したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【アニオタも】みんなでどうでも良い事を話そう!!【ブリーダーも】

821春田の蛙:2014/11/05(水) 06:41:10
http://imepic.jp/20141105/237230

http://imepic.jp/20141105/238830

艦これモデル艦隊の集合写真追加〜。

822春田の蛙@普段が普段だから自業自得な提督:2014/11/11(火) 02:04:41
金剛「ワタシの活躍、見てくれたノー?」

あ、はい。2-5ボス前のフラヲ級を先制で潰して、ボス戦で弾着観測射撃→
初弾でゲージ破壊→次ターンでエリ戦を沈めた手腕はお見事だと。
フラヲ級、ボスフラ戦、エリ戦と三隻もひとりで喰えば、そらMVPでキラキラもしますよね……。

金剛「フフン♪ もっと褒めると良いデーッス!
   だからぁ、無理して大和を入手する必要ないっていつも言ってマース」

あー、うん。まぁフィギュアも買ったし、艦これモデルも手に入れたし、大型建造は諦めようかなぁと。

金剛「もぅ、テートクは大和にこだわり過ぎヨ。もっと今居る艦娘を大事に……Gosh!?」

大型建造諦めようかなぁと。

金剛「or wait a minute!ち、ちょっと待って……提督、熱でもあるノ?
   明石、早く来て! テートクが壊れたヨ!」

いや、あのさ

金剛「大丈夫ヨ……だから落ち着いて深呼吸して素数を数えるネ」

だからさ。大型建造の出現率って実はこういうことらしいのよ↓

https://twitter.com/obiekt_JP/status/529706629520846848

これはもう以前、資料屋さんの言ってた通りだったなぁと。
うちは航空戦力なら揃ってきてるし、いっそ機動部隊としての練成を
目指したほうがいいかと。空母とそれに随伴出来る高速戦艦率いる艦隊。
制空取って弾着観測射撃。いざとなれば夜戦でトドメ。これもひとつの夢だよね。

金剛「史実だとほぼ随伴してるだけだったネ……夢なのは確かだケド」

それに出来ないことは諦めるのも戦術眼だし、指揮官の務めだと思うのよ。あの夏E-6だってやり方次第で、
別に大和型必須ではなかったわけだし。むしろ貧乏鎮守府だと大和型投入して大破するほうが被害甚大だと思う。
試行回数一回ごとのストレスが大きくなるより、ハズレを覚悟出来る負担内に留めるほうが楽しめるし。

金剛「提督がマトモな現状分析をはじめたデース……いったいどうしちゃったデスカ」

普通のことを言ったつもりなのに凄く心配されている!?
いや自然回復分を超えて溢れた分なら、これからもたまに投入はするよ?
けどそれ以上の無理をするより、イベントを可能な範囲でクリアするほうが、
ウチの場合報酬は確実かと。そ、そんなに間違ったこと言ってないよね?

金剛「ワタシは健やかなるときも病めるときも側に居るネ……だから大丈夫ヨ……ぐすん」

なのにアタマを心配されて泣くほどのこと!?!?

823春田の蛙@日本語しかワカリマセーン:2014/11/11(火) 02:06:23
追記。英語表記は適当にググってコピペしただけなのでツッコミ禁止です(泣

824春田の蛙@ダメ中将:2014/11/11(火) 13:45:32
あ、勲章入手後も大鯨欲しさにダラーっと2-5やってたら大鯨が来た。

物欲センサーが壊れてるとか珍しいな。そして可愛い。
うむ、潜水艦娘たちの福利厚生が充実しそうだ。

??「龍鳳に改造したらだめでち!」

しないよ。二隻目きたらするかもだけど。

825魚見:2014/11/11(火) 20:10:44

どうも皆様ご無沙汰しております。ひょっこり登場の魚見でございます。ここのところは体調崩したり仕事が忙しかったりまた体調崩したり更に体調崩したりと散々でして、気づけば随分長い間顔を出させて頂いてなかったなあと(汗


遅ればせながらやっと、、、やっとこさ宇宙戦艦ヤマト2199を最終話まで見る事が出来ました。
いやあ面白かったです!ヤマト格好良かった!毎週毎回最後の最後までドキドキしながら見ておりました。次週の放送まで一週間待てず、借りてきて一気に見てしまおうかと何度思った事か…(まあ結局その時間もとれなかったんですが…)
私はアニメに詳しい人間ではないので専門的な事はわからないので私の個人的な感覚と言うしかないのですが、テンポというか私に合ったというか旧作を知らない私でも(知らないからこそ?)作品になんの抵抗もなく入りやすくてホントに見やすくて、一話から一気にまた見たくなるほど楽しめる作品でした。ホントに面白かったです!しいて言うならヒルデちゃんをもっともっと見たかったなあと思います←オイ

そして何より蛙さんに詳しくわかりやすく解説を沢山して頂いた事でより楽しむ事が出来ました。ありがとうございました。
もう来月には映画が公開ですか、劇場にはたぶん行けないかもですが是非見たいと思います。


映画といえば来年1月(?)にはアルペジオも公開されるんですよね。こちらも是非見たいです。
霧くまsが気に入ってしまい、5分枠でいいから2クールくらい見ていたいと思う今日この頃、ぬいぐるみもちょっと欲しかったりw

来年1月といえば艦これもアニメが始まるんですよね!こちらも見てみたいです。

艦これ、来月にはもう秋イベなのですね。夏の艦これイベは「提督さんがトラウマになったほど」と噂に聞く「カーニバルダヨ♪」を凌ぐほどだったと。それを乗り越えられた提督の皆様はもう怖いものなしでありますね!何はともあれ提督の皆様お疲れ様でした。そして秋イベも応援しております。

来年にはアルペジオ映画&艦これアニメ化で記念にまたコラボイベとか開催されたりして・・・・

マヤ「前回のカーニバルが私の本気だったといつから錯覚していた?本当のカーニバルはこれから…」
・・・・・・ワクワクですね!←勝手な事ばかり言ってるやつw

826魚見:2014/11/11(火) 20:49:10
>>820

プラモもフィギュアも食玩などもあまり買った事がない私が言うのもなんですが、想像していた以上の出来というかホントに本格的で凄いものなんですね!2時間とは…かなり細かい作業でしたのでしょう…組み立てお疲れ様でした。私なら逃げ出しております(汗


おお!凄い!大和さん!迫力あってカッコイイですね!私は最近、近所の雑貨屋にフラッと立ち寄ったら桐乃と黒猫のフィギュアが売ってまして、以前はフィギュアとか扱ってなかったのでちょっと驚き。近所にはフィギュアなどを売っている店がなかったため現物を見る機会が少なく、いざ現物を目の当たりにしたらとんでもなく欲しくなってしまいました。懐具合と相談した結果泣く泣く諦めてきましたが商品の前を十数分にわたり行ったりきたり。店員に「なんだアイツ…」と危ないヤツと絶対思われたハズw という特に意味もないほろ苦い思い出話を失礼いたしました。

827春田の蛙@同じあやまちを繰り返すダメダメ提督:2014/11/11(火) 20:58:44
>>825
おおお、魚見さんだ! 色々ありがとう、ありがとう…涙
そうですか!ヤマト2199最後までご覧になって、面白かったですか!!
いやもう、そう言って頂けてホッとしました。
なにぶん私自身は、かなり贔屓の入った見方をしちゃってると思うので(汗

アルペジオ、私も見たいです。また艦これとコラボしないかなあ。提督さんのトラウマ」と言えば、
これまでで最凶と伺ってるのは、私は体験してない去年の秋イベ「決戦!鉄底海峡を抜けて! 」ですが、
序盤の難易度なら今年の夏イベが最悪と、JSF氏のような最古参の提督さんも太鼓判押してますしねw
これ、すごく上手いレポート漫画↓を見付けたんですけど、携帯から見られるかなあ……。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45732633

ということで、まずは取り急ぎのお返事を。このタイミングでの書き込み、
おかげで本当にホッと和めました。そこも大変有難く感謝しております(深々)

828春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務:2014/11/11(火) 21:45:02
いやもうね、調子にのってネタバレ感想だけど。あ、一応空白で行数あけとこう。






































































劇場で最後のテロップ出たとき。

「西暦2199年12月8日 宇宙戦艦ヤマト地球に帰還」

もうね!号泣ですよ。ハンカチ持ってたけど間にあわない。マジで。
今回の再放送では、最初のテレビ放映時と違って主題歌変更もなかったようですし、
再放送が初視聴と言うのはむしろ正解だったかと。
あのテロップ出る帰還シーン、再放送ではBGMどっちだったんだろう?

あとさ、「地球か……なにもかも、みな懐かしい」のシーン。あれは旧作まんま!
あそこのBGMは宇宙戦艦ヤマト全シリーズを通して「あの場面」でしか流れない珠玉の名品です。

そしてさらに、2199では名シーンに意味を追加。
あの赤い地球を眺めながら、沖田艦長の心に映ってていたのは「青い地球」なんですよ。
その「青い星の記憶(最終回のサブタイトル!)」こそがCRSを再起動させる核となる。
あ、いかん……思い出すとまた泣けてきた……いやもう、客観的な評価なんか私には無理です。

いやね、「古代守の行動は利己的だ」とか叩くひとがいるんだけど、私にはとても叩きに共感できません。
そういう人には「機動戦士ガンダム MSイグルー」で総帥府直属の政治士官であるキャデラック特務大尉が、
戦場で弟の死を目前にしたとき「ジオンなんてどうなってもあなたさえ生きていてくれたら!」と取り乱した気持ち。
それをプロホノウ艦長だけでなく、カスペン大佐さえ咎めなかった気持ちは分からんだろうなあと思います。

主人公古代の最後の叫びに、兄である守とヤマトが応える。
「個人」が救われてから「世界」が救われる。
2199の独自展開ですが、私はあのラストシーン満点だったと思います。

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=38227

以前にも記しましたが「さらば宇宙戦艦ヤマト」主題歌の歌詞を思い出しました。

829春田の蛙@俺妹は今でも好き:2014/11/11(火) 23:53:45
>>826
おお、どのフィギュアだろ? 衣装とかどんなでした?

>プラモもフィギュアも食玩などもあまり買った事がない

なのに欲しくなってしまわれましたか……それ絶対、友達の悪影響だと思うよw
当人の言えたことじゃないけど、付き合う相手は選んだほうがいいよマジで(汗

https://mobile.twitter.com/dokon/status/532089338259980288/photo/1

この雲龍さんのフィギュアもすげー……ていうか艤装のデザインからして立体化は難しいと思ってたんだが。
個人的には、もし金剛さん以外でカッコカリ相手を選ぶとしたら雲龍さんかなあ。こんな良キャラとは思わなかった。

https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%B2%E9%BE%8D%E3%80%80%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%93%81&biw=1366&bih=681&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=KyFiVPvPNqS0mwW-sYKICg&ved=0CBwQsAQ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/182871038

雲龍さんの何がすごいって、実際の艦がこう↑なわけですよ。

http://decoy284.net/2014/08/09/kancolle-new-kanmusu-unryu-isokaze/

で、艦娘のデザインがこう↑。「ああなるほど、これは雲龍だ」という説得力がすごい。
ここまでパッと実艦が連想できるデザインの艦娘も、少ないんじゃないかと思います。

830春田の蛙@艦これ秋イベ攻略中:2014/11/16(日) 10:00:18
そうそう!こんぐらいぬるくて良いんだよE-1なんだから。

ということで後発組ですが攻略開始。サクッとE-1抜いてE-2へ。
まあウチは相変わらず、軽巡も駆逐艦もろくに育ってませんが。

おお、駆逐艦の姫級か。これはほっぽちゃんの気持ち分かる↓

https://mobile.twitter.com/chobi800/status/533256750317588481

ウチでは目下唯一の改二駆逐艦(育成しろよボケナス提督!)だからか、
時雨さん頑張ってMVPよく取ってくれるなあ。ごめんね頼りきりで。

よっし、E-2初挑戦でS勝利!幸先いいな……って、え、ドロップ朝雲!?

マジで!!ああ、それで時雨頑張ってたんだ!雪風もお疲れさま!
駆逐棲姫「オチロッ……オチロッッ!!(カットイン)」→
時雨「残念だったね(カットイン)」→決着はカッコよかったです。
島風と天津風、夕立も旗艦の大淀さんもお疲れでした。
つうかボスまで全員、一発も被弾しなかったのはすごいですホント。

うん、幸先よすぎて後が恐いなw

831春田の蛙@E-4ゲージ残り4割:2014/11/22(土) 06:57:57
秋イベ。ぼちぼちとゆっくり進めてます。

E-3途中までは順調だったんだけど、ラストのゲージ破壊の段階になってから10回以上足踏み。やたら反航戦引くんですよ。
こういうこともあるんだなぁ。それでも艦娘の皆さん、夜戦になると随伴艦無視して
ボスに集中攻撃掛けてくれたりするから、それで落としきれないのは悔しいというか申し訳ないというか。

結局、最後まで反航戦のまま。
大井さんのクリティカル夜戦スナイプでA勝利・ゲージ破壊!
ふー、皆さんお疲れさまでしたm(_ _)m

大井「もう、あの海域飽きたのよ……北上さんもいないし」

E-4では北上さんと同じ艦隊に編成しますので。すみません、毎度お世話かけます。

あきつ丸「イベント海域ボス戦ラストでMVPが取れるとは……故郷に錦が飾れたであります」

旗艦お疲れ様あきつ丸、E-3始めたときはLv.15だったのがラストはLv.27に。
それにしても改になったあきつ丸いいな。元ネタを活かしつつもカッコいい……。


浜風(あきつ丸は旗艦もやれて喜んでいるみたいですが)

浦風(単純にレベル足りん気がするんよ)

浜風(浦風もそう思いますか。E-3の連合艦隊に、私たち含めてレベル10〜30台の艦娘が五人もいるというのは……)

浦風(此処の提督。まいたんび、こんな調子なんじゃろ? ろくすっぽ育てとらん艦隊を送り出して)


しかし、バケツ一気に減ったなぁ。イベント前には90個あったのに、E-4前にして36個かぁ←知らぬ間に艦娘の好感度ダダ下がりのクソ提督


浜風(金剛……今度は守り抜きます)

浦風(うちが強うなって、金剛姉さんを守らんと)

832春田の蛙@秋イベクリア:2014/11/23(日) 07:51:03
よっし、E-4はわりとスムーズだった。今回から導入の対空カットインも気に入った。
あれだよね。これと昼戦カットインは両立できるから、まさに金剛さんイージス護衛高速戦艦?

金剛「最後はちょっと攻撃面で活躍出来なかったけどネー」

いやあ、空母棲姫・空母水姫と続けて、対空カットインで艦隊防空してくれたじゃん。
あれのおかげで攻撃食らっても中破止まりだったんだと思うし、ラストの一戦で
夜戦までこちらの大破無し・敵随伴艦全滅という理想的状況に持っていけたのはそのおかげだよ、きっと。

ていうか地味に凄い。ゲージ破壊段階になるとボスの空母水姫、装甲空母姫ふたり連れてるんだからw
攻略Wikiにも「昼戦の間にボス以外を全て片付けるのは難しい」ってあるのに。

http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C8%AF%C6%B0%A1%AA%DE%D5%BA%EE%C0%EF#u067b177
>問題は必ず通る3マス目(G)。14夏イベE6で多くの提督を阿鼻叫喚の地獄へと叩き込んだ空母棲姫のお出ましです。
>幸い今回は連合艦隊なので、第2艦隊で随伴艦を排除してから一気に叩くことも不可能ではありません。中破まで追い込めば昼戦では無力化します。
>今回は敵の随伴艦に確定で戦艦がいるので、夏イベのように戦艦なしの編成で1巡に抑える手は使えません。
>この戦闘が道中大破撤退の大きな要因になるので、状況次第では艦隊司令部施設を使っての強行突破も視野に入れましょう。
>たかが航空戦と侮ることなかれ、航空戦の被害を減らすことは次の被弾での大破率が下がることにもつながります。
>対空カットインによる迎撃も被害軽減に一役買うことができます。

うむ、やはり対空カットイン装備に変えておいて正解だった。
そして何より一番の勝因は、我が鎮の艦娘がみな優秀で、頑張ってくれたこと。
ダメ提督にイベ限定EO海域初クリアさせてくれて、みんなありがとです♪

833春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務:2014/12/07(日) 11:03:10
まだヤマトの新作映画見にいけないので、とりあえず公開されてる冒頭映像見た。

https://www.youtube.com/watch?v=nw1C2cmNzBY

すげぇ!これは期待できる!!
うんうん、こうきたかぁ……斉藤始に土方、山南の旧作版両ヤマト艦長。
そして……あのダサかった火炎直撃砲(名前からしてダサい)が、こんなにカッコよく(涙

これは見に行かねば!!!

834春田の蛙:2014/12/07(日) 11:10:17
あ、ところでサンドマンさんお元気かな?
クリスマス頃にはサンタマンとかって、いらっしゃるといいけど。

835春田の蛙@萌えミリにわかファン:2014/12/08(月) 22:32:48
https://twitter.com/oboovosatoru/status/541795212461232128
https://twitter.com/oboovosatoru/status/541799923167936512
https://twitter.com/oboovosatoru/status/541804200502390784

艦これが特別不謹慎でやり玉にあがってる、と。ふーむ、最近の若い人は知らないのかもだけど。
昔のアニメには「大戦末期になけなしの重油と貴重な人命を盛大に無駄遣いして
沖縄に特攻行った軍艦を、宇宙戦艦に改造して特攻賛美」するっつう
超不謹慎な作品もあってね。大ヒットして長寿シリーズになったけどバッシングも凄かったよ。

あと「モデルになった人物がまだご存命なのに美少女化」という悪乗りカマした、
ストライクウィッチーズという不謹慎アニメもあったなぁ。これもツイ主は知らないのかな?

うん、別に艦これはツイ主が言うほど特殊な存在じゃないねえ。
上記以上にメジャーな作品の例を挙げられるなら別だけどw

あと怪獣映画も叩かれてるよ。平成ガメラとか戦争賛美だっつーて
散々言われたもん。戦争題材にしたゲームだって大概叩かれてきてる。

https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541479031728635906
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541480419133116418
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541484031057993728
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541522983789920258
https://twitter.com/obiekt_JP/status/541510124557197312
https://twitter.com/yakanifu/status/541483136421343232

こういう作品をずっと楽しんできた身としては上記に同感。

https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541485851377549312
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541482137203908608
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541475798780112896

そして↑この警句にも。なので艦これにも早く
英米艦を実装すべきと思うんだ。具体的にはシスター・サラとか(ry

836春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務:2014/12/09(火) 22:50:33
体調も回復したし休みだったので「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」観てきました〜。いやーーー面白かった!!

うんうん、こういう古代進を見たかったんだよ、40年前からずっと……(涙)
今回は中村繪里子さん演じる桐生美影がメインヒロインなので、
アイマスのプロデューサーさんも要チェックですよ、チェック!

取り急ぎ鑑賞のご報告。これでヤマトのリメイクも一段落かぁ……良い夢を見させて頂きました。
極上の時間を作り上げて下さったスタッフ並びにキャストの皆さまにお疲れ様と、心よりの感謝を捧げます。

837慌てん坊のォー!:2014/12/23(火) 18:14:15
サンドクロースッ! クリスマス前にィィ滑り込んだァーッッッッ!
前回の書き込みからたった4ヶ月しか経ってない! はやい! これで勝つる!

煙突覗いて落っこちた挙句踊って帰る。
雨にも負けず風にも負けないけど、そういうものに私はなりかけてる。
いやもう、艦これイベント換算で夏どころか秋どころかクリスマスネタも終わろうって時期だよばかちん。
節目節目で顔出そうと思いつつ、結局いつものペースで申し訳ありません。
ROMってはいたのです、がー……!

ここ数ヶ月は細々した面倒事に追われるような日々を送っており、提督業も休みがちでした。
っても夏イベも秋イベもひっそりと完走して、その最中で艦隊これくしょんしきってしまったせいもあるのですけれどね。
一番の試練は夏のダブルダイソンでも秋のタコヤキ空母勢でもなく、大型建造の武蔵だったっていう。

今は鳳翔さんの改二をゆっくり待つばかりといったところでしょうか。
まさかの扶桑型戦艦の時代も来た事だし、期待してもいいよね?
低性能なのは何とでもするけど、艦載スロット少ない空母は今の仕様だと出せる海域が少なくて寂しいんだぜ。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41022703

実質練習艦だった史実を鑑みて、お艦の強化とかどうなのさって言うならいっそこういう方向でも。
いやむしろこっちこそが!(本末の七転八倒)


ところでひっそり。
秘書艦してる時に眼鏡をかける金剛さんは凄く良いと思うんですけど、それは今回置いといて。
SD○○ダムの発祥って、カードダスよりもガシャポンの塩ビフィギュア、いわゆる「○○消し」の方がしっくり来るのではないでしょうか。
ガシャポンのアレが初出1985年、カードダスが同1988年ですゆえ。
「すーぱーでぃふぉるめ」が公式に「えすでぃー」読みになった時期の問題とかだったら、鼻で笑って忘れて下さい。



>>833
火炎直撃砲(ダサい)改め火焔直撃砲(ダサい)かっこいいな!
反射衛星砲といい、ヤマトシリーズの兵器はケレン味満点の浪漫砲っぷりに魂が震えます。
恐ろしく格好良くなっても発射音は旧作とほぼ同じな所とか、拘りが見える部分があるのもいいなあ。
本編も蛙さん満足の内容だったようで何より、なのですが。
あれからヤマトの視聴が進んでいなかったりします。おうふ。
作中に出て来る絵本の表紙? と肖像画に山田章博(!)や末弥純(!!)の絵を使ってるらしいと知って、見に行きたい度が一層高まったけど、地元での公開終了までに追い付けるじゃろうか。

840春田の蛙@艦これ提督:2014/12/24(水) 06:18:11
コピペミスのため再掲

>>837
おお!いや色々おありな様子ですが、それでもご無事で良かったです。
すみません。私もあれやこれやでネタ返せなかったり、変な時間の返信になってしまいますが。

つうか毎回文の切り出しが面白すぎるけど、そのネタを生み出すのに時間掛かるのではw

>前回の書き込みからたった4ヶ月しか経ってない! はやい! これで勝つる!

うむ。4ヶ月ならこの掲示板ルールだとストレイト・クーガー並みに速い。いやマジで。

>っても夏イベも秋イベもひっそりと完走して、

あ、やっぱE-6抜いてたんですね。今さらながらおめでとうございます。

>その最中で艦隊これくしょんしきってしまったせいもあるのですけれどね。

すげぇ!マジで!?
ああでも、だとするとモチベはガックリ下がるよね。そういう時は無理せず休むのが
良いですよ。艦娘にはホラ、これまでの働きに報い、長期休暇を捻出したげたって脳内設定とか。

実際、リアルであれこれあるとき。いま私もだけど、普段だったらやりたいイベントでも何か義務感な気がして、そういう時は開き直って
スッパリ放置しますしね。そのほうがストレス溜まらなくて、結果的に長く楽しめるようにも思います。

>まさかの扶桑型戦艦の時代も来た事だし、期待してもいいよね?

あれはまさかだったよねえ。

841春田の蛙@艦これ提督:2014/12/24(水) 06:21:17
承前

>低性能なのは何とでもするけど、艦載スロット少ない空母は今の仕様だと出せる海域が少なくて寂しいんだぜ。
>
>http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41022703
>
>実質練習艦だった史実を鑑みて、お艦の強化とかどうなのさって言うならいっそこういう方向でも。
>いやむしろこっちこそが!(本末の七転八倒)

いや、そう思えるのが真の鳳翔提督かと。そのpixiv絵でもクシャトリア化してる改二絵あるけど、そっちは微妙に感じるもん。
ていうのは、一航戦は「一航戦だから強い」わけじゃない。戦果を支えた熟練搭乗員という「中身」あっての「強さ」なわけです。

そしてもちろん艦に一定の性能は必要ですよ。鳳翔は、そこはもう強化しようがない。本来ラングレーの立ち位置ですから。
なので艦載スロットさえ増やしてくれたら、低性能なのは何とでもするってご意見に共感します。

実際には生き残った一・二航戦の搭乗員が翔鶴や瑞鶴に移乗して戦ったからこそ、鶴姉妹は一航戦の後継者なので。
ですから龍驤はまぁともかくとしても、鳳翔さんを「始祖にして最強」みたく描くのはおかしい。

雲龍が継いだ一航戦というのだって、名前だけで中身が伴ってないんですよ。だから艦これでも最初は艦載機なし。
そしてif改装で「熟練搭乗員を後方に下げられた結果、後進を育成できた」としてネームド艦載機持ってくるから良いんであってね。

単に「一航戦にいたことがあります」→「なら赤城や加賀とも同格の強者」って発想には違和感あるなぁと。
内実や能力の伴なってない「一航戦の誇りによって鳳翔も強い!」って発想は旧軍まんまの悪癖かと。

本来弱い空母がガンビア・ベイみたいな方向の強さ発揮するとか、やりようは幾らでもあると思うんですよ。
私、サンドマン提督のトコの鳳翔さんは独自の現地改修で、特殊装備『慰問袋』から観測気球とか風船爆弾取り出すという
トリッキーな戦い方を駆使って脳内設定してます。んでね。ウチの艦隊と演習したとき、こっちは金剛4姉妹に
赤城・加賀という編成で正攻法で押したにも関わらず、いなされて手玉に取られて凹られるという( ´∀`)
正面からガチンコで強いってんじゃなく、こういう方向ならアリかなぁ、と。

https://twitter.com/yadamonn23/status/530229976985899008
https://twitter.com/ven12665/status/530220393873686528
https://twitter.com/ven12665/status/530221182268620801

まあ、この辺の史実ネタ↑と絡めたいんですね。二次創作的に。こういうネタをやるなら鳳翔さんが一番似合うと思うんで。

>ところでひっそり。
>秘書艦してる時に眼鏡をかける金剛さんは凄く良いと思うんですけど、それは今回置いといて。

おお、かたじけない。その辺あとからメールしますね。

>SD○○ダムの発祥って、カードダスよりもガシャポンの塩ビフィギュア、いわゆる「○○消し」の方がしっくり来るのではないでしょうか。
>ガシャポンのアレが初出1985年、カードダスが同1988年ですゆえ。

うわ!これはやっちまった。ありがとう、後で書き直しておきますm(_ _)m

……ち、細かいことツッコミやがって。これだからガノタは←偉そうに語った挙げ句、相手の知識が上だと逆ギレするダメ男の典型w

>火炎直撃砲(ダサい)改め火焔直撃砲(ダサい)かっこいいな!

どっちの表記でもダサいのに、ホント恐ろしくカッコよくなってましたなぁ……。

>反射衛星砲といい、ヤマトシリーズの兵器はケレン味満点の浪漫砲っぷりに魂が震えます。

でしょう!!

>本編も蛙さん満足の内容だったようで何より、なのですが。

いや本当に満足でした。旧作でも本当は、古代進の成長ってあの方向であるべきだとずっと思ってましたから。それがよもや実際に映像化されるとは……涙

>作中に出て来る絵本の表紙? と肖像画に山田章博(!)や末弥純(!!)の絵を使ってるらしいと知って、見に行きたい度が一層高まったけど、地元での公開終了までに追い付けるじゃろうか。

後からレンタル観賞で問題ないとは思いますが、内容は期待して良いですよ!

842春田の蛙@艦これ提督:2014/12/26(金) 19:20:54
http://kancolle.doorblog.jp/archives/42592567.html

おお、今日の朝日新聞の朝刊は艦これの全面広告か。
慌ててコンビニ行って確保したわ。これ東日本版も欲しいなあ。

843魚見:2014/12/31(水) 04:47:28

今年のお返事今年のうちに!
私もサンドクロースさんに倣って年越し前に滑りこみ!余裕でセフセフ!←ほぼアウトだろw

そんなわけで皆さまこんばんは。魚見でございます。相変わらず忙しいわ体調崩すわ面倒事に巻き込まれるわと毎日何かと多忙でお返事もせずにとうとう大晦日に(涙)
でも大丈夫、蛙さんならきっと許してくれる!許してくれるはず!ねっ?ねっ?(上目遣い)

さて、許しも得て (勝手に) 場も和んだようなのでお返事をと。




>「西暦2199年12月8日 宇宙戦艦ヤマト地球に帰還」

にわかな私でもテロップ見た時「ゾクゥッ!」っとしました。ホントによいシーンでしたね…。ヤマトが地球を発ってから色々ありました…本当に色々ありました…そしてついにヤマトが地球に帰ってきましたよ…。なんか伊東さんとか思いだしましたよ(泣)


>あのテロップ出る帰還シーン、再放送ではBGMどっちだったんだろう?

エンディング曲のでした(あってるハズ…)テロップ→青い地球が映し出される→そのままスタッフロールでしたね!


>「地球か……なにもかも、みな懐かしい」のシーン。あれは旧作まんま!
>あそこのBGMは宇宙戦艦ヤマト全シリーズを通して「あの場面」でしか流れない珠玉の名品です。

あのBGMはあの場面でしか流れないのですね…。ヤマトを見た事がなかった私でも知っていた名セリフ…。第一話から見てきてついにちゃんと聞けた名セリフ…。つい、「おおお……」と唸ってしまいました…。素晴らしいシーン、BGM凄く良かったです。

>あの赤い地球を眺めながら、沖田艦長の心に映ってていたのは「青い地球」なんですよ。
>あの「青い星の記憶(最終回のサブタイトル!)」こそがCRSを再起動させる核となる。


おおお、そうだったのですか…。沖田艦長が地球を眺めながら涙を流すシーン、そのお話を知っていると知らないでは印象が違います……。艦長が目を静かに閉じる→コスモリバースシステムが再起動する…「青い星の記憶」か…なるほど…



>「古代守の行動は利己的だ」とか叩くひとがいるんだけど
>「機動戦士ガンダム MSイグルー」で総帥府直属の政治士官であるキャデラック特務大尉が、
戦場で弟の死を目前にしたとき「ジオンなんてどうなってもあなたさえ生きていてくれたら!」と取り乱した気持ち。
>それをプロホノウ艦長だけでなく、カスペン大佐さえ咎めなかった気持ちは分からんだろうなあと思います。
>主人公古代の最後の叫びに、兄である守とヤマトが応える。
「個人」が救われてから「世界」が救われる。
>2199の独自展開ですが、私はあのラストシーン満点だったと思います。


利己的ですか…私の感覚でもそんな風には思えなかったけどなあ…。まあ見方というか捉え方は人それぞれなんでしょうし…。私も偉そうな事は言えないけど。
私はそのガンダム作品は未視聴なのですが、進の「君のいない地球に……君のいない地球なんかに意味があるのか…意味がっ…」は、私個人としてはとても共感ができました。それはもう凄く。「個人」が救われてから「世界」が救われる。これはホントにホントに良かったと思います。2199の独自展開だったのですね。旧作と2199では変わった所、追加した所など色々教えて頂きました。でも、旧作を知らない私にとっては、この2199こそが私の知っている唯一無二の「宇宙戦艦ヤマト」という作品です。素晴らしい作品だったと本当に思います。

844魚見:2014/12/31(水) 04:53:07

桐乃と黒猫の衣装はですね、黒猫は京介と同じ学校の制服姿のフィギュアでした。桐乃は私服なのかなあ?なんかこう、色はたしかオレンジでTシャ……っとぉ危ないっ!あまり詳しく説明すると「プレゼントしちゃうよー」とか言われる可能性があるのでここまでにしておきます!危ない危ない(汗)……ダメですよ?(汗


>それ絶対、友達の悪影響だと思うよw
>付き合う相手は選んだほうがいいよマジで(汗

えっ?もう我慢出来ずとある作品のフィギュアを一つ買ってしまいましたが何か?w
蛙さんこそお気をつけになられたほうがよいかと。ほら、知らない間に蛙さんの興味を引かれるものが私の好みになってきてやしませんか?(念じ)



雲龍さんも拝見させて頂いていました。他の娘の事も艦も全然詳しくないのでこれは凄い説得力!と知った口はできませんが、ホントに再現度というかデザ?が凄いですね!

>ここまでパッと実艦が連想できるデザインの艦娘も、少ないんじゃないかと思います。

蛙さんがそう言うんだから間違いない!ご紹介して頂いてから雲龍さん(あと鈴谷に響(ボソッ) )にもうどっぷりハマっております。


おお!劇場版ヤマトご覧になられたのですね!鑑賞お疲れ様でした。蛙さんの面白いとのお墨付き、これは間違いない!私も絶対見たいと思います。

>アイマスのプロデューサーさんも要チェックですよ、チェック!
脳内再生されましたw


てなわけで、いつもこんな感じで反応おっそおそなヤツですいません。今年もお世話になり本当にありがとうございました。皆様また来年もどうぞヨロシクお願い致します。では皆さま良いお年を〜

845新春の蛙:2015/01/03(土) 01:51:02
あけおめことよろですー!

>>843
>蛙さんならきっと許してくれる

今ごろ賀正の挨拶してる蛙の掲示板で、それが許されないわけがない。
ていうか嬉しいレスの数々に感謝です。
ヤマトネタのお返事はつい熱くなって長くなるんで、ちょっと待っててね。
うん、なるべく短くまとめるよう前向きに善処はしますw

>忙しいわ体調崩すわ面倒事に巻き込まれるわと毎日何かと多忙で

ご事情は存じてますのでお気遣いなく。私も年末年始は艦これ本やら艦これグッズやら愛でて
過ごす予定で買い込んでたのですが、むしろ疲れが出て寝込んでました。
サンドマンさんも色々とご負担なようで、みんなお互い辛いよね(´;ω;`)

資料屋さんは知人のお子さんを預かっておいでですか……。

http://twitter.com/sir43k/status/550487173296685056

いやそれが真理っすよ。母親におっかぶせちゃうから日本は駄目。
良妻賢母や母性信仰って、ほんと現実には有害ですな。

昨年艦これコラボで復刊した「海上護衛戦(角川文庫)」も、今さら購入しまして。
有名だけど恥かしながらコレちゃんと読んだことなかったんですよね。
復刻版は艦娘赤城さんの帯、そして「艦これ」開発/運営統括の田中謙介氏の解説文が良い。

この復刻。艦これとのコラボや田中氏が解説文を書かれる事へのバッシングが凄かったんですが。
実際の解説の内容は下記引用の通り、至極真っ当というか。真っ当すぎて吃驚でしたよ。

> 商船保有量、造船能力、船舶損耗量予測、そしてシーレーン確保はほぼ不可能――。
>総力戦研究所研究員の予想通り、開戦三年後には日本商船隊は無残に殲滅されています。

>  「伝統」「栄光」みんな窓外に見えるように美しい言葉だ。
>
> 前述の開戦前に閣議報告された総力戦研究所のシミュレーション結果も、「緒戦は勝利するが、戦争は長期戦となり、
物資が乏しくシーレーン確保のできない日本はやがて劣勢に。終局段階でソ連参戦、日本は敗戦する」という結末でした。

これ、海上護衛総司令部と連合艦隊の参謀を兼任されてた著者が、海上護衛のために確保したなけなしの重油(輸送船に乗る民間人を守るために
直接使われるものでもあります)を、大和特攻に掠め取られたときの怒りの言葉に続く場面です。本文中ではさらに以下の通り続きます。

>「伝統」「栄光」みんな窓外に見えるように美しい言葉だ。しかし、連合艦隊主義は、連合艦隊の伝統と栄光のために、
>それが奉仕すべき日本と言う国家の利益をまで犠牲にしている。この際、四000トンという重油があれば、大陸からの物資輸送は活発に行われ、
>また、日本海への敵潜の侵入を食い止めるのに大いに役立つのに、大和隊に使う四000トンは、一体、日本に何をもたらすのだろう。
(「海上護衛戦」大井篤・角川文庫、399ページより)

著者御自身、いろいろ内容や言葉が過ぎたとお感じなのか(本書の最初の出版は昭和28年です)。
ご生前に本書を若書きと仰っておられた旨、仄聞しておりますが。
私は昨今の風潮にこそ、むしろ戦争当事者の方のこうした心の叫びを。言葉をぶつけるべきに思えます。

>浪花節に感激し、講談に血をわかすこれらの人々はこれでいいかもしれない。しかし、連合艦隊司令部というような、最高度の責任を
>国家においてもっておるところでは、それではすまないはずであった。お涙頂戴や武勇伝で戦略指導ができるものではないからである。
(「海上護衛戦」大井篤・角川文庫、399〜400ページより)

846新春の蛙:2015/01/03(土) 01:52:48
ああ、ところで資料屋さん。間宮さんボイス実装とか、クリスマスのときの限定衣装とかはチェックされてます?

847春田の蛙@第二艦隊参謀補佐代理心得:2015/01/10(土) 07:03:54
大型建造、ここまでの経緯。

大和レシピ:12回
大鳳レシピ:11回
最低値レシピ:8回

最低値レシピでまるゆが出たときは嬉しいですよね。
先日、実はついに長門が出ました。最低値で。金剛さん有能。
艦これ始めて一年以上経って、ついに長門。

実際に入手してみると二次創作のキャラと全然違って、
頼れる静かな武人キャラって感じでした。
やはり図鑑No.1ですし、ようやくというかやっとというか。
これで自作の二次創作にも長門が出せるなぁ、と。

まあ>>822に書いた通り最近は、たまに矢矧でないかなぁと最低値回すくらいで。
ただクリスマスからお正月は殆どずっと長期休暇出してまして。ええ、山雲掘りもせず。
そうすると資源たまりますし、次回イベはアニメ終了時辺りとの事だし。
まあそんでメンテ前に大鳳レシピ回す→「赤城です」。
うん、まあそうなるな。そしてメンテ明け。

雪風「しれぇ。雪風もたまにはくじ引きたいです」

これ、くじじゃない……似たようなもんか。じゃあ、やってみる?

雪風「はいっ!頑張ります!」

08:00:00

!?!!!!!!!?!?

雪風「……? しれぇ、これってあまり良いのじゃなかったですか」

い、いやまさか。いくら何でも。

雪風「建造に時間掛かるみたいだし、東京急行いってきますね」

待った!バーナー使う!!




結果。





「大和型戦艦、一番艦、大和。推して参ります!」



……………………雪風。あ、いや開発のとき居た全員。間宮と伊良湖な。
あと今日は遠征なし、休み。ごめん、使ってみたいから演習とかはお願い。

雪風「大和さん!おひさしぶりですねえ」

よ、よりによって雪風で。あー…ちょっと上手く言葉にならんわ。うん、うんうん……。

848春田の蛙@第二艦隊参謀補佐代理心得:2015/01/10(土) 07:05:20
慌てすぎててスレ間違えてた……こっちに改めて再掲(汗

849春田の蛙@第二艦隊参謀補佐代理心得:2015/01/10(土) 14:26:32
http://twitter.com/KanColle_STAFF/status/553734969663557633

え、冬イベあるの?

まあ中規模というんなら、自然回復分の資源とバケツ100個もあれば……。

時雨「やっぱり遠征いこうか?」

いいよ、いいよ。せめて今日ぐらいゆっくりのんびりしてよ。

850春田の蛙:2015/01/29(木) 14:21:22
もうアニメ版艦これについては真面目に語る気失せてたんだけど、
「あれが分からないのはジェネレーションギャップ」みたいな自称年長者の意見↓を見かけて、ちょっとかちんときたので備忘録。

http://twitter.com/y_arim/status/560558410492436482
http://twitter.com/y_arim/status/560558606228004864
http://twitter.com/y_arim/status/560558823203565568
http://twitter.com/y_arim/status/560558938932776961
http://twitter.com/y_arim/status/560559041613537280
http://twitter.com/y_arim/status/560559246069088256
http://twitter.com/y_arim/status/560559624131051520
http://twitter.com/y_arim/status/560559717936689153

まあ、同様の意見に宇宙戦艦ヤマトを引き合いに出されてたのも許せんのですがw

http://twitter.com/KumaIchigoh/status/560480326225379329
http://twitter.com/KumaIchigoh/status/560547469772062720

まず上のリンク先の意見。リアルタイムで旧ヤマト見てたけど、艦これ4話をそうは見られなかった。どうでもいいけど作中での名称は空間騎兵隊な。
ヤマト2なんて糞だと思ってるからそれはどうでもいいけど、ドンチャン騒ぎしてたのは空間騎兵隊で、つまりは戦死者の身内なんですよ。
ここでは古代は外様でよそ者。だから斉藤の反論は筋が通ってる。艦これ4話でドンチャン騒ぎするのは金剛型でしょ。
ヤマト2の描写に置き換えるなら空間騎兵隊に戦死者が出て、何故かブリッジ要員がドンチャン騒ぎするようなもん。シーンの意味がまるで違う。

と、指摘した上で言いたい。本当にヤマト見てたのか?と。

主人公の古代進が、兄の戦死を、家族の死を、どれだけ延々ひきずってたか。兄の戦死時に指揮官だった沖田艦長のことも逆恨みしてたぞ。

ついでに言っとくと古代進と守は、原典では元来仲のいい兄弟じゃなかったからな。軍人の守が年に一度だけ帰省してきて、
そのときだけは家族や親戚の関心が全て兄の守に向かうのを、幼少時の進は超嫉妬し拗ねるって描写がアニメにちゃんとあるんだよ。
進が兄に懐くのは、ガミラスの攻撃で兄以外の家族・親戚が全て死に、甘やかしてくれる相手が兄だけになってからだ。
だからその兄を死なせた無能な指揮官だと思って沖田艦長を恨むし、沖田艦長が自分に目をかけ甘やかしてくれるや尻尾振って懐く。

仮に原典の旧ヤマトを擁護するとしたら、こういう人間の身勝手さや、どうしようもない部分への寛容さだよ。
古代進は(原典では)クズだけど、それでも戦災被害者なんだからと作中では100%同情されてる。ここは今こそ現実に見習うべき。

あとこのまとめ↓には、なるほどと思ったなぁ。

#艦これアニメと実際のゲームコンセプトにある最大のズレ
http://togetter.com/li/775548

851春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務:2015/01/30(金) 19:00:01
>>850追記

「戦争体験者が生きてた頃のヤマトとかの描写」とのことなんですが、そも旧作ヤマトの序盤では、イスカンダルへの出航を前に
家族の見送りを受けてヤマトの任務にやる気を見せる島大介に対し、古代進は沖田艦長を中傷しながら
謎の絡み方をするんですよね。端から見れば、島のやる気に冷水を浴びせるような言い掛かりを。

でもここで島は、親友の古代の心中を即座に察して詫びるんです。すまない、家族の見送りを受けていい気になってたと。
そんな態度を、家族全てをガミラスとの戦いで失った古代の前で取ったのは無神経だったと。

この旧作ヤマトにおける島の気遣いは、「戦争を知らない若い世代特有の同調圧力」なんでしょうか?
平成生まれの若造だから、こんなシーンを作っちゃうとでも?

そんな古代ですが。徳川機関長から、実は沖田艦長も古代と同じ立場の天涯孤独なのだと諭される。古代のなかに、
ここから沖田への共感が芽生え始めます。リメイク版ヤマト2199を絶賛している私ですが、
実は一点だけ、旧作のほうに思い入れのある回があるんですよ。

それは旧作にもリメイク版にもある、乗組員が地球との最後の交信を許可される回です。

リメイク版では、交信しようにもガミラスとの戦いで全てを失って相手のいない古代は、
まだ家族のいる乗組員のために当直を代わってやる聖人君子ぶりを見せます。しかし旧作版においては、家族のいる
他の乗組員に嫉妬全開で八つ当たり、上司という立場を悪用して部下の交信を邪魔するパワハラまでやらかします。
いやまあ、今コレをそのままアニメでやれないのは当然だと思いますよ。いくらリアルでもw

リメイク版では、森雪との接近というエピソードに仕上げられてましたし、実は2199制作のずっと前から「この回をリメイクするとしたら
森雪とのラブストーリーに置き換えられるだろう」と想像してたので、リメイク版視聴時は予想通り過ぎて苦笑いだったんですが。

ともあれ旧作版においては、古代と接近するのは沖田の役どころです。残酷なまでに「同じ境遇・立場でなければ
家族全てを戦争で失った極限の境遇に寄り添うなど出来ない」と描かれています。

艦これ第4話の描写ですが。「睦月に立ち直って欲しい」「心をこじ開けてでも引っ張り出したい」というのは吹雪や周りの都合でしかないんですよ。
しかし、全体の士気は個人の心情を無視してでも保たねばならない。こじ開けるべきは、「睦月を除いた駆逐艦たちの心」なんです。

ですから旧作版ヤマトでは、沖田艦長は自身と古代の境遇を無視してでも、乗組員の士気のためにお祭り騒ぎを許します。
若い古代はそこまで人間が出来てないので、周りに八つ当たりしちゃうのもしょうがないという寛容さが、旧作版ヤマトの描写にはあります。

ですから。あえて艦これ第4話の描写を旧作版ヤマトに対比させるなら。
お祭り騒ぎで乗り越えた駆逐艦たち、それでも一人ぽつんと波止場に待ち続ける睦月という内容になるでしょう。
それは嫌だ、さっさと睦月の立ち直った姿を見たいというのは「他人の身勝手」というものです。
だったら最初から、インスタントなテンプレで「酷い目に遭う女の子」描いて釣ろうとすんなと、私も思います。

最後に。それでも私はリメイク版ヤマト2199の描写は満点以上だと思っています。
そう、魚見さんも共感して下さったという>>843の台詞(共感してもらえてとても嬉しかったです、ありがとう……)。

あの前に描かれていた結婚式。これは旧作版における「戦争である以上、自分の境遇を無視してでも全体の士気は保たねばならない」という現実、
これを『あの』古代が発案し成し遂げるという……ええ、出発点こそ「旧作版:身勝手なクズ」「リメイク版:出来過ぎたイケメン」という違いあれど、
あの最初のテレビシリーズ視聴時に私たちが心に思い描いた、「ヤマトの旅を通して成長した古代の姿」であったのです。

旧作版続編シリーズでは、そんな古代はついに見られませんでしたがね。2199版ではあえて違う道筋から描きながら、まさに最後で古代像が「完全に一致!」ですよ(涙)

でね。それでもしかし、なお人間としての偽らざる本音はあるのです。もうねぇ……それをここに持ってくるか!と。森雪の亡骸と二人きりになり、もう強がらなくていい。
いや確かに旧作版のように途中のエピソードで描くより、クライマックス中のクライマックスにこそ表出されたほうが
際立ちますよ。だからね。もうボロボロ泣いたんです。映画館での初見でも、その後の再視聴でも。

うん? 結局ヤマトへの熱い感想になっちゃったな(汗)
あー…まあその、以前書きそびれてたお返事の一部ということでひとつ(ヲイ

852春田の蛙:2015/03/15(日) 11:45:45
艦これ10話ネタバレ

アニメの提督が主人公の吹雪を重用した理由
→「ウエディングドレス姿のキミに告白される夢を見たから」

……なぜ、これで視聴者が納得すると思った?

http://twitter.com/Story_terror/status/575697033777913856
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575699046985170944
http://twitter.com/TheRaglan/status/575699277546004481
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575699688860483584

853春田の蛙:2015/03/15(日) 11:47:04
>>852続き
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575706646355185665
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575707184631164928
http://twitter.com/harashow_LLcorp/status/575698289393168384
http://twitter.com/ssf3dymn/status/575743933264715776

ほんとこれな。単にリアルのプレイヤーがゲーム始める動機ならそれでもいいけどさ。
重要な設定としてコレをストーリーに組み込んで「いける!」と本気で思ったんだろうか?

854春田の蛙:2015/03/15(日) 11:47:28
うってかわって、モバマス。

http://twitter.com/t_takahasi/status/575174014026444802

画面には全然出ないのに、このこだわりはすごいなあ……。

855春田の蛙:2015/03/15(日) 12:13:10
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575705804461883392

>>852>>853に、これ↑も追加で。アニメ艦これのやらかした内容って、
なまじリアルでも起きそうな問題だけに、生々しくてキモイと思う。

http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575726490488213505

あと上記の議論。艦これのエロ同人作ってる男の反論なんてどうでもいいけど、
ゲーム自体に「どう解釈しても変だなこれみたいなボイス」は確かに多いと思うなあ。
セクハラ関係の台詞とか、遊ぶときは脳内フィルターでミュートしてることあるし。

ていうかこんなキモイ話に「そう考えるしかない」「俺は確信を持って述べています」って
やたら食い下がる同人作家にも普通にドン引きした。えっちなネタ=駄目とは全く思わないけど、
この手の下ネタ好きなやつって嫌がってる相手にも理解させようとしたり、自分の嗜好を正義みたく
押し付けてきたり、「俺がお前を啓蒙してやる」みたいな態度で押し付けがましいから嫌い。

856春田の蛙:2015/03/16(月) 08:58:02
艦これ10話の感想を引き続き拾ってみた。

http://twitter.com/hollyhockpetal/status/576988102566133760
http://twitter.com/hollyhockpetal/status/576989483595276288
http://twitter.com/hollyhockpetal/status/576990548961030144
http://twitter.com/hollyhockpetal/status/576991780928794624

857春田の蛙:2015/03/16(月) 08:58:47
>>856続き

http://twitter.com/hollyhockpetal/status/576992135683031040
http://twitter.com/akimi_o/status/576991837212164096
http://twitter.com/8taicyo/status/576991341931986944
http://twitter.com/8taicyo/status/577011668145676288

858春田の蛙:2015/03/16(月) 09:01:31
>>857続き

http://twitter.com/lamb_meat/status/576991656043409408
http://twitter.com/hollyhockpetal/status/576993264634466304

うん。だいたい同感なんだけど、内容に一個だけ反論したい。

>艦娘のキャラクターとか戦闘シーンは神がかっているけど

別に神がかっちゃいないだろう。キャラクターはネットに出回ってる二次設定テンプレの寄せ集めだし。
戦闘シーン? 吹雪型の12.7cm連装砲で近接対空射撃って、単なるギャグシーンじゃないの?
公式小説の「陽炎、抜錨します!」とか公式コミカライズの「水雷戦隊クロニクル」のほうがまだ戦闘シーンは凝ってるよ。

エンジンテレグラフの音が描写されてるのとか(ヤマト2199でも鳴ってる)、「二集三散々布帯で魚雷戦用意!」とか好き。
アニメ艦これにはせっかく座学のシーンがあるんだから、下記資料のような数式や図を黒板に書いとくだけでも、それっぽくなったろうに……。

http://navgunschl.sakura.ne.jp/suirai/TP_arekore/wadai_01_05.html

あ、つまり艦これって、モバマスアニメ作中のクイズ番組にも負けてるんだw
杏のほうが絶対、あの艦娘たちより砲術も魚雷戦も得意そうだよなww

859春田の蛙:2015/03/16(月) 09:14:37
http://twitter.com/8taicyo/status/576544956115861504
http://twitter.com/8taicyo/status/576546588694171648
http://twitter.com/8taicyo/status/576548407193407488
http://twitter.com/8taicyo/status/576549327381794816

そして、こちらのご意見↑に納得。

860春田の蛙:2015/04/08(水) 02:56:59
艦これはアニメの出来が悪かった以外に、ゲーム自体にも
さすがにストレス感じるようになって放置気味なんだけど。

http://dottyanen79.hateblo.jp/entry/2015/04/07/202635

上記は何となく感じてたもやもやが明瞭にまとまってて納得。うん、これだと思った。
刀剣乱舞もひどい調整入ったって聞くけど(検非違使でしたっけ?)なんでこうなるのかなあ…。

たしかにランダム要素の生む物語って一期一会で面白いんだよね。
うちの大和さんLv.60超えるまで中破無し、Lv.70超えるまで大破無しだったから、
「きっとうちの子には隠しスロットがあって「熟練指揮官(森下艦長)」とか装備してる!」
みたくひとり親バカで盛り上がったもんな。先日、ひさびさに海域攻略で6-1挑戦したときも、
あえて空母は加賀さんじゃなく飛龍さん。イムヤと同じ艦隊に編成してクリア出来たの嬉しかったし。
ゴーヤとかLv.29だったのに、よく6-1を突破してくれたもんだ……うんうん。

861春田の蛙@ダメダメ提督:2015/04/29(水) 14:18:48
昨日から始まった艦これ二周年記念春イベント。
難易度最低の丙で適当に終わらせる気だったのに……。
なんか最上位難易度で貰える報酬見たら、強いか?それ必要か?はともかく
浪漫装備ばっかで、これもう全部甲作戦で抜くしかないのでは(汗

(FuMO25レーダーは強いけど、もう持ってるよな?)

うるさいな!艦固有の装備は基本剥ぎたくないんだよ!

(流星(六〇一空)も強いけど、もう持ってるよな?)

だからうるさいな!!ミッドウェー以降の鶴姉妹と雲龍型の艦載機は
なるべく六〇一空にしたいから沢山欲しいんだよ!

(大和に試製51cm連装砲二基積みとか、どう考えても産廃……)

いいんだよ浪漫なんだから。第一大和なんて基本要らないフネなんだし。

↑こういうことを言ってますが、大和が出て以降すっかり満足して大型建造ほぼやらず。
武蔵祭りにも参加しなかった程度には大和大好きです。おかげで備蓄は過去最高。
それでもせいぜい3万前後ですがw あ、でもバケツは169個あったよ!

あ、それと。過去ログみたら間違いや事実誤認が幾つかあったのお詫びします。
鳳翔さんで育った搭乗員が一航戦に受け継がれてないみたいに受け取れる書き方を
したのは誤りですね。他にもミスは多いと思いますんでツッコミはご遠慮なく(^^;

862春田の蛙@ダメダメ提督:2015/04/29(水) 14:47:57
あ、E-4は貰えるネジが少ないだけか。なら難易度乙でいいな。

863春田の蛙@ダメダメ提督:2015/04/29(水) 15:38:51
https://mobile.twitter.com/sir43k/status/592656271033131010

あと資料屋さん、こちらへの反応↑有難う御座います。
確認した限りでは、この動画への唯一の批判ツイートですよ……。

ところで今回のイベ、報酬に秋津洲とか二式大艇もらえますけど興味ないっすか?
個人的にはプリエーゼ式水中防御隔壁の名前の中二っぽさにも惹かれます。要らないけど欲しい!

864春田の蛙@ダメダメ提督:2015/05/11(月) 14:44:37
いよっし!イベントクリア後の掘り、E-5初っ端でボスマス磯風ゲット!!

いやあE-6掘ってもローマが出ないんで、気分変えてE-5に行ったら……
これで第16駆逐隊と第17駆逐隊コンプリートですよ。めっちゃ嬉しい!!!
夜戦の泊地水鬼の攻撃で、珍しくウチの大和さんが大破したけどな。
いいよいいよノンビリ入渠して好きなだけ鋼材食ってくれ♪

うむ、これで14夏イベでE-6クリア出来なかった雪辱は果たした。
磯風のお迎えで大和が大破ってのも運命的だよね。ボスへの止めは鈴谷でした。
きっと大和さん、夜戦で「あれ……磯風!?」ってよそ見してたに違いないw
でも道中含め艦娘みんなの連携が良かったよ。お疲れさま、ホントに皆ありがとう。

865サンドマン速報:2015/05/13(水) 01:21:23
我、現時刻より第十一号作戦に参加、出撃せんとす。
なお第一艦隊旗艦に「おっそーい!」と言われ反論のしようがない模様。

866春田の蛙@ダメダメ提督:2015/05/13(水) 01:58:09
>>865 サンドマン閣下

おお、良かった。おひさですーノシ

だいじょぶだいじょぶ、夏E-6を突破した大提督なら今回楽勝っすよ←オマエが慢心してどーする
まだホラ、えーと18日までだから丸五日はあるし……五日!?

あーでも大丈夫!サンドマンさん、磯風も矢矧も酒匂も掘る必要ないし!
高波は攻略中にヒョコっとくるかもだし!ローマは……うーん(汗

え、ウチ? 高波はいますよ、攻略中にポロっと来ました。
でもたぶん磯風で運を使い切ったのでローマは来ないと思いますw

ところで磯風ってホントに某騎士王っすね。一部で駆逐王って呼ばれるわけだ。
「約束された勝利の剣」ならぬ「約束された外れる雷撃」みたいな回避技使いそう。

あと秋津州。出撃台詞の「今こそ、秋津洲流戦闘航海術実践の時。出撃するかも!」って
聞いて、秋津洲流www戦闘ww航海術www中二病乙wwwwって思ったんですが。

マジで史実だったのか秋津洲流戦闘航海術……orz

867春田の蛙@ダメダメ提督:2015/05/13(水) 02:06:12
あ、それと>>862は間違い。コレまだ攻略wikiの情報が不足してた時の内容で、甲と乙では報酬も違いますスミマセン…

868春田の蛙@ダメダメ提督:2015/05/13(水) 09:19:58
しまった……どうせ出ないと高をくくって動画撮らず
レベル上げのつもりでまったり海域回してたら……ローマ来た。

そして何か不機嫌そう!いや違うよ?
嬉しいよ大歓迎だよ信じて!!
ス、スクショは撮ったから!

って、ちっくしょー……とか仰ってる!?
え?あ、ハイ何も聞いてません。仕事ですね了解です!(`・д・´)ゝ

869サンドマじゃくしは蛙の子!:2015/05/16(土) 00:21:17
15日23時台、E-6最終戦に向けての艦隊再編中です。

資源の残量が油41000、弾47000、鋼材ボーキは沢山、バケツ1260。
まだ余力は有るものの、ここらで決着を付けないと今後が厳しい所。
冬のトラック諸島戦以降、遠征も滅多に出さなくなっちゃったからなあ。



そんなこんなで、今作戦では蛙提督の後を追う身ですが。
ま、勝ってみせます。蛙の尻尾の戦いぶり、ご覧ください。(ギレン感

「蛙の尻尾は無くなるのだぞ……」(デギン感

870ジオンの蛙:2015/05/16(土) 11:50:12
蛙の尻尾www私いまの仕事って夜遅いんだが、昨夜携帯に新着書き込みで
着信したコレ読んで、休憩室で吹いちゃったよ。周りから何かと思われたぞ責任取れw

>資源の残量が油41000、弾47000、鋼材ボーキは沢山、バケツ1260。

そう…これこそホンモノの提督さんです。ひょっとしたら艦これ始めるかもな魚見さん。
毎度毎度、二万〜三万の資源とバケツ数十から百ちょいしか用意せずに
イベント海域に突入してるダメ蛙提督のことは、絶対見習っちゃダメですよ(汗

しかし、あっという間のE-6到達でしたなあ……流石だ(感服

871春田の蛙@艦これ二周年イベを振り返って:2015/05/26(火) 17:11:15
大和「はふー……イベント終了後のマッタリとした空気。良いですね」

金剛「テートクも上首尾にゴキゲンだったネ」

全作戦甲で抜いて、新規実装艦すべてドロップして、おまけに磯風までゲットしたからね。勝ち組過ぎて後が怖い(汗

磯風「貴様たち……弛んでいるのではないか? 私には鎮守府財政の立て直しが急務に見えるのだが」

大和「ここは、いつもこんな感じらしいですよ。それより磯風ちゃんもパスタ食べませんか。はい、あーん」

磯風「要らん、よけいなバルジがつく」

大和「えー……元ネタのキャラと違う」

磯風「元ネタって何だ! 見たところ高速修復剤は残り少なく、資源残量は壊滅的。おまえたち、ちゃんと鎮守府の現状を把握しているか?」

金剛「そんな磯風にホラーな話を聞かせてアゲマショウ……一年前の春イベント、バケツ備蓄はこれより少なかったネ」

磯風「そんな作り話に誰が騙されるか。さっき見たら高速修復剤は50個少々しかなかったぞ」

金剛「一年前のイベント突入時は40個しかなかったネ(本当)」

磯風「……(絶句)」

872春田の蛙@艦これ二周年イベを振り返って:2015/05/26(火) 17:12:26
金剛「デモ、少し懐かしい気もシマース。あの頃は大型建造回すものダカラ、開発資材も不足がちデシタ」

大型回さないと開発資材って余るんだね。初めて知った。開発資材数個で、バケツ1個とかネジひとつと交換出来ればいいのに。

金剛「みんなでテートクの甲斐性ナシっぷりを責めたのも、今となっては懐かしい思い出デース」

大和「そうだったんですか……(ほろり)」

磯風「いや待て金剛、いい話っぽく誤魔化すな。そもそも此処には武蔵も大鳳もビスマルクも居ない。これで大型建造が終わるハズないだろう」

金剛「大和が出たので気が済んだみたいデース。ちょっと妬けますネ〜」

大型建造ってギャンブルだし、割に合わないと思うよウン←大和が出たので急に冷静な損得勘定を始めるヤツ←矢矧がまだなんだからせめて最低値は回せよ

ローマ「何にせよ、ドイツ艦が少ないのは良い傾向だわ」

リットリオ改めイタリア「もう……ローマったら」

ローマ「これは大事なことよ、姉さん。仮に今後、ビスマルクが此処に来たとしても。そう、この鎮守府に限っては私たちのほうが先輩。ふふ……ドイツの大戦艦サマをパシリにしてやるわ」

金剛「イジメは駄目ネ」

イタリア「そ、そうよローマ。ま、まあ私はこのままでも」

姉妹揃ってドイツ苦手だよね。艦隊からドイツ艦抜いた途端、ローマもドロップしたし(本当)

磯風「そういえばビスマルクはともかく、ドイツのフネが重巡とUボートしか居ないのは何故だ?」

ローマ「理由があるのかしら。だったら知っておきたいわね」

金剛「単純な理由ネ。まだ伊8が居ないのよココ」

イタリア「……えっと。それが何故、ドイツの駆逐艦たちが居ない理由になるのでしょうか?」

金剛「テートク言ってたネ。伊8が来たとき、遣独任務がぜんぶ終わってたら可哀相だって」

はっちゃん、そんな事になったら燃え尽きそうだもんな。

ローマ「く、くくく……それで今にいたるまでドイツの駆逐艦も居ないわけ? とんだマヌケね」

マヌケですいませんね!


ローマ「けれど鎮守府としては最高だわ。見てなさい、私たち姉妹がいればドイツ戦艦なんて要らないんだから」

それが大言壮語に聞こえないくらい、君たち強いよねホントに。ということで今さらながら簡単に、今回のイベントを振り返ってみましたー。次もこうだといいな←無理

873スパム広告削除:スパム広告削除
スパム広告削除

874スパム広告削除:スパム広告削除
スパム広告削除

875スパム広告削除:スパム広告削除
スパム広告削除

876春田の蛙:2015/06/23(火) 17:21:54
>>872みたいなネタ書いてたら、直後に金剛さんが矢矧と伊8を建造してくれました。一日のデイリー建造で一気に。さすが金剛さん!いつもありがとう!
遣独任務はプリンツ旗艦にU-511も入れて、里帰り親善艦隊として出せました。てか伊8いいね。民間人虐殺した潜水艦っぽい病みがそこはかとなく感じられて実にいい。

大和「あのぉ、私も活躍しましたよね」

うん、大和さんも3-5すごかったね。北方棲姫相手に完全勝利出来るとは…開幕航空戦で対空カットインの後、
ほっぽちゃん何もしなかったけど、あれって敵航空機を全て撃墜したってことだよね。マジすごいなあ。

大和「でも結局、3-5抜きませんでしたね…」

安定しないもん。もともと梅雨仕様のほっぽちゃん見たかっただけだし。4-5抜くからいいかなあと。まるゆで運あげて、カットインの確率があがったらまた3-5行ってもらうね。

ということで艦これ近況。それにしても、パトレイバーに続いてエヴァンゲリオンにも現実の日付が追いついちゃったか…。

877春田の蛙@ダメダメ提督:2015/07/15(水) 14:21:48
>資料屋提督

ちょっとつまらない趣味ネタでご連絡があるので、お時間のある時にでも
チャットに一言頂けるとうれしいです。いつでも結構ですので。

878春田の蛙@ダメダメ提督:2015/07/21(火) 23:44:27
いやあ、それにしても。ちょっと前からこの話題追ってるんだけど。

『刀剣乱舞』監修の芝村裕吏さん登壇 コンテンツ文化史学会 例会まとめ
http://togetter.com/li/828368

「歴史修正主義者」について
http://privatter.net/p/905122

http://twitter.com/y00black/status/623499890773983232

右傾エンタメは艦これじゃなく刀剣乱舞のほうだったかw

879春田の蛙@ダメダメ提督:2015/07/21(火) 23:55:04
http://twitter.com/siva_yuri/status/623183763694972929
http://twitter.com/onomushi/status/623463009617219584
http://twitter.com/sarururuo/status/623465414958264320
http://twitter.com/sarururuo/status/623468175552741376

ま、これは刀剣乱舞側がアウトだな。てか知らなかったけど、このひとガンパレード・マーチのひとだったのか。

880春田の蛙@ダメダメ提督はかつて歩んだ道:2015/07/22(水) 00:18:32
http://twitter.com/cowbellbell/status/623500042414854144
http://twitter.com/caracolcaracole/status/623499155030192128
http://twitter.com/imi_mi/status/623500848300044288
http://twitter.com/y00black/status/623501425230811138

まあ、そう気を落とさんでも…と言いたくなるなあ。
私、宇宙戦艦ヤマト好きだけど。40年待ったらヤマトから特攻賛美はパージされたし。
もう40年待ったらセクシズムもパージされるかもしれん。その頃には生きてないかもだけどw

たださ。「萌えたい時に著作権とか近代史の闇とかのこと考えたくない」というのはどうかと。
艦これはもちろんヤマトやガンダムに萌えるにも、そこ必須だし>近代史の闇

881春田の蛙@ダメダメ提督:2015/07/22(水) 02:00:20
http://www.symphogear-g.com/introduction/keyword_14.php

うわ…とうとう商業アニメにもネトウヨの悪影響が……「特定アジア」って……。
ネトウヨしか使わないスラングだって分かってんのかね?これの制作サイドは。

882春田の蛙@ダメダメ提督:2015/07/22(水) 20:04:36
>>880に補足。「40年待ったら」って書いたけど、黙って文句言わず待てって意味じゃないからね。
ヤマト2199の総監督さんなんて、その間ずっとヤマトの大ファンを自認しつつ「特攻賛美だけはダメ嫌い許せない」って言い続け、2199で見事にそこパージしたわけだから。

好きな作品だからって、嫌いな部分まで擁護する必要はない。

その自由を自分自身に認めていれば「私にとっては嫌いな部分が大問題だから作品自体が嫌い」って他者の自由も尊重できるでしょ?

たださ。今回の刀剣乱舞騒動で

艦これ=軍艦は人殺しの道具=背景は戦争=アウト

刀剣乱舞=刀は美術品=背景は浪漫=きれい

だと思ってた、みたいな一部ファンには呆れた。それオマエが好きなものを「好きだからOK!正しい!」と思い込んでただけだろと。

どっちも人殺しの道具で戦争背負ってて、陰惨な歴史が背景にはありますよ。
「艦これと違ってきれいだと思って萌えてたのに…」ってのには呆れる他ない。
刀が戦争と人殺しの道具で、戦国時代には陰惨な面があることくらい、ちょっと考えれば分かるだろうに。

艦これも刀剣乱舞も、どっちもOKだしどっちもアウトなんですよ。

883春田の蛙@艦これ提督:2015/08/15(土) 06:24:20
今日だけは艦これ休止。艦娘も休み。

しかし今回のイベはちょっとなあ……
難易度丙でも完走出来るかどうか。

884春田の蛙@E-4クリアの凡庸提督:2015/08/17(月) 14:22:49
初めて心っ底、艦これがつまらないと思ったわ。前回のイベはいいバランスだったのに。
廃人プレイヤーがあれを「易し過ぎる」と騒いだのを真に受けたのかねぇ。

去年の夏イベがぬるいお遊びに思える難易度って、正直どうよ?運営バカじゃねーの。
格ゲーにしろシューティングにしろ、そういう廃人の声聞いてどんどん複雑化して難易度上げて、
結果ジャンル自体が衰退してったのに。せっかく難易度選択導入しても、これじゃ意味ないです。

だいだいさ、「艦これのイベのために休暇取るのが当たり前」みたいになってるのって異常よ?

システムを複雑化させて「使いこなせ」と強いるより、シナリオモードでも実装すりゃいいのに。
進撃のバハムートとか毎回毎回飽きさせないし、新システム導入してもあくまでオマケ要素だぞ。
確かに私は改修工房で一応命中上げてるから、連合艦隊でもなんとかゲーム進めてるけど、
あんなの普通はオマケ要素だろ。必須にすんじゃねーよ。

装備改修やってない人が連合艦隊で全然砲撃あたらん!って愚痴ってたけどさ。廃人提督はああいうの
叩くんだろうが、私は新システムをロクにテストプレイもせず、次々入れては使用必須にしてるほうが悪いと思う。
今回のイベも新システムは次々バグでてたじゃん。思いつきの前にテストプレイちゃんとやってんのか?

新規参入者に配慮しないジャンルの末路を沢山見てるだけに、今回は艦これの運営に猛省して欲しいと希望します。


……と、ご意見フォームから送ろうとしたら落ちてて送信できなかったwもしや不平が殺到してんのかな?

885春田の蛙@夏イベを終えて:2015/09/13(日) 13:36:40
金剛「へーイ提督、今回のイベントは不満の残る結果だったみたいネー」

……分かって言ってるよね? 金剛さん

金剛「何のことデスカー? ワタシ、提督の期待に応えられなかった自責で、もう胸が張り裂けそうネ(ニヤニヤ)」

磯風「うむ、司令。反省点は率直に言ってくれて構わないぞ。次回こそは、満足いく戦果を挙げるためにもな(ニヤニヤ)」

龍驤「いやぁ、ウチも一気に改二になるくらい頑張ったんやけど。ロクな結果出せんかったみたいやね(ニヤニヤ)」

……こき使ったのは悪いと思ってるよ。けどさぁ、事前のアナウンスで航空戦力大事つっといて、実際必要だったのは正規空母より軽空母って、おかしいですよカテジナさん!

大和「私、出番ありませんでした。しくしく」

連合艦隊ばっかで消費が重かったんだもん!仕方ないもん!

響「あれだけ東京急行を往復させられたのは初めてだったよ」

阿武隈「あたし的にも北方鼠輸送、あんなに往復させられるとは思わなかったです!」

龍驤「ま、とりあえず収支を数字で見てみよか」


開始時

 バケツ 270
 燃料 43709
 弾薬 33710
 鋼材 42038
 ボーキサイト 26352


終了時

 バケツ 72
 燃料 18781
 弾薬 22119
 鋼材 25156
 ボーキサイト 24186


E-7を途中でやめたから。投入コストにリターンが見合わないと思ったし、何よりハンパなくストレス溜まるし。

日向「いずれにしても、この備蓄では完走は難しかっただろうな」

長門「遠征班への負担も考えれば、撤退は英断だと思うぞ。おかげで資源も余ったではないか」

龍驤「照月ゲットし損ねたんは痛手やろけど、現実的に対空カットイン艦はふたりも要らんし。キミも気ぃ落とさんで」

金剛「問題は、イベント全体の収支ネ」


【クリア報酬艦】江風、速吸、リベッチオ
【ドロップ艦】海風、瑞穂、早霜(初)


龍驤「なんやエラい勝ち組に見えるな?(ニヤニヤ)」

金剛「きっとテートクにとっては、これでも不満足なのヨ……期待に応えられなかった自責でワタシ……」

スミマセン十分ですゴメンなさい。だから金剛さん目薬までさして泣き真似するのヤメて!

磯風「そういえば司令はE-7放棄で資源が余ったからと、ひさびさに大型建造やってなかったか?」

だって、うちイベントの後は最低限の業務やるだけで長期休暇じゃん。その間は遠征も一切出さないから、このぐらい資源余ってると自然回復分が無駄になるし。

龍驤「ドイツから来たばっかのレーベにやらせとったなぁ。結果はどやった? 慰めたるで?
   扶桑っぽいビスマルクとか、山城っぽいビスマルクが来たんやろ?」

山城「そこで引き合いに出されるのね……不幸だわ」

いや、その、

龍驤「ええから。どんなビスマルクが来たんや? ん?」

「……『いいのよ、もっと誉めても』って言うビスマルクが来たよ」

龍驤「なんやえらいビスマルクっぽいビスマルクやなぁ(ニヤニヤ)」

ローマ「チッ」

ビスマルク「気安いわね、ひとを変なネタに使わないでくれる? 後そこのイタリア戦艦、いま露骨に舌打ちしたでしょう」

プリンツ・オイゲン「やっとビスマルク姉様とご一緒できて……くすん」

ビスマルク「プリンツも泣かないの。大丈夫よ、この私が来たからには」

ローマ「設計図を大量に浪費する、と。集めさせられる皆には同情するわ」

ビスマルク「喧嘩売ってるの? なら買うわよ」

金剛「喧嘩はよくないネー。それはともかく提督ぅ、これサァ」

龍驤「えっらい勝ち組に見えるやん」

だからスミマセンでした! けど運営は酷いと思うよ! 13秋の鉄底海峡イベを反省してなかったとしか思えない。なので苦情は送っといた。
ということで、終わってみれば収支は十分プラスでした。今回、運営に失望したのは変わらないけど。

イベントのことならまだ単なるゲームの話だが、その後の無神経極まる「護衛艦かが」ネタ連発は絶対許さない。

886春田の蛙:2015/09/21(月) 08:40:17
最近、ソードアート・オンラインⅡのアニメを(今更)通して見たんだけど。
うーん…以前これ、最終的な感想が「序盤は面白かった>>578」なわけなんですが。続編も同じでした。

いやファントム・バレットは序盤含めて微妙ですけど、マザーズ・ロザリオはやっぱ序盤面白いというか。ヒロインである明日菜の冷え切った家庭と親子関係の描写は、
見ていてこっちの胃がキリキリするくらいストレスで。これは明日菜の母を演じた声優さんの熱演も含めて「上手い」「出来がいい」と評するべきなのだと思います。
仮想世界が暖かく、幸福そうであるよう描写されているだけに。そこから現実に帰還する度にヒロインが感じる絶望が伝わってきて、感情移入できました。

でもこれ、結局は「それでも親子なら、子が本気で親にぶつかれば分かり合えてハッピーエンド」という展開に至るので……
たぶん多くの人が感動したはずの名場面で、ひたすらしらけて見てた心の冷たい人間が私です。ええ。
けど実体験上はあれ以上に理想的な母方の祖父母も持っていた私がそう感じるのですから。逆にだからこそ、フィクションの理想に感情移入できないのかも知れませんが。
あれは普通に考えて。どこまでいっても合わない、分かり合えない親子だと思うのですよ。アニメみたいなハッピーエンドになれないのは子の努力不足、ではありません。

難病や障碍についてもね…SAOⅡに限らずそこにある種のギフト、即ち「常人には無い才能を持つ」というのが創作では描かれがちだけれど。
部外者がそんな夢を「空想」するのは「傲慢な押し付け」だと思うのです。以下にもある通り。

http://logmi.jp/34434

この意味においてはSAOⅡ「マザーズ・ロザリオ」も、やっぱりポルノだと思います。まあ二次元キャラを使ったポルノ作品なので、マシですけれど。



ということで、喫緊の社会問題が沢山ある今のご時勢にアニメの感想なんかですみませんm(__)m

887冬目漱沙ンドマン:2015/12/27(日) 02:26:55
ここからが前置きである。本文はまだ無い。
どう本文を書こうかとんと見当がつかぬ。



case1:そのひぐらしのなく頃に 没語り編

明けましておめでとうございます!!
今年もよろ……あっ。

(解説・2014年末に「明けましておめでとう」が通じる限界点を考え、何かを間違えた結果。
年末に新年の初書き込みをするというネタはどうだろう! と思い立った馬鹿がおりまして。
いよいよそれを実行せんとした今日、>>865付近で顔を出している事に気付き愕然とする馬鹿となったのでありました。
一年越しの野望がうわあああ。)


case2:そのひぐらしのなく頃に 鬼笑い編

2016年! 明けまして! おめでとうございましたァー!!
いやあ昨年から今年にかけての冬は過ごし易くて助かりましたが、それでもネット出不精な様で申し訳ありません。
結局新年の挨拶が○月(任意の数字に置き換え下さい)になるという、例年通りのサンドマンです。

(解説・逆転の発想で、新年の挨拶を今頃すんのかよという話を前年の内にやっておく事で失礼さを和らげるどころか一層失礼だよばか。)


case3:艦これアニメ放送終了直後の時間軸からやって来たサンドマン

いやあ、とうとう終わってしまいましたねー。
当初は不安しかありませんでしたが、これがどうしてなかなかの出来だったと思います。
ハイライトは、やはり最終回ラストの「続編制作決定!」テロップでしょうか。
予想だにしなかったギャグ展開に、閉じた口から二酸化炭素がブフーって漏れ出しましたよええ。

それと、ED曲「超吹雪」が良かったですね。超。
まさか葉山曲、と言うか超兄貴とのコラボとは。
毎回「兄貴! 兄貴! 兄貴と私!!」と大熱唱でしたよ!
バックコーラスの女性ボーカルがまたピッタリハマるんだこれが。

(以下現代)

本家は夏と秋のイベントを完全スルーしてしまったけれど、鎮守府は今日も平和です。


【蛇足】超吹雪とは―ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%B6%85%E5%90%B9%E9%9B%AA


case4:時事ネタで茶を濁す進撃のサンタマン

「あの…ケーキが、クリスマスケーキが見当たらないんですが……ケーキはどこでしょうか!?」

『持ってこい…』

「え…?」

つ 切り干し大根煮(半額99円・税抜き)

『それだけしか買えませんでした…』

「う…うあぁぁぁぁ!
でも…クリスマスセールは…役に立ったのですよね…
定価で売り上げを立てたわけではなくても!!
クリスマスの特別メニューは!!
サンドマンの糧になったのですよね!!?」

『もちろん――――!
…イヤ…
今回の買い物で…我々は…今回も…
なんの成果も!!得られませんでした!!
私が出遅れたばかりに…!!
ただひたすらにケーキもチキンもピザも買われ…!!
値引き品の存在を…!!
確認することでができませんでした!!』


獲物を屠られるイェーガー()
明らかに私と同じ目的だったであろう、普段見かけない層の人達が
店内をうろついていたのが印象に残った、そんなクリスマスの出来事。




吾輩はしね。しんでこのノリを詫びろ。許しはしんでも得られぬ。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。ごめんなさいごめんなさい(平伏

888春田の蛙@放置が過ぎていま佐官:2016/01/23(土) 11:16:51
>>887

いつもながらメチャメチャ面白かったです!
メール等では取り急ぎご挨拶しましたが、こっちのレス遅れてホントごめん。寒波で体調も崩しちゃって……(汗)

面白い返しもしなきゃと意気込んでたけど結局、思い付かなかったので、とりあえず用件というか。

>case3:艦これアニメ放送終了直後の時間軸からやって来たサンドマン

いま思い出しても、嫌な事件だったね……。

>ハイライトは、やはり最終回ラストの「続編制作決定!」テロップでしょうか。

「続編制作決定!」のテロップが悲報扱いってアニメも珍しいよね。たしかにネタにして笑い飛ばすしかないわw

「超吹雪」は面白かった。EDも吹雪ウエディングドレス事件までは、素直に良い曲として聴いていられたのに……。

>本家は夏と秋のイベントを完全スルーしてしまったけれど、鎮守府は今日も平和です。

二回連続でクソイベだったので、ぶっちゃけスルーして正解だったのでは……と私個人は思いますです。はい。

>なんの成果も!!得られませんでした!!
>私が出遅れたばかりに…!!
>ただひたすらにケーキもチキンもピザも買われ…!!
>値引き品の存在を…!!
>確認することでができませんでした!!』

今さらだけど去年のクリスマスにおける私の体験とクリソツ。ケーキも食えませんでしたよ、ええ(泣)

ていうか、この寒波で体調崩したのを機に布団かぶって、やっと進撃の巨人をぼちぼち見てるけど。あれだよね。
旧軍もあのくらい潔く「なんの成果も!!得られませんでした!!」って正直に打ち明けてれば、むしろ好感持ちますよ私。

>吾輩はしね。しんでこのノリを詫びろ。許しはしんでも得られぬ。
>南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。ごめんなさいごめんなさい(平伏

お互い様だから気にしないでー♪

955人妻:2017/02/22(水) 17:17:14
パンスト美尻とパンスト美脚が尻コキ、足コキ、素股、ファックで思い存分楽しめます!!
http://galscom.eek.jp/zds01/000/

豊満なMカップおっぱいを上下前後から男に押付ける絶え間ない挟み込み奉仕
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

美しくナイスボディーの爆乳美女2人に常に挟まれ快感を追求しました。
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

体位も挿入も美女達が挟みながら誘導、男はただ腰を振り続けるだけ。これが最高の逆3P連携プレイです!!
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

ムッチムチナイスボディーと濃厚パンストフェチプレイ!小悪魔的ボディーパンストを嗅ぎ、しゃぶり、撫でまわし、ぶっかけて、味わい尽くす!
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/

見た目も綺麗で吸い込まれそうな雰囲気があり、掃除も料理も出来る。しかし彼女は結婚していた。
http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆//交-超絶激カワ人妻の逆サポ中出し男根喰い-
http://galscom.eek.jp/zds12/00/

旦那公認の援//。しかも逆にお金払ってでもSEXの強い人を求め続けているという。お金持ちのご主人は年の差30才の御老体。それ故、妻の欲求不満はお金で解決してくれているという。
http://galscom.eek.jp/zds15/00/

人妻としっとり不倫旅に行く「中出し人妻不倫旅行」
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト 人妻専門出会い
‎高齢者・中高年 · ‎厳選の人妻出会い · ‎30代以上 · ‎中年・熟女
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX体験談
人妻(若妻熟女)と出会い系サイトでセフレになり不倫浮気セックスする方法
出会い系で知り合った20代の人妻と昼間に会ってきた時のガチ体験談
人妻出会い掲示板 人妻出会い系サイト 人妻出会い系サイト セフレ人妻出会い

956人妻:2017/03/17(金) 07:17:30
パンスト美尻とパンスト美脚が尻コキ、足コキ、素股、ファックで思い存分楽しめます!!
http://galscom.eek.jp/zds01/000/

豊満なMカップおっぱいを上下前後から男に押付ける絶え間ない挟み込み奉仕
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

美しくナイスボディーの爆乳美女2人に常に挟まれ快感を追求しました。
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

体位も挿入も美女達が挟みながら誘導、男はただ腰を振り続けるだけ。これが最高の逆3P連携プレイです!!
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

ムッチムチナイスボディーと濃厚パンストフェチプレイ!小悪魔的ボディーパンストを嗅ぎ、しゃぶり、撫でまわし、ぶっかけて、味わい尽くす!
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/

見た目も綺麗で吸い込まれそうな雰囲気があり、掃除も料理も出来る。しかし彼女は結婚していた。
http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆//交-超絶激カワ人妻の逆サポ中出し男根喰い-
http://galscom.eek.jp/zds12/00/

旦那公認の援//。しかも逆にお金払ってでもSEXの強い人を求め続けているという。お金持ちのご主人は年の差30才の御老体。それ故、妻の欲求不満はお金で解決してくれているという。
http://galscom.eek.jp/zds15/00/

人妻としっとり不倫旅に行く「中出し人妻不倫旅行」
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト 人妻専門出会い
‎高齢者・中高年 · ‎厳選の人妻出会い · ‎30代以上 · ‎中年・熟女
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX体験談


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板