したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

電子通信工学科

474名無しさん@学園祭開催決定:2004/03/28(日) 13:01
A館より6号館の方がカコイイでつ。

475名無しさん@学園祭開催決定:2004/03/28(日) 13:01
A館より6号館の方がカコイイでつ。

476名無しさん@学園祭開催決定:2004/03/28(日) 15:07
A館は内装が白すぎる

477名無し@ガイダソスめんどい:2004/04/05(月) 18:56
新3年生です。
単位取りやすい授業と取りにくい授業教えてくらはい。
てか3年、本当に楽なのですか?実験とか大変じゃないのですか?
不安不安。。。

478名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/05(月) 20:53
>>477
課題ばかりの2年に比べれば楽。実験は原理とか書かなくてよい。
ジャビーの影響で今まで簡単に単位とれた科目が
簡単にとれなくなる可能性がある。

479名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/06(火) 21:07
A館に新しく専任講師が来るの?

480名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/08(木) 01:22
アナログ回路の人とかこっちに移ってくるみたいだね。

481名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/08(木) 16:12
>>480
エエー!
HPではバイオテクノロジーもできる人を募集してなかったっか?
それとも、できるから採用されたのかな。

482名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/08(木) 18:58
>>481
今年持つ授業は
基礎電気磁気学2とゼミだけみたいだよ。
んで、専任講師ではなく助教授です。

483名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/08(木) 19:49
>>482
ゼミって、、、今年度から募集するのか?
何だか早いな。

484名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/09(金) 08:20
>>483
もつんだね。
M浦HPにも新任の先生って書いてあるし。
他には、アナログ電子回路じゃない。

485電通二年:2004/04/11(日) 01:14
電通2年次の必修科目ってどっかに乗ってますか?
配布された資料に全然載ってない気が・・・(つA`)

486名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/11(日) 12:59
>>485
入学時にもらった便覧をよぉぉく読みな
電気回路Ⅰ、電子回路Ⅰ、物性Ⅰ、計測Ⅰ、実験くらいか
この学科は2年終了時に天国逝きか地獄逝きかほぼ決まるのでがんがれ
忙しいだろうけどふつーにやってりゃ落とさないから

487電通二年(485):2004/04/11(日) 14:28
>>486
>入学時にもらった便覧をよぉぉく読みな
おおおおぉぉぉぉ(ノ´∀`)ノ~~~☆☆
入学時の便覧を見ればよかったんすね。
でもこれって2003年度って書いてありますけど、
変更は特に無いってことでOKですかね?

>この学科は2年終了時に天国逝きか地獄逝きかほぼ決まるのでがんがれ
>忙しいだろうけどふつーにやってりゃ落とさないから
激励マジ感謝です(`・ω・´)シャキーン
一年の時より授業もサークルも確実に忙しいっぽいっすけど、
ゼミ選びにも大きく関わるって話なので頑張りまつ・・・_| ̄|○

488名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/11(日) 16:25
>>487
> 変更は特に無いってことでOKですかね?

OKです。その年度に入学した人に有効という意味で書いてあります。

489名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/11(日) 21:05
2年でとる物理学ってA,B,Cしかとれないんですよね?
ぶっちゃけどれがいいですか?
ちなみに先生は
A、B=O崎 研太朗
C=山M 隆
あんま知られてない先生かな?

490名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/11(日) 22:03
>>489
Cは英語の講義みたいだったよ。
内容が面白かったからいいんだけど。
単位は取りやすい。

O崎先生は普通かな。
基本的に興味だけで選んでいいと思うよ。
興味が無いと辛いかもね。

491電通二年(487):2004/04/11(日) 22:04
>>488
なるほど、この便覧には4年間お世話になるわけですね。
大事な品なんだなぁ・・・(;・ω・)

492名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/12(月) 00:07
>>487
ゼミ選び、成績はほとんど関係ありませんよ。
成績で関係あるのは神保賞だけ。
先生方は我々の成績を知りませんからね〜。
周りのくだらない噂に惑わされちゃダメだよ。

493名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/12(月) 21:25
>>492
ですね。でも、教授によっては習得単位数で切ってる人もいるので
単位数には注意。まぁ、普通に単位とってれば問題ないかと

>>487
2年はK口助教授の教科を何とかできれば乗り切れるかなぁと。
それと、余談ですが電子材料Iは優取りやすい科目なので
履修したほうがいいかとw。
レポート3回提出して、そのレポートから後期試験が出題されるし、
最後の授業で範囲絞ってくれるし、期間前試験だし、
みんなチー(ry

494電通二年(491):2004/04/12(月) 23:37
>>492
ええっ、成績って関係無いのですか?
となるとゼミ選びの前にいかに先生に、
自分の名前を覚えてもらうかってだけの話ですか?_| ̄|○
でも就職の学内推薦(でしたっけ?)には関わりますよね?

>>493
K口センセは単位に厳しいっていう噂はよく聞きます。_| ̄|○
電子通信数学と電子回路を持ってもらうのでKIAIでがんがります。(;´д`)
電子材料はみんなチートイツなんですね(;ノ゚∀゚)ノ


あとさらに質問いいでしょうか?
火曜4,5限のコンピューターシュミレーションって授業なんですが、
2コマのくせに2単位だしバイト入りそうだし・・・_| ̄|○
っていうアホな理由で履修するのやめようか悩んでるんですが、
やっぱこれは履修しておいた方がいいんでしょうか?

495名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/13(火) 19:19
>>494
> 火曜4,5限のコンピューターシュミレーションって授業なんですが、

役に立つかと言うと、、、立ちません。
単位が欲しいかどうかの問題です。



さてみなさん、履修は慎重に!
質問どんどん受けつけますよ。

496493:2004/04/13(火) 21:37
>>494
>K口センセ
それでも、最近は割りと生徒のことを考えてます。
宿題を自力で解くのは必須で、試験ではそれ以上のことが出ます。
宿題が解けるレベルだと可かよくて良。それ以上なら良か優ってとこです。
ちなみに、私は4科目もってもらって全部優もらいました。
電気回路IIはM本(直)よりK口センセの方が単位取りやすいかと。

>コンピューターシュミレーション
選択必修科目なので取っておいたほうが後々楽かと。
役にはたちませんが、これも優とりやすいですし、選択必修科目は
16単位超えて取るつもりでいくと3年で楽です。

497名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/14(水) 01:36
3年水曜2限の通信伝送工学と情報処理工学ってどっちが楽?

498名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/17(土) 19:18
>>497
どっちも平均より上な感じ。
情報処理工学の試験は知識を問うものだけで、講義中にくれるプリントが全て。
通信は知らない。

499名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/21(水) 18:27
電子通信工学概論のレポートって流石になんか書いて出したほうがいいですよね?
聞いてたのに何書いていいかさっぱりわからん。

500名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/22(木) 21:20
それしか評価の仕方が無いんじゃなかったっけ?
もしネ申だとしても、ブツが無いとどうしようもない。

501名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/23(金) 10:52
age

502名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/23(金) 20:09
概論は全部出席して適当に頑張って書けば優だよ。
1回でも休んだり、教授に反発したりして良になったり
可になったりした人はいる。

503名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/23(金) 22:15
概論でもう反発かよ w
気が早いな。

504名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/24(土) 14:17
実際自分の周りにいたんだよ・・。
1回休んで良になった人と教授の意見に反論書いて可になった人。

505499:2004/04/25(日) 14:01
ああいう感想とか書くのがすんごい苦手なんで・・・
単位落とすと2年で再度取れるんですか?
それとも留年確定ですか?

506名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/25(日) 17:20
>>505
苦手でも、やるしかないよ。
教授だって、毎回出さない人は想定してないと思うよ。
文字が下手、文章の構成が下手とかは十分見ているだろうから、
こういうのは心配要らないかもね。

それに、感想以外の課題もそのうち出るよ。

> 単位落とすと2年で再度取れるんですか?

決まりでは、取れるし、留年しない。
ただ、時間割が重なる科目は履修できないから、後々に響く。
でも、概論だから。。。ガイダンスみたいなものだし。

で、何の感想を書いてるの?

507名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/26(月) 12:26
教授には絶対逆らわないほうがいいYO!
俺はそれで数学1・2落とされたから。(k崎)
どんなにムカついても逆らわないのが鉄則!

508名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/26(月) 20:45
Oh-o!Meiji見たけど概論の内容、俺のときと違うな。

509名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/26(月) 23:12
>>507
禿同。でもk崎は特殊らしいよ。誰にも逆らわない方がいいのは確かだけど。
最近そう言う感じの教授増えてるよね・・。
本当に思わぬ単位落とされてびっくりする事がある。

概論は後々まで響くからどんなに文章とか下手でも良いから
出すべきものは出しておいた方がいいよ。真面目さが伝われば優って感じ。
式の証明とか全然できなかったし英文和訳も辞書忘れて
単語わからなかったけど優だったよ。

510名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/27(火) 01:03
うちの学科にも破壊伍長さんみたいなネ申降臨きぼーん

511499:2004/04/27(火) 01:24
今日の概論はちゃんとメモも取ったのでそれなりの物がかけそうです。
でも前回は反発というかそれ以上に
ヤバゲなことかいて出しちゃったからなぁ・・・

とりあえずみなさんありがとうございました。

512名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/27(火) 11:09
>>510 とりあえず科目名を出してみては?





それとも、この板を管理する猛者をキボンなのか?

513名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/27(火) 12:17
名前: 破壊伍長 投稿日: 2004/04/26(月) 08:12

☆かなり楽
化学演習Ⅰ・Ⅱ@室T、化学工業概論@武D、
無機化学Ⅰ・Ⅱ@N尾、無機錯体化学Ⅰ@N尾、
高分子化学Ⅰ・Ⅱ@N川、物理化学基礎@C原
エネルギー・資源・環境化学@倉T、石油化学と触媒@倉T

☆まあまあ楽
無機錯体化学Ⅱ@I藤(卓)、有機反応化学Ⅰ@倉T
有機反応化学Ⅱ@M腰、界面物理化学@N島
量子化学@N浜、無機材料化学@I川(謙)

といったところでしょうか。

↑こんなのが欲しい

514名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/27(火) 20:23
訂正あるかな?
============================== かなり楽
電気磁気学I・II@Oか
電気回路I・II@E遠
アナログ電子回路@T窪
ディジタル電子回路@O野澤
情報理論@K見
通信方式I@K見
マイクロ波工学@Oか
光伝送工学@S江
電子デバイス@Y嶋
電子材料I・II@H野
新素材科学@N尾
============================== まあまあ楽
物理学B@O鍋
物理学C@Y本
信号処理工学I・II@M本
電気電子計測I・II@N本
==============================
O竹

515名無しさん@学園祭開催決定:2004/04/27(火) 21:44
↑成績上位者の評価

516名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/02(日) 00:23
大竹の単位って優取るやついるのか?
>>514
電気磁気学I・II@Oかってむずくないか?

517名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/02(日) 10:26
>>516 取れますよ。ちゃんと課題出してる?

518517:2004/05/02(日) 10:27
追記。
課題に返事を付けてくるとありがたいと思いませんか?
返事をくれる先生は珍しいですよ。

519名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/02(日) 21:06
>>518
O竹センセの返事読めない。

520名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/02(日) 22:31
たしかに、O竹先生の課題に返事をつけてくれているのは
ありがたかった。それ以外でもO竹先生は非常に接しやすく
話しやすいし、生徒思い。

個人的にはOか先生とK口先生も非常にいい方だと思った。

521名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/02(日) 22:32
>>519 あ、たぶん慣れてないんだよ。そのうち読めるようになる。ほんと。

522名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/04(火) 01:55
>>517
課題だしてますよ。できるだけ自力で。
でもマジで取れない。何%くらい取れた人いるんだろ。
計算機が思いやられます。
O竹で優取れた人、科目名&ポイント教えつつ挙手キボン。

523名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/04(火) 08:52
>>522
「電子計算機」では、講義と課題で別の科目だと思った方がいいです。
課題は、昔のカリキュラムにあった「数値なんとか」のつもりで
やっているらしいです。

計算機は取ってなかったので知りません。
「情報処理 I」や「情報処理工学」は優をもらいました。
熱心にやっていると、試験が多少アレでももらえるようです。
神に近いお方だと思いますよ。

524名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/05(水) 21:43
>>523
熱心さってゆーのは課題でだすの?例えば?

525名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/10(月) 16:15
質問に行って名前を覚えてもらう

526名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/13(木) 13:37
麻木久仁子

527名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/14(金) 20:01
麻木久仁子

528名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/14(金) 20:06
いいかげんにしろよ

529名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/15(土) 00:47
すいません
悪ふざけが過ぎました。
お許しください。

ってオレが書き込んだの528だけやけどね。

530名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/15(土) 00:50
↑527の間違い。

531名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/15(土) 17:14
ワロタ

532名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/15(土) 20:34
上の学年の人に実験を聞いたんですが、検討の答えがはっきりしないんです。
次分からないときは誰に聞いたらいいのか困ってます。
院生の人なら知っているのでしょうか。
実験レポートの採点していそうですよね。

あるていど書いて出せば優とは言え、ちょっと気になるので。

533名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/20(木) 13:57
都合があって10日と17日の概論に出られなかったんですけど、
出席ってとったんですかね?
課題の紙は事務室にあるみたいなんで出そうかなと思ってるんですが…

534名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/20(木) 20:07
>>533
Oh-o!Meijiより
レポートはそのテーマの授業に出席し,
かつレポートを提出した場合のみに採点されます。

535名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/21(金) 00:41
でも出席確認みたいなのはやってなかったよ。

536名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/21(金) 11:04
>>533
ありがとうございました!!

537536:2004/05/21(金) 11:08
↑ごめんなさい>>535でした

538名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/24(月) 22:40
3,4年生に聞きたいんですけども
どの先生のゼミが就職に強いんですか?
むしろそーゆーのってあるんですか?

539名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/25(火) 22:08
>>538
コネをもってる先生はいるかもしれないけど、
結局は本人の頑張り次第だと思うよ

540名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/25(火) 22:40
そのとおりです。本人の頑張り次第。
ただあえて言うなら「困った時に相談しやすい、話しやすい先生」が
いいのかも。
就活っていろいろ悩むと思うので・・・。まあ就職課で十分っていう人は
とくに関係ないでしょう。

卒業生より

541名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/26(水) 20:59
コネもってる奴は?

542名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/27(木) 13:09
Oh!竹

543名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/27(木) 22:09
まじで!?

544名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/28(金) 01:07
>>541
マジかよ!?
野郎がどんなコネを。
俺は騙されねー

545名無しさん@学園祭開催決定:2004/05/30(日) 20:01
> 神に近いお方だと思いますよ。
> 神に近いお方だと思いますよ。
> 神に近いお方だと思いますよ。

546名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/01(火) 22:36
それは誰もが知っています。

547名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/09(水) 20:36
電子物性の糞野郎はクズだ
学生の事を考えて授業をしろ、何も教えずにあんなテストだすな

548名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/09(水) 22:39
>>547
今年はそんなに凄い奴なんですか。物騒な世の中ですね。
去年まではマターリでしたよ。


で、どんな風にクズだったの?

549名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/19(土) 12:24
中野R太郎先生はよかったなぁ( ´−`)

550名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/19(土) 15:24
何が変わったのか教えてくれよ。
N野先生が神っていうのは同意だからさぁ。

551名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/19(土) 18:33
547さんじゃないが電子物性Ⅰのひどさを。

・教科書が院生向け
・黒板に書いた内容をすぐ消す
・で、文句言われると「こんなの覚えなくたっていいんですよ〜」
・ちょっと訛っている

中間テスト、一問か二問しか出来なかったし。
人がよさそうな先生だと思ったらすっかりだまされた…
3年で再履修したほうがいいですかね〜?

552名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/19(土) 20:00
>>551
NHK の常識は明治の非常識。




という問題ではなくて? (先生は NHK の人だったような、違うような)

553名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/21(月) 23:33
ここの存在は教授達も知っているぞー
っていうか、俺はある教授にこの掲示板のことを言われて探してみたら、
ここに来たんだけど。つまりその人(少なくとも電通の教授達?)はこの板をのぞいてるわけ
だから、変にテストの情報やおいしい裏情報を流すとそれが裏目に出ることもあると思った方がよくない?
これは、俺の考えすぎか?

554名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/21(月) 23:39
>>553
つうか明治ちゃんねるはほとんどの教授が知ってるだろ。事務員もチェックしてるらしいし
ちなみに大学側は各学部板管理人を特定しているという噂もきいたことがある

555名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/24(木) 01:39
特定までされてるの!?

556名無しさん@学園祭開催決定:2004/06/30(水) 00:44
だって簡単に見つかるじゃん。他の大学も行き放題じゃん。
管理人特定されてるのはすごいが…

557名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/03(土) 13:08
で、人気のあるゼミはどこだ?また、その人気の理由とは?

558名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/03(土) 14:35
M浦研の人気の理由が分かる人はエスパー。

559名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/05(月) 23:32
>>558
N本研がなくなってM浦研に流れたって噂。

560名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/06(火) 20:09
N本研ってなくなるの?ってかN本研って人気あったの?

561名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/06(火) 23:23
概論の定期テストがあるらしいですがどういうことやるんですか?

562名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/06(火) 23:57
>>561
初耳ですね。おととしは無かった。

>>560
あそこは本当に就職良かったらしい。
あとやる気ある人は、あの人柄に惚れるらしい。

563名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/10(土) 08:31
>>562
それはたまたま。
就職に研究室は関係ない。
結局は学科内での評点の順位よ。

564電痛2年:2004/07/22(木) 04:31
今回は期末なのに書き込みが少ないでつね。
徹夜で勉強して、気晴らし&意気込みカキコ。
っつか電磁気+電痛数学+情報処理が同日テストって・・・
とりあえず玉砕してきまつ。

565名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/22(木) 21:15
電通数学以外はもらえるやつだよな

566名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/23(金) 17:50
去年は電磁気、電通数、電子物性が同日だったよ。それなりにきつかった。
今年は通信伝送、通信方式、信号処理が同日ですか。
アフォかと

567名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/23(金) 18:04
事務室ってそのへん考えてはくれないのかねぇ?
先生の予定がその日しかできなかったってわけじゃないっぽいし。

んで計算機と物理学Aが不安・・・。
どーでてくるのかわからん。
物理Aは過去問あるけど解凍がわからん。

568名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/23(金) 23:08
去年、物理Aは過去問のことで先生キレてたから・・・
そのまま出るってことはないと思われ

簡単だって噂聞いたから北見の授業とったのに難しいじゃないか。
教科書読んでも意味不明だし。

569名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/24(土) 01:39
↑でも物理Bのときも過去問と同じようなの出てたらしいよ。

570名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/27(火) 17:11
明日は電子計算機と電子物性か・・・
どっちもノート見ても全く意味ワカラソ・・・・

571名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/27(火) 17:16
↑そんなことじゃあ留年するよ

572名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/27(火) 17:36
>>571
・・・・i|iorzi|i

573名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/27(火) 20:29
>>570
ほんと? つーか今まで何もやってませんでしたと言え!!! w

574名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/27(火) 21:44
情報理論簡単だったね。
あしたが山だ〜。M本なおきはもうムリです。
K見も明日のはむずいっぽいし。
だめだ〜
K口さんみたいにテストできなくても単位くれねえかな〜

575名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/29(木) 23:43
情報理論簡単??
信号は逝ったけど。

576名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/30(金) 21:14
北見先生ってどうなの?
授業はむずいの?

577名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/30(金) 21:43
別に普通じゃないかな。
難しいなんてことは無いけど、ラクでは無いし。
いい先生だと思うけど。
ただテスト前には結構マジに勉強しないとできないと思うよ。
ってか教授でも個人名の書き込みはダメよー

578名無しさん@学園祭開催決定:2004/07/30(金) 21:52
あーごめんなさいー

579名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/04(水) 20:16
2、3、4年生の皆様。
後輩の今後のためにどの先生の、どの授業が、どんな難易度かを
カキコして欲しいっぽいです。

580名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/05(木) 01:02
↑今年ぐらいから先生がけっこう変わってたりジャビーの影響を受けてたりで
今までとは勝手が違うみたいです。
個人的に一番きつい先生はM本N樹さんだと思います。
2年3組の電気回路Ⅱはまだましですが、3年前期にあった信号処理Ⅰは
ぶっ飛んでました。
後期には信号処理Ⅱ&制御Ⅲがあるって言う。。。(取ってないけど
去年あたりから取りやすいって言われてたE籐もLvがあがってきてますね。
気をつけたほうがいいのはそれくらいじゃないでしょうか?
ぶっちゃけほとんどの教科がちゃんと勉強すれば取れます。

581名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/05(木) 02:03
2年4組っていいなー
電気回路ⅡはM本N樹じゃなくてK口なんでしょ?
K口先生は結構いいと思うよ

582名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/05(木) 09:02
N本先生の電気電子計測IIはこの先どうなるのだろう。。。

583名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/05(木) 20:54
電子材料の浜Nってどうよ?
どんな授業?難易度は?

584名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/06(金) 11:37
電子材料は最初の授業にでて、レポートがでる日をチェックしておいて
表紙だけ貰って、あとは最後の授業に出て絞り込みを聞けば余裕。
期間前にテストをやるため楽。

回路ⅡのK口センセの問題もむずいらしいよ。
どっちもそんなにかわらんでしょ。

585名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/06(金) 13:37
K口さんの問題は難しいけど勉強量に比例して点数がとれる。
N樹さんは中途半端に勉強したぐらいじゃ全然点数とれない可能性がある。
電子材料はこの学科で一番単位取りやすいでしょ。先生かわいそう。

586名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/06(金) 18:02
再履って優とりにくいの?

587名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/06(金) 19:13
>>586
区別されてるってこと?

588名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/06(金) 22:55
いや、再履クラスで優はあんまいないって聞いたから
先生があんまくれないのかどっちなのかと

589名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/06(金) 23:21
N樹さんの回路2は、過去問やっておけばそれなりにとれると思うよ。
彼の3年次の授業はほんと難しいから、
安全に単位取りたいならやめておいたほうがいいよ。

590名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/07(土) 09:20
>>589
> 彼の3年次の授業はほんと難しいから、

そんなことない。

591名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/08(日) 12:22
そういうツワモノもいるだろうけど、多くの人にとっては589が正しい。

592名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/09(月) 00:19
N樹先生ってそんなにヤヴァイの?

593名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/09(月) 19:51
>>592
試験当日しかやらない人たちにはね。
良い子は気にしちゃだめ。

594名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/13(金) 23:18
あぶねぇ、概論の勢いで今後舐めて掛かるところだった……

595名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/14(土) 08:46
594と同じく気をつけないと。
てか概論すら落としそうです。

596名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/17(火) 00:59
概論って今年からテストあるんだよね(^^;
てか1年はほとんど全部楽なはずだよ。
2年で大変になって少しびっくりするから。
3年は今んところ楽かな?実験がちょいだるいけど。
来年くらいからK口センセ担当の基礎電通数が1年の科目に加わるとか…。

597名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/17(火) 10:25
概論のテストは基本的な回路の問題でした。
でも満点とってもレポート1回分しか入らないとか言ってました。

598名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/17(火) 14:32
基礎電通数?
でもK口さんの授業は実力がつくからいいかもね。

599名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/17(火) 19:14
K口さんは1年生科目のために電気回路II(4組)の担当では
なくなる模様ですね。
電子通信数学Iも外れるのかな?

でも、電気回路IIはM本N樹よりK口さんの方が優取りやすい希ガス
何だかんだ言ってもK口さんはいい人ですね

600名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/17(火) 22:26
>>599
> でも、電気回路IIはM本N樹よりK口さんの方が優取りやすい希ガス

常識 (ワラ

分布定数回路が分かるとか以前の問題なんじゃないかと。

601名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/18(水) 12:54
4組に生まれてきたかった

602名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/19(木) 00:27
どっちもそんな変わんないよ。

603名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/20(金) 21:19
>>602
違うって。両方見たわけじゃないが、おそらく君はN樹先生を知らない。

604名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/20(金) 23:19
>>603
禿同

605名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/26(木) 11:19
もう夏休みも半分終わりか

606名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/27(金) 03:31
↑逆言うとまだ半分近く残ってるって言う。

607名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/27(金) 13:14
研究室があるからもう学校

608名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/27(金) 16:42
どこ?

609名無しさん@学園祭開催決定:2004/08/28(土) 21:30
私は他学科ですが、電痛は休み過ぎますね。

610名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/03(金) 11:20
>>609
なこたない!

611名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/03(金) 16:49
人が少ないな〜。誰か煽れよ。
そして俺がマジレスする。

612名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/03(金) 19:59
後期って20日に月曜の最初の授業に出ればいいんですよね?

613名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/03(金) 20:18
>>611
自己ショしろよ

614名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/03(金) 20:25
>>612
ちっとは自分で調べろドキュソが!
http://www.meiji.ac.jp/sst/office/kyuukou.htm

と煽ってみるテスト。

615名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/07(火) 20:28
成績がこない・・・・

赤紙者はきてる?
俺赤紙じゃないのか?






いや、どうだろ

616名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/08(水) 00:53
20日は実験あるんか????

617名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/08(水) 20:09
人少ないね。
カリスマ的存在現れないかな。

618名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/09(木) 11:37
成績きた?

619名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/10(金) 14:33
成績来たよー。見事信号処理だけ落としてた(:_;)

620名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/10(金) 15:46
成績きたな。
紙が変わって、単位取得状況に必要単位と取得済み単位の数が
書いてあってわかりやすくなった

621名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/10(金) 16:45
大学生活初っ端から豪快に転倒orz
後期はフル単獲るつもりで頑張らねば!

622名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/10(金) 19:13
信号処理単位取得age

623622:2004/09/10(金) 19:56
>>620
禿同。

>>621
ガンガレ。漏れも1年の時に基礎電磁気両方とドイツ語落としますた。

624名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/10(金) 20:42
電通は2年までで優が何個あれ20番以内に入れる?

625名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/10(金) 21:35
40あれば間違いない

626名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/10(金) 23:04
おれも信号処理獲得

627名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/11(土) 01:29
5番以内って何個優あるんだ?
俺からみたら変態としか思えない数字なんだろーな
そして恐らく5番以内とかそこそこの人間はこのスレとかみてない気がする
ここでは何個か聞いても無駄という罠
あー俺痛い

628名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/12(日) 14:19
3年後期の「新素材科学」ってどうなんでしょうか?
噂では楽だと聞いたんですが…

629名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/12(日) 16:52
落ちたと思ってた電磁気と概論取れてた。
もちろんDだけど。
英語以外取れてたので満足。

630名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/12(日) 18:43
628>>同じく気になる 新素材化学と電子機器どっちがいいんだろう?
4年生の方々、ご意見お願いします(m_m)

631名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/12(日) 19:34
>>629
一年生はABCDEで成績表示されるのかな?
A、B=優 C=良 D=可 E=不可
になるのかな?

632名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/12(日) 19:37
O本のせいでゼミ物性には真でも逝きたくない香具師挙手キボンヌ

633629:2004/09/12(日) 21:16
全部A〜D・F表記でした。

634名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/12(日) 21:26
>>633
Eはないの?
優良可不可じゃないのはJABEE絡みかなぁ

635名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/12(日) 21:29
計算機で優取った人いる?
まわりの成績も聞いたけど結構辛くない?

636名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/12(日) 21:30
>>632



637名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/13(月) 00:40
やった!!
前期フル単。ちなみに初めて(;゚д゚)

638名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/13(月) 08:26
>>630
どっちがいいかは知らんが、電OO器はつまらないかと。

639名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/14(火) 11:25
>>637
量より質

640名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/14(火) 19:58
>>630
新素材科学の先生はネ申だよ。

641名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/14(火) 22:20
>>640
優とりやすい?

642名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/14(火) 23:50
>>641
毎回出席して、最後に紙を出すたびに点が付いていくみたいですし、
テストも「述べよ」ではなくて単語を書くのが主です。
たぶん優も取りやすい方です。

授業をちゃんと聞かないと点になるものは出せないと思いますが。

643名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/14(火) 23:52
>>642
ありがとうございます。
参考にします。

644名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/20(月) 00:07
今日から学校だボケェぇぇぇl;ktjh;アvの井t@;秋穂bq4jぅ

645名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/21(火) 00:04
K見教授が入院した事により授業が
情報ネットワーク 土3眼
通信方式 土4眼
に変更になりました。
きをつけるべし

646名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/21(火) 14:05
情報ネットワークの授業の時間でE藤氏の話聞いてきました。
結論E藤使えねぇ。
情報ネットワーク 土3眼
通信方式 土4眼
の授業ともS江先生が受け持つみたいです。
変更のおかげで今から時間割ねりなおしだぁ。。。

647名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/26(日) 13:04
みんなでネ申の復活を祈りましょう。

648名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/27(月) 22:02
>>646
> 情報ネットワーク 土3眼
> 通信方式 土4眼

どこから見てもプラスマイナスに見えるんだが、本当は何て書いたの?

649名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/28(火) 20:52
>>648
±だと+と−の間に隙間があるんじゃない?
土(つち)はくっついてる

650名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/28(火) 22:04
>>648>>649
激しくワロタ

651名無しさん@学園祭開催決定:2004/09/30(木) 09:35
で、実験レポートは手書きのみ受け付けということでFA?

652名無しさん@学園祭開催決定:2004/10/03(日) 22:17
電気回路II(M本N樹)は去年はどのくらいの人が優を取れたんだろう…
>>601
禿同!成績優秀者は4組のほうが多いとk口も言ってたし(泣)
この前電子物性の講師(NHK)に三浦研に行った方がいいって言われた。
これは信じるべきなんだろうか??

653名無しさん@学園祭開催決定:2004/10/04(月) 00:50
>>652
お前俺か?
俺が思ってることまんまの内容だ

654名無しさん@学園祭開催決定:2004/10/04(月) 10:15
1 : どこ落ちてどこ蹴って来た?(63) / 2 : 明治大学工学部が理工学部に(52) / 3 : 明大工学部生なら南野陽子好きだろ(443) /
4 : ( ´_ゝ`)流石だよな俺ら(´<_` )(72) / 5 : ミポリン最高〜(130) / 6 : とんねるずうぜえ(549) /
7 : 工学部学生の知能指数(32) / 8 : 光GENJI人気はいったいいつまで続くのか(201) / 9 : 中日優勝(13) / 10 : 掛布引退(3)

655名無しさん@学園祭開催決定:2004/10/05(火) 08:41
>>652
> この前電子物性の講師(NHK)に三浦研に行った方がいいって言われた。

素人にはお勧めできない

656652:2004/10/05(火) 21:50
玄人でないとキツイいんすか…
ところで、他大の院に入りたい時に推薦書って書いてもらえるですか?
小耳にはさんだんですが、某国立大学に成績と面接のみで受かるって本当ですか?

657653:2004/10/05(火) 22:26
>>656
あのー、同じ3組に俺と全く同じ心中の人がいるんですね
あなたのレスは俺のレスだわ

ちなみに某国立大学ってどこ?
東北大学は推薦入試では推薦書と小論と面接みたいよ
いつの年度だか忘れたけど

658652:2004/10/05(火) 23:18
確か東工大だよ。今年受かったのかなーたしか。

659653:2004/10/07(木) 21:00
へーそうなんだ







で、あなたは誰なんだい?

660名無しさん@学園祭開催決定:2004/10/09(土) 10:34
今日は当然休講でしょ。

661名無しさん@学園祭開催決定:2004/10/09(土) 11:36
高校生がAO入試に来てるのにか?
おめでてーな。

662名無しさん@学園祭開催決定:2004/10/09(土) 12:54
脳内休講

663名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/08(月) 20:15
age

664名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/11(木) 21:35
ここの学科の一番辛い時期はいつですか?

665名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/12(金) 14:08
2年じゃない?
3年はN樹さん次第だと思う。

666名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/12(金) 17:53
2年ですかぁ。
3年でM本N樹先生(?)の科目は取らなくても大丈夫なんでしょうか?
まだ1年でわからないですが通信希望です。

667名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/12(金) 23:38
>>666
必須です。

というか、「どこどこ希望」というくらいのやる気があれば余裕で越えられますって。

668名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/13(土) 02:22
必須なのはゼミ生だけだと思われますが。

多くの人が3年後期の授業を避けてるのが事実です。

669名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/13(土) 09:21
>>668
多くの人がやる気の無いのが事実です。

中身も知らないと面割れ。

670名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/13(土) 15:52
N樹先生ってどのへんがどうつらいの?
俺うけたことないからわからないんだけど
授業?試験?課題?
今後の参考に

671名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/14(日) 15:57
>>670
いわゆる神じゃないってだけ。どれも普通程度。
単位ならK口先生の方が取りづらい。

672名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/16(火) 03:52
>>671
ログを見ろ

673名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/19(金) 15:55
K口大先生は基本抑えとけば優がつきます。
N樹先生は前日にがんばれば・・・

674WHITEWING@大学:2004/11/19(金) 16:00
>>673
んだtt
N樹先生は中間で頑張っておくと楽かも

675名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/19(金) 17:50
N樹先生中間あんのかよー

676名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/25(木) 20:11
N樹先生・・・・・課題むずいよ・・・・

677名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/26(金) 16:02
>>676
そうかなぁ・・・・
ちゃんと授業でてないのでは?

678名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/26(金) 16:03
N樹先生だし・・・・

679名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/26(金) 17:57
全出席してるよ
>>677はN樹先生履修者じゃないと見た

680名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/26(金) 23:12
>>679
禿同

681名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/27(土) 09:07
工化スレは1000超えしてますねぇ…

682名無しさん@学園祭開催決定:2004/11/27(土) 14:17
これでも3番目に伸びてる学科スレじゃん

683名無しさん@学園祭開催決定:2004/12/04(土) 15:37
みんな試験勉強か?

684名無しさん@学園祭開催決定:2004/12/04(土) 22:25
もっと殺伐としたネタを投下せよ。

685名無しさん@学園祭開催決定:2004/12/07(火) 15:20
杉Eさんがの光伝送がわからなくて4年生になれません!

686名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/11(火) 12:42
遅いが新年ageおめ

687名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/16(日) 00:37
量子エレクトロニクスの試験ってどんな感じなんでしょうか?

688名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/16(日) 10:57
>687
過去問バンザイ

689名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/17(月) 09:57
>>688
形式としてはどういったものになりますか?

690名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/17(月) 14:51
>>689
記述。説明せよっていうやつ。

691名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/19(水) 12:49
>>690
ありがとうございました!

692名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/26(水) 10:08:38
I田の基礎回路落ちた〜

693名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/28(金) 02:02:18
>>692
たぶん俺も落ちた

694名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/28(金) 03:07:41
2年生になったらもっと大変ですよ。
しかも計測のN本さんの代わりがK口さんという噂…

695名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/28(金) 09:09:29
>>694
下手にM本(直)にやられるよりは全然マシ。
K口さんはちゃんと勉強さえすれば優とりやすいし。
レポートは全部自力で解く事を推奨。

>>691
・自然光とレーザー光の違い
・半導体レーザー関係の説明
・語句(Keyword)の説明
とかでしたな。
来年受ける人は参考にしてくだしあ。

696名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/28(金) 19:13:14
>>694
Oか先生って聞いたよ俺は。

697692:2005/01/29(土) 01:03:24
I田は電通を卒業した人の4割が1度は留年してるとか
言ってましたが本当ですか?
2年になったら氏にそうだ・・・

oh!竹さんの情処勉強してきます。

698名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/29(土) 08:55:46
>>697
そんなにたくさんいるとは思えないけどな。
2年は大変ではあるが授業をちゃんと聞いて、
課題も自分の力でやればテストでそんなに苦労することはないぞ

699名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/29(土) 09:11:48
うんこ

700名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/29(土) 09:15:22
ふんじmこ

701名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/29(土) 13:56:42
パスカルとかゆー言語は糞。

702名無しさん@学園祭開催決定:2005/01/30(日) 08:07:09
>>701
こんな時期にこんなところで吠えてる藻前も糞

703名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/01(火) 17:46:20
ゼミ!ゼミゼミー!

704名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/01(火) 18:18:25
おい!
受験者数見たら禿しく人気ないぞ、電通!
http://www.meiji.ac.jp/exam/data/nikkei.pdf
200人ちょいしかいない。。。。

705名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/02(水) 11:53:26
まじだ。本当だったのか。
何が原因だろう。

706名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/02(水) 21:53:00
電機電子に吸収されるのも時間の問題ってことだ。

707名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/02(水) 22:45:07
>>706
分離したばかりなわけだが、分離した意味は無かったと思う。

708名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/24(木) 23:36:23
すんごい下がってますね。
学校始まるのはいつ?
といいつつあげ

709名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/25(金) 01:07:04
新2年で最初に絶対に出ないといけないのが4月8日でしたっけ?

710名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/26(土) 12:31:54
6日に身体検査なかったっけ?

711名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/26(土) 23:08:23
健康診断は新入生と新4年以外別にやらなくても平気だよ。
多分、2,3年生はほとんど受けてないと思うけど

712名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/26(土) 23:39:24
健康診断のソースってどこ?

713名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/27(日) 08:36:37
日程は生田の掲示板に載ってたよ。

714名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/27(日) 19:53:51
掲示板いかないとないの?
春休み行くかよ。

715名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/27(日) 22:52:49
期末試験中には出てたよ。お前が確認してないのがワリーんだろ?
自己責任とれや

716名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/28(月) 13:48:39
A館に住んでいると掲示を見なくなるんだよなぁ。
Oh-o!Meiji (だっけ?) は何のためにあるんだか。
せめてA館にも掲示を貼ってほしい。

717名無しさん@学園祭開催決定:2005/02/28(月) 21:02:05
http://www.meiji.ac.jp/campus/hoken_ei/teiken.htm#生田健康診断
で健康診断の日にちが確認できます。

718名無しさん@学園祭開催決定:2005/03/03(木) 14:22:54
>>715
なんで熱くなってるの?

んで今年の電通入学者とかってこのスレいないのかな。

719名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/08(金) 14:06:56
新年度age
1年でヒーコラ言ってたら2年はつらいものですか?

720名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/09(土) 00:32:03
>>719
学科の科目でヒーコラ言ったの?

721名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/09(土) 01:59:17
両方です。しんどい。

722名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/09(土) 11:28:28
>>721
確実に1年よりしんどいぞ

723新三年:2005/04/10(日) 18:13:30
履修相談祭りはまだ?
口火を切りたいんだけど、今年の電子物性Ⅰ・Ⅱって
去年の糞な非常勤講師じゃなくてN野R太郎氏になってるじゃん?
この人って単位の取得って用意ですかね?

一応、二年次の履修とかならある程度教えられると思うので、
聞きたい人は期待はほどほどに、どーぞ。

724名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/10(日) 21:18:28
>>723
> この人って単位の取得って用意ですかね?

簡単ですが、為にならないような気がする。

725名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/10(日) 21:54:50
電通に化学は必要ですか?

726名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/13(水) 00:43:28
>725
物性系に行くならやっておいて損はないかもです。
基本的にあまり気にしなくてもいいです。
取りたい教科をとればOK。

727名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/15(金) 00:19:17
>>725
基礎化学かな?
あれは(先生にもよるんだろうけど)意味なかったなぁ。

728名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/15(金) 01:52:30
>>725
単純に単位を稼ぎたい人のためかと思われ

729名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/26(火) 11:49:47
電通の3年までで一番重要な授業ってなんですか?
通信分野にいきたいんですが。

730名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/27(水) 01:21:23
すんごう処理

731名無しさん@学園祭開催決定:2005/04/27(水) 20:42:47
>>730
あれを耐えられるかどうか

732名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/03(日) 09:30:41
つい最近、教員の公募が出ていました。専門は「材料物性」でした。
どの先生が辞められるのでしょうか?

733名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/03(日) 14:21:56
まさか神、H野か?

734.:2005/07/09(土) 10:21:10
>>732
 3月に病気で辞めたので欠員があるのだ。
 
 どうせ、また10流を採用するんでしょ。
 在任者は自分達より優秀な新参者を嫌う

735名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/11(月) 21:26:28
学外の者です。
ハッハッハッ、10流ですか?!
現在の物性関連の教員は、3流程度でしょう。
10流とは、学生よりも低脳ということでしょうか?

736名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/11(月) 22:45:24
物性・通信・制御でいうと
どこの教員が一番粒がそろってるんだ?

737名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/12(火) 19:06:08
入学時の偏差値は中央大よりずっと高いけど、
教員レベルでは明大は遙か下です。
明大出身の教員が多すぎます。
完全公募で、優秀な教員を取るべきです。
物性・通信・制御では、大した違いはないのでは!?

738名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/14(木) 00:41:26
明大出身の教授が多いからどうのこうのより
学生がやる気がないわけで関係ない希ガス

739名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/14(木) 14:31:57
確かに明大生ってどうしようもないほどやる気ないよなOTL

740名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/14(木) 21:02:01
そうかなぁ?
入学した直後は、誰だって希望に満ちあふれているハズ。
一流の研究者やエンジニアを夢見ているハズでしょう。
しかしながら、学生はやる気を失っている....。
はやり、身近に、一流の研究者や魅力ある教員がいないのが、
一番の原因となっているのではないでしょうか?

741名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/14(木) 22:46:25
俺は入学したときからやる気なかった。大学=遊ぶところって考えてたから。

742名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/15(金) 14:53:16
大学なんて就職のためとか世間体のためとかなんとなくで入った奴が大半。
特に明治なんてね。
あとは楽して卒業する事を考える奴が多い。
切ないがそれが現状だろう。

革命起きないかな。

743名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/15(金) 20:16:32
確かに…
俺も別に何もやりたくねえし。
とりあえず卒業できればいいって感じ

744名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/15(金) 20:40:44
先生に用事があるんだけど最近いっつもいない・・
明日から五連休で自宅から1時間半かかる生田まで行って大学にいなかったらばかみたいだし。
明治に電話して確かめられるかなぁ。

745名無し:2005/07/16(土) 16:09:34

「公募分野:材料物性 ハード・・・・」という書き方を深読みすると、

すでに、ダーゲットマンを決めた人事公募だよ

材料物性なら、いまは計算屋が闊歩する世界なのに

ハードも出来る人間を・・、と限定するあたりはクサイ。

前回の♀人事は1票差らしい。

アル中を含むじじさんどもが支持したよう。

746名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/16(土) 22:19:16
やはり、デキ人事ですか?!
現在の「材料物性」3教員は、同一門下生でしょう。
恐ろしくて、そんなところに入る勇気はありません。
部外者はほされますね。

747名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/23(土) 15:23:48
月曜から試験頑張れage

748名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/23(土) 23:41:16
地震あったけど生田は大丈夫だったかのぉ??

749名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/28(木) 14:36:16
電通数むずすぎ糸冬

750名無しさん@学園祭開催決定:2005/07/28(木) 18:24:33
>>749
普通に点数計算して単位取れる奴どの位いるんだろうね、実際。

751名無しさん@学園祭開催決定:2005/08/01(月) 02:32:01
いない

752名無しさん@学園祭開催決定:2005/09/15(木) 23:47:04
予想してたとおり
電通数、磁気学落ち。

753名無しさん@学園祭開催決定:2005/09/17(土) 02:11:12
2年前期終了して
58単位(後期予定21単位 語学1個落ち)
なんですが比較的安心していいほうなんでしょうか?
それとも今後地獄をみますか?

754名無しさん@学園祭開催決定:2005/09/17(土) 11:31:43
>>753
油断しなければ楽勝

755名無しさん@学園祭開催決定:2005/09/26(月) 14:18:51
>>753
2年終わって69でも現在卒業できそうな上に・・・行こうとしてます

756名無しさん@学園祭開催決定:2005/10/08(土) 14:30:09
>>753
お前は俺か?
全ての数字が全く同じ状態。
一瞬自分が書いたのかと思ったよ。

757名無しさん@学園祭開催決定:2005/11/02(水) 22:32:59
Oh!竹攻略法はないものかね…。ついていける気がしない(゚_゚)/~~

758名無しさん@学園祭開催決定:2005/11/04(金) 03:06:18
計算機2? 過去問あれば大丈夫。

759名無しさん@学園祭開催決定:2005/11/04(金) 16:10:58
過去問を手に入れるルートが僕にはない…。

760名無しさん@学園祭開催決定:2005/11/05(土) 03:29:16
要らないプライドを捨てれば過去問は手に入る。

761名無しさん@学園祭開催決定:2005/11/09(水) 21:02:57
物性中間age
普通にわからないんだが。

762名無しさん@学園祭開催決定:2005/11/16(水) 22:09:32
電磁気学Ⅱ中間=�庾�( ̄□ ̄|||)

763名無しさん@学園祭開催決定:2005/11/20(日) 23:02:25
>>762
知らなかったのかよw
で、出来た?てか後ろの席は確保できたか?
俺はいつも10分遅れていくけど先週だけは30分前着。

764名無しさん@学園祭開催決定:2005/12/01(木) 23:50:17
N樹先生の回路Ⅱの中間は何がでますか?

765名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/12(木) 17:56:06
age

766名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/17(火) 01:08:43
技術職は社員数が多い分、社内競争が激しい。
従って裾野の広いピラミッドとなり管理職になるのが難しい。
事務系は入社時に数が絞られるが、一端入社すると
社内競争がないのでほとんどは課長にはなれる。
長方形に近いピラミッド。
なので事務系は、技術系のトップ層と同じ位置となるので平均収入は
事務系の方が高いのが実態。

767100:2006/01/21(土) 20:45:58
2年の磁気・計測・物性が同じ日とか終わってる・・・
計測って何が出ますか?

768名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/21(土) 21:13:48
何の違和感もなく電電との合併が発表されてるが…。
どうなってんだ?

769名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/24(火) 20:57:42
えっ?この学科なくなっちゃうんですかΣ[´Д`;]
セ利で受かったんだけど・・・この学科ってそんなにダメだったんですか?

770名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/24(火) 23:04:22
>>769 学科がダメなんじゃない。大学がダメなの。

771名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/25(水) 10:34:38
>>769
正確な話、電電と合併、さらにバイオ関係も少し入る。
来年度から若いバイオの担当者が来るってさ。

元々電電と電通はひとつで30年ほど前に受験者増加に伴って分離。
今は減少、再度くっついたってだけの話。
バイオは人気稼ぎだな。
つけとけば受験者増えるんじゃないの、みたいな。

772名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/25(水) 14:16:34
電々のある教授は「バイオもやるようになれば女性が増えそうだね」とニヤニヤしながら言ってました。
気持ち悪いです。実に気持ち悪いです。

773名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/26(木) 00:37:06
本間先生の応用数理概論ってどうなんですか?

774名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/29(日) 07:30:20
>>768
ソースはどこですか?

775名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/29(日) 08:13:00
横国志望のオレは12月からセンター対策しかしてない・・・。
のにも関わらずオレの上に100人もいました。
どう考えてもムリですね。センターで明治でうけます

776名無しさん@学園祭開催決定:2006/01/29(日) 11:46:42
>774
2年のゼミ分け説明会でK口とE藤が黒板にでかでかと書いていたぞ(-_-)

777名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/04(土) 13:46:08
なんとか67届きそうですけど
3年次もやっぱきついんですか?

778名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/04(土) 17:32:06
大学院って行くの?

779名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/04(土) 18:21:04
私、電通大落ちて、しかたなく、電痛かよってんすけど、電通大にロンダできる
かなぁ・・?電々との合併の話は、在学生にも適用されるの?ちなみに、現在
1年生です。電通から、電々の研究室にいけたりするのかなぁ?

780名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/05(日) 01:08:19
>>779
合併は在学生には関係のない話。
卒業するまで電通のやつは電通、電電とは研究室も別。
電通大云々は知らん。
本当に行きたいなら自分で調べるでしょ、普通。

781名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/05(日) 08:08:23
>>779
文章が気持ち悪い。
ネカマっぽい。

782名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/05(日) 13:01:45
>>779
電通大の院逝け

783名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/05(日) 17:44:31
皆さん、どこ受かったり、どこ落ちたりしてここにきましたか?

784名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/05(日) 20:55:42
ココ ヒトスジ デスガ ナニカ?

785名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/06(月) 22:31:35
理科大、青学、上智受かった
早慶落ちた

786名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 00:17:02
俺が上智行きたかったぜ

787名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 00:55:28
千葉大工学部落ちた

788名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 01:35:38
現在4年だけど、この大学に推薦以外で第一志望だった人には会わなかったし、
推薦でも積極的な理由で志望した人は少なかった。
俺が知り合った中では、だいたい千葉大や都立大当たりの国公立を受けて
落ちた人が多かったな。
だから、勉強にやる気を感じない人が多いかな?
俺は都立大落ちて、中大、電機大(工学部)、理科大(工学部)には受かった。

789名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 02:35:38
何で理科大受かってんのに明治来たんですか?

790名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 12:50:46
>>789
788だけど、理科大は通っていた知人から悪い噂しか聞かなかったから。

791名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 16:13:31
理科大って別名「落第大学」だろ?
たる〜く大学生活送ろうって考えてる人は確実に留年するからな。
逆に本気で勉強したいと思っているならうってつけなんだが。

792名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 16:59:20
そうなんですか…

793名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 19:15:17
パンフレットに、昔は半分近くが留年したとか書いてあったような気がする。
自分の大学のパンフに「落第大学」って堂々と書いてるからな。

けど普通、早稲田に受かっても理科大には受からないもんなんだが。

794名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 20:49:56
なんで理系にしたのってきいていい?
俺は迷いまくって理系にした。
中央の経済学部・商学部とか一時期考えてた。

795名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/07(火) 21:25:13
このくらいのクラスだと理系の方がいいから。
東工大と一橋経済ならブランドでは一橋の方が上だと思うけど。

796名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/08(水) 00:02:05
理科大は日本一留年率がたかい大学

就職はマーチレベルなら理系のほうが断然安定してる

797名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/08(水) 08:01:15
上智ならどう?

798名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/08(水) 09:14:52
上智は難易度の割りにパッとしないなぁ

799名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/09(木) 21:16:15
現役と浪人の割合って、どれくらいなんですか。

800名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/10(金) 18:40:29
10年ちょい前は現役:浪人=35:65ぐらい
明治は現役で入る大学じゃないと俺は思う
でも最近は現役増えてるんだろうな

801名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/10(金) 20:43:54
夢破れて明治入学って感じだもんな。

…ところで>>800は何歳だよ?!

802名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/10(金) 22:04:07
29歳

803名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/11(土) 00:04:40
俺の頃は理科大工学部とかかなり難しかった

804名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/21(火) 22:00:30
新3年予定で研究室見学日以降になんかしら行動起こした奴いる?

805名無しさん@学園祭開催決定:2006/02/22(水) 16:58:52
今年はどこの研究室が人気なんだ?

806理工な名無しさん:2006/03/09(木) 12:57:20
明治大学  鬼仏表    
http://www.kibutu.com/kibutu.php?university=meizi
 
明治大学の授業評価
http://daigaku.nikki.ne.jp/daigaku_lesson/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6/

807100:2006/03/23(木) 08:32:42
2年終了でおそらく71単位ですが3年はきついですか?
選択必修もおそらく埋まってません。
過去ログ見る限りだと楽そうなイメージはありますが。

808理工な名無しさん:2006/03/23(木) 12:26:20
いや、普通に楽だよ。
選択する科目を間違えなければ。

809理工な名無しさん:2006/04/06(木) 19:15:40
明日のゼミ発表見に行く?
鎌田研が今年度の一番人気だそうで。
Oh-o!かどっかで出してくれれば良いのになあ。

>>100
71単位のやつが友達にいた

810理工な名無しさん:2006/04/09(日) 10:35:10
電通数学って最履不可能ですか?
もしできたとしても1単位っぽいんですが・・・
電磁気受けたほうがいいのかなぁ。

あと物性系のゼミはどこもきついんですか?

811理工な名無しさん:2006/04/09(日) 14:03:20
>>810
そういえばないね。事務室行って訊いてみたら?
落としたやつが悪い、ってことにおそらくなるんだろうな。
ゼミはシラネ。俺3年だしなー

812理工な名無しさん:2006/04/09(日) 18:51:11
>>810
実験やらないと何も出て来ないから、楽はできない。
さらに、実験ってやつは思うようにいかないことがしばしば。
学校来ないとできないし。

813理工な名無しさん:2006/04/10(月) 00:41:38
科学技術英語ってとっておいたほうが良いの?

814理工な名無しさん:2006/04/13(木) 07:21:02
量子エレクトロニクスが例のNHKらしいんですが
やばいですか?ゼミの関係でとらないといけないんらしいのですが。

815理工な名無しさん:2006/04/23(日) 11:31:47
電通実験のレポートは万年筆でってあるけど万年筆なんてもってない。
ボールペン不可ともあるけど何で書けばいいんですか?

816理工な名無しさん:2006/04/23(日) 12:56:37
Gペンでおk
似たような線引ける道具使えばバレない。

817理工な名無しさん:2006/04/23(日) 13:09:36
うちはボールペンでもOKて言われたんですが。
人によるんですかね。

818815:2006/04/23(日) 14:51:09
>>816
Gペンて一般的なものなんですか?使ったことない。
検索してみても漫画関連ばっか引っかかって謎が多い……
普通の文房具屋に売ってるのかな。とりあえずみてくるよ。

>>817
うちは特に何も言われなかった。
でも一応書いてある通りにしようと思う。

819816:2006/04/23(日) 19:49:40
>>818
てきとうに答えてすまんかった。
文房具屋に行って店員に「使い捨ての万年筆ありませんか?」って聞けば、
ボールペンと同じぐらいの値段で買える。
水性のボールペンで書いてもバレないと思うけど。

820理工な名無しさん:2006/04/23(日) 20:03:02
適当だったのかw

821815:2006/04/23(日) 23:09:21
>>819
もう買っちゃったよ。
後になって調べて万年筆でも安いのがあることに気付いた。
しょうがないのでこの際ペン習字を始めることにする。

822理工な名無しさん:2006/04/24(月) 00:08:26
>>821
GJ!

823理工な名無しさん:2006/05/14(日) 22:41:02
あほな騎乗だらけのスレだな

824理工な名無しさん:2006/05/14(日) 23:07:00
このスレの方が香ばしいよ

825理工な名無しさん:2006/06/15(木) 10:35:35
下がりすぎてるのでage

そして何気に来年のパンフレットに電気電子生命学科の案内が…

826理工な名無しさん:2006/06/15(木) 16:00:11
俺もパンフ見た。
募集人数は他学科比で約倍。とりあえずはくっつけてみただけなのね。
何年かかけて方向性搾るのか。それとも他学科も同様に再編するのか。
……まあ俺には関係ないけどね(゚∀゚ )

827理工な名無しさん:2006/06/15(木) 23:34:43
生命は付けない方がいい気がする。

828理工な名無しさん:2006/06/16(金) 00:33:09
情報系のバイオには生命のイメージ無いんだよね

829理工な名無しさん:2006/07/17(月) 20:17:59
電通概論の試験はどんなところを勉強すればいいですか?

830理工な名無しさん:2006/07/24(月) 02:41:40
age

831名無し:2006/08/07(月) 22:26:34
今日、明大の新聞に、載っていたんだが、電通の教授の北見が死んだらしい。
かわりに新しい教員よぶんかなぁ?あと、松本皓永って、いつ帰ってくんの?

832理工な名無しさん:2006/08/10(木) 22:34:15
>>831
北見教授がなくなったのは一ヶ月近く前じゃなかったか?
今年入れたバイオ関係の人で終わりでなかろか。
松本皓は来年度には戻ってきてるはず。

833理工な名無しさん:2006/10/09(月) 23:05:07
電通でこのスレを見てる奴はいないのか。

834理工な名無しさん:2006/10/12(木) 23:31:03
見てますぜ

835理工な名無しさん:2006/10/12(木) 23:31:06
見てますぜ

836理工な名無しさん:2006/10/23(月) 19:38:27
電通の女ってなんでブスしかいないのか。特に3年

837理工な名無しさん:2006/10/23(月) 21:00:20
3年の私は中高男子校で今に至る重度の生田病患者です。
正直言って一人を除いておブス様には見えなくなっております。

838理工な名無しさん:2006/11/04(土) 21:56:46
全員ブスだろ…
その一人も別に大した事無いぞ!
みんな!目を覚ませ!!!

839理工な名無しさん:2006/11/06(月) 04:52:47
いや、よく読め!
一人だけ強烈にブスだってことだろ?
まぁどうでもいいが。

840理工な名無しさん:2006/11/07(火) 22:40:21
あいつらこれ読んだら悲しむな

841理工のもの:2006/12/24(日) 23:00:06
電通一年の後期の情報処理演習2ってどんな感じかおしえてくれませんか?ちなみに
4組です。それと、2年から3年にあがれる人って50人しかいないって本当なのか教え
て下さい。だれか俺の話相手になってくれ。ていうかこの板みんなみてんの・・?
電通のこのスレ見てる奴オフ会でもしないか・・?

842理工な名無しさん:2006/12/25(月) 02:43:18
まーアレだ。
このスレを見ている電通の1年はお前1人ぐらいだろう。
今からでも遅くないから学科内に友達作れ。お前みたいなのが3年になれないんだ。
あとはどうしようもないバカとクズ。どっちも嫌だろ。行動しろ。

843理工のもの:2006/12/26(火) 00:34:08
ありがとうございます。ちなみに何年生なんすか?
いまさら友達を作るのも難しいのですよ。同じクラスに
話す人はいるのですが、そこまで仲がいい人がいないんですよ。
なんにせよ、書き込みあろがとうございます。

844理工な名無しさん:2006/12/26(火) 00:40:36
お前が距離とってたら相手もそれに応じた対応をとるだろう、普通は。
段々過去問や情報がないと厳しくなってくるし、電通はゼミ決めが何処よりも早い。
今更とか言い訳を考える前に行動しろ。

845理工のもの:2006/12/26(火) 00:53:50
すいません貴重な意見ありがとうございます。とりあえず友達を数多く
つくりたいと思います。で、何年生なんですか?

846早漏:2006/12/26(火) 01:15:00
>>843
要約すると「お前誰だ、役にたたねぇこと言いやがって」か。
人格矯正すれば良いと思いますよ('A`)

847理工な名無しさん:2006/12/26(火) 01:20:00
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    ほんとは仲良くしたいんだお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)    |    でも皆はクオリティ高い人しか相手してくれないお…
  \     ` ⌒´     /

         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\         だからこんな大学など滅ぼしてしまうお…   
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \
 |    |        __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::

848理工な名無しさん:2006/12/26(火) 01:48:33
      _ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二  
     / / ´`ヽ _  三,:三ー二
   / ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  /  }  ...|  /!        で、何年生なんですぐぇあ
 |   _}`ー‐し'ゝL _
 \  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
 /  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-

849理工な名無しさん:2006/12/26(火) 22:23:46
50人しか上がれないというウソをつかまされた>>841カワイソス

850理工な名無しさん:2006/12/27(水) 01:11:24
まあ来年度はホントえらいことになりそうらしいですけどね。

851理工な名無しさん:2006/12/28(木) 18:34:38
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  概論を2年連続落とすのはありえないだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

852理工な名無しさん:2007/01/24(水) 22:30:54
あげ

853理工な名無しさん:2007/02/03(土) 23:03:46
I田研かM本N樹研に入るにはどうしたらいいでしょうか?
成績だけではダメだそうです。

854理工な名無しさん:2007/02/04(日) 09:59:58
入りたい理由は?

というかなぜこんな過疎地でsage?

855理工な名無しさん:2007/02/05(月) 02:01:24
>>853
I田は女が多いから女だと有利かも。
あと酒好きの奴と進学希望者も有利かも。
M本研に入ると信号処理と制御工学Ⅲを取らないといけないから大変
らしいよ。

856理工な名無しさん:2007/02/05(月) 13:56:21
意外と説明会に来た奴少なかったよな。

857理工な名無しさん:2007/02/06(火) 15:58:10
50人というか必修が増えたせいで半分しか3年になれないとは聞いた

858理工な名無しさん:2007/02/07(水) 02:42:03
ゼミに入ってくるのが4人だか5人だかって話は聞いた

859理工な名無しさん:2007/02/07(水) 13:52:11
マジか…
俺留年するかも…

860理工な名無しさん:2007/03/03(土) 12:48:50
下がりすぎなのでage

861:2007/03/03(土) 15:52:14
てめえら頼むから合同説明会にサンダルで来るな

862理工な名無しさん:2007/03/07(水) 22:23:49
合同説明会も終わりですね。

863理工な名無しさん:2007/03/19(月) 21:53:51
電電板にに同じく今年の学科長って誰なの?

864理工な名無しさん:2007/07/12(木) 10:38:22
電子回路1のテストっていつ?

865理工な名無しさん:2007/07/21(土) 02:21:19
>>864
木曜だったような希ガス、情報と被って|ι´Д`|っ < だめぽ

866理工な名無しさん:2007/10/08(月) 12:36:38
楽 O竹 E藤 M本 O
普 その他
鬼 K田 M浦 I田 N野 K口 K藤

867理工な名無しさん:2007/10/08(月) 23:45:17
心理学って出席とってんの?

868理工な名無しさん:2007/10/22(月) 23:38:52
>>866
これなに?

869理工な名無しさん:2007/10/23(火) 10:18:48
>>868
楽なゼミランキングじゃね?
ちなみに、K口研の修士はめっさ楽だよ

870理工な名無しさん:2007/10/27(土) 16:02:18
普にあたるのがT窪とI上しかないな。
M本ってどちらのだ?もしかして両方?

871理工な名無しさん:2007/10/28(日) 00:24:05
両方

872理工な名無しさん:2007/10/29(月) 14:44:30
T窪研は腐敗してるから入らない方がいいとか聞いたけどなぁ…

873理工な名無しさん:2007/12/03(月) 00:06:06
あげ

874<削除痕>:<削除痕>
<削除痕>

875理工な名無しさん:2008/02/03(日) 03:06:33
ほしゅあげ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板