したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初めて書き込みします。

1柚風:2005/10/10(月) 00:09:58
初めて書き込みさせて頂く者です。
えっと、2chから飛んできました。
お目汚しですが、お許しください。
もしも、違うほうに書き込みした方が言い場合は、板違いご容赦ください。


私は学会3世です。
母が熱心な学会員だったので、父を折伏して結婚したそうです。
(母方の親戚は、殆ど学会員です。)
私も小学生の頃から、日曜は近くの拠点に活動にいかされていました。
合唱団も、大河も、白蓮も経験してきました。いわゆる「活動家」と呼ばれる人種でした。

高校を卒業し、バイトで生活していた頃から、女子部の方に熱心に活動に誘われるようになり、
自分でもなんの疑いもなく活動していました。
今現在の仕事も、地区の方に紹介してもらった会社なんです。(ですが、層化の会社!というわけではないのです。)
もちろん、会社にもバリバリな活動家の方がいらっしゃいます。

ですが、今はまったく活動していません。
女子部の方が誘いに来ても、完全無視しています。
親もここ2、3年活動していません。
今の学会について行けないのが、正直なところじゃないか、と思います。

今の会社には、学会員ではない人もたくさんいます。
そこで、彼氏、と言うのもできました。
いいお友達もたくさんできました。

でも、一緒に初詣に行けません。
日光などの神社仏閣にも、行けません。
友達の結婚式で、チャペルに入ると緊張で頭がぐるぐるします。
自分では、歴史的建造物など大好きで、行きたいのです。
ですが、なぜか怖いんです。
鳥居をくぐるのが怖い。教会に入るのが怖い。
友達と、浅草の浅草寺一緒に行った時も、怖くて怖くて繋いでもらった手がブルブル震えていました。

これは、幼い頃から言われつづけたせいなんでしょうか?
頭が八つに割れる、とか……幸せになれない、とか……


いずれ退会したいと考えているのですが、この怖い気持ちってなくならないんでしょうか…?
別に行っても何もおこらないですよね?


なんだか取りとめもなく書き込みしてしまってすみませんでした。
お目汚しご容赦ください。

2耳猫:2005/10/10(月) 11:54:59
こんにちは、柚風さん。ここで相談に乗ってもらってる、耳猫と申します。
全然板違いではないですよ。

私も、白蓮経験あります。今は非活動で、退会希望者の二世です。
親御さんも学会のおかしさに気付いておられるのですね。
私の親も、そうなったらいいのに。
いや、おかしさに気付いてはいるけど、直視できない状態にいるようです。

お寺や神社や教会に入るのがこわいのは、柚風さんもおっしゃてるように、
小さい頃からずっと言われ続けてきた、その後遺症だと、私も思います。

これについては、【マインドコントロール】と言われるものについてお調べになると、
「ああ、そういう心の仕組みで、怖さを感じてしまうのか」
と客観視しやすくなると思います。

この「希望の風」のサイト内にも、管理人さんの春田の蛙さんが、まとめてくださってたり、
みんなでスレ立てて話し合ってるところがあるので、読んでみられてはいかかでしょうか?

マインドコントロールの解除に、ご参考になりそうなHPをいくつか紹介しておきます。
(もうご存知かもしれませんが☆)

http://www.medianetjapan.com/10/meeting/soka/index.htm
「創価学会員駆込寺」チョンガーさまのHP
退会された学会員二世、チョンガーさまご自身の体験や、具体的な脱会方法、脱会された方の体験談集など

http://iwatachi.com/rmc_index.html
「心のリハビリしてますか」いわたちせいごうさまのHP
マインドコントロールからのリハビリテーションのアドバイスなど
(この方も元学会員二世さんです)

http://blog.goo.ne.jp/mind_control_k
「目指せ MC analyst」きょうこさまのブログ
(退会された学会員二世であるきょうこさまによる、マインドコントロールについての説明など)

今すぐってわけにはいかないと思いますが、
いろんな情報に触れたり、時間を経ていくうちに、
少しづつ、怖さが薄らいでいくのではないかな、と思います。

別に、行っても何も起こらないですよ、大丈夫。
私も、お寺めぐりが好きで、よく行きます。
お気に入りは、奈良のお寺で、特に東大寺の三月堂が好きです。
国宝、重文級の仏像が、無造作にぎゅうぎゅう詰めに入ってるのが微笑ましいです。

なのですが、怖さがあるうちは、あまり無理されないほうがいいかも、と思います。
もし、そういうことを理解してくれそうな相手だったら、
「これこれ、こういうわけで怖いの。いつか気持ちよく一緒に行けるまで、待っててくれる?」
と話しておくのもいいかもしれないです。

あと、荒れることが少なく、比較的相談がしやすいと思われる掲示板を、
他にもご紹介しておきます。

http://synapse66.fc2web.com/
「創価学会を考える」

http://jbbs.livedoor.jp/study/3784/#8
「あなた色の創価」

ここを見られた二世、三世の方で、柚風さんと同じ悩みを乗り越えられた方がいらっしゃったら、
ぜひアドバイスをお願いします。
実は、私はもともと怖くなかったので、あまりご参考になることが言えないのです・・・。

3王様!これは莫迦には見えないレスです。:王様!これは莫迦には見えないレスです。
王様!これは莫迦には見えないレスです。

4柚風:2005/10/13(木) 00:47:31
貴重なご意見ありがとうございます。

>耳猫様
初めましてこんばんわ。色々ご紹介くださり、ありがとうございます。
 紹介くださった所や、このサイト様のページを見て、もう少し勉強してみたいと思います。
 別に行っても大丈夫ですか?
 …………良かった……。
 頭では大丈夫だろう、と思っていても、誰か(学会にいた人)に「大丈夫」と言われないと
 とても不安でした。
 前に女子部の方に日光のお寺に行ったと話したところ、物凄い剣幕で怒られた事があります。
 「何でそんな所に行くのっ!」とか、なんかたくさん怒られました。
 「もう行かないと言って」とか、誓わせられたり……。
 そんなんで、不安な気持ちが残ったままになっていました。
 仲の良い友人には、私が学会に入っているという事実を知っています。
 なので無理ならいいよーと言ってくれますが、自分的にはリハビリのつもりで行っています。
 それも、あまり無理しないほうがいいのでしょうか?
 
 なんだか質問ばかりですみません。
 大変参考になります!ありがとうございます!


>ほしのしずく様
 初めましてこんばんわ。お返事ありがとうございます。
 そうなのですか?
 私は小さい頃から、親や周りの学会の方に神社や他のお寺に行くこと自体がすでに
 謗法だと言われてきました。
 行ったら怪我するよ!とか、散々言われたので神社にくっついてる公園にも遊びに行かせてもらえませんでした。
 修学旅行も、後ろの方でみんながお参りしてるのを見てました。
 もちろん、鳥居をくぐらずです。
 そうなんですか、大丈夫だったんですねー……。
 
 信心を信じているのか、と言われると非常に難しいのですが……。
 前は信じていました。ですから、頑張っていました。
 ですが、今は何の為に信心するのかわからず、恐れの対象でしかありません。
 
 大変貴重なご意見ありがとうございました!

5王様!これは莫迦には見えないレスです。:王様!これは莫迦には見えないレスです。
王様!これは莫迦には見えないレスです。

6名無しもスレの賑わい♪:2005/10/13(木) 14:32:46
ほしのしずく☆様

http://kibounokaze.hp.infoseek.co.jp/bbs_top.html

この掲示板の趣旨をよくお読みください。
心の疲れた方への配慮に欠ける書き込みが見られます。
ご注意ください。

7王様!これは莫迦には見えないレスです。:王様!これは莫迦には見えないレスです。
王様!これは莫迦には見えないレスです。

8耳猫:2005/10/14(金) 20:26:08
柚風さん、こんばんは

う〜ん、リハビリとしてがんばって行くほうがいいのか、よくわかんないです。
それもなかなかいいアイデアだな、とも思うし。
ごめんなさいね、頼りなくって(汗)

ただ、私が考えてたのは、食べ物の場合なんかで、
嫌いなもの無理に食べようとして、
ますますだめになることってあるじゃないですか。
それよりも、ひょいと気が向いたときに試す、ほうが、
受け入れやすいかな、位の考えなんです。

ちゃんとした根拠はないので、
「ああ、そういう意見もあるのか。
とりあえず、私は自分の思うとおり試してみようかな」
程度に受け止めていただけると嬉しいです。

小さい頃、嫌いなもの無理矢理食べさせられて吐き出して、
「ああ、嫌!」
と思ってたのが、大きくなってから、ふと興味で食べてみると、
「な〜んだ、おいしい。」
となったこと、ありませんでしたか?
(私はありました)

特に、好き嫌いを解消しようと、努力をしたわけではないのですが、
味覚が自然と成長してたのですね。
柚風さんの悩みにも、もしかするとそういうこともありえるかな、
と思ったのでござります。
★あくまで、素人の個人的意見です★

多分、時間が解決してくれるだろうとは思うんですが、
自分に経験がないのでわからないです。

時間が解決してくれると書きましたが、こうしたネットなんかで、
マインドコントロールに関する情報や、学会の実態についての情報は、
自分の中に取り入れていったほうがいいと思います。

マインドコントロールの説明に書いてあったのですが、
人間は、何もないところから自在にものを考えているわけではなく、
今まで自分の中に取り入れていた材料を使って、考えざるを得ないそうです。

柚風さんが怖さを感じてしまうのは、学会によって、
「神社や教会はこわいもの」という材料を、
知らず知らず自分の中に取り入れさせられていて、
その材料を使って考えてしまうせいじゃないかな、と。

なので、
「怖いところじゃないんだよ」
「怖さを感じてしまうのは、こういう仕組みだよ」
という材料を、意識的に自分の中に取り入れていけば、
そのうち自然と、新しい材料で考えることができるようになり、
そのときには怖さも薄らいでいるのではなかろうか、と私は考えます。

関連の本もありますよ。下の本は、私も読みました。大変参考になりましたよ。
お時間あったらどうぞ。
「マインドコントロールの恐怖」スティーブ・ハッサン著
「マインドコントロールとは何か」西田公昭著

あと、「神社やお寺に行ってもだいじょうぶ」の例として、このブログも紹介します。

「生かして生かされて生きる」
http://blog.goo.ne.jp/mirei-2005

みれいさんという、脱会された元会員さんがされておられるブログです。
今は、他宗教さんと交流のある生活を送っておられるみたいです。
もちろん、お元気でいらっしゃいます。

気になること他にもあったら、遠慮なくおっしゃってくださいね。

9留守番 ◆UlmatWmWgA:2005/10/15(土) 09:12:30
ほしのしずく☆様
削除させていただきました。


耳猫様
ここは2chの避難所でもあります。
みなさまの善意に支えられてなりたっております。
これからも、ご無理のない範囲でのご助言をいただけましたら
嬉しい限りです。

柚風様
ネットでは様々な意見に出逢うでしょうが
ご自身が本当に進みたい道をゆっくり探られていただけたら
と思います。

10ほしのしずく☆ ◆85qvGhCCNc:2005/10/15(土) 19:40:45
留守番さん、削除ありがとうございました。

11春田の蛙:2005/10/16(日) 10:09:46
> 柚風さん
はじめまして。書き込み拝見させて頂きました。
お気持ちを書き込んで下さって、ありがとうございます。

お辛かった…と言うか、今もお辛いでしょうね。
こうしたサイトをご覧になるのは、大丈夫ですか?
そういう事にも強い恐怖を感じられて、それでも勇気を持って書き込んでみるんだけど、
さらにその事で悩んでしまわれる…そんな状態の方さえこの問題では、普通によくおいでです。

柚風さんが特にお苦しみなのは、神社仏閣やチャペルを訪れる事なんですね。
歴史建造物がお好きなら、尚更辛いですよね。

写真とかを、本で読むのは大丈夫ですか?
以前お話を伺った方なんですが、アクセサリーが好きでクロスを身に付けたいんだけど、
どうしても怖くて身に付けられないという方がおられました。

そういう方はいっぱいおられます。
柚風さんが特殊な訳でも異常な訳でもありませんし、
時間は掛っても組織から距離を置き、この問題を理解する事で、必ず楽になっていきます。
色々と不安だと思いますけど、焦らずゆっくり怖さを飼い馴らしていきましょう。(^-^)

リハビリなんですが、直接そういう場所を訪ねる以外に、
まずは本や映像などで元々の興味を膨らませ、色々と理解を広げる方法もあります。
例えば、こんな感じに↓。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1109579280/53
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1109579280/64

↑これは私が御世話になっている、此所のあちこちのスレにも
沢山書き込みを頂いているきょうこさんという方のレスです。
この例に限らず、またこのサイトの内容にも限らず、
この問題を体験され、それを少しずつ乗り越えてこられた先輩も、大勢おられますよ。

柚風さんは、けして独りではないです。
心細いお気持ちや、また周囲の暖かいお友達の気遣いに対する
申し訳なさや、「自分だけがこうだ」みたいに感じて
返って孤独を感じる事も、ひょっとしたらあるかもしれません。
けれどそれでも、柚風さんはけして独りではありませんから。(^-^)

12春田の蛙:2005/10/16(日) 10:11:57
とりあえず、親御さんも活動から離れておられるのは、何よりです。
活動と関わったままこれを解決しようとするのは、
氷水の風呂につかったまま風邪を治そうとするようなモンですからね。

柚風さんがお感じになっている通り、その恐怖は周りからの教え込みが原因です。
言ってみれば教え込む側も、柚風さんと同じく怖いからなんですよ。
その意味では、現場の方は皆さん被害者です。
…確か頭が割れるのは、八つじゃなく七つじゃなかったかな?(苦笑)

そういった仏罰は、大丈夫ですから心配ありません。
たまたま気になる事が重なって、不安になる事はあるかもしれませんから、
愚痴や不安は幾らでも此所にこぼして、少しずつ気持ちを強く持ちましょう。

これは非常に極端な例なんですけどね、御本尊を焼き捨てた人も居ます。
私がネットのやりとりで御世話になっていた、とある古参の学会員の方は、
「そういう謗法に追い詰めた罪は創価学会にこそあるんだから、
 もし本当に仏罰があるのなら、それは創価学会の側に当たるよ」
と仰っておいででした。
ですから、むしろ仏罰を心配しなきゃならないのは、仏の名を借りて
柚風さんの今の苦しみを作り出した、犯人の方だと思います。

創価学会のような組織の場合、都合によって教えはコロコロ変わります。
昔は折伏教典といって、今より遥かに過激に他の宗教を批判し、仏罰も訴えていました。
ちょっと問題のある横やりが入って、混乱なさったと思いますが
>>6で名無しさんの注意が入ってましたね)、
基本的に現在神社へ行ったりお祭りの手伝いは構わないと言い始めたのは、
自民党と選挙協力をするにあたり、自治会などの活動に携わる自民支持者の抵抗感を
和らげるという目的があるためだと思います。

ただ、だからといって人間簡単に気持ちは切り換わりませんから、
あちこちの組織で実際に長く染み付いてきた指導は、中々根絶出来ませんよね。
折伏大行進なんてやらかした歴史があるんですから、今になって
「組織は悪くない。学会員個々の心の問題」
と切り捨てられても、困ると思います。

13春田の蛙:2005/10/16(日) 10:12:40
いい加減に思われるかもしれませんが、宗教というのはどんな宗派でも、
過去の教えには相反する内容が無数にあって、
一部分だけ切り出せばどのようにでも教えを作れるんです。
日蓮仏法や創価学会に限らず、どんな宗教でもそうで、そこから先に紹介した、
きょうこさんのレスにある本のような事も起きるんです。

ですからね、その時々の組織の都合で、正反対にさえなる禁止事項に、
本当に仏なり神様なりが罰を当ててるなんて考えるのは、とてもおかしい事でしょう?
罰を信じるというのは、神仏が人間の都合に合わせて
いい加減な事をする奴らだと信じるのと、突き詰めれば同じ事になります。

――と言われてもね、そんなすぐには気持ちがすっきりしたり、納得出来たりはしないと思います。
三歩進んだかと思えば二歩さがる、そんな風にして
おぼつかなく進むのが、自然な人間の気持ちです。

だから、不安なお気持ちはなんなりとお書きになって下さい。
柚風さんとゆっくりと一緒に歩いてみたいってお仲間は、
此所でも何処でもきっと見つかると思いますから。(^-^)

14春田の蛙:2005/10/16(日) 11:17:48
追記

それから、経緯を考えて宗教についての説明も交えましたが、
柚風さんは退会を考えておられ、また親御さんも活動から距離を置かれています。
宗教自体へも怖さや抵抗がおありかと思いますが、
そうした場合に御自身の信仰や信心について、突き詰めてお考えになる事はないですよ。

抱えておられる恐怖はマインド・コントロールと呼ばれる問題で扱われている事で、
耳猫さんもお勧めになっている通り、その仕組みについて情報を集めながら
時間を掛けて癒す方が、遠回りに見えて近道だと私も思います。(^-^)


さてさて、ホントはもっとレスを付けたいし、丁寧な助言や書き込みを下さった皆さん、
殊に沢山書いてBBSを支えて下さった耳猫さんには、是非お礼も申し上げたかったのですが、また後ほど〜。
…ひさしぶりに長文書いたら、ちょっと手がね。(汗)
      ↑ナサケナイ

15春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2005/10/18(火) 06:31:11
忘れてた。(汗)

>>9 留守番さん
お手数かけて、すみませんでした。
それから連絡ありがとう。
メールで返信したからと、こっちにお礼書くの忘れてたよ。ごめんね。

それから>>6の名無しさん、ご指摘ありがとうございます。
此所は名無しじゃいけないって訳ではありませんから、
>>6の方に限らず、例えば愚痴や悩みでもちょっとだけ
こぼしたいって時には、どうぞ気軽にお使い下さいね。

16柚風:2006/04/06(木) 00:38:59
皆様、貴重なお時間ありがとうございました。
お礼の書きこみが遅くなり、大変申し訳ありません。

一人で悩まないでいいんだって思うと、とても気が楽になりました。
最近、浅草の浅草寺に行ってきました。
まだ鳥居をくぐるのは怖いですが、なんとかなりそうです。
本などを読んだりして、少しずつですが乗り越えていければなぁ、と思います。

本当にありがとうございました。

また、遊びに来させていただきます。

17留守番 ◆UlmatWmWgA:2006/04/06(木) 08:43:01
柚風様

その後、どうしていらっしゃるかと案じておりました。
この半年、精神的にお辛いときもあったのではと思いますが
懸命に乗り越えてこられたようで、安心いたしました。

>一人で悩まないでいいんだって思うと、とても気が楽になりました。
そうですよね。
愚痴でも何でも、吐き出すのが一番です。
きっとみな、柚風さんと同じように思っていることがたくさんありますから
そういう方々も柚風さんの書き込みでホッとなさると思います。

浅草、楽しかったですか?
自分なんかは浅草って言うと食い気に走っちゃいますがw
>まだ鳥居をくぐるのは怖いですが
そう、初めのうちは怖いんですよねー!
自分は退会してから、日蓮さん縁の本○寺に、散歩がてらよく行くようになりました。
初めはやっぱり胸の辺りがモヤモヤしていましたが、今は全然平気です。
この前の休日なんか、日蓮さんの像の下のベンチで、歎異抄の講和の本を読んでやりましたよw
(やりましたよって…w)

でも時が来れば必ず、
他の宗教に関係するもの=良くないもの
という認知が頭の中で書き換えられて、
他の宗教にかんするもの=なんでもない普通のもの
っていう風に認識できるようになりますから♪

焦らず、楽しく、ゆっくり、ご自身の道を歩まれてください。
わざわざお礼の書き込み、ありがとうございました。

また何かありましたら、何でも書いてスッキリしちゃってくださいね!




この場を借りて、業務連絡
耳猫様
お元気でしょうか?
ご無事で過ごされている事をずっと祈っておりました。
またお時間のあるときにでも、お名前を拝見できたら嬉しく思います。

にゃお様
はじめまして。留守番と申します。
名前の通りお留守番役で、あまり役にも立ちませんが、
よろしくお願いいたします。
(別スレからのご挨拶すいません…!)
自分はユーモアのセンスがあんまりないので(汗)
にゃおさんの書き込みから勉強させていただいてます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板