したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【さて来た】新2年初特考スレ【情報交換】

1名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/02(月) 18:23:58
さあ、なにげに2ヶ月しかない現状。
早々と情報を交換しようではないか。

2名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/02(月) 18:25:59
今は期末

3名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/02(月) 23:03:30
大丈夫。間に合う。
てか今のうちにやりたいことやっとけ
6か7とってりゃ三年で挽回できるから

4名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/03(火) 17:18:19
>>2
善は急げ だぞ。

5名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/03(火) 17:56:54
ぶっちゃけ6いってればいい 

3年が全てだよ?

6名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/04(水) 16:52:11
3年で全てなら特攻1でもよくね?w

7名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/04(水) 19:47:12
バカ そしてバカ

8名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/08(日) 15:25:01
>>7
ワロスw

9名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/18(水) 21:45:27
英語と古文だけ?

10名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/20(金) 23:45:13
数学今までの範囲全部とか・・・ないわぁ・・・orz

11名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/21(土) 00:51:20
集合とかはでないことにかけてそこはノータッチでいくオレ。

12そら:2007/07/21(土) 01:28:09
数学はベクトルだけやってりゃ7は下らない

13名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/21(土) 01:34:47
過去の例。参考にどうぞ。
ちなみに俺は数学は毎回60点台で全然出来なかった。
もちろん3年になってから数学は全く履修してない。

第1回の数学はクソ簡単。教科書1周すれば8とれる(というかとれた)
第2回の数学は死亡。したと思いきや底上げがあって7だった。

結論
数学は稼げる!だからがんばれ。

14いち ◆UXGmMIKURU:2007/07/21(土) 14:14:50
数学もそうだが国語もカモじゃないか?
古典と漢文しっかりやってれば8,9は
余裕だろ

15名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/21(土) 17:19:19
参考程度に。
英語は本当にやったほうがいい。というかやらないとできない。数学なんぞやらんでいいから英語やれ
数学は教科書一周で事足りる。国語は現代文は難しくない。漢文はやっても見返りがかなり少ない。やるなら本文読むより解答読め。

16名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/21(土) 17:39:43
数学教科書一周でいいやって言ってると直前までやらず、最終的に英語に手が伸びてしまう。なめない方がいんじゃないかなーまだ時間あるから。

17名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/21(土) 18:11:26
国語は年によって難易度が異なる。
おととしは平均5とか4だったよ。
勉強して一番成果があるのは英語だよ。

18名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/21(土) 23:46:39
数学は第一回はベクトルの応用、第二回は微分の応用がでる。だからこれらに関しては問題集もやっておいたほうがいい。そのほかは教科書に基本問題で十分。
英語は和訳が出て英訳できるぐらいにしとけば9以上は確実。あとは文章全体の流れつかむ。単語より熟語。
国語は古文は知識問題(成立時代、選者名、神社名etc)が絶対でるから大方でるのが予想つく。漢文はやっても無駄。現代文は頑張れ!

19名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/22(日) 00:32:21
>>英語は和訳が出て英訳できるぐらいにしとけば

英文の範囲は60頁越。無理だから。

20名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/22(日) 12:23:52
英語はとりあえず3回くらいは本文を読め。完璧目指すなら単語も覚えた方がいい。
数学は教科書一周で十分。

21名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/22(日) 13:11:10
数学って問題集と教科書どっちの方が良いんですか?

どっちかだけでも対応できますか?

22名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/22(日) 13:54:59
>>21
教科書でおk
問題集はやるだけ無駄。数学は平均点も高いから差つかない。やはり英語が重要。
本文を日本語訳なしでスラスラ読めるぐらい内容把握すること。

23名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/22(日) 16:49:06
理系の人たちへ
三年の特攻で理系科目に自信がない人は二年の特攻で8以上はとっておかないときついよ。
理系なら数学は10で国語は最低でも5はとれるから、
ちょっと英語がんばって8か9とれれば総合で8とれる。

三年の特攻で稼ぐよりも二年の特攻で稼ぐほうが楽だし、
周りは「どうせ三年でがんばれがいいっしょ」とかいってる奴ばっかだから、
ここで出し抜いておくことを強く勧める。
実際二年特攻と三年特攻の比重に差はほとんど無いからね。

24名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/22(日) 17:21:19
まぁ普通に噂だから比重の話を偉そうにするヤツも全部真相は分からないわけよ

25名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/22(日) 19:14:44
教師が暴露していた情報も嘘なのか?
某美術教員は真実を話していた気がするが

26名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/22(日) 20:02:34
誰かが喋っても普通に間違えてることばっかりなのがこの学校。
それは本当なのかもしれないし、生徒を二年のうちから勉強させるために言ったのかもしれない

27名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/23(月) 21:05:14
数学で、教科書に載ってるけど授業で扱ってないところって範囲?
すべての範囲を終えてないのはうちのクラスだけではないと思うが。

28名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/23(月) 23:56:51
数学はそこまで神経質にならなくておk。
与えられた範囲をきちんとやれば8は絶対とれる。

29名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/24(火) 00:05:57
数学は簡単だよ。
問題集の基礎と標準をやれば大丈夫

30名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/07/24(火) 13:53:24
漢文は全く範囲と違うときもあるし全く同じときもある。
去年の第一回目は問題集の演習と全く違った。
けど現代文で取れれば8くらいはいく。

31名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/08/25(土) 00:28:31
皆様方
数学はどこを重点的に勉強するべきか今までの経験から分かる人いますか?
一年の最初のほうの部分分数分解とか・・・必要となるのか疑問で・・

32名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/08/25(土) 00:45:14
二次関数
確率
三角比
ベクトル

この4つを中心に、時間が余ったら範囲を広げる感じで。

3331:2007/08/25(土) 01:39:51
集合だの二次方程式だの初期のはそんなに出ないもんですかね?

34名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/08/25(土) 08:05:45
数学簡単すぎて試験中におならでちゃうよ


と文系の俺がまじレス

35名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/08/25(土) 10:10:46
集合は2001年の過去問にちょろっと出てた。
でも確率とか三角比は毎年1回目、2回目ともにほぼ確実に出てる。

36名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/08/29(水) 02:03:29
理系だとどうしてもやる気でないのは俺だけじゃないはず
だって単位落とさず黙ってりゃ理工いけるんだろ?

37いち:2007/08/29(水) 02:44:13
まあ文系も理系もやっといて損はないよ
ガンガレ2年

38そら:2007/08/29(水) 13:57:49
文理関わらず遊ぶなら1・2年のうち

まぁ3年でも遊んでるが

39名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/02(日) 14:01:36
古文、品詞分解重要?

40名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/02(日) 16:40:50
うん重要。
毎回必ずでてる

41名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/02(日) 18:07:46
品詞分解でるか・・?あんまりでなかった気がする
どちらかというと知識系
睦月、如月とか、課題の本以外の本の作者とかが、出た
そういうので、意外ととれないひといる

42名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/02(日) 18:33:25
>>41
確かに。品詞分解はやる必要なかった希ガス

43名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/02(日) 19:23:14
古文ってそこまで重要じない?
むしろ漢文?

44名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/02(日) 23:01:05
配点はしらん。
だが問題用紙の数でいけば見事に問題数は1:1:1

45名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 12:09:14
漢文で範囲無視の問題が出てきたときは泣いたな・・・

46名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 14:23:52
>>45

漢文はおそらく今の3年の方々とは範囲が違うはず…。
30日完成ではなく、妙なプリントを1枚渡されました。
表裏漢字びっしりw

47いち:2007/09/03(月) 14:51:30
追い込んでる2年へ参考にはならんと思うが
俺の戦跡

国語…古文は完璧にした。漢文は前日にちょっとだけ→9
数学…不等式とか紛らわしい計算の練習とベクトル→9
英語…無勉→4
総合→7
ちなみに三年理系

国語(現代文)や数学(関数、図形)はお前らならきっとやらんでも
大体出来るだろ。それより英語と古文とベクトルやっとけ
余裕があれば漢文も手を出しておくこと

理系は関係ないとか言ってる奴もいるがとりあえず数学だけはやっとけ
三年できっと役立つから

48名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 17:56:05
やった成果が一番出るのが英語。
現代文は実力だし、古典もどんな問題でるか分からないから、国語はあまり結果が出にくいかも。

49名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 18:26:39
>>48
いや実際英語なんて話の流れつかんどきゃおkでしょ

漢文は書き下せて意味取れないとつらいだろ

50名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 20:22:58
漢文はみんなできているだろうから、やっといたほうがいいかもな。
プリントの範囲が指定されてるなら、範囲外は出ないだろ

51名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 21:25:18
>>50
しかし前年は全くの範囲外から出たぞ
あれは一体何だったんだ・・・

52名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 21:26:57
NO勉なのですが
あと4日で全て10にする方法教えて下さい

53そら:2007/09/03(月) 21:39:36
全部1とったあと横に0書き加えときゃおk

54名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 22:44:53
マジお前うける52

55名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 23:24:42
漢文全く手つけてないけど、どんな感じの問題ですか?
数学は簡単だからベクトル以外は教科書だけ、ってので大丈夫ですかね?

56名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/03(月) 23:28:58
基本は内容理解
白文みて頭で理解ができるようにしとけば大丈夫
似たような選択肢が多いからしっかりやっといたほうがいいな

57名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 14:29:28
数学はやっぱ教科書一周しないとだめなんでしょうか?

58名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 14:57:05
数学はこのスレ読めば
どこが大事かはわかるよ

59名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 14:58:56
俺古文の品詞分解は全くやってないけど?
結局やった方がいいわけ?

60名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 15:24:50
やったほうがいい

61名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 16:03:08
やらなくていい
これはマジ。
ほとんど出ない

62名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 17:02:38
一通り読ませていただきました。
今週の土曜日に人生に終止符を打つことになるでしょう。
あと5日では不可能です。
もう、悪あがきはしません。
最期は自分の今持っているチカラを信じて逝きたいと思います。

63名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 17:03:29
↑どっちだよw

64名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 17:06:39
↑あっ、品詞分解についてね
やった方がいい、ってのはデマだろ?明らかにムダ

65名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 18:08:53
英語の単語熟語はやはりフル暗記なのか……?

66名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 18:24:41
単語熟語よりも文章読解。単語熟語覚えてないと周りのおぼえた連中のせいで焦るがな

67名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 18:42:09
期末見る限り文章読解に関係する問題は少なかったんですけど
別物と割り切っちゃっていいんですかね?

68名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 19:14:22
特攻の英語は単熟語暗記するより内容理解&暗記のほうが点数稼げる

単熟語を覚えておけばさらに点数あがるけど、余裕が無い人はやらないほうがよい

69名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 19:44:53
正直国語はなんにもやらなくても平均は楽勝でとれる。

70名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 20:42:16
全てなにもやってないんですけど一日で全て10・・いや7でもいいから
とれる裏技ありますか?教えてエロい人!

71名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 21:56:41
国語はム弁で大丈夫

72名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 23:08:13
英語は英文を見てどんな話だったのかを思い出せれば細かい単語熟語わからなくても大丈夫ってこと

73名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/04(火) 23:13:49
3年でがんばるから今回捨てるわw

74名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/05(水) 00:05:31
とか言って、一番ガリガリ勉強してるのが73w

75名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/05(水) 11:27:47
>>74
同感w 学院生の典型的な特徴だよなww

76名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/05(水) 12:02:55
やべー俺まったく勉強してないよ〜
いや、アガサを夏休み一回も触ってないんだ

77名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/05(水) 15:23:32
>>72
それはホントですか? だったらだいぶ楽になるんですが

78名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/05(水) 16:19:22
ってか今年のこのスレどうした?
全然盛り上がってないぞ

79名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/05(水) 20:32:24
結局、古文はどんな感じでやればいい?
品詞分解はやらなくても良いってのは同感だが、
漢文みたいに見て内容理解できるようにするのか、
それとも下の問題を暗記するのか・・・。
いや、どっちもやれっていうのは正論なんだが時間もないしorz
どう思う?

80いち:2007/09/05(水) 20:50:54
とりあえずガンガレ二年

81名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/05(水) 21:33:36
過去問を信じ、数学は基礎のみでいく!!・・・時間ねぇーんだよ・・・(泣)

82名無しさん@学院ちゃんねる:2007/09/05(水) 23:45:12
>>79
古文は、内容把握だけでいい。この文の主語はだれか、とか 
「それ」が指してる内容は何か?的なものだから。
あと、トラップとしては、課題の本が成立した
時代やら、どんな種類の本か(随筆とか)
何世紀にできたか同じ時期にできた本とか豆知識を覚えたら、古文は完璧。
長すぎたな・・

8379:2007/09/06(木) 02:02:32
>>82
㌧クス!
悪あがきだと思うけどがんばってみるよ。

84名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 02:32:58
最初でまぁまぁいい成績とるとそれで定着して、覆るのが怖くていままで
この時期焦って勉強してたけど
初めての特攻でついにその気が失せた 
勉強してないわけじゃないけどなんと楽なことか

85名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 03:35:08
ああああああああああああああああ、もういいや

86名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 03:58:12
徹夜するけどニコニコしかしてない!
ああああああああああああああああ、もういいや

87名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 08:54:32
マジで国語はやる必要ないと思う。そんなことする暇あるなら数学か英語。
それでも時間があまってますってんなら単なる物語として範囲を流し読みするだけでおk。
2年の特攻は数学でとれたヤツが上に行く印象。

88名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 11:07:46
台風直撃して月曜になる

なんてことはねーか。。

89名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 11:35:27
台風直撃して学院崩壊になる

なんてことはねーか。。

90名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 16:56:56
ノー勉でも取れる科目はなんですか!?

91名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 17:43:05
始業式遅延キター
ソースは学院HP、12時50分出席確認だと

92名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 17:53:27
>>91
mjdk?

93名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 17:54:21
>>92
マジだぞ

94名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 17:55:38
ktkr

95名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 17:57:40
|         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ>
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ>
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

96名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 20:36:11
とりあえず数学軽く復習、英語読んでわかるくらいにしとく、国語NO勉
でなんとかなるんですね
古文と漢文がもうわけわかんないんですが・・・・ほっといていいですか?

97名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 20:41:23
解説読んでどんな話か知っとくだけで結構変わるんじゃね?

98名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 20:50:45
数学一日で悪い点取らない為には何すれば良い?

99名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 20:53:35
>>97 把握w
英語の単語覚える前に読んでおこうと思います
アドバイス感謝です

100名無しさん@学院ちゃんねる2:2007/09/06(木) 21:13:41
>>98
一発抜いてぐっすり寝る


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板