したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆雑談スレッド◇経営◆

65名無しさん@経営学部祝50周年:2003/07/24(木) 02:03
えっ!岩内先生って今年で退職なの?みんな楽勝科目っていうから
来年取ろうと思ってたのになあ。

66名無しさん@経営学部祝50周年:2003/07/24(木) 20:30
>>64
そういうのじゃなくて経済誌とかに軽いノリの記事書いてるんだよ。
モーニング娘の商品学とかw

>>65
ホント楽勝だったのにね。ご愁傷様(はあと

67名無しさん@経営学部祝50周年:2003/07/24(木) 22:46
俺は今年で岩内先生が退官と読んで(ゼミの応募が止まっているから)
今年、履修届に経営社会学をマークしたのだが、
当たった訳だ

68名無しさん@経営学部祝50周年:2003/07/25(金) 00:05
>>66
そういうのは経歴とは言わないだろw
経歴とか言われると普通は学歴や実務経験とかを想定するだろ。
それは業績とまではいかないし、執筆活動の一環でしょ。
>>67
前から気になってたんだけど、「退官」は国立大学の教員に使う言葉。
明治は「退職」だよん。

69名無しさん@経営学部祝50周年:2003/07/25(金) 00:08
細かいことを書いてしまったが、気を悪くしないでくれよ。

70名無しさん@経営学部祝50周年:2003/07/25(金) 00:34
(細かいことを書いて脱線させてしまったので話しを元に戻しておく)
雑誌とかの執筆はわりと趣味の世界入ったり、脱線してもOKだからね。
俺の師匠も経済セミナーでは経営じゃなくて思いっきり自分の趣味だし。
某雑誌での西本氏のWWF(現WWE)のお話もその延長だと思う。
彼の専門はワイク研究でしょ。共訳も図書館にあるよん。

71名無しさん@経営学部祝50周年:2003/07/25(金) 12:22
「退職」・「退官」あぁなるほど
そこらへんの教養に乏しくて
勉強になりました

72名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/01(金) 01:50
さてテストも終わり経営ちゃんねるもいつもの過疎板になったわけだがw

73名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/01(金) 13:02
うるさい

74名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/02(土) 01:19
いっそ「明治大学経営学部期末試験対策本部」とかに名称変更したら?w
明ちゃん管理人なら2、3日限定で板名変更してくれそうだw

75抱擁BOY</b><font color=#FF0000>(hYu5cgV.)</font><b>:2003/08/02(土) 06:09
やっぱりみんながテスト以外だったらこんな掲示板どうでもいいと
思ってしまうんだよな。それは魅力的なスレがないからだな。
でも俺は教授評価スレとかはおもしろいと思うぞ。

76名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/02(土) 14:15
もっと人がいればいいんですけどね〜

77桑っ子:2003/08/02(土) 16:20
どの学部も同じようなものじゃないの?
基本的にイイ教授は明治に少ないって先輩に言われました。

78名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/02(土) 17:15
>>77
経営に関して言えば俺は権威主義ではないが、明治の経営に一橋の商学研究科
と神戸の経営学研究科にコネクションがないのもいい教員が少ない一要因だと
思う。やはりイキのいい若手研究者はこの辺から出ている。この辺の院生にも
明治は勤務先としては魅力的なんだろうから、もっと受け入れてやればいいのにね。
両校の院生はここでたまに話題に上がるN氏みたいな人間性豊かな連中もわりといるし。

79抱擁BOY:2003/08/03(日) 01:31
>>78
神戸・一橋が群を抜いているのは明らか。

オンリーワンを目指すなら明治はもともと就職が強いと
いわれているんだから実務経験豊富な人を
呼べばいい。客員教授に佐高信氏(字、合ってる?)を去年呼んでいたが、
佐高氏は知名度はあるとはいえ企業より政治に明るい人だ(と思う)から
ミスキャストだと思う。
誰を呼べばいいか?俺的には日経BPの誰かがいいなぁ。
あとは産能の教授に金脈を感じる。

80名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/03(日) 01:44
>>79
実務家上がりは経営学部の教授はまず取らないよw
藤芳、権、高俊等の大教授の教えを一番受け継いでいる佐々木、岡田、大倉世代が
退職するまでは教員採用におけるアカデミシャン重視の傾向は続くだろう。

81抱擁BOY</b><font color=#FF0000>(hYu5cgV.)</font><b>:2003/08/05(火) 02:39
>>80
そうか、なら残念だ。ただ実務家上がりというと
高木勝(現政経教授)が顔もそこそこ売れているから
どうかなと思ったんだが。

82名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/05(火) 07:14
>>81
外部に顔が売れてるだけで政経の連中に聞くと評判悪いね。あのセンセ。

83抱擁BOY</b><font color=#FF0000>(hYu5cgV.)</font><b>:2003/08/06(水) 08:17
>>82
評判悪い連中に評判悪いといわれてもなぁ。
まあどの道そんな連中にも「いい先生だね。」
といわれるようにしなきゃいけないわけだが。

84名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/06(水) 21:47
一昨日、池袋のジュンク堂書店に寄り、
経営学関連の本を調べてたら、
根本 考(国際経営論)氏がいた。
学校以外の場所で大学関係者の顔(顔見知り程度のクラスメイトとかもそうだけど)
に合うと、すげー不思議な感じがした。

85名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/07(木) 00:07
>>83
政経も経営もそこまで人種は違わないと思うが?
あまり学部差別はよくないぜ。
私見を言えば法の奴等が少し違うかなと思うくらいで。

86名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/07(木) 07:38
>>83
政経のほうに転載されてましたよ。
コテがすべき発言ではないと思いますが。

87名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/10(日) 20:26
学校いつからよ?

88名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/10(日) 23:53
あと40日後くらい。

89名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/11(月) 02:37
テスト情報収集と学校いつからか確認するためだけに来るなよw

9082:2003/08/11(月) 02:44
○友君、私に政経学部教授の友人はいませんよw

91名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/11(月) 12:45
俺らの時代は経営学部はよく他各部の連中に馬鹿にされたが、
今は倍率でも難易度でも経営学部が上だからな。
でも早稲田に比べれば学部間難易度や格差ははるかにないと思うが。

92名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/13(水) 06:31
早稲田の学部差別はそれは酷いらしい。
それに比べれば明治の学部差別などないに等しい。

931年:2003/08/18(月) 11:37
夏休みっていつ終るのでしょうか?
あと授業とかいつはじまるか教えてください!

94抱擁BOY</b><font color=#FF0000>(hYu5cgV.)</font><b>:2003/08/18(月) 15:03
9/19に夏休み終わり。
20日から大学。詳しくはシラバス参照のこと。

95名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/18(月) 23:47
テスト情報収集と学校いつからか確認するためだけに来るなよw

96名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/26(火) 15:45
>>95
明ちゃんはテスト情報収集と学校いつからか確認するためだけにしか使えない

97名無しさん@経営学部祝50周年:2003/08/26(火) 19:04
>>96
その割にはちゃんと見てるんだなw

98名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/07(日) 10:42
こないだ政経の友人に経営学部をバカにしたような冗談を言われました。
その時は、笑って過ごしてたけど、深く傷つきました。
なんで?

99名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/07(日) 12:23
>>98
なんて言われたの?

100キリバンゲッター</b><font color=#FF0000>(gw1XbqtA)</font><b>:2003/09/07(日) 12:24
100 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

101名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/07(日) 14:54
>>98
まあそう気にすることはないよ。
歴史が浅いとか知名度が低いとかそういう風に普段バカにされるけど
実際いるやつらはそんなにバカでもないし最近は商学部とかより偏差値もあがってきてるし、バカにしたそいつも所詮は明治。
よく頭ごなしにバカにする人いるけど経営学がまなびたくて入学した人間に失礼だよね。
明治は経営しか受けてないのに「政経と商に入れなかったんだろ」みたいな言い方されたり。
とにかく気落ちせずいきましょう。

102名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/07(日) 22:30
でも今年の一年の場合他学部受かっても経営落ちたっていう人が多いですよね。

103名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/07(日) 22:55
そうだよね。サークルの商学部の友人が二人ほど経営落ちたって言ってましたし。
経営はそんなに頭悪くない。むしろ商の方が…って感じだよね。
まあ強いて言えばスポ選かな。けどスポ選=バカってのが一番失礼な話だよ。
彼らはスポーツのためにがんばってるんだから勉強に重きをおかないのは当然だし。社会に出てもちゃんとがんばってる人も多い。俺達は俺達なりにがんばるしさ。
ロクに何も考えないで経営バカって言われたくないよね。

104名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/08(月) 02:19
>よく頭ごなしにバカにする人いるけど経営学がまなびたくて入学した人間に失礼だよね。
>明治は経営しか受けてないのに「政経と商に入れなかったんだろ」みたいな言い方されたり。
>とにかく気落ちせずいきましょう。

商、政経の学生は明大生は学内併願が当たり前だと思ってる奴多いよな〜。
経営の学内併願率は上記2学部より少ないんじゃないの?

105名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/09(火) 02:31
>>101
>明治は経営しか受けてないのに「政経と商に入れなかったんだろ」

俺の場合はある意味事実だからワロタw

106重複スレお引越し:2003/09/11(木) 18:57
おしえて
1 名前: 名無しさん@経営学部祝50周年 投稿日: 2003/09/10(水) 00:10

掲示板によくあるageってなんのことです?


2 名前: キリバンゲッター(gw1XbqtA) 投稿日: 2003/09/10(水) 05:50

真・スレッドストッパー。。。(´・ω・`)ショボーン

107名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/11(木) 20:38
>>106
簡単に言えば沈んでるスレッドを一番上まで持ってきて見やすくすること。
逆にE-mail欄にsage(小文字)と入れるとスレッドは沈んだまま

108名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/12(金) 01:13
>>106
補足すると、ageと書かなくても普通に書き込みすれば
スレッドは一番上まで上がる。

109名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/12(金) 20:06
世界柔道出てる明大OBに経営学部卒は一人もいないね。
吉田八百彦さんが解説はしてるみたいだけど。

110名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/23(火) 04:39
1週間で書き込み10個くらいか・・・

正直、学部ちゃんねるいらなくないか?

111名無しさん@経営学部祝50周年:2003/09/29(月) 22:12
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/160/1064788782/
経営学部生ハケーン
経営学研究科で指導教授を藤江、長尾にするという手もある罠。
ロンダ希望だったらこの限りではないが。
(でも志望校を見てるとロンダ志向が強そうね)

112名無しさん@経営学部祝50周年:2003/10/09(木) 17:15
http://mouth.fc2web.com/uni/meiji.htm
明治シークのかわりになってくれればいいけど・・
人少ない

113あぷろだ管理人(仮):2003/10/09(木) 23:35
明治のあぷろだを作ってみました
使ってみてください
http://osamu-channnel.hp.infoseek.co.jp/

114名無しさん@経営学部祝50周年:2003/11/20(木) 00:04
履修情報が少し載ってます。ほんとに少し・・。
http://mouth.fc2web.com/uni/meiji.htm

115名無しさん@経営学部祝50周年:2003/11/24(月) 19:38
てすと。

116名無し@あったか経営:2003/12/20(土) 06:02
19日9時代に一人でカキコしまくってる奴ハケーンw

117名無し@経営ちゃん:2004/01/07(水) 14:06
明治ちゃんねるに書き込めないんだけど・・・。
みんなは大丈夫?

118名無し@経営ちゃん:2004/01/08(木) 16:06
今日みたいな日は外出たくないよな・・・。
と言いながら今学校にいたりしますw
帰るのが鬱だ・・・。

119名無し@経営学部祝50周年:2004/01/08(木) 19:24
寒波がキツイナ
夜中に雪降りそう

120名無し@経営ちゃん:2004/01/10(土) 22:34
明治ちゃんねる見れない

121名無し@経営ちゃん:2004/01/13(火) 22:00
上げ荒らし発生中w

122名無し@経営ちゃん:2004/01/16(金) 18:31
ここあんまり盛り上がらないな・・・。
年々寂しくなる

123名無し@経営ちゃん:2004/01/17(土) 16:23
>>122
一番の盛り上がりを見せるテスト前ですら閑散とし始めたな(w

124名無し@経営ちゃん:2004/01/17(土) 21:49
まあ知りたい情報がなければそれはそれでテスト前は閑散としてるかもね。
俺はまあちょくちょくのぞくけど、テストは明ちゃんじゃなくても情報や過去問は手に入るからなぁ。
誰かもりあがるような話題でも出してくれればねえ

125名無しさん@春はすぐそこにある:2004/01/30(金) 23:51
卒業を待つばかりの4年生、
卒業旅行はどこ行く??

126名無しさん@経営学部祝50周年:2004/01/31(土) 00:56
プレミアリーグを見にイングランド行ってきます

127重複スレお引越し:2004/03/10(水) 02:53
追加合格について
1 名前: yuko 投稿日: 2004/03/09(火) 04:02

追加合格についてご存知の方はいらっしゃいますか?

128名無しさん@春はすぐそこにある:2004/03/11(木) 14:50
>>124
明ちゃんねるでは祭り級のレスでも、ここでは2〜3日で沈静化しそうな悪寒・・・。

129名無しさん@春はすぐそこにある:2004/03/11(木) 23:57
明治ちゃんねるも最近つまんねーなー。

130名無し@経営ch:2004/03/19(金) 03:00
成績って郵送されるんでしょうか?

131名無し@経営ch:2004/03/21(日) 19:04
>>130
1年生?4月始めのクラス別ガイダンスでもらえるよ。
1人暮らしの人も実家にちゃんと郵送されるけどね。

132名無し@経営ch:2004/03/22(月) 13:26
>>131
クラスガイダンスでもらえるのは確認済みなんですが、
自宅にもやっぱり送られるんですね。どもでした〜。

133名無し@経営ch:2004/03/26(金) 02:27
どうも、こんど3年です。先輩、タメ、後輩のみなさま学校にいつから
行けばいいのかおしえてください。

134経営。:2004/03/26(金) 02:49
4月の1日から学生証の裏面のシールを交換するそうですよ。で、
自分は4年になるのですが2日にクラス別のガイダンスがあり、成績を
配布するそうです。で、3日に履修ガイダンスがあります。それ以降は、
詳しくはわからないのですが、12日から授業開始とのことです。
3年生は確か、外国書購読の受付が2日から6日の間にあるとか…。
先生によってはきつい人もいるから早めに決めたほうがいいよ。
選考は先生によって違うからくじ引きとかあみだとかでやる運試しみたいな
のもあるから頑張って!!!!

135名無し@経営ch:2004/03/26(金) 12:30
ありがとうございます!!

136名無し@経営ch:2004/03/31(水) 09:04
2日のクラス別ガイダンスとは、何時からなのでしょうか?

137名無し@経営ch:2004/03/31(水) 15:05
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/588/1061284795/l100
学校がいつから始まるのかを確認するのは上記の専門スレでお願いしますw

138名無し@経営ch:2004/04/04(日) 20:36
やべ、学校行ってねえよ。
9日くらいに行っても良いよね?

139名無し@経営ch:2004/04/06(火) 15:43
駿河台の事務のデブはまじふぁっく野郎だな。
まるで公務員じゃねーか!
ちょーーと時間過ぎただけで、成績表渡さないとか言いやがって。
まったく事務対応しか出来ない馬鹿だよ。
なんだかんだ、学生はお客様なんだからな!それなりに柔軟対応しろよー。
こっちはシューカツで忙しいのですよ。。

140名無し@経営ch:2004/04/06(火) 16:13
あぁあの人か

141名無し@経営ch:2004/04/06(火) 18:02
言えてる
柔軟に対応しろ。ぼけ
事務のブスねーちゃんも顔赤くしながら気まずそうに
「明日にしてください」なんてゆーぐらいなら、今すぐ渡せよ。
しゅうかつ大変で時間ねーんだから

142名無し@経営ch:2004/04/06(火) 21:39
あの体格いい人、何のスポーツやってたんだろ??

143名無し@経営ch:2004/04/07(水) 01:08
誰がどう見ても彼は相撲部でしょ。
明大職員は体育会上がりが多いからね。
自分たちは在学時代散々事務サイドに融通効かせてもらってたくせになw

144名無し@経営ch:2004/04/07(水) 01:10
>>140
お客さんは学費を払ってるあんたの両親であってあんたは客じゃないんだよ。
学校という特殊な事業をそのまんま資本主義の構造にあてはめるのはいささか
ナンセンスかと。

言っとくが俺は職員じゃねーぞw

145名無し@経営ch:2004/04/07(水) 01:33
駿河台の事務なんてましだとおもうよ。むしろやさしいよ。
あのおにぃさん、がんばってんじゃん!
和泉が本当にむかつく。
女の30歳ぐらいの人、態度わるい。
晒されたくなければきちんとしなさい!!

146名無し@経営ch:2004/04/07(水) 01:54
駿河台事務の人、時間外に行ったら「あなたのためです」とかって取り扱ってくれなかった。
時間外に行った自分が悪いんだけど、ダメもとで行って説教されるとなんかむかつくな。
他学部は2部があったせいか、遅くまでやってるっぽくてうらやましい。
和泉の若い女の人が冷たいってのはかなり同感。
和泉時代はおばさんをねらってました。

147名無し@経営ch:2004/04/07(水) 06:13
ちょっと話題それちゃって申し訳ないんですけど
今年の学費の振込み書がまだ自分届いていない状況なのですが
みなさんの所には届いているのでしょうか??
ちなみに4月で4年で、留年とか成績には基本的に問題ない状況ですが。

・・・この流れだと「事務に聞けや!」とか説教されそうですが・・
問い合わせましたが宙ぶらりんな返事だったので・・

148名無し@経営ch:2004/04/07(水) 15:02
俺もまだ、届いてないよ。
事務に聞こうと思ったけど、良い返事もらえなかったのか。。
期限が20日までだし、もうチョイ早めに送るべきだよねー。

149148:2004/04/07(水) 15:26
と、思ったら今日届いてますた。

150147:2004/04/09(金) 09:38
やっと届きました・・!

151名無し@経営ch:2004/04/16(金) 14:07
授業情報スレのレスの伸びだけは順調だな。
履修届出すまでに350は超えそうだな。
履修届提出し終わった後にはまたここも閑散とし始めるのだろうがw

152名無し@経営ch:2004/05/25(火) 00:59
「明治大学経営学部」(2ちゃんねる大学学部・研究板)
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/student/1085414207/

153名無し@経営ch:2004/06/21(月) 01:49
株式会社論で今頃になって初めて来た香具師、シネヨ
授業中ひたすらムダなモーションかけてて小学生かテメーわと小一時間…

154名無しの経営@前期試験を乗り越えろ:2004/07/18(日) 07:29
−「有限会社」を廃止、株式会社に一本化・法制審方針

おぉ。

155名無しの経営@前期試験を乗り越えろ:2004/07/18(日) 12:37
明日って学校あるの?

156名無しの経営@前期試験を乗り越えろ:2004/07/18(日) 17:37
>>155

ないよ。

157重複スレお引越し:2004/07/24(土) 19:41
吉野家
1 名前: ちゅう 投稿日: 2004/07/24(土) 17:29

中小企業論何がでるか知ってる?

158名無しの経営@前期試験を乗り越えろ:2004/07/24(土) 19:44
>>157
吉野屋は中小企業じゃなくないか??

159名無しの経営@前期試験を乗り越えろ:2004/07/24(土) 19:53
吉野屋の牛丼くいて。
失ってその存在の大きさに気づいた感があるよ。

160名無しの経営@前期試験を乗り越えろ:2004/07/24(土) 21:00
牛丼業界最大手じゃん。
ファーストフード業界で見ても結構な位置かも。

161名無しの経営@前期試験を乗り越えろ:2004/07/28(水) 15:04
明治大学経営学部でググったら、上から3番目だったよ、ここ。

162名無しの経営:2004/07/30(金) 07:51
そして誰もいなくなった( ´・ω・`)

163名無しの経営:2004/07/30(金) 09:52
162ワロタ

164名無しの経営:2004/07/31(土) 10:00
元の静けさが戻ったね。

165名無しの経営:2004/07/31(土) 13:50
だれもいない

166名無しの経営:2004/08/01(日) 16:47
ここ数年で経営学部の教授陣も随分変わったな。退職されたりとかで。

167名無しの経営:2004/08/01(日) 20:28
牧野ってまだいるの?

168名無しの経営:2004/08/17(火) 14:32
>164
というか前期の盛り上がりが異様だったな。
全部の授業の個別スレが立つ勢いだったからな。

>166
とくに経営系はね。会計系はここ数年教授自体は一人も退職してないけど、
人数が全般的に増えてるね。会計学科を名乗るからにはそれなりの教員の
量が必要なんだが。鈴木先生とか山浦先生を見てると多少質も伴って
きているのかなと。

>167
いるよ。

169名無しの経営:2004/08/18(水) 23:09
経営の泉がかんばってるぞ!!
なんで書き込みがないんだよ。
他学部生ですが、柔道応援してあげてね。

170名無しの経営:2004/08/18(水) 23:36
>169
彼が「経営学部」だから応援してるわけじゃないからここにカキコしないだけw

171名無しの経営:2004/08/19(木) 00:35
泉の柔道、応援してたよ。
銀メダルおめでとう!!

172名無しの経営:2004/08/19(木) 03:14
しかしテスト期間以外は本当に機能しない板だよなぁ(皮肉

173名無しの経営:2004/10/10(日) 17:50
明日って祝日ですが学校あるんでしょうか?

174名無しの経営:2004/10/17(日) 01:07
ないよ

175名無しの経営:2004/10/17(日) 03:40
もっと早く答えてやれよw

176名無しの経営:2004/11/06(土) 22:56
卒論めんどい。

177名無しの経営:2004/12/01(水) 18:51
誰か去年の経営の指定校推薦の小論文のテーマ知ってたら教えて下さい。

178名無しの経営:2004/12/04(土) 02:49
>>177
受験生ですか?指定校ならそんなこと気にしなくても普通は落ちないはず。それに去年のテーマと今年のテーマが同じわけもないので意味ねー

179名無しの経営:2004/12/09(木) 23:22
http://www.kysa.co.jp/is/2th/homework/soshiki_q.doc
面白そうな問題があったw

180αジェル:2005/01/28(金) 23:24:41
明日は経理研究所の駿河台分室のテストだ。簿記と財務諸表論と原価計算を勉強しなくっちゃ。それに明々後日はトーイックのテストだ。

181名無しの経営:2005/02/02(水) 00:28:55
テストが終わり、また元の寂れた状態に戻ったわけだがw

182名無しの経営:2005/02/02(水) 10:43:14
経営チャンネルお疲れ様
次は学校がいつ始まるか聞くスレから動きますww

183名無しの経営:2005/02/03(木) 18:29:57
TOEIC全然できなかった。。。
就職には使えないな。。。

184nana:2005/02/04(金) 01:51:50
癒し待受の決定版!!
FOMA、QVGA対応
画像続々更新中(・∀・)b

http://www.i-rank.info/

185名無しの経営:2005/02/05(土) 18:17:10
来年のために高正の教科書欲しい人いる?
持っててもゴミになるだけだからねー

186185:2005/02/06(日) 18:02:41
なんだよ、誰もいらないのか。
なら捨てるしかねーな。

187名無しの経営:2005/02/07(月) 04:14:14
商学部ちゃんねると比較してうち(経営ちゃんねる)は寂びれてるね。

188名無しの経営:2005/02/07(月) 12:48:49
>>187
それはここをテスト情報掲示板としか見てない奴が多いからでしょ。
どっからこのサイトの存在を聞いてきてるのかは知らないけどね。

189名無しの経営:2005/02/07(月) 16:27:07
まさに経営学部の存在感の薄さそのものだな

190名無しの経営:2005/02/07(月) 22:22:40
>>189
おい!てめえ、経営学部をなめんなよ

191名無しの経営:2005/02/08(火) 22:19:07
>>187
amazonにだしてみたらどよ

193名無しの経営:2005/02/10(木) 22:01:07
TOEICキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

194名無しの経営:2005/02/12(土) 21:25:54
おれはナミダノイロハキットの方が好きだ。

195バンアレン帯:2005/02/13(日) 23:33:41
トゥルルル、トゥルルル・・
女「もしもし、いきなりごめんね。
  バレンタインって暇?」
男「えッ!?う、うん暇だよ!」
女「●」
  ┣馬鹿にする派
  ┃   ┣「あはっ、やっぱりーw」(主流派)
  ┃   ┣「ウソーマジー!?暇なんて信じられなーいw」「マジキモーイw」(過激派)
  ┃   ┣「m9(^Д^)プギャーーーッ」(超過激派)
  ┃   ┗「うはwwwwwおkwwさみし杉wwwwうぇうぇwwwww」(VIP派)  
  ┣励ます派
  ┃   ┣「来年はきっと誰か見つかるよ」(女友達派)
  ┃   ┣「よかったら私が義理チョコあげるよ?」(良女友達派)
  ┃   ┗「私も!こうなったら二人でチョコでも買いにいきますか!」(男前女友達派)
  ┣実は告白派
  ┃   ┣「じゃあさ…二人で…」(純告白派)
  ┃   ┣「ずっと好きでした!バレンタイン一緒にqwせdrftgyふじこlp;@」(いきなり告白派)
  ┃   ┗「こういう事も私が言わなきゃダメ?誘ってくれないの?」(逆ギレ告白派)
  ┣喪男・女派
  ┃   ┣「そうなんだ…私もだよ…去年も一昨年も…この先も…」(ネガ派)
  ┃   ┣「そうだよね…私達そういう運命なんだよね…」(哀・ネガ派)
  ┃   ┗「マンドクセJ( 'A`)」(喪派)
  ┗実はカーチャンだった派
      ┣J( 'ー`)し「あなたにもいつか良い人が現れるわよ」(応援派)
      ┣J( 'ー`)し「家に帰って来なさいみんなでチョコ食べましょう?」(団らん派)
      ┣J( 'ー`)し「m9(^Д^)プギャーーーッ」(奮起期待派)
      ┗J( 'ー`)し「つか働けよ」(過激愛派)

196名無しの経営:2005/05/20(金) 00:15:06
ざ、ざつだん・・・し、しようよ・・・・

197:2005/05/24(火) 00:43:25
公共経営蹴りだ^−^

198名無しの経営:2005/05/24(火) 23:17:51
http://www13.plala.or.jp/bae/ogasawara-eiji.htm
もまいらこれ見てどう思いますか?

199名無しの経営:2005/05/24(火) 23:59:13
>同学部には,佐々木吉郎が戦前に創生した「マルクス主義経営学の路線」
>を継承する教員が多く在籍しており,いまもなおその伝統を引きついで
>きている。
吉郎の弟子自体、大学で教鞭取ってる人ってもう高俊教授くらいじゃない?
経営学部がマルクス主義なんたらってのは昔の話。
経営学系は実務経験者、MBA取得者も少しづつだが増えてきてるし。

>藤芳誠一は,代表作『近代経営と経営者《新訂版》』(経林書房,昭和38年)
>および『経営管理論』(泉文堂,昭和43年)などで判断するかぎり,
>佐々木吉郎「マルクス経営経済学」の学問路線を継承していない。
>ちなみに,藤芳誠一の指導教授は佐々木吉郎であった。
>そのせいもあってか,佐々木吉郎→藤芳誠一→「小笠原英司」の系譜に
>「マルクス主義の残影」は,まったくみられない。
藤芳名誉教授って右でしょ。左思想で吉郎イズムを継承しているのは
木元、権名誉教授だろうね。

200名無しの経営:2005/05/25(水) 00:08:17
>小笠原の経営学研究遍歴において「雄偉な先学」に位置したのは,
>山本安次郎,三戸 公,村田晴夫,飯野春樹,加藤勝康などであるという。
>わけても,山本安次郎に対して小笠原は,今回刊行した著作を
>その「墓前に捧げたい」といって,学恩上深い敬意を払っている
小笠原教授自体バーナードにかなり傾倒を受けているので、バーナード研究
の第一人者の山本安次郎氏・飯野春樹氏(経営者の役割の訳者)を慕うのは自然の流れ
だと思われ。

小笠原教授をかばうわけではないが、この手の学問論争はそう珍しいことじゃないし、
評者自体山本安次郎とは徹底的に異なる立場を取っていると言ってるし、こうなることは
自然の流れでは?

201名無しの経営:2005/06/02(木) 17:09:34
明治経営<法政経営

202名無しの経営:2005/06/02(木) 17:44:20
おい法政大学生、あげてまで書く必要ないな

203名無しの経営:2005/06/03(金) 08:39:28
>>201
根拠は何

204名無しの経営:2005/06/03(金) 17:10:14
>>203
いちいち釣られるなバカ

205名無しの経営:2005/06/05(日) 22:01:38
東洋法>明治経営会計学科

206名無しの経営:2005/06/10(金) 00:42:34
休講情報のメールが非常にうざい。

207名無しの経営:2005/06/10(金) 02:26:52
たしかにうざい。

209calva:2006/01/25(水) 13:01:52
この記事すごくないですか?
ただのブログだと思って見てたら驚いた、良い意味で。

http://dna21th.sexysexy.info/sgm/

210こんにゃく三郎:2007/10/17(水) 02:03:51
オタク>ギャル男

211名無しの経営:2008/05/15(木) 16:25:54
ここはもう誰も居ないのでつか。アポの明大生はおりませんかと。

212名無しの経営:2008/05/16(金) 21:16:51
2005年からROMってる俺がいる。

213名無しの経営:2008/05/17(土) 15:48:09
今日、早稲田に勝ったね!

やっぱり明治がナンバーワン!(^O^)/

214名無しの経営:2008/05/26(月) 13:50:04
國永ウザイ

215名無しの経営:2008/06/13(金) 15:30:22
やっぱ明大生はアッポーなんですか?女の子は不細工らしいですね?

216名無しの経営:2008/07/24(木) 16:24:30
明大前で女の子にしかティッシュ配らないチャラ男がウザイ…

217名無しの経営:2009/06/18(木) 11:48:11
イギリス文化論の宇野って奴はクズだなマジで
話す事と言えば雑談と称してひたすら自慢話
挙句に飲酒運転話とか、mixiでしょうもない犯罪自慢書いて炎上する頭の悪い高校生のよう
いい大人が欧米コンプレックス丸出しでその事にも気づいてない
こんな糞授業は生きてきて受けたことがない
全く内容がない
酔っ払いのジジイの戯言そのもの、何であんな話がシラフで出来るのか不思議で仕方ない
朝っぱらからそれに付き合わされなきゃならんのか
あれは授業ではない

218名無し:2015/01/07(水) 04:53:06
明治ってすっごい中国人みたいな
男女多い、、、
顔がでかくて、スタイル悪い。

219名無しの経営:2015/03/15(日) 13:34:23
       早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

220名無しの経営:2015/03/21(土) 09:26:35
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

221名無しの経営:2015/04/18(土) 11:31:40
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田   227・・・・・・東日本トップ
2.立命館   175・・・・・・西日本トップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社   164
4.明治大   162
5.中央大   156
6.岡山大   152

関西大・関学大・・・・・・・番外で不明

222名無しの経営:2015/04/18(土) 11:33:54
元老・西園寺公望(立命館の創始者)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が京都帝大・立命館を設立した目的。

東西の大学が学問的競争をして、社会に貢献することを目指した。
東の東京・・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して、
西の京都・・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

223名無しの経営:2015/04/18(土) 11:34:56
      東の早稲田、西の立命館


    愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

224名無しの経営:2015/04/18(土) 11:36:39
トップ5大学が共同の研究機関を設立
  国立・・・・東大・京大
  私立・・・・早稲田・慶応・立命館

国家的使命を受けたプロジェクトの為、
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

225名無しの経営:2015/05/03(日) 16:23:38
立命館に比べて、同志社は低レベルの教育機関であった

     高等教育の比較(明治37)
1.帝国大学・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)
2.大学・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)期間4年5月・学士
3.専門学校・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)期間3年・得業士
4.各種学校・・・・・・関西学院(関西学院学校)

226名無しの経営:2015/05/31(日) 06:52:44
     東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

227名無しの経営:2015/06/23(火) 09:55:43
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

228名無しの経営:2015/09/09(水) 12:02:53

   西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

229名無しの経営:2015/12/28(月) 15:17:17
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

230名無しの経営:2016/04/11(月) 17:30:20
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

231名無しの経営:2016/04/15(金) 09:37:57
東西の類似大学(創立者)

東の明治・・・・・・司法省法学校OB
西の関大・・・・・・司法省法学校OB

232名無しの経営:2016/07/16(土) 06:52:51
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3グループ・・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・・関大・関学


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板