難しいんですか?

99名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/06(水) 18:14:04
行くより行ってからの方が難しいと聞いた

100名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/06(水) 22:55:56
>>99
そりゃ当然だがね

101名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/06(水) 23:40:52
>98
大体,東大でも東工大でも
院試前の一ヶ月ぐらい,本気で勉強すれば大丈夫!!

102名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/07(木) 17:52:47
>>101
それは嘘だろ。
そいつはきっと内部生でゲタ履きや試験情報がある香具師。

103名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/08(金) 10:20:39
>>102
内部生だからといって,特別有利になるわけではないよ.
普通の場合は,試験情報なんて漏れるわけが無いし,
ゲタ履きは実際のところ,ないわけではないようだが,
その際には,内部生だけでなく外部生にも均等に付けるので
結局,そんなに変わらない.
内部でも落ちる香具師は落ちるからね.

104名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/08(金) 23:02:52
>>103
ゲタ履きはどうなのかわからんが、
情報に関しては内部生はかなり有益な情報を得られるそうだ。
さすがにまだ実施されていない試験の情報は漏れないと思うが、
過去問の無い院では、研究室で過去問(回答付きの場合も)が、
どのような形かはわからんが、手に入ることが結構あるそうだ。
また、試験問題は、その院の教授なり助教授が行った学部授業の
定期試験の問題や板書内容と類似していることが多いそうだ。

他にも入りたい研究室の院生からいろいろな情報を気軽に聞けるなど、
やっぱ内部生のメリットは大きい。

105名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/16(土) 19:25:20
>>103
明治の院は内部生絶対落ちないと聞いたが。

106名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/16(土) 21:29:54
>105
おちるぜ普通に

107名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/16(土) 23:53:07
>>106
それ寒いな。

108名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/17(日) 01:14:36
落ちないだろ

109名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/17(日) 09:47:39
実際に落ちるやつはいるよ。
まぁ、まれだけどな。

110名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/17(日) 17:53:40
>105
そんな情報信じてるやつがいたとはな。
毎年必ず一人や二人落ちてるがそういうやつはよほどやb

111名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/18(月) 21:31:14
>>110
その程度なら落ちないといっても支障はないと思われ

112名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/19(火) 11:28:59
3月試験は半分落ちた

113名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/19(火) 13:37:17
すいません。
今2年で素人なのでよくわからないんですが、
3月試験って何ですか?
秋にある2次試験ではなく、1次試験という事ですか?
半分?そんなに?落ちた人全員内部性だったんですか?

114名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/19(火) 14:50:31
一般入試のの2期じゃないの

115名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/19(火) 21:37:08
マジレス
明治のいんしは落ちない。
落ちるヤシは・・・

116名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/20(水) 19:08:19
>>113 他学科はよくしらないけれど、ちゃんと勉強しないと落とされるところもある。
それと秋に二次試験はないと思う。
院試のほとんどは8月・3月の2回。筆記と面接は午前・午後に分けられて、同日実施。
3月のほうがハードルは高い。

たぶん、学科で少し違うだろうから、実施に関しては要綱をみれ。

117名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/20(水) 23:52:52
>>116
ご丁寧にありがとうございました。

でも他大の院はやっぱ難しいんですよね。
明治から東工大とかって何人くらいいるのでしょうか。
どこにもソースが見つからなくて。

118名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/21(木) 00:00:19
>>117
院試の勉強をそこそこ頑張れば結構,入れますよ
むしろ東大の院の方が簡単だったりするぐらいです
東工大の院に落ちて,東大の院に受かった香具師を何人も知っていますから

119名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/21(木) 15:00:40
>>118 研究科や専攻にもよりますがね。

120名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/21(木) 15:02:01
117は何人いるかを聞いているんだと思うが。

俺は物理学科は他大多いという漠然とした事しかしらんが。

121名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/22(金) 23:08:18
>>118
その東大と東工大の院受けたり受かったりした人達はどこの研究科だったかわかりますか?
東大では新領域というところ、東工大ではすずかけキャンパスの研究科は
独立大学院というそうで入りやすいみたいなことを調べて見つけたんですが
私が行きたいのはそこにはなく入りやすい独立大学院を受験するしかないみたいです。
東大、東工大はその独立大学院の研究科以外は明治からはいってないのでしょうか。

122121:2005/04/23(土) 00:16:41
>私が行きたいのはそこにはなく入りやすい
>独立大学院を受験するしかないみたいです。
訂正します。
「私が行きたい研究はそこにはなく、入りやすいといわれる独立大学院以外のところを
受験するしかないみたいです。」
わかりにくくてすいません。

123名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/23(土) 10:39:20
他大から東工大の院にいっても、就職のときに、東工の学部から院に行く人とは
差別されるから、あまりお勧めしないって教授が言ってた。東工は他大から
だいぶ人を採るようになったからだとさ

124名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/23(土) 10:40:02
やっぱり能力が劣るからってことらしい

125名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/23(土) 10:58:05
>>123
それを言っていたのは明治の教授ですか?
だとしたら,他大に修士を取られたく無いからとしか思えませんね
就職の時には少しは違いが出るのは当たり前ですが,
明治にいるよりは,よほどマシですよ

>>124
私自身の経験から言わせてもらえば,
実際に修士に入学した時点で能力が劣っていることは,
間違いないですが,その後は,本人の頑張り次第です.
卒業するころには,大差のないレベルになれると思いますよ.

126名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/23(土) 11:01:17
>>121
学年が分からないのですが,
学部の成績が優秀(確か5%以内)だと推薦で入れたりもするので,
頑張ってください.
今もこの制度があるかどうかは,わからないので,
調べてみて下さい.

127121:2005/04/23(土) 13:06:27
>>123-125
どうなんでしょう。入ってからはつらいと聞いたことありますが。
差別ですか。致し方ない部分もあるのでしょうね。

>>126
それは学部なんですか?
学部で5%ってすごく難しいですよね。
ちょっと調べてみたんですが資料が見つかりませんでした。
もしよければ調べ方、キーワードなどでも結構なので教えていただけないでしょうか。

128名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/23(土) 13:59:04
>>121
学科で上位5%だったと記憶しております
この制度がない大学院もあるかもしれません
ですので詳しくは希望校の入試案内を
参考にしてみると良いかと思いまふ

129名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/24(日) 00:33:10
>>121
そんなあなたに首都大学東京

・・・ゴメソ、適当に言ってみた

130名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/24(日) 22:04:40
マジレス
大抵明治の教授は灯台や登校についてあまりいいふうには言わない。
そして多大に推薦ではいろうとはおもわないほうがいい。

131名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/24(日) 22:25:50
そして、他大の院へ進学しようとすると
あからさまに嫌がらせをする教授もいる。

132名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/25(月) 09:43:34
>131
まさに工バカのF谷

133名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/25(月) 20:51:27
>>130
なんでだろう?

134名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/26(火) 00:34:42
>>133
そりゃ自分のとこが負けてるなんて認めたくないからだろ
「明治じゃ満足できない」って言ってるようなもんだ
喜んで他の大学に推薦してくれる先生は
凄く頭が柔らかいか、メチャクチャ視野が広いか、
全く自尊心が無いか、明治に愛想を尽かしているか

135名無しさん@学園祭開催決定:2005/05/17(火) 10:10:33
大学院の学内推薦の面接ってどんなこと聞かれるんですかね?

136名無しさん@学園祭開催決定:2005/05/17(火) 10:33:10
>>135
基本的に雑談。
漏れの場合は実家どこ?とかお父さん何やってんの?とか。

まぁ研究内容についてくらいは喋れるようになるべき。

137名無しさん@学園祭開催決定:2005/08/07(日) 12:42:17
学内推薦を受けた場合は他大学院受験は不可能になるんですかね?
正直所属研究室内で他大学院にいくとなると、気まずい雰囲気はあるんですか?
あと明治ってどれくらい他大学院に進学してますか?具体的に大学院名で。。。。。。

138名無しさん@学園祭開催決定:2005/08/07(日) 12:47:04
8月からゼロ勉で早稲田、慶應の院試って通る?今、現在
問題みてもよくわからん状態で。

139名無しさん@学園祭開催決定:2005/08/07(日) 13:29:13
>>137
他大受験可能かどうかは学科による。
学内推薦の募集要項を見よ。
不可能な場合でも受けることはできるが、
その後明治でどのようなことをされるかわからん。
雰囲気は研究室によって千差万別。
でも、他大でどうしてもやりたいことがあるのなら、
半年くらい気まずい雰囲気でも耐えることができるんじゃないの?

>>138
当たり前だが、お前さんの
これからの伸びしろ&才能&これから努力&運
による。
あと、早稲田や慶應は内部進学者がほとんどらしいから、
外部のヤツは外様扱いされる可能性が高いぞ。
少なくとも、事前に2回は希望の研究室を見学しておけ。

140名無しさん@学園祭開催決定:2005/08/08(月) 02:49:59
>>138 あきらめれ。

141138:2005/08/09(火) 00:37:03
俺が受けるわけじゃないんだけど理系の院試って
どんなもんか知らんから聞いてみた。

142名無しさん@学園祭開催決定:2005/08/10(水) 02:24:03
国立ならともかく早慶の院に行く意味あるの?

143名無しさん@学園祭開催決定:2005/08/10(水) 11:24:24
>>142
学歴ロンダ

144138:2005/08/17(水) 17:38:44
理系の院試って英語とかあるのか?その人は付属あがりのせいか5文型も
わかっていないようで・・・。研究室訪問も1度もやってないみたいなん
だけど。理系は院いくのが当然でペーパー試験はザルで外部からでも試験
あまりできなくても余裕で早稲田慶應に通るとかそんな甘いもんでもない
のかな?

145名無しさん@学園祭開催決定:2005/08/17(水) 22:09:31
基本的に慶応も早稲田も内部からしかとらないよ。
知り合いの教授に聞いた。
無駄だからやめたら?

146138:2005/08/21(日) 14:51:57
厳しいってことはわかった。ありがとう。俺は何もできないから
そいつがどうなるかを見守ることにするよ。

147名無しさん@学園祭開催決定:2005/09/04(日) 00:41:02
研究室訪問しないで何故そこの大学院に行こうとしてるのか
さっぱりわからん。その研究室の雰囲気、教授との相性、
本質的な実験内容なんかは紙面で分かる訳がない。
大学名で院を決定すると後々後悔するよ。

148名無しさん@学園祭開催決定:2005/09/13(火) 16:17:27
もうそろそろだいたいの人が院試終わったのか?
俺は関係ないけど研究室内で外を受けた人から報告が来ない・・・・

149名無しさん@学園祭開催決定:2005/10/16(日) 00:36:14
大阪の電気通信大学の院受かるのは難し?

150名無しさん@学園祭開催決定:2005/10/17(月) 15:57:03
あなたは関西の人ですか?私は関西出身です。大阪の電気通信大学、略して電通はどこの大学も行けない人が行くところと認識しています。学科によっては色々ありますし、研究は学歴など関係ないのですが、私立ですしあまりお勧めしません。目指す道が明確ならば有無は言いませんが。名前では負け組かと・・・

151名無しさん@学園祭開催決定:2005/10/24(月) 01:19:58
私は大阪の人間ではありません。
東京から行こうと思ってます。
やりたいことができるので
あまりお勧めでないなら考えます

152名無しさん@学園祭開催決定:2005/10/25(火) 14:51:32
いや、やりたい事があるに越した事はありませんが・・・。調布にある国立電気通信大学とイメージが混沌されてるのかと思いまして。熟慮された後に進みたい道であるならば、すごく素敵なことです。

153名無しさん@学園祭開催決定:2005/12/09(金) 15:50:34
他大院受ける人いる?
情報交換しようよ。

1542年:2005/12/09(金) 23:16:55
研究室訪問って時期的にはどの位からすれば良いですか?
やはり早ければ早いほど良いですかね。

155名無しさん@学園祭開催決定:2005/12/10(土) 20:26:00
>>154
あまり早すぎても,かえって迷惑な場合もあるので,
3年の秋ぐらいで良いと思います.

あと,指導教員のいないときに行って,学生の話を聞いた方が,
その研究室の現状が正確に把握できますよ.

156名無しさん@学園祭開催決定:2005/12/10(土) 23:57:11
あ、俺3年でまだ行ってないんだが。。

157理工な名無しさん:2006/05/14(日) 22:39:25
どっちがいいですか?

158<削除痕>:<削除痕>
<削除痕>

159理工な名無しさん:2006/05/21(日) 14:51:50
私も他大学大学院進学希望。
できるなら国立の大学院に行きたいと思ってます。

現在3年生なんだけど、まだ学部の勉強をがんばった方がいいのかな
院試対策は冬ぐらいからがいいのかな

160理工な名無しさん:2006/06/02(金) 10:46:03
東工大生の就職先一覧
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2002itiran.pdf
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2003itiran.pdf
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2004itiran.pdf

161利巧な名無しさん:2006/07/13(木) 20:39:57
ただし、明治から進学した人々の就職実績につてはこの例にあらず。

4年在学時の明治研究室を訪問して聞いてください。情報は足で探そう。

162理工な名無しさん:2006/08/15(火) 00:08:47
明治脱出成功。

163理工な名無しさん:2006/08/15(火) 10:42:38
おめでとう。

164理工な名無しさん:2006/08/15(火) 11:02:16
>>162
おめでとう。
新しいところでいじめられないようにね。
俺の従兄弟は・・・

165理工な名無しさん:2006/08/22(火) 06:53:12
>162
どこに?
まぁ漏れも脱出組だが

166理工な名無しさん:2006/08/22(火) 21:16:41
東北大だよ
そっちは?

167理工な名無しさん:2006/08/26(土) 14:01:22
to-ko-dai

168理工な名無しさん:2006/09/10(日) 00:44:45
>>167
どーせすずかけだろ

169理工な名無しさん:2006/09/11(月) 14:14:55
そういうおまいはいつまでたっても明治

170理工な名無しさん:2006/09/14(木) 22:37:11
俺もすずかけ受ける予定

171理工な名無しさん:2006/09/14(木) 23:22:35
そして使いっぱに……

172理工な名無しさん:2006/09/14(木) 23:32:21
そのパシリ振りは伝説へ……

173理工な名無しさん:2006/09/15(金) 00:50:21
俺大岡山うかったよ

174理工な名無しさん:2006/09/15(金) 11:24:14
ばかじゃん

175理工な名無しさん:2006/09/15(金) 21:44:30
結局明治の負け犬たちが遠吠えしております。

176理工な名無しさん:2006/10/04(水) 13:11:51
他大の院って、受かっても人気のない研究室にしか入れそうだけど・・・
そんなことないのかな?

177理工な名無しさん:2006/10/04(水) 15:53:45
試験の結果で全てが決まるよ。
君次第。

178理工な名無しさん:2006/10/08(日) 23:57:31
内部の進学希望者で定員が埋まることはないの?

179理工な名無しさん:2006/10/09(月) 08:38:58
試験で勝てば大丈夫だよ。
何も問題ない。

180理工な名無しさん:2006/10/11(水) 22:26:53
へ〜、そうなんだ

181理工な名無しさん:2006/10/13(金) 01:05:39
明治の院に進学した際に、所属してる研究室って変えれますか?
学科・分野によるとは思いますが。

182理工な名無しさん:2006/10/16(月) 09:30:02
>>181
卒論担当教授と移転希望の研究室の教授の同意があれば可能。
電通のOh竹研は院生を取らないので他の研究室に放り出されてるし…

183理工な名無しさん:2006/10/20(金) 22:43:33
なんで院生とらないの?

184理工な名無しさん:2006/10/21(土) 11:11:32
>>183
いつどうなってしまうか分からないから

185181:2006/10/22(日) 04:40:28
ありがとうございます。
来年度、研究が始まる頃に訪ねて相談したいと思います。

186理工な名無しさん:2006/12/23(土) 19:07:39
今年の他大院実績はどうなの?
俺は
【学科】工化
【進学先】横浜国立

187理工な名無しさん:2006/12/24(日) 03:56:42
俺の知ってる範囲では、東大、東工大、筑波かな。
ちなみに全部騎乗です。

188理工な名無しさん:2006/12/24(日) 12:35:52
>>187
東大のキャンパスが柏の研究科だったり
東工大のキャンパスがすずかけ台の研究科だったりしますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板