[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
尾道の良さ(小谷ゼミ生すべての方へ)
6
:
ピクミン
:2010/01/12(火) 19:28:24
正月早々尾道に嬉しいビッグニュースが飛び込んできました。
すでにテレビや新聞で報道されていますが、今年9月からのNHK朝の
連続テレビ小説「てっぱん」の舞台に尾道(と大阪)が決定しました。
ストーリーは、大阪でお好み焼屋を開業することになった尾道出身の
ヒロイン「あかり」の奮闘を、笑いと涙で綴る鉄板繁盛記とのこと。
ヒロインは尾道の高校のブラスバンド部所属という設定で、残念ながら
尾道大学の吹奏楽部とは直接の関係はない見込みですが、全国的に
尾道の注目度が高まり、それが尾大生の就職活動にプラスになることが
大いに期待されます。(*^^)v
7
:
のりぴー
:2011/01/10(月) 19:35:17
このたび成人式を迎えられらた小谷ゼミ生の方、おめでとうございます。
社会人としての未来を悔いのないよう創造していってください。
さて本日、尾大サイクリング部の初走行が、尾道サイクリング協会の方々の
アシストのもと、しまなみサイクリングロードで行われました。
尾大は本田先生、小生、3年生2人、1年生の新入女子部員3人の計7人
が参加し、向島、瀬戸田往復の約75KMを走破しました。
幸い天候に恵まれ、寒さはほとんど感じませんでした。
瀬戸内に浮かぶ表情豊かな島々や穏やかな海辺は絶景で、特に、
海を見下ろしながら渡る因島大橋や生口島大橋には感激しました。
他の尾大生に、是非尾道の財産として誇れる、日本一のサイクリング
ロードしまなみ海道を走ってもらいたいものです。
尾道駅前で変則ギア付きレンタサイクルが500円で借りられます。
8
:
のりぴー
:2011/04/24(日) 19:49:19
先日、翠郷会(経済情報学部教員の親睦会)の歓送迎会が、「魚信」で
開かれました。海岸通り市役所近くにある魚信は、明治28年創業の
料亭旅館で、数寄屋造り3階建ての建物は、大林映画の舞台にもなった。
応接間には昭和22年の料金表が飾ってあり、1泊2食付きで一等八五圓等
と書かれ、GHQも利用したこと英語表記もある。
魚信の横には、門・塀・建物全体が登録有形文化財に指定されている
料亭旅館「竹村家本館」がある。映画「東京物語(小津安二郎監督、
原節子主演)」のロケ地としても使われた。
朱華園の近くには、創業昭和5年の料亭旅館「西山本館」がある。
日本の古き良き姿を今なお残す、木のぬくもり豊かな木造3階建ての
建物だ。
このような料亭旅館は、国内でも尾道にしか残っていないといわれる。
旅館ではないが、新街にある「割烹東山」の懐石料理は有名で、特に
瀬戸内で取れた鯛や赤にし貝のお刺身は絶品。料理以上に小生が素晴
らしいと思うのは、女将さんの素敵な笑顔とおもてなしの心だ。
獲れたての海の幸に加え、古い料亭旅館が残り、人の心のぬくもり
が心地よい尾道。本当に魅力的なまちですねー(*^^*)☆
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板