したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営学部ゼミ情報スレ ver2

1名無しの経営:2007/07/22(日) 21:32:09
前スレが埋まったので立てておきます④⊂( ゜(㍾)゜)⊃ブォーン

なんだか前スレのURLが貼れないので、勝手にググレ

89名無しの経営:2009/05/28(木) 00:44:13
中西ゼミが60人応募されてる!
次が千葉ゼミで35人くらいかな。あと歌代が30人くらい集めてたかも。

90名無しの経営:2009/05/28(木) 06:27:52
俺中西にしたわー

多すぎだよ...

91名無しの経営:2009/05/29(金) 07:26:16
中西ゼミって受かってもろくな活動しないんでしょ?

92名無しの経営:2009/05/30(土) 09:10:00
中西ってサブゼミ無いんでしょ?ねーだろwwww

93名無しの経営:2009/05/30(土) 22:21:44
二次の倍率もっと上がるだろうしもうダメかもしれんね・・・
経営ゼミ少ない・・・

94名無しの経営:2009/05/31(日) 16:04:08
千葉が人気とか信じられない
情弱だなあ……

95名無しの経営:2009/06/01(月) 12:19:51
歌代は屑。

96名無しの経営:2009/06/01(月) 12:20:21
すみません、僕が留年したせいで。

97名無しの経営:2009/06/01(月) 22:24:47
いよいよ明日だな。

98名無しの経営:2009/06/01(月) 23:24:11
あまり期待しないほうがいい

99名無しの経営:2009/06/02(火) 08:58:56
まぁ..変なことしなけりゃゼミ試なんてパスできるだろ。

100名無しの経営:2009/06/02(火) 12:49:08
オワタw

101名無しの経営:2009/06/02(火) 12:56:04
3年です。ハッキリ言ってゼミなんてどこに入ろうが要は本人のやる気と同期しだい。
俺の代は歌代が人気だったが、結局くそまじめゼミらしい。
自分の行きたい所に誇りを持って挑戦すればいい。成績?
そんなものは大学に行っていれば馬鹿でも取れる、気にするな。

102名無しの経営:2009/06/03(水) 16:31:01
>>101
歌代落ち乙

103名無しの経営:2009/06/03(水) 22:37:02
すいません。僕が留年したせいで。

104名無しの経営:2009/06/05(金) 15:31:42
ゼミ受かった
落ちたやつざまぁw

残り物でも食ってろwwwww

105名無しの経営:2009/06/07(日) 03:00:26
すいません。僕が留年したせいで。

106名無しの経営:2009/06/10(水) 23:05:32
どこまでが勝ち組?

107名無しの経営:2009/06/11(木) 00:40:59
すみません、僕が留年したせいで。

108名無しの経営:2009/06/12(金) 06:43:37
>>106
三年が見た今年の勝ち組ゼミ

AAA 該当なし
AA  中西・大石
A  千葉・小笠原
-----------------------
B  カク・高正・牛丸  
C ほか全部

109名無しの経営:2009/06/12(金) 13:15:40
すみません、僕が留年したせいで。

110名無しの経営:2010/05/21(金) 14:10:12


111名無しの経営:2010/05/23(日) 08:59:51
ゼミ迷う

112名無しの経営:2010/05/26(水) 16:37:53
2010年ゼミ申し込み状況

安部14
阿部8
井3
歌代29
大石30
小笠原18
カク19
菊地27
坂本32
鈴木34
佐野13
高橋24
鷲見28
千葉33
塚本21
中澤27
畑中11
藤江14
星野14
守屋12
石津17
牛丸12
岡田25
黒田15
高柳16
中西34
平井17

113名無しの経営:2010/10/15(金) 00:41:12
経営ゼミでこれまでで最高に人気があり就職にも最強だったのは藤良ゼミだった
と先輩がゆってた。30数年前だが。藤良 誠一教授とゆってた。

114名無しの経営:2010/10/29(金) 10:28:39
藤良はんは明治・経営の中興の祖。

115名無しの経営:2010/11/04(木) 05:16:09
やっぱりゼミって自分の学科のモノでないと入れないんですかね?

116名無しの経営:2010/11/06(土) 22:27:41
先輩へ、フジヨシセイイチ氏の名前が違っております、師の名前をまちがえてるようじゃ
やっぱり明治の経営卒!!!と村中の笑い者になること必至。
正しくは、藤芳誠一教授。平成15年には高崎経済大学で講演しておられる。

117名無しの経営:2011/06/05(日) 00:45:58
今年はどこが人気なの?

118名無しの経営:2011/06/05(日) 01:04:02
ちゃんと勉強するゼミ探していて、
歌代ゼミいいなと思って悩んでるんですけど、やめた方がいいとかありますか。
ここのログ見る限り歌代の評判悪いので気になって。

>>117
大石と坂本が人気でした。

119名無しの経営:2011/06/05(日) 01:51:18
うちのゼミレベルじゃ
自分で勉強した方が早いレベルだ罠
只の教授を囲んでの仲良しお勉強会だもんな
学問を極める院やその分野の実務専門家の国家資格狙うなら
さっさとその専門の場所に通った方がマシ
上野や池袋の辺には大学院向けの学校が一杯あるよ

120名無しの経営:2011/06/05(日) 02:03:15
>>やっぱり大石人気なのか・・
大石と歌代で迷ってるんだけどどうなんだろ・・
先輩たちすこし怖かったけど真面目にやってるからだよね・・

121名無しの経営:2011/06/05(日) 18:25:47
勉強したくて大石と歌代なら大石じゃない?
歌代は三大ゼミって言ってもゼミプレで一位取って威張ってるだけだろ、あんなのパワポ使ったお遊戯会。内容的には他のゼミの方が上。しかも一位じゃないと審査員にゴネるしな。
大石も懸賞論文独占って言っても所詮経営学内レベルだし微妙すぎ。
ただ大石は先生のコネが強そう。バイトしたいから俺はやめたけど、大学入って勉強しても就職の役にたたねーよ。

122名無しの経営:2011/06/05(日) 21:54:56
>>121
大学でちゃんと勉強してるか聞かれたよ
「経営学部なのになんでこのゼミなの?」
って聞かれると苦しい言い訳考えないといけない。
少なくともアピールできるゼミを書く方が楽、加点されなくても減点されない。

123名無しの経営:2011/06/05(日) 23:05:39
山下充先生のゼミ今年絶対人気だよなー・・・

124名無しの経営:2011/06/06(月) 00:22:14
>>121
その話聞くと、なおさら悩む・・
山下は先生が先生だし真面目にやってるのは分かるけど
ゼミプレとか論文の実績がないからよくわからん。
小笠原とか安部とかはどうなのかな?
ここもガチみたいに聞くけど

125名無しの経営:2011/06/06(月) 03:17:47
>>125
横やりだけど安部ゼミ行くなら大石・歌代落ちてからでも遅くない。あそこは二次募集あるし。

基本的に大石歌代以外うちの学部にいいゼミないよ。それ以外入るなら楽ゼミ入って学外活動した方がまし。教養ゼミなら出なくても単位でるしおすすめ。

126名無しの経営:2011/06/06(月) 03:24:49
あ、ミスった。
>>124 で。

ああいうこと言うと三ゼミ落ちの僻みって言われるんだろうか。俺は個別説明会で質問して自分で考えるのが一番だと思ってるよ。

127名無しの経営:2011/06/06(月) 03:30:29
あと、俺が言ういいゼミって言うのは記録に残ることね。

ゼミプレでも論文でも入賞の記録は残るから。どっちのゼミもゴネとコネの入賞っぽいけど実績ないゼミで何も得ないで卒業して就活するよりまし。

128名無しの経営:2011/06/07(火) 01:11:39
他ゼミの先輩の話だから参考になるかわからんが、大石はやっぱみんないいとこ就職してるらしい

その先輩曰く就活死ぬから教養系ゼミはやめとけと
会計系のゼミの癖に何言ってんだと思ったが・・・w

129名無しの経営:2011/06/07(火) 01:48:57
去年はみずほもUFJも出てるし、メガバンクから総合商社まで行ってるらしいしなー
やっぱ経営学部パンフにある就職先ってほとんど大石ゼミの話なのかね

もう教授がコネあるとせこいわーw
コネで内定もらえるならガチゼミ我慢する。
俺まだNNTだよ。教養ゼミ就活死ぬよ。選び直せたら選び直したい。

130名無しの経営:2011/06/07(火) 02:36:13
大石ゼミ必死すぎ笑
教養ゼミと称して新興勢力叩いたり、他の真面目にやってるゼミを存在しない
かのように扱うのはちょっと・・・・

131名無しの経営:2011/06/07(火) 03:28:37
鷲見ゼミってどうなんですか?

132名無しの経営:2011/06/08(水) 01:52:39
≫131
頑張ってそうだけど先輩いないのが不安だよね
ほんとどうやってゼミを選んだらいいのかわからない
上手くゼミ選べたひとに何で選んだかとか理由教えてもらえると嬉しいです

133名無しの経営:2011/06/08(水) 15:17:45
たしかに大石ゼミはガチで勉強していると思う。
でもなによりゼミ生自体がアクティブで、そういう人が集まってきた結果とも言えそう。

・自分の興味のある学問であること
・雰囲気がマッチしているかどうか
ってことを見極めたほうがいいよ。

134名無しの経営:2011/06/08(水) 22:46:26
二次って何ゼミがありますか。
一次で倍率高い所落ちたら不安なので知りたいです。

135名無しの経営:2011/06/09(木) 01:16:09
大石ゼミ出身のOBだけど
別に大したコネなんて無いよ
商学部とかの一部教授の方が余程企業と繋がってる
経営学部だと会計士の試験委員の山浦先生が居たけど
今は会計大学院に居らっしゃるのかな?
資生堂と中小の工場見て
後は郭教授との繋がりで延々と中国関係と
娘と出戻り人生の自慢(それをカッコ良いと思ってる)
ここの連中はゼミに妄想抱きすぎじゃない??

136135:2011/06/09(木) 01:24:10
俺の同期とその前後だと
両国駅からビルが見える会社位で大喜びしてたし
業界最大手もほとんどがその子会社
メガバンクなんて営業用に鬱病提携病院がある位の悲惨な状況だし
ゼミ云々よりは体育会の方が余程企業から好まれる
俺は会計専門職に就いてるけど
残念ながらうちの大学程度で
これなら大丈夫と言う物は存在しないんだよ
同じ脱線路線の学者なら橘川の方が俺は好きだったな

137名無しの経営:2011/06/09(木) 04:17:41
A 大石 歌代  
B 安部 カク 小笠原
C 坂本 千葉 黒田
現在就活中のオレの見解。

ちなみに商学部とか政経だと↑の感じでSランクのゼミもある。
経営は企業からなかなか好まれないらしい。
国際経営とかグローバルマーケティングは大石以外はやめておけ。
それなら他のテーマで論文書いたほうがまし

138135:2011/06/09(木) 16:03:13
それと私立の場合縁故入社多いこと忘れるなよ
俺も親戚が付き合いということで
形だけ入社試験受けて双方同意の上の内定辞退したが
(メジャーリーグの関係者のドラフト記念指名と同じ)
文系採用の20人位の内定者の中で早慶すら2,3人しか居なくて
マーチ地帝以下は俺だけで
ハーバートケンブリッジプリンストンとか
東大+海外著名大ばかりでさすがにビビってケツの穴閉ったわww

139135:2011/06/09(木) 16:14:34
家の病院手伝いで足を怪我してるから
昨日から覗かせて貰ってるが
こんなところで人を見下し貶すことで
自分の精神状態保つ悲しい奴も居るんだな
自警団みたいになったらオシマイだよ。。
ゼミ入るより、飛び級卒業でもした方が余程ネタになる
体育会、飛び級、特殊技能とか
結局他と違うと企業側に判る物だし私立なんてごった煮と思われてるよ
俺も受けた会社のことはゼミには一切話してないし
縁故入社は辞退を前提の記念受験も結構多い
これから嫁さんに包帯でも巻き替えて貰うわ

140通りすがりに:2011/06/09(木) 21:01:00
今年のゼミ試って震災でイレギュラーな時期でやってるのに「たまたま」見にきて自分語りする奇特な人もいるもんだなー。こういう愛校心持っ
大人になりたいわ。

>>133の言うように、ゼミは興味をもとに環境、機会、雰囲気で選ぶのが一番だと思う。自分の目的に合わせるのがいい、そうするとランキングや優劣なんてない。興味あるゼミで興味あることを努力すればいいんだから。とりあえず存在しないコネを狙ってガチゼミ入って辛くなって止めることが一番避けた方がいい。

141名無しの経営:2011/06/12(日) 03:48:33
自分語りイラネ

142名無しの経営:2011/06/12(日) 14:55:18
ともかくニ次はいやだ。

143名無しの経営:2011/06/12(日) 19:56:56
二次いやだなー
筆記なしの歌代なら楽にいけそうだから受けたいんだが二次考えると欝。
大石は倍率すごそうだし倍率低くてもいいゼミってないんだろうか。

144名無しの経営:2011/06/12(日) 21:40:36
大石は例年倍率2倍ぐらいって個別ガイダンスで言われたぞ?

入りたいけどES書くのめんどくせえええええええええええええ
あと二日しかないのにww

145名無しの経営:2011/06/12(日) 21:59:30
二倍www
誰だよ、三倍じゃすまないって言ったのwww 

ES持ってないし素直に自分の年表書くよ。これでどうやって判断するかわからないけど。あほくせー。

146名無しの経営:2011/06/12(日) 23:52:29
大石はちゃんと勉強しなきゃ駄目!絶対!
歌代は知らない!

147名無しの経営:2011/06/12(日) 23:55:18
ちなみに人気高そうなゼミどこ?
そのゼミは避けるから!

148名無しの経営:2011/06/13(月) 00:09:38
一次から人気のないゼミ受けるのってもったいなくね?
間違いなく後悔しそう

149名無しの経営:2011/06/13(月) 01:23:34
まあ、そうだけど、すごく集まりそうなとこは避けるべきでしょ?
ニ次やるとこってろくなとこないじゃん

150名無しの経営:2011/06/13(月) 01:54:56
学生の馴合い集団になってるとこあるよな
友達や可愛い子優先とか
楽なら守屋ゼミにでもしとけ

151名無しの経営:2011/06/13(月) 02:07:01
守屋とか畑中とか宇野とかではなくねww

まあ、二番手グループがあるでしょ?
その辺で聞いたつもりだっんだけど

152名無しの経営:2011/06/13(月) 03:19:07
菊池、黒田、小笠原、藤江、阿部悦あたり二番手じゃない?そこそこにそこそこそう。

歌代は顔枠とコネの存在聞いたときから受ける気失せたんだけど、ちゃんと試験してるのってどこかな。小笠原らへん?大石は筆記あるので抜きで。

153名無しの経営:2011/06/13(月) 08:00:18
菊池と黒田は三番手ぐらいじゃね?藤江もか

実際上2つ以外はさほど変わらんだろ

154名無しの経営:2011/06/14(火) 18:36:48
ゼミ応募人数の発表出てるな

155名無しの経営:2011/06/14(火) 19:09:05
今日の15時に回収したやつ?最終的な数が出たなら誰かおせーて

156名無しの経営:2011/06/14(火) 19:44:10
最終はいつでるの?
明日の朝?

157名無しの経営:2011/06/14(火) 23:37:25
↑情弱オツwww

大学入って思うけど、本当にクレクレ厨が多いよな

明治ってこんなもんなんだな、もちろんオレも明治だけど

158名無しの経営:2011/06/16(木) 19:23:16
清水すごwwww

159名無しの経営:2011/06/17(金) 08:40:50
清水ってとこなんでこんな人気なの?

160名無しの経営:2011/06/17(金) 15:58:26
清水去年は2次募集でギリギリだったらしいぞ
藤江といい安パイ狙って固まったパターンだなww

161名無しの経営:2011/06/18(土) 16:53:14
オタワ

162名無しの経営:2011/06/19(日) 02:20:47
面接緊張した

163名無しの経営:2011/06/20(月) 10:26:41
結局どこが勝ち組なの?

164名無しの経営:2011/06/20(月) 12:15:21
勝ちゼミとかw大学でしかねーよそんな言葉

165名無しの経営:2011/06/21(火) 14:55:58
ゼミ受かったぜ

166名無しの経営:2011/06/22(水) 19:00:38
見た目が9割な結果だったね

167名無しの経営:2011/06/22(水) 19:06:57
ゼミ入らないことにしたぴーや

168名無しの経営:2011/06/23(木) 01:11:33
ブサメンざまぁww

169名無しの経営:2011/06/25(土) 10:54:29
なんだかんだで就活も見た目が9割。
ただ、顔とかじゃなくて相手に見られることを意識してるかが重要。
企業にとって明治は人と仲良くやっていくことを期待してるから

170名無しの経営:2011/06/26(日) 20:04:28
精一杯おしゃれしたのに2連敗

171名無しの経営:2011/06/27(月) 02:15:01
来年の2年生へ
・ゼミ生だけで試験やってるとこは、先輩と似たようなやつが受かる!
・エントリーするのに手間がかかる(エントリーシート言う名の宿題
や経営学の扉を開かせるとこ)は真面目にやっている。めんどくささと
比例して本気度も上がる。
はず!!異論は認める!!!!

172名無しの経営:2011/06/28(火) 10:18:33
個性がある方が受かるというが、ありすぎてもダメ。ガイダンスで雰囲気を読み取って、先輩がどういう人を欲しているか察する。

自己PRは良いところを羅列するだけでなくストーリーにするのがよい
あとESはちゃんと書け!
手を抜くな!
以上来年の2年への忠告

173名無しの経営:2011/07/30(土) 22:56:27
なかなかいかんな

174yuri:2011/08/21(日) 00:02:51
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだ(#^^)b。 ttp://tinyurl.k2i.me/GoeA

175名無しの経営:2011/11/20(日) 13:27:32
就職ってどこが一番いいんだろう。

176かーぺっ!:2011/11/22(火) 20:36:16
>>175

明大にきまってるだろ

177名無しの経営:2011/11/22(火) 20:52:21
>>176
経営落ちの糞ニートは黙ってろ

178名無しの経営:2012/05/10(木) 16:08:02
今年のやつはいないの?中西晶ってどうなん?

179名無しの経営:2012/05/13(日) 02:08:00
経営学部ゼミ偏差値(※あくまで参考)

80 清水
━━━━━━━━超人気ゼミの壁━━━━━━━━
75 歌代 大石
70 小笠原
━━━━━━━━3大ゼミの壁━━━━━━━━
68 カク 安倍
65 藤江 坂本 菊池 黒田 高橋 
63 岡田 高柳 千葉 鷲見 鈴木 山下充
60 井 中西晶 塚本 田中 浅野 小俣 森
━━━━━━━━人気ゼミの壁━━━━━━━━
佐々木 東條 遠藤 平沼 加藤 松野 青木 牛丸
崎 大倉 大槻 長野 平井 石津
長尾 戸籍 八田 居駒 鈴井 中西貢 薩摩  畑中 阿部 星野 佐野
福満 宇野 キアナン
━━━━━━━━普通のゼミの壁━━━━━━━━
上記以外の教養系
━━━━━━━━無所属よりマシの壁━━━━━━━━
モンテローザ ワタミ ゼンショー

※ 去年と一昨年>>112の応募人数と過去ログを基に並べてみた
※ 活動実績、活動内容を加味して微調整
※ 経営系が相対的に高く出ているので注意
異論は認める。補足頼む。

180名無しの経営:2012/05/13(日) 16:16:00
清水 大石 カク 菊池 千葉 は楽しそうなイメージ!

181名無しの経営:2012/05/13(日) 22:59:19
清水ってどうなの?

182名無しの経営:2012/05/15(火) 00:20:43
昨年度人気が異常っだっただけの普通のゼミだろ
偏差値80とか勘違い甚だしい
ゼミプレ含めた普段の活動での結果が全てだろ
会計計のゼミの扱いが低すぎる
主観しかない酷いランク付け

183名無しの経営:2012/05/15(火) 01:28:27
確かにwww
清水がどう考えてもおかしい、60かそれ以下が妥当

まぁ会計系が低いのは別にいいだろ
実際ほとんど人気ないんだし

184名無しの経営:2012/05/15(火) 02:09:04
菊地さんどうですか?

185名無しの経営:2012/05/15(火) 02:18:08
菊地さんどうですか?

186名無しの経営:2012/05/15(火) 04:19:22
菊池先生いい人だよね。
研究ちゃんとして、ゼミプレも論文もしっかり結果出してる。

>>179
小笠原の話をあまり聞かないので教えて欲しい。
応募者少ないし実績もないけどどうして70もあるの?

187名無しの経営:2012/05/15(火) 11:37:47
一応3大ゼミの1つだからじゃね?
正直中身は伴ってないけどな

188名無しの経営:2012/05/15(火) 15:28:06
大石、鷲見、山下で迷ってます
一次で決めたいと思うと倍率低い所行った方がいいのでしょうか。

大石の倍率ってどのくらいになるのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板