したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営学部ゼミ情報スレ ver2

1名無しの経営:2007/07/22(日) 21:32:09
前スレが埋まったので立てておきます④⊂( ゜(㍾)゜)⊃ブォーン

なんだか前スレのURLが貼れないので、勝手にググレ

24名無しの経営:2008/05/31(土) 15:25:39
ガチゼミに入って何するの?

就職有利
→実力ないやつの戯言

経営知識を身につける
→社会に出ても(及び今後の人生おいても)、そんなん役に立ちません

経営知識を教養として高めたい
→1、2年で得た知識だけで十分な経営知識の教養が身につく。

会計士、税理士を目指してゼミを選ぶなら分かるがな。

そんなことより今を楽しめよ。

ガチゼミ入ると、昼休みがなくなったり、休日に大学行ったり、、、
まぁ、友達がいなかったり、サークル等に参加してない寂しいやつにはいいかもな。。。。

25名無しの経営:2008/05/31(土) 17:46:23
歌代オワタ\(^O^)/www

26名無しの経営:2008/05/31(土) 18:46:04
24はどうせ付属のアホ、氏ね。

27名無しの経営:2008/05/31(土) 20:51:41
小笠原発表きた?

28名無しの経営:2008/05/31(土) 20:59:50
24は大学に何しに来てるの?遊びに来ているような感じがするが

29名無しの経営:2008/06/04(水) 00:44:31
>24
ガチゼミに入れなくてそんなさびしかったのかい?

30名無しの経営:2008/06/09(月) 02:43:14
大学に遊びに来てるヤツやダブルスクーラーからすれば、
大学生っていう身分が保障されることが重要で、大学での勉強はそんなに大事じゃないんだよなw

31名無しの経営:2008/06/11(水) 18:55:36
>30
確かにw
にしても、24はアホとしか思えんww

32名無しの経営:2008/06/16(月) 21:08:57
俺もゼミ試に落ちた腹いせにしか感じない。

34名無しの経営:2008/10/21(火) 05:05:48
突然すいません1年生のものです

だいぶ気が早いですけどオススメのゼミってありますか?

親切な方おしえてください

35名無しの経営:2008/10/21(火) 16:14:25
今年は歌代が人気だったようだが、どこも基本カスらしいぞ。

36名無しの経営:2008/10/21(火) 17:14:59
>>35
ありがとうございます

そうなんですか…ちなみに歌代先生のゼミの合格者ってどんな方かご存知ですか?
やはり優秀な方が多いんですかね?汗

37名無しの経営:2008/10/21(火) 17:36:38
てめえは文章読み取り能力0か?「〜らしいぞ」の時点で俺が歌代ゼミじゃない事ぐらいわかるだろ。
そんなの読みとれなければ、どのゼミも入れねえよ。

38名無しの経営:2008/10/22(水) 20:17:54
>>36
ゼミ試は運とかコネが大きい気がします。
採用を決める側が学生主体で人を見る能力なんてそんなにないですからね。
試験の内容は事前に知らされるケースが多い傾向なので優秀かどうかそんなに関係ないと思いますよ。

39名無しの経営:2008/10/22(水) 21:41:55
歌代は辞めたがいいよ
アソコは経営分析もろくに出来ない馬鹿ばっかだぞww

基本、ゼミに入るのは企業に入社しやすくなるため。
まあ入社したって基本明治なんてリストラ候補だからなw

外資系、GSなら平均年収5000万。←灘開成出身の東大くん

明治はよくて都市銀行。
雑用、リテール営業だけ。はい、人生負け組み終了〜

41名無しの経営:2008/10/25(土) 14:19:20
歌代は知らんが、いわゆる三大ゼミはガチ。
38や39のように人気ゼミに入れるかはコネと運。
入れても、対して得はない。
好きなとこに行くのが一番。

42名無しの経営:2008/10/27(月) 09:34:34
三大ゼミって?

43名無しの経営:2008/10/27(月) 12:46:38
ゼミって言っても、千差万別だしな。
プレゼン形式で発表しまくるゼミに入れば、プレゼン形式の入社試験では有利。
教授が会社と繋がってて、入社試験内容に合わせて授業するゼミとか、、、個人的にはマジないわ。
教授の経営学に陶酔してるゼミも、痛々しい。新興宗教(笑)
個人の実力があるなら、やる気のないゼミに入って、実力で入社すればいい。ゼミで何をしてたのかは、適当に言っとけばいいし。
経営と一見関係なさそうなゼミで面接側の興味を引くのもいい。これも個人の実力がものを言う。

こないだ、仲のいい教授方と話をしたが、今の二年生は、今までの学生とは空気が違うってよく言ってる。ゆとり教育とは発言しないけど。

44名無しの経営:2008/10/31(金) 13:49:15
歌代は授業糞つまらん。
今年受験者数多かったらしいが俺には意味が分からん。
噂では経営戦略のイロハも知らず、つまらないと聞いたが。
なんだかんだ、入ってみないと分からねえんだよ。実情は。

45名無しの経営:2008/11/01(土) 16:46:21
こればっかりはどうしようもないんだけど一番大事な事言うわ。

ゼミは先生先輩より同期で充実度が殆ど決まるよ

46名無しの経営:2008/11/01(土) 18:34:13
>>45 確かにな(笑)。馬鹿友達は入学当初から作らない方がよい。
むしろ、一人でひたすら勉強している方が最終的には自分のためになる。
要は大学4年間


他人をあてにするな


ってこと。
バイトと女(男)と遊びに明け暮れるような馬鹿は決して相手にするなよwwww

47名無しの経営:2008/11/10(月) 19:28:27
そーいえばプレゼン大会はどうだったの?

48名無しの経営:2008/11/10(月) 22:17:16
あんなのは所謂名のあるゼミに入れた屑どもの余興だろ?www

49名無しの経営:2008/11/11(火) 22:57:58
プレゼン大会は内容より
パワーポイント・プレゼン機器を使いこなせているか?
が重要視される糞大会だぞ。
人目を引くのは重要っちゃ重要だけど、中身がないので、見てるこっちが恥ずかしい。

50名無しの経営:2008/11/12(水) 00:47:37
今年はレベルが低かったと聞いたが

51名無しの経営:2008/11/13(木) 13:12:46
話題の歌代ゼミが優勝したらしいぜwwww
48の言うとおり貴族の余興だなwww
ルネサーンスwww

52名無しの経営:2008/11/30(日) 15:30:07
笑わせるなよ

54名無しの経営:2009/03/28(土) 01:28:21
4月から3年でゼミが始まるんだが、ゼミってのは上限40単位に含まれるのか?

55名無しの経営:2009/03/28(土) 15:01:00
すみません、僕が留年したせいで。

56名無しの経営:2009/03/29(日) 19:38:36
>>54
含まれない

57名無しの経営:2009/03/29(日) 19:55:46
すみません、僕が留年したせいで。

58名無しの経営:2009/04/01(水) 03:03:17
>54
含まれる
事務に確認済み

59名無しの経営:2009/04/02(木) 21:20:48
すみません、僕が留年したせいで。

60名無しの経営:2009/04/03(金) 09:41:10
で、どこが良ゼミなんだよ?

61名無しの経営:2009/04/07(火) 17:55:32
歌代はカスらしいぞ

62名無しの経営:2009/04/07(火) 23:36:11
で、どこが良ゼミなんだよ?

63名無しの経営:2009/04/22(水) 21:53:59
ゼミってやっぱり就職に影響するのかな??

64名無しの経営:2009/04/23(木) 01:17:48
全く影響しません。

65名無しの経営:2009/04/23(木) 12:01:14
すみません、僕が留年したせいで。

66名無しの経営:2009/04/24(金) 19:22:35
大学での仲間とか成果がない奴はゼミ入らないと就職以前の問題

大学で何してたの?
授業だけ聞いてたの?
成績がいいだけ?
卒論は書いてないの?

面接で聞かれたら何て答えるか考えとけよ

上の質問された頃には面接に落ちてるけど

67名無しの経営:2009/04/28(火) 14:19:02
すみません、僕が留年したせいで。

68名無しの経営:2009/05/13(水) 12:46:39
ゼミは就職に有利だったりするの?

69名無しの経営:2009/05/13(水) 18:55:15
経営のゼミはどれも糞

70名無しの経営:2009/05/14(木) 20:29:03
今年入るなら大石ぐらいじゃないか...?

71名無しの経営:2009/05/14(木) 21:02:47
会社側からしたら経営学になんて興味ないからな

大石とか裏口入社みたいなもんだろ
あいつが企業の採用試験作ってたりするんだぜ
それでうちのゼミ生があの会社に入社した
って自慢する教授って(笑)

72名無しの経営:2009/05/15(金) 07:17:40
別に裏口入社が悪い訳じゃないだろ?

負け犬の遠吠えか?笑

73名無しの経営:2009/05/17(日) 10:09:46
塚本ゼミって評判いいか?

74名無しの経営:2009/05/17(日) 22:29:44
去年ってカクゼミが一番人気だったんだっけ?

75名無しの経営:2009/05/17(日) 22:58:55
歌代も凄かったらしいが...
教養のゼミは就職弱いのかな...

76名無しの経営:2009/05/18(月) 20:03:51
ガチのゼミって就職有利だったりするんですか?体同連の先輩が言ってたんですけど

77名無しの経営:2009/05/20(水) 16:27:18
インターンシップと同じ。
企業訪問系なら若干のコネクション位できるだろう
授業への理解深めましょう的な目的だけなら期待できない。

ってか冷静に考えて就職有利ってのも雀の涙程度だっつの。

78名無しの経営:2009/05/21(木) 07:23:14
ぁりがとぅござぃます

79名無しの経営:2009/05/21(木) 20:49:12
すいません。僕が留年したせいで。

80名無しの経営:2009/05/23(土) 17:44:33
安部ゼミってエントリーシートとかあんの?

81名無しの経営:2009/05/23(土) 22:50:47
>>80
個別ガイダンス行けやカス

82名無しの経営:2009/05/24(日) 19:37:28
ゼミは必修ですか?

83名無しの経営:2009/05/24(日) 23:19:07
すいません。僕が留年したせいで。

84名無しの経営:2009/05/25(月) 01:22:25
>>82
必修じゃないよ。
全体の一割未満だがゼミ行かない人はいる。

でも詳しいこと分からんから自分で調べましょう。

85名無しの経営:2009/05/25(月) 14:52:08
湯澤ゼミなくなるって・・・?

86名無しの経営:2009/05/26(火) 19:50:12
倍率はどーだったのよ?まだ見てないから気になるんだが

87名無しの経営:2009/05/27(水) 14:11:16
今日発表でしょ!

88名無しの経営:2009/05/27(水) 18:12:46
でどうだったの?

89名無しの経営:2009/05/28(木) 00:44:13
中西ゼミが60人応募されてる!
次が千葉ゼミで35人くらいかな。あと歌代が30人くらい集めてたかも。

90名無しの経営:2009/05/28(木) 06:27:52
俺中西にしたわー

多すぎだよ...

91名無しの経営:2009/05/29(金) 07:26:16
中西ゼミって受かってもろくな活動しないんでしょ?

92名無しの経営:2009/05/30(土) 09:10:00
中西ってサブゼミ無いんでしょ?ねーだろwwww

93名無しの経営:2009/05/30(土) 22:21:44
二次の倍率もっと上がるだろうしもうダメかもしれんね・・・
経営ゼミ少ない・・・

94名無しの経営:2009/05/31(日) 16:04:08
千葉が人気とか信じられない
情弱だなあ……

95名無しの経営:2009/06/01(月) 12:19:51
歌代は屑。

96名無しの経営:2009/06/01(月) 12:20:21
すみません、僕が留年したせいで。

97名無しの経営:2009/06/01(月) 22:24:47
いよいよ明日だな。

98名無しの経営:2009/06/01(月) 23:24:11
あまり期待しないほうがいい

99名無しの経営:2009/06/02(火) 08:58:56
まぁ..変なことしなけりゃゼミ試なんてパスできるだろ。

100名無しの経営:2009/06/02(火) 12:49:08
オワタw

101名無しの経営:2009/06/02(火) 12:56:04
3年です。ハッキリ言ってゼミなんてどこに入ろうが要は本人のやる気と同期しだい。
俺の代は歌代が人気だったが、結局くそまじめゼミらしい。
自分の行きたい所に誇りを持って挑戦すればいい。成績?
そんなものは大学に行っていれば馬鹿でも取れる、気にするな。

102名無しの経営:2009/06/03(水) 16:31:01
>>101
歌代落ち乙

103名無しの経営:2009/06/03(水) 22:37:02
すいません。僕が留年したせいで。

104名無しの経営:2009/06/05(金) 15:31:42
ゼミ受かった
落ちたやつざまぁw

残り物でも食ってろwwwww

105名無しの経営:2009/06/07(日) 03:00:26
すいません。僕が留年したせいで。

106名無しの経営:2009/06/10(水) 23:05:32
どこまでが勝ち組?

107名無しの経営:2009/06/11(木) 00:40:59
すみません、僕が留年したせいで。

108名無しの経営:2009/06/12(金) 06:43:37
>>106
三年が見た今年の勝ち組ゼミ

AAA 該当なし
AA  中西・大石
A  千葉・小笠原
-----------------------
B  カク・高正・牛丸  
C ほか全部

109名無しの経営:2009/06/12(金) 13:15:40
すみません、僕が留年したせいで。

110名無しの経営:2010/05/21(金) 14:10:12


111名無しの経営:2010/05/23(日) 08:59:51
ゼミ迷う

112名無しの経営:2010/05/26(水) 16:37:53
2010年ゼミ申し込み状況

安部14
阿部8
井3
歌代29
大石30
小笠原18
カク19
菊地27
坂本32
鈴木34
佐野13
高橋24
鷲見28
千葉33
塚本21
中澤27
畑中11
藤江14
星野14
守屋12
石津17
牛丸12
岡田25
黒田15
高柳16
中西34
平井17

113名無しの経営:2010/10/15(金) 00:41:12
経営ゼミでこれまでで最高に人気があり就職にも最強だったのは藤良ゼミだった
と先輩がゆってた。30数年前だが。藤良 誠一教授とゆってた。

114名無しの経営:2010/10/29(金) 10:28:39
藤良はんは明治・経営の中興の祖。

115名無しの経営:2010/11/04(木) 05:16:09
やっぱりゼミって自分の学科のモノでないと入れないんですかね?

116名無しの経営:2010/11/06(土) 22:27:41
先輩へ、フジヨシセイイチ氏の名前が違っております、師の名前をまちがえてるようじゃ
やっぱり明治の経営卒!!!と村中の笑い者になること必至。
正しくは、藤芳誠一教授。平成15年には高崎経済大学で講演しておられる。

117名無しの経営:2011/06/05(日) 00:45:58
今年はどこが人気なの?

118名無しの経営:2011/06/05(日) 01:04:02
ちゃんと勉強するゼミ探していて、
歌代ゼミいいなと思って悩んでるんですけど、やめた方がいいとかありますか。
ここのログ見る限り歌代の評判悪いので気になって。

>>117
大石と坂本が人気でした。

119名無しの経営:2011/06/05(日) 01:51:18
うちのゼミレベルじゃ
自分で勉強した方が早いレベルだ罠
只の教授を囲んでの仲良しお勉強会だもんな
学問を極める院やその分野の実務専門家の国家資格狙うなら
さっさとその専門の場所に通った方がマシ
上野や池袋の辺には大学院向けの学校が一杯あるよ

120名無しの経営:2011/06/05(日) 02:03:15
>>やっぱり大石人気なのか・・
大石と歌代で迷ってるんだけどどうなんだろ・・
先輩たちすこし怖かったけど真面目にやってるからだよね・・

121名無しの経営:2011/06/05(日) 18:25:47
勉強したくて大石と歌代なら大石じゃない?
歌代は三大ゼミって言ってもゼミプレで一位取って威張ってるだけだろ、あんなのパワポ使ったお遊戯会。内容的には他のゼミの方が上。しかも一位じゃないと審査員にゴネるしな。
大石も懸賞論文独占って言っても所詮経営学内レベルだし微妙すぎ。
ただ大石は先生のコネが強そう。バイトしたいから俺はやめたけど、大学入って勉強しても就職の役にたたねーよ。

122名無しの経営:2011/06/05(日) 21:54:56
>>121
大学でちゃんと勉強してるか聞かれたよ
「経営学部なのになんでこのゼミなの?」
って聞かれると苦しい言い訳考えないといけない。
少なくともアピールできるゼミを書く方が楽、加点されなくても減点されない。

123名無しの経営:2011/06/05(日) 23:05:39
山下充先生のゼミ今年絶対人気だよなー・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板