したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

電気電子工学科

1名無しさん@昼飯どうする?:2002/10/02(水) 12:57
ないとさみしいので、とりあえず。。。

446理工な名無しさん:2006/06/06(火) 12:35:11
今年度よりゼミ選考は完全成績順になるそうです。昨年まではある一定ライン(確か70単位?)で一旦切ってそれより下の単位数の人は別枠でまた希望のゼミにいけたりしたけど今年からはそれもなくなり上からどんどん成績順に機械的に決めていくらしいよ。だから各部屋で教授に媚売っても無意味なんだってさ。ちなみに希望は例年通り第10希望まで書かされるんじゃん?

447理工な名無しさん:2006/06/06(火) 12:39:56
>>443の言うことは去年までのことで今年からは関係なくなるらしい。ゼミ選考の基準をクリアなものにするためなんだってさ!成績っていうのは習得単位数だからGPAは関係ないよ。
院の推薦の成績選考はまた別だけど。

448理工な名無しさん:2006/06/06(火) 20:45:30
>>446
へぇ、そうなんだ。

がんばれ3年生。

449理工な名無しさん:2006/06/06(火) 21:20:52
<<447
成績評価は取得単位数じゃないよ。GPAだよ。

Y元ってどのくらいキツイ??
今日、Tケンの話題が出たけど評判悪かった。

450理工な名無しさん:2006/06/07(水) 01:29:37
3年ってやっぱ大変だよね〜
今の時点でも辛いよ

451理工な名無しさん:2006/06/07(水) 03:29:13
留年も結構出てる品。
成績や単位の締め付けばかりきつくして、
肝心の授業のクオリティは相変わらずな明治大学に乾杯。

452理工な名無しさん:2006/06/09(金) 10:58:39
小野澤のテスト終わった

あんなんだれもやってねーよ!!

回路の遅延とかシラネー

453理工な名無しさん:2006/06/09(金) 12:41:51
<<449誰が言ってた?

454理工な名無しさん:2006/06/09(金) 16:38:45
>>452
俺も回路設計のテストできなかった。
過去問が神に見える。

455理工な名無しさん:2006/06/09(金) 17:03:48
あぁ、小野澤の授業もそんな時期か。がんばれ3年生。

456理工な名無しさん:2006/06/09(金) 20:38:17
<<453
実験ⅡのTAの人たち。
実験終わってから色々とゼミについて聞いてて
そこで、Tケンの話題になった

457理工な名無しさん:2006/06/10(土) 09:50:23
タナケンは相変わらず不人気だな。

458理工な名無しさん:2006/06/10(土) 11:51:16
げ・・、実験って2年で終わりだと思ってた・・
そんなわけないか(´Д⊂ヽ

459理工な名無しさん:2006/06/10(土) 14:07:10
3年でもあるよ。がんがれ。2年のときよりもちょっときつめ。

460理工な名無しさん:2006/06/10(土) 14:32:57
そうですか〜。レポート大変そうだ・・。
ありがとうございます。

461理工な名無しさん:2006/06/12(月) 16:39:52
周りの評判的にゼミ不人気No.3をあげてみる

1.タナケソ
2.y元
3.木木木

逆に人気は勝利先生あたりっぽい

462理工な名無しさん:2006/06/12(月) 21:19:52
Tケンの研究室に見学しに行きました。
なんか、哀しい感じがしました。

463理工な名無しさん:2006/06/16(金) 01:14:05
もう希望出したのかな?

yゼミはそんな悪い評判は聞かないけど。
例年はそんなに不人気ではないと思うんだけどなあ。人気あるほうではないけど。
ただ先生が怖そうにみえる(実はそうでもない)ことと拘束時間が長いことが原因かな?

と関係ないMの俺がフォローしてみる。
タナケソはあまり気にならない存在。
木木木の評判は・・・

464理工な名無しさん:2006/06/16(金) 08:44:12
Y先生は見た目怖いけどめっちゃいい人だよ。

465理工な名無しさん:2006/06/18(日) 10:50:06
明日ゼミの発表か
激しく鬱だ

466有能な理工人:2006/06/18(日) 20:33:32
まいら手抜き授業受けてねェ?

467理工な名無しさん:2006/06/19(月) 22:18:53
3年のゼミ所属発表がありましたねー

どうなんですかねー

468理工な名無しさん:2006/06/24(土) 07:53:54
もうだめぽ

469理工な名無しさん:2006/06/24(土) 16:53:17
ガッ

470理工な名無しさん:2006/06/25(日) 15:24:27
>>469
お前ちょっと勘違いしてるぞw

471理工な名無しさん:2006/06/26(月) 07:00:00
>>469
コレは酷い・・・。

472理工な名無しさん:2006/06/26(月) 22:52:26
もうぬるぽ

473理工な名無しさん:2006/06/27(火) 09:28:17
>>472
>>469

>>469は早漏って事だな!

474理工な名無しさん:2006/06/27(火) 19:37:50
今年はどうやら久保田ゼミが人気あったみたいだな。
次点はどこだ?

475理工な名無しさん:2006/07/05(水) 13:40:02
久保田ゼミよりも小野ゼミが一番みたい
上位成績18番まででメンバーが構成されてるとか聞いた

特別枠除いてね

476理工な名無しさん:2006/07/05(水) 19:36:18
でも斧研究室ってたいした研究してなくてただ楽なだけって聞いたなぁ

477理工な名無しさん:2006/07/05(水) 21:37:52
一番楽なのは俺の工藤拳だよ
ゼミの飲み会はそれぞれどうだった??

工藤拳はまぁまぁよかったよ
ふすまを隔てて隣が棚ケンゼミだったよ
覗いてみたけど、しーんとしてた。
暗かったイメージがあるよ

478理工な名無しさん:2006/07/05(水) 22:05:02
斧研楽だよ。研究は自分のペースで進められるから。

479理工な名無しさん:2006/07/06(木) 02:42:07
斧さんのところは毎年1番人気。
今のM1が3年の時の斧権の人気は今年の人気どころじゃなかった。ぶっちぎり。
他を寄せ付けないとんでもない人気度だった。おかげで他がガラガラ。
研究は3年生から見るとすごそうに見える。でもあの分野以外は・・・

ところで斧けんって院進学者以外は部外者扱いって聞いたけど本当?

480理工な名無しさん:2006/07/06(木) 02:52:55
そういえば今年はタナケソ例年より人気あったみたいだね。
というか今年の3年楽しようとし過ぎw

木木木が不人気っぽい。

481理工な名無しさん:2006/07/06(木) 21:14:03
まぁ明治の大学院じゃあたかが知れてるだろ。
適当に卒業して就職する方が吉。
もしくは東工とかにロンダ?

482理工な名無しさん:2006/07/07(金) 14:12:12
電気電子化学って何勉強すればいいんじゃー

483理工な名無しさん:2006/07/07(金) 15:52:27
本当の意味で研究者になるのではなくて修士まで適当にやって卒業して就職するなら、
明治も東工にロンダするのも、そんな大差ではないよ。

484理工な名無しさん:2006/07/10(月) 21:30:32
三木ウゼェ

485尼野:2006/07/11(火) 03:18:31
ぼくはy元です。みなさんゼミはきまった?

486理工な名無しさん:2006/07/11(火) 15:32:45
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww

487理工な名無しさん:2006/07/12(水) 00:13:06
>>485
黙れ

488理工な名無しさん:2006/07/13(木) 11:52:35
応用計測超簡単だったんだけど(゚∀゚)

甘野さんはどうでした?

489理工な名無しさん:2006/07/13(木) 14:54:05
カンニングしてた。

しかも、院生連れてきてないから
とくに楽だった

490理工な名無しさん:2006/07/13(木) 19:57:27
>>489
あ〜ぁ・・

491理工な名無しさん:2006/07/16(日) 16:58:27
タナケンの電子回路って難しいですか?
取れる気がしません。

492理工な名無しさん:2006/07/17(月) 05:40:34
知らん

4934年:2006/07/17(月) 09:33:58
タナケンの試験はそんな変な問題は出なかったと記憶してるけど・・・。
ただ、奴の授業は1,2年のときにしか受けてないから今どうかはわからん。

494理工な名無しさん:2006/07/17(月) 10:19:18
>>493
そうですか。何を勉強すればいいのかすら分からないですw
どうもありがとうございました!

495理工な名無しさん:2006/07/18(火) 08:30:55
パワエレも何すればいいかワカンネ

496理工な名無しさん:2006/07/18(火) 08:46:08
M瀬センセのテストはどれもそう。
何をやったらいいかよく分からん。
やまをはる。是定説。

497理工な名無しさん:2006/07/18(火) 15:33:54
>494
なんか掲示板にタナケンの電子回路のテスト範囲が張ってありましたが、、、
気のせいですかね。
とんあえず、とりあえず頑張ってください。

パワエレ、山も張りようがない、、、

498理工な名無しさん:2006/07/19(水) 17:32:01
電気電子物性はなんの勉強をすればいいですか?他のテストは過去問とか出回ってていけそうなんですけど、工藤は範囲ひろすぎて大変です。だれか情報持ってるひとがいたら教えてください。お願いします。

499理工な名無しさん:2006/07/19(水) 18:09:50
うっせ!自分で勉強汁!

500理工な名無しさん:2006/07/19(水) 18:45:17
広くてもやりなさい

501理工な名無しさん:2006/07/19(水) 22:00:42
>>497
あ・・そうでした。見忘れました。
誰かタナケンの電子回路の範囲知ってる人いたら教えてください^^;

502理工な名無しさん:2006/07/19(水) 22:54:59
RC回路まで

503理工な名無しさん:2006/07/21(金) 10:27:14
送配電工学は〜?

504理工な名無しさん:2006/07/23(日) 12:35:00
ちょwwマジでパワエレどうすればいいか教えてくれ

去年は計算問題どれくらい出ました?

505理工な名無しさん:2006/07/23(日) 19:57:58
バンドって何? 教えてくんろ

506理工な名無しさん:2006/07/23(日) 21:26:38
甘露甘露

507理工な名無しさん:2006/07/24(月) 06:35:51
パワエレ落とす奴は多いから安心しなさい。

508理工な名無しさん:2006/07/27(木) 06:49:39
うわああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
ミキティの電気機器学できる気が氏ねええええぇぇぇぇ!!!

509理工な名無しさん:2006/07/27(木) 16:22:09
機器学なんかできた。

510理工な名無しさん:2006/07/27(木) 16:25:19
おれも

511理工な名無しさん:2006/07/27(木) 17:08:43
じゃあ漏れも

512理工な名無しさん:2006/07/28(金) 08:58:49
回路設計ムリポ

513理工な名無しさん:2006/07/28(金) 10:58:01
電子回路設計今年は簡単だったぞ!
テスト中にヒントもくれたし、ほとんどが取れるだろう

小野澤に感謝しようぜっ

514理工な名無しさん:2006/07/28(金) 10:58:05
小野澤殺すしかない…

515理工な名無しさん:2006/07/28(金) 11:27:47
毎年小野澤の悪口が書かれてるなww

516理工な名無しさん:2006/07/28(金) 11:31:16
今の2年生のために問題を書き込んどく
パワエレは過去問に近かったね
1.パワーMOSFETとパワートランジスタの特性の比較
2.昇圧チョッパ回路についての特徴と原理と回路図
3.全波整流回路の計算問題
4.説明問題
A.理想スイッチの3条件
B.PWM制御インバータ
C.偏磁電流の現象
D.忘れた

制御工学は教科書見てた人はできたと思う
1.フィードバック制御系のブロック線図(教科書まんま)と
  直流電動機の伝達関数を求めるのとブロック線図
2.開ループのフィードバック制御系の伝達関数を求める(2次遅れ)
3.3次遅れのベクトル線図とボード線図

電気電子応用数学
新しい先生だけに2年生は特に知りたいだろう
とにかく満遍なくだすから、普通に全部勉強せよ
教科書と演習を勉強しておくのは重要

1.パーセバルの等式とフーリエ変換の穴埋め問題と名称の穴埋め問題
2.フーリエ余弦級数の計算問題とf(x)=|SINθ|のフーリエ級数を求めよ
3.ラプラス変換の計算問題、ほぼすべての公式が満遍なく出る
4.定数係数線形微分方程式の問題
5.単位関数の計算と何か(忘れた)

電子回路設計
1.真理値表から論理式への変換(簡単)
2.2BITと4BITの全加算器の問題
3.4進カウンターのディレイとかの問題

電気電子応用計測
どんな問題が出るかわからないようにみせかけて
実は演習問題しか出さない、超簡単。

電気電子物性2
プリントを誤字一つなく覚えよ
一つでも間違ったらアウトと思え!
要するに余計なことや、補足を書くと×にされる
プリントそのまんま書くこと

疲れたからこの辺で。

517理工な名無しさん:2006/07/29(土) 02:08:30
>>516
GJ!!!!!

518理工な名無しさん:2006/07/29(土) 09:15:24
>>517
かなり嘘がまじってるがなw

519理工な名無しさん:2006/07/31(月) 09:59:26
電気電子応用数学は予定外だったなぁ。
まさか数学で穴埋め問題が出てくるとは・・・

回路設計氏ね。

520理工な名無しさん:2006/09/05(火) 18:39:02
後期の総合文化科目で楽に単位取れるのってありますか?
運動の科学以外で・・・

521理工な名無しさん:2006/09/05(火) 19:28:45
総合文化ぐらい楽に取れなければこれから先(ry

522理工な名無しさん:2006/09/05(火) 20:02:03
総文ゼミの倍率高いアレみたいに、楽じゃないのもある。
運動の科学や心理学が狂ったように楽なだけ。

523理工な名無しさん:2006/09/07(木) 12:48:01
何年生が一番忙しい?

524理工な名無しさん:2006/09/07(木) 15:09:58
3年

525理工な名無しさん:2006/09/07(木) 18:30:06
総文ゼミの倍率高いアレって何ですか?

526理工な名無しさん:2006/09/13(水) 00:48:32
後期の水曜2限の発変電工学と制御工学2ってどっちが簡単ですか?

527理工な名無しさん:2006/09/13(水) 11:53:17
>>526
どっちも大変

528理工な名無しさん:2006/09/13(水) 16:36:30
>>526
制御を取りなさい。

529理工な名無しさん:2006/09/17(日) 10:36:35
留年がほぼ決定しますた。
下の学年の皆さんよろしくお願いいたします。

530理工な名無しさん:2006/09/29(金) 16:16:33
教科書高杉。

531理工な名無しさん:2006/10/01(日) 02:01:37
>>530
やっぱこの二択↓

先輩からもらう/買わない

532理工な名無しさん:2006/10/01(日) 10:20:15
つ退学届

533理工な名無しさん:2006/10/01(日) 12:20:20
どういう文脈か分からないが、必死に教科書買わなくても
退学するほどのことじゃないぞ。
シラバス本が授業とピッタリとは限らない罠もある。

534理工な名無しさん:2006/10/09(月) 00:13:01
教科書より過去問の方が大事だったりする

535理工な名無しさん:2006/10/09(月) 10:40:00
それは大学生の常識。ぶっちゃけ教科書なんて9割方不要じゃ(ry

536理工な名無しさん:2006/10/14(土) 19:24:09
>>524
3年が忙しいのか
嫌だ

537理工な名無しさん:2006/10/26(木) 02:38:01
何かもうだめぽ

538理工な名無しさん:2006/11/04(土) 23:39:05
教科書?図書館から借りりゃいいじゃん?なけりゃそれに代用する本があるでしょ?ノートやテキストの問題系は友達からコピーさせてもらえばいいじゃん?過去問も友達からもらえるでしょ?ってか別に自分から探さなくとも勝手に回ってくるんじゃないの?電気電子工学科の専門科目なんてそれで大概は単位もらえるでしょ?

539理工な名無しさん:2006/11/04(土) 23:41:21
1年のときが一番いそがしいと思われます。

540理工な名無しさん:2006/11/05(日) 03:42:20
1年は基礎科目の担当講師によって忙しさが変わる。
2年は1組か2組かによって忙しさが変わる。
3年はどのゼミに配属されるかで忙しさが変わる。

でも他の学科見てるとやっぱり全体的に楽な希ガス。

541理工な名無しさん:2006/11/05(日) 03:43:46
>>538
おまえはとりあえず改行を覚えよう。
それくらい分かるでしょ?

542理工な名無しさん:2006/11/07(火) 07:45:01
4年は内定がもらえるかどうかで忙しさが変わる。

543理工な名無しさん:2006/11/07(火) 13:59:22
も、もしかして明日って機器学の中間テスト?
送配電って出てないけどあれも中間あるんだっけ?
やば・・・

544理工な名無しさん:2006/11/07(火) 19:33:05
中間は来週

545理工な名無しさん:2006/11/07(火) 22:49:04
>>544
サンクス!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板