[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今年度の理工学部について
569
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/07(日) 22:27:08
>568
それって忙しさ的に地雷じゃないってこと?それとも就職的に?
570
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/08(月) 01:33:24
実感的には電子に人気がないんじゃなくて、他に人気があるだけな感じがする。
571
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/09(金) 16:56:24
応化と化学って何がちげぇの??
楽なのは化学?
572
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/12(月) 16:01:16
数学科、物理科ってどうなの?
やっぱ変な奴多いの?
あと就職とかは…?
573
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/12(月) 18:49:32
>>566
その希望調査結果ってのは何?
そんなの発表されました??
574
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/12(月) 22:32:34
>>573
ワセダネットのコースナビから進振り情報で見れる
575
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/13(火) 04:36:15
電子光は授業が多くて大変そう。あと電磁気学担当の教授が評価サイアクなのもマイナスポイント
それでも電子いきます by基幹1年
576
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/16(金) 22:41:08
>>573
574に補足しておくけど、見れるのは基幹の1年だけね
577
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/17(土) 05:40:23
>>571
「化学」自体が好きな人は化学
「化学を使って金を稼ぎたい」とかだった応化
応化は実験+レポが多くて拘束時間が長い
大学院への推薦も化学の方が圧倒的に緩い
ただ、何となくで入ると後で泣きを見るのも化学
楽さでいえば確実に化学の方が楽
通りすがりのOBでした
578
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/18(日) 12:22:51
電子光の大学院は電生らしいんだが、電生から直接来る人たちと比べてなんかしら
デメリットはあるのかな?
579
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/19(月) 02:31:42
>>578
院は電生だけじゃないよ。電子光は電生の一部と他の学科が合体した学部だから行き先の選択肢は多い
デメリット等は不明 まだ設置されて2年目だしねww
580
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/24(土) 12:43:02
電子光は就職最強学科なんだけどな。
表現やら生命医やら物理やら、就職に不利な学科が
何故か学生には大人気。
いずれにしても、進振りの結果をもとに
もう一度学科定員を再考してほしいな。
希望者と学科定員のバラつきが多すぎ
581
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/25(日) 23:02:56
表現落ちたヤツは、3年で転科試験受けたりするんだろうか?
てか転科試験て難しいのかな?
582
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/26(月) 21:54:18
>>566
基幹の進振りって、第一志望者がまず最優先?
だとしたら、表現に落ちた高成績者は
機械にも情報にも行けず(第一志望者だけで枠全部埋まりそうだから)
電子か数学・応数行きになりそうだな。。。
も〜いい加減、こんな理不尽な進振り制度やめろよ。。
583
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/26(月) 22:06:30
基幹理工行って表現工学科に進みたい俺涙目w
再来年度までに進振り制度が改善されていることを願う。
584
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 02:54:22
進振り前に、成績を偏差値化したものから総合成績出して自分が全体の中の何番なのかわかるらしい。成績が足りてない人はその時点でよく考えて選ぶことになる。表現行きたいけど自分の成績どの辺だろう?という不安は持つことはない
表現行きたければ独自の課題提出が必須だし、人気だから成績も必要なんで覚悟が要る。生半可な心構えでは表現は無理。 基幹1年からの意見です
585
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 07:38:17
>>584
基幹の進振りの仕組みって学院の学部進学の時と同じ?
586
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 13:12:28
>>585
ほぼ同様
しかし学科によって成績の比重が違う。例えば電子は物理や化学の成績を2倍にして扱う
つまり物理や化学の成績が良い人は電子に行きたい場合有利となる
587
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 14:59:41
3年次の転科試験でリベンジとかはキツい?
2年の振り分けで落ちたってことは望み薄いのかな。
転科って今年受ける人何人くらいいるんだろ。
588
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 18:06:44
>>586
サンクス
ちょっと物理と化学勉強してくる
589
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/13(金) 17:47:54
基幹で最も地獄なのは機械に見せかけて電子光だそうだ
課題と実験が大量にあって単位も取り難いらしい
590
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/14(土) 17:07:22
メーカー不況で、今年はどの大学も機械工学系の志願者が激減してるようだが
学院ではどうなの?
591
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/15(日) 05:06:25
>>589
そうなの?機械航空はC群の期末試験が10科目もあって大変そうだったが、C群試験5科目の電子光のほうがきついとな?
592
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/15(日) 18:27:58
>>590
メーカー絶好調トヨタ大躍進の時期もきついだのレポートが大変だの自殺するだのの話で
志願者が少なく枠が余ってたから今年もあんまり変わらないんじゃないの?
593
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/27(金) 02:35:37
はっきり言って、電子光のお勧め度は??
594
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/03/01(日) 15:26:08
>>593
元・電気情報生命の研究室の中から
就職の良い電子系の研究室が独立してできた(ような)学科だから
就職は理工でもトップクラス。
カリキュラムは確かに地獄だが、努力に見合う結果が確実についてくる。
(※逆に電生目指してる奴は、電生から電子系が抜けたことで、以前よりは就職力落ちてるから
昔の実績を目安にしないほうがいいぞ)
595
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/03/02(月) 17:33:19
基幹の進振り本調査第1回の結果がでた。電子、表現、応数が若干定員オーバー、機械航空と数学科が定員割れ
596
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/03/03(火) 20:10:22
>>595
信じられない結果だな。。。
電子、応数が定員オーバー??
機械が定員割れ??
…情報は?定員ちょうどぐらい?
前回調査だと確か電子が定員の2倍以上で、電子、応数、数学が定員割れだったよな。
表現であぶれそうな奴らが、電子や応数に逃げたってことか?
表現から逃げるなら普通、情報だと思うんだが…
情報はすでに定員いっぱいだったから、それも避けて
最悪(数学科行き)を回避するために、電子や応数で妥協したのかな?
もともとこの進振り制度って機械の教授連中がゴリ押ししたんだろ。
学部内での競争を勝ち抜いた優秀な学生を確保するためとかで。
己の学科が定員割れになってりゃ世話ないな。
再来年あたり、これまた機械科のごり押しで、学部一括募集やめたりしてw
597
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/03/03(火) 21:01:21
情報は定員丁度
機械は定員に20人強足りない 電子応数は10〜20人オーバー
598
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/06/10(水) 04:44:36
学院OBの理工学部生です。ついさっきレポートが終わりました。
手書きで40枚です。(パソコン使用不可)ちなみにサボってた訳じゃないよ。
この2週間は勉強しなかった日はないし……レポートの提出は明後日だけど
明後日はテストもあるので、今日終わらせておきました。今、朝の四時半。
今日は1限から授業があります。週4で1限あります。ちなみに政経に行った
友達は、1限は当然週0、学校に行くのは週3回だそうです。
可愛い後輩の皆さん、理工学部はいいところだよ……
599
:
総機のOB
:2009/06/13(土) 21:40:53
なんだかんだ言って機械は就職良いのよ。
「つぶしがきく」っていうのは伊達じゃない。
間口が広いから、メーカー不況でもなんとかなる。
まぁ、所属する研究室によるけどね。
中の人からみたら総機と航空を比較すると、航空のほうがきつそうだな。
1年スタートが遅いから、専門科目を一年遅れで取得していくことになる。
つまり、航空の2、3年は総機の1.5倍大変ってことになる。
しかも、旧機械科で恐れられていた「どハマリ先生」は揃って航空にいる。
総機は学科再編のときにカリキュラムを組みなおして、1,2年の授業数を増やした。
最初だけ我慢して単位とって行けば3年は授業週3でいける。
航空やりたいやつは振り分けとは別の意味で茨の道になるな。
まぁ、文系に行く奴らに比べたら就職難なんて言ってられないわな。
理系にいるだけでラッキーだな。
院まで行くことを考えたら5、6年後になるわけだし、正直分からんよ。
基本、理工にくるんだったら、勉強しないで楽なところなんて言ってられないよ。
600
:
はねだ
:2009/06/18(木) 16:46:19
りこー行きてー
601
:
はねだ
:2009/06/18(木) 16:46:55
600げっと
602
:
慶応義塾大学理工学部生
:2009/06/27(土) 19:50:57
エラソウな人間と大金持ちから言わせれば、どこの大学であろうが大学は『たかが学歴(勉強)』、『たかがサークル』である。
エラソウな人間に大学の旗を持たせると、大学の序列やクラブの伝統などすぐに他の学校に譲る傾向がある。
自分の価値観において、学歴(勉強)が第一、クラブが第二、名誉と財産が3の次4の次の人間に旗を持たせるべきである。
603
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/06/28(日) 19:24:39
急に何言ってるの
キモい乙
604
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/06/28(日) 19:30:31
いや、何か信念があるんだよ。きっと。
605
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/06/28(日) 23:49:00
理工に行く人は、提出が苦にならない人でないと務まらないからね。ひらめきだけでその場限りのアイディア出すような人は通用しない。緻密な計算と着実な努力あるのみ。アバウトで気分屋は小泉元首相みたくノリで宣伝でもやりなさい。
606
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/16(木) 21:19:31
基幹の進振りはほとんど希望が通る
うまく学科の人数が組んであるから授業の出席と課題やっとけば大丈夫
607
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/18(土) 09:12:45
電機生命いきてー
608
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/18(土) 14:13:28
俺も電生いきたい
第二希望は基幹
609
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/18(土) 14:14:03
基幹いけば将来勝ち組だよなww
610
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/19(日) 17:49:29
>>609
数学系学科→SE就職は負け組。(ただし金融に行ければ超勝ち組み)
機械航空・電子光・情報の就職最強3学科に行けば、就職は問題無し。
611
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/19(日) 23:17:45
基幹ってどう考えても就職強いから、俺は3年間80超えし続けたけど問答無用で基幹に進みます
創造は偏差値低いし、
先進はやってることの割に就職弱いからさ
612
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/20(月) 11:59:18
オープンキャンパス行ってきました
創造理工の就職率ガタ落ちらしいorz
創造行きたかったけど基幹にします
創造考えてる人いたらもう一回検討した方がいいよ!
613
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/21(火) 12:42:17
本当に今年の創造はひどかったらしいねΣ( ̄□ ̄)!
614
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/22(水) 04:24:19
創造行きたかったけど基幹にシフトチェンジします
創造の先輩就職できなかった
615
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/22(水) 16:17:42
>>611
先進って就職弱いの?
そんなの初めて聞いたy
機械航空なんてそんなに需要あんの?軍事系か?
616
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/22(水) 22:32:34
基幹はいいぞ。
機械航空と電子は結構ハードだけどね
ポイントは、楽な1年次にいかに真面目に微積線形をマスターするか。楽だからと手を抜くと2年以降で死ぬ
電子光より
617
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/22(水) 23:30:58
実際基幹いいよね
機械航空も全日空とか入れるし
就職は
基幹>先進>創造
だしね
618
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/25(土) 02:27:26
まず、嘘や自作自演はやめような。理工が3分割したのは何年前だと
思ってるんだ。分割後は現3年生が最高学年だぞ。
就職できなかった創造の先輩とかって、いったい何年生なんだよw
>>615
機械航空は「航空」もちょこっと学べますよって程度で、
実際は伝統的な機械工学の研究室が多い。
就職先も昔ながらの大手機械メーカーや鉄鋼・製鉄・自動車などに
普通に就職する。総合機械との差異はあるようであまり無い。
>先進って就職弱いの?
そもそも、どの大学(理工系)にも言えることだが、理学系は
工学系に比べて就職は弱い。特に生命系はワーストと考えてよい。
なぜか受験生人気は高いけどね>生命系。
なので、理学系学科の多い先進は必然的に就職は悪くなる。
あと、学院生に人気の電生は、電気情報系を中心に学ぶか、
生命系を中心に学ぶかで大きく変わってくる。
前者なら就職最強。後者なら就職最弱。
学科の売りとしては、電気も生命も学べます!だが、
どちらも中途半端にかじるような感じだと、何の専門性も身に付かないまま
卒業することになるので、それも注意されたし。
いっぽう、基幹産業系学科が定員の大部分を占める基幹は、
はずれくじの数学系さえ行かなければ就職は抜群だ。
機械航空、電子光、情報理工の3学科は企業の技術者を
育てるための学科と言っても過言ではない。
(表現は未知数でよくわからんが)。
問題は興味がないのに数学科に行くはめになるパターンで、
これは本当に最悪だから覚悟されたし。
機械行きたかったヤツが数学科行きにでもなった日には目もあてられない。
ハイリスクハイリターンで、ギャンブル性の高い学部といえる。
(※ただし、実際はほとんどが希望学科に進めるけどね)
創造は、総合機械は就職問題無し。就職最強4学科(機航、総機、電子、情報)
のうちのひとつ。それ以外の学科は全て工学系だが、
全て微妙に弱みを抱えており(建築や社工は業界全体が不況だとか、
経シスは理系としての専門性が弱く、その強みをあまり生かせないとか)
電気や機械に比べるとやや弱い。
学部を平均すれば先進よりは良いだろうけど。
619
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/08/20(木) 05:52:34
理工の中で学院生に一番人気がある学科ってどこかな?
やっぱり電気情報生命?
わかる人いる?
620
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/09/08(火) 17:59:28
去年と一昨年の進学状況見たけど、経シスじゃなかったかな
あとは電生か建築じゃない?
ってか経シスってどんな感じなんだろう
誰かOBいたら教えて下さい
621
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる
:2009/09/08(火) 23:15:52
定員割れしてる学部ってどんなに成績悪くてもいけるの?
極端だが60,60,60,で、特考全部0とかでもいいの?
622
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/09/08(火) 23:44:34
所沢体育大学なら行けるんじゃね?
去年外部に行った人いたっけ?
623
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/08(木) 23:24:04
就職に強い弱いって具体的にどういうこと?
624
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/09(金) 18:16:31
618は的を得ていてますねー
>>621
『どんなに成績が悪くても』では無理でしょうが。
極端だが60,60,60,で、特考全部0とかでも定員割れしている学部が出している条件を満たしていれば可能。
条件ってのは例えば、理工学部なら理系科目で赤点を取らないとか。
625
:
おいで^^
:2009/10/09(金) 23:50:00
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
626
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/10(土) 16:17:15
>>623
そのまんまの意味だよ。良い企業に就職できる率が高いか低いか。
ありえない仮定の話だが一例として。
学業成績も、人物評価も全く同じA君とB君がいたとしよう。
A君は機械(まぁ電気でも情報でもよい)卒。B君は数学(まぁ生命でも物理でもよい)卒。
大手メーカーの採用で、残り1枠。A君かB君どちらかを選べと言われたら
人事担当者は間違いなくA君を選びます。
まぁこれは自力で就活する場合の話ね。
627
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/18(日) 01:49:41
電生もけっこうきついからついから覚悟しとけよ
あと機械、建築ね
応用化学は知らないや
628
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/18(日) 19:34:42
二年文転組は何人出ることやら…
やはり文系コースって理系コースよりも楽なのか?
629
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/20(火) 22:20:37
当たり前じゃ。
文系こそ真のゆとり。
630
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/28(水) 19:50:47
大学院行かなくても、就職がいい学科ないの?
631
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/29(木) 22:25:30
大学院行かなくてもそれなりの論文とか資格とか有していれば就職できるから、一概に学科の平均取ってるだけの就職率に踊らされるのはどうかと思うぞ。
632
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/31(土) 15:45:25
>>630
機械、電気、電子、情報系は大学院に行かなくても
それなりの企業に就職できる。ただし、学部卒で就職できたとしても、
研究開発などの重要ポストには就けないだろうね。
また、院修了と学部卒とで就職(一般企業)に差がない学科と言えば
数学系、生命系、物理の理論系、情報の理論系あたりかな。経シスもそう大差ないと
言えるかも。
上記学科は、院に行っても就職状況はたいして変わらない(良くならない)。
数学科卒のメイン就職先は教職・金融・IT(SE)だが、
これらの就職優位度は、院に行っても行かなくても全く同じ。
633
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/03(火) 13:45:01
電生のサイトに
「当学科が推薦すればほぼ確実に就職できる<推薦依頼企業>の数は、
2007年度実績では382社にのぼります。」
って書いてあるんだけど、これって、例えばソニーとかの有名企業も含まれてるの?
良い成績を保って推薦されれば、院に行かなくても有名企業に就職できるの?
634
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/09(月) 19:12:07
応用化学ってどうなの?
なんか定員割れしてるとか結構人気とか・・・
どっちなのかわかる?
あと就職強い?
635
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/18(水) 21:55:21
>>634
系統として、応用化学系は人気分野(早稲田に限らず)。
外部受験でも生命系の次に人気が高い。
就職は強いほうと言える。
電気電子機械情報(ハード系)には劣るが、
上記以外の学科よりは良い。
636
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/22(日) 00:33:59
2009年11月19日 更新 駿台全国模試偏差値
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
63 早稲田先進(生命医)
62 慶應学門3 早稲田先進(物理)
61 慶應学門1 早稲田先進(化学・応化) 東工大1類・4類
60 慶應学門2・4・5 早稲田先進(応物)・基幹理工 東工大3類・5類・7類
59 早稲田先進(電生)・創造(環境) 東工大6類
58 早稲田創造(機械・建築) 東工大2類
57 早稲田創造(経シス・社工)
637
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/23(月) 20:50:40
学部の志望順と成績ってどっちが優先されるかわかる?
成績70、特攻6のA君と成績65、特攻5のB君がいたとして、
A君の第一志望がα学部、第二志望がβ学部
B君の第一志望がβ学部
A君がα学部に行けなかったら、
成績はBより良いが第二志望にしたA君と、成績はAより悪いが、第一志望にしたB君
どっちがβ学部に行けるのかな?(残りの枠が1人だとして)
まあ、そもそもこんな状況ありえないわけだが・・・
638
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/23(月) 21:58:23
成績が優先されるよ
成績が上の人から順に学部を決めるんだよ
だから自分より成績低い人が優先されることはありません
639
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/28(土) 03:37:41
一般入試じゃ生命医科学科は人気あるけど学院内では人気あるのだろうか?
640
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/29(日) 01:46:48
学院卒で現在理工で地獄の思いをしてるオレからすれば、
理工に行きたがっている学院生は頭がおかしいとしか思えない…
ホント地獄
641
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/29(日) 13:12:11
>>640
何学部ですか?
642
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/30(月) 00:45:15
>>640
ばかですか?
643
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/03(木) 02:06:45
学部は創造
ばかだと思うなら是非とも理工に進学してみてくれ
カモン
644
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/05(土) 00:46:23
俺も創造だが、地獄は言い過ぎだろう……建築?
まあ、他学部より明らかに授業は忙しい。
その分専門就職はラクだ。
その分野で就職してもかまわんだけの興味があるなら行って良いと思う。
興味ないのに理系で3年まで来てるなら、経シスあたり行っとけ。
645
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/05(土) 16:12:32
>>639
特に人気があるわけでもない。同じく一般で人気の物理なんかも同様。
逆に一般入試で不人気の経シスや建築が、学院では人気あったりする。
文系は一般入試と学院内での人気がほぼ≒なのだが、
理系は全然そうならない。
646
:
642
:2009/12/06(日) 02:00:04
>>643
創造で地獄な学科ってどこでしょうか?地獄だと感じる理由は?
もし、あなたが課題や学業で苦しんでいらっしゃるのならば、それは単純にあなたの
不真面目さが原因でしょう。
経済的に通うのがキツいという特異な境遇でしたら少しは同情の余地もありましょうが。
そういう類の話題ではなかったと思います。
647
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/06(日) 02:36:25
>>646
俺も理工に行って後悔している身として言わせて貰うと…
「課題や学業で苦しんでいらっしゃるのならば、それは単純にあなたの
不真面目さが原因」といのは違う気がするなぁ。
何か興味のある分野があるとする、例えば機械とか。
高校時代に機械に関する本をいくつか読んでみた。
なるほどこれは面白いと思う。
しかし実際に理工に進んでみれば課題、レポート、テストづけの毎日が待っている
。そんな中で「苦しい」って思う。これってその人の不真面目さが原因だろうか。
むしろ真面目さが原因で苦しんでいるんじゃないんだろうか。
ものすごく興味のあることがあって、そのためなら死んでもいい!って思える人なら
別だろうけどそんな人中々いないんだよね。
普通に「科学」に興味のある人は理工に行ったら後悔することは間違いない
と思うな。
あと就職がいいってのは一般的には院まで行った時の話ね。学部時代に挫折
したら就職したくても日々の雑事に追われてろくろくできないのが現状。
という訳でやっぱ心のそこから理工系に興味のある人じゃないと理工は想像
以上にキツイ。
648
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/06(日) 19:48:47
俺も創造いってる
確かに課題やらはだいぶ多いが、後悔はしてない。むしろ楽しい。
学院時代は
>>647
の言ってる単なる「科学に興味ある人」だったけど普通にやっていけてる。
まあ人それぞれってやつか。
649
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/09(水) 23:50:25
1年の時に英語を落として、2年時の補講でも挽回できなかっんですが、それってかなりやばいか?
2年は赤点0だけど、今年(3年)の英語は赤っぽいですし。
650
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/11(金) 14:21:14
てか理工学部の各学科の定員が変わったりすることってあるのか?
651
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/13(日) 22:13:31
基幹って今年も枠あまるよね?
652
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/14(月) 22:30:14
この時期での理系のつらさを考えるとアドバイスせざるをえないので
電生3年の俺が書き込ませてもらいます。
>>640
の人が言うほどでもないですけど、理工は他の学部に比べて圧倒的にキツイです。
サークルに色々な学部の人いますけど
理工>>(理系の壁)>>法学≧教育>>>>>>>>政経・商学>>社学ぐらいなもんです。
あと学院生は心配ないと思いますけど、友達つくらないと過去問とか
過去レポが手に入らないので大学入ったらとりあえず最初は友達作りに徹していたほうがいいと思います。
周りみてるとやっぱ入学当初の付き合いがまだ続いてるの場合が多いので。
恥ずかしながら俺自身学科に全く友達がおらず、テスト・実験のレポートは本当に苦労しています。
ちなみに俺は
61 72 86
8 7 9 10で電生行けました。同じクラスで成績も特攻も平均だった男は電生行けませんでしたね・・・。
2年生は今までの成績悪くても3年で頑張れば全然余裕なので最後の一年は頑張ってください。
理工は学科によって全然就職の良し悪しが異なりますので。同じ様にキツイなら就職ぐらい他学部より優遇されたくないですか?
653
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/14(月) 23:03:02
>>652
さすがに学科に友達が全くいない人の仰ることですね。
書くまでもありませんが、各学科の人気は年によって違います。ただ自分の希望の
学科に確実に進みたい方は勉強するべきでしょう。
さて
理工>>(理系の壁)>>法学≧教育>>>>>>>>政経・商学>>社学
↑が何を表しているか明示されていませんが、もしキツさのパラメータならば
苦笑するしかないですね。
何を基準にしているのでしょうか?
法学部の何を知り、教育の何を知り、政経、商学、社学の何を知っているのでしょうか?
楽しようと思えば、理系の3Kと呼ばれる学科以外の学科に関しては、理系であろうとも
楽ができます。もし、そこでもキツいと感じるならばそれは理系科目が苦手だからだと思います。
もしいま学院レベルの数学がキツいと感じるならば、理系はオススメしません。
上に該当せず、学院レベルの化学がキツい人には物理や数学系ならやっていけるでしょう。
最後に
本当にやりたいことは自分で決めろ。大人になるってのはそういうことだ。
654
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/15(火) 01:15:15
カコイイ
655
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/17(木) 00:47:15
俺も理工だけど、キツさの度合いなら
>>652
はけっこう当たってると思うけど。
あと、あえて入れるなら、国際教養は法学部よりさらに厳しいらしい(理工ほどじゃないが)。
所沢の学部は知らん。
656
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/17(木) 01:30:36
理工がキツイキツイいっとるやつ多いが、英語と化学が赤点必死で、代わりに
数学だけは得意だった俺から言わせれば、理工は果てしなく楽な件。得手不得手じゃないか?
要領良くやれば言うほどでもないぞ??要領悪い奴は社会に出ても苦労することに
変わり訳だしなぁ。
(化学は面倒で嫌いだったのもあり勉強してなかったからテストが異常にできなかったが、
レポートは良い評価でした。英語は無理ぽ。)
657
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/17(木) 02:40:38
>>656
数学科の人でしょ?
数学は理工の中ではかなり楽なほう
早稲田の理工は入試難度の高い学科はまじ大変だよ。
3K以外にも先進理工学部はだいたい大変
658
:
652
:2009/12/18(金) 03:06:20
>>653
あーなんかすいませんでした。
そこまで深く考えないでください。
659
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 03:08:12
ぶっちゃけ理工はそこまで言うほどキツくない
ただ文系が神すぎるだけ
660
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 04:18:52
電生卒業したもんだけど
そうとうきつかった
就職した今の方が楽かな。
661
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 13:22:16
>>657
入試難易度と学科のキツさは比例しないでしょ。
偏差値的にはそれほど高くない建築とか機械とかかなりキツい一方で、
物理や応用物理なんかはそれほどでもない。
どちらかというと、
本格的な工学系…キツイ
理学系と経営システム…楽
数学科…極楽
という印象があるけど。
662
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 19:36:44
とりあえずここに書き込むOBは自分の学部をまず書くべき。
663
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 19:37:36
>>662
学部→学科ですm(_ _)m
664
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/01/03(日) 20:10:52
今年理系で文系の学部志望しているのが50人ぐらいいるらしいな。
いま理系が240ぐらいだから理工志望は190ぐらいだ
665
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/01/06(水) 13:32:44
理系(理系科目で赤取らなかった人)は必ずどこかに行けるが、文型はそのかぎりではない、ってことにもなるんじゃね?
666
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/01/06(水) 16:06:03
人科とスポ科がひろってくれるから大丈夫だろ
667
:
ななしちゃん@学院ちゃんねる2
:2010/01/07(木) 01:53:54
じゃあ今年の基幹は例年と同じ感じ?
情報求む。
668
:
ななしちゃん@学院ちゃんねる2
:2010/01/07(木) 02:43:10
基幹の枠狭くなるらしいよ
何年も定員割れだったから
669
:
ななしちゃん@学院ちゃんねる2
:2010/01/07(木) 02:51:02
いや、狭くはならない。
親がこの前の保護者会でもらってきた学部の割当表にはちゃんと基幹80人ってあるぞ。
670
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/01/07(木) 16:39:46
2年生って例年よりどのくらい理系多いんだろ?
あと毎年定員割れしてる学部って基幹と所沢以外にあるの?
応化は定員割れしてるとか聞いたことあるが・・・
質問ばかりで申し訳ない・・・
671
:
ななしちゃん@学院ちゃんねる2
:2010/01/09(土) 00:37:52
今年基幹人気あるという噂を耳にしたけどホントなのか!?
672
:
ななしちゃん@学院ちゃんねる2
:2010/01/09(土) 01:46:53
それは学部決定の日まで生徒にはわからない
ただの噂
673
:
ななしちゃん@学院ちゃんねる2
:2010/01/09(土) 02:20:57
どうせ今年も割れるだろw
674
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/02/28(日) 12:07:59
電生は機械科より慢性的に忙しい。
機械科は2年に実習が多くて6限まであることは当たり前。
だけど、3年になると研究室に配属され、取らなければならない講義も少なくなる。
電生の俺が3年前期で15科目くらい試験があると奮闘してたころ、機械科の友達は0〜3科目程度だったな。
個人的には周りを見て…
機械 建築 応化 電生
がもっとも忙しいように思える。
ただ、電生はほかの学科とカリキュラム構成がちょっと違ってて、忙しさ(講義の多さ)は個人差がある。
その分、やる気があるやつは、成長できると思う。なんだって、電気・情報・生命だけでなく物理等もやれるからね。
675
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/02/28(日) 18:23:59
3年の特攻がおわってからの休みは学部によって歩行がはいったりして違うらしいのですが、電生はありますか?
676
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/02/28(日) 19:06:43
電生はないっしょ
677
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/02/28(日) 19:28:50
今年の物理人気はヤバいね(笑)
78
76
73
で特攻毎回平均+1を取ってた俺が応物に入れず第二志望の物理学科になった。
去年とか志望者3人だったらしいのに。
まぁ結局やることは同じだから良いんだけどね、成績65付近の物理学科第一志望の友達は基幹に行くことになったし。
ガリレオ効果か(笑)
678
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/03/01(月) 02:19:26
応物じゃなくて?
679
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/03/01(月) 04:49:09
成績65で物理なんて行ったら死ぬけどね
680
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/03/01(月) 22:43:02
理工ってどの学科が一番人気あるんですか??
681
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/03/01(月) 23:11:33
電生そんなに忙しいのか・・・。
682
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/03/02(火) 10:07:53
>>674
電生で、情報系・信号処理の方だと忙しさや、取らなければならない講義数、試験科目数などはどのくらいになりますか?
パンフレット見てもカリキュラムが詳しく書かれていないので・・・。
683
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/03/02(火) 23:20:13
ttp://www.eb.waseda.ac.jp/2009/applicants/educationalsystem/educationsystem_d.html
↑の選択科目群の信号処理、ソフトエア工学をうめることになる。
選択科目群は2つ以上完成させないといけない。
大変さ、忙しさはPCやプログラミングの興味、知識の有無に激しく左右される
どのみち1年生は共通の必修ぐらいしかとれないから焦る必要は無い
684
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/03/07(日) 14:41:37
ちょっと投下。
基幹の機械と創造の機械は、忙しさも違うし、なんか風土も結構違う気がする。
どちらかというと機会航空は学問学問した感じで、割と実践的な内容(何か機械作って競おう、みたいなの)が無い。
旋盤使うとかはあるけど。それはもちろん創造のにもある。
かといって教授陣が頭が固い人ばかりなのか、と言われると、別にそうでもない。
専門科目の授業は、全体的に割りとまともだし、分かりやすくやってくれていると思うよ。
総機も、そりゃ学問学問したところもあるだろうけど、小さな機械作って皆で競うとか、
エンジン分解するとか、そういった楽しい(人にとっては楽しい)機会が与えられる。
あと、ちょっと癖のある教授が多いというイメージがあるな。話し聞く限りだけど。
学科の人間についてだけど、内部での上下差はどちらも同じくらいだと思う。
学院生に関しては、おそらく変な分布をしてると思う。
で、総機は1,2年で同じ面子だから交友関係は結構広いと思う。授業の内容もそれを促進させている気が。
一方基幹は2年目で面子ががらっと変わるから、なんかそこまで仲良くなれる機会が少ない。俺だけ?
1年目に、違う分野に行く友達が出来るというのは凄く良いことだと思うけどね。
685
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/03/07(日) 14:44:40
どの分野も、面白いと思い込んで色々探っていけば、なんか面白くなってくると思いますよ。
つまんねーよ、辛いよ嫌だよー、とか思いながらやるよりは、
諦めて開き直って、なるべく楽しめる方向に努力していけば良いと思います。
学科内見てるとネガティブな発言する奴が多いのでちょっと言っておきたかった……。
大学からでも全然挽回できるから、まぁ楽しんで下さい。長々と戯言失礼。
686
:
名無しの立命生
:2010/05/23(日) 13:57:18
物事を知っていて得をして、知らないと損をするのが世の中である。
学歴社会は必然的で常識であり、否定する人間は反社会勢力である。
687
:
とある学院生@学院ちゃんねる2
:2010/05/29(土) 20:01:02
創造理工が上智理工レベルまで落ちぶれた件について
河合塾最新
早稲田先進理工65.0
慶應義塾理工 63.5
早稲田基幹理工62.5
早稲田創造理工60.5
上智理工 58.7
ベネッセ最新
早稲田先進理工72
早稲田基幹理工・慶應義塾理工71
早稲田創造理工68
上智理工67
688
:
ニヤリッ@学院ちゃんねる2
:2010/05/29(土) 20:45:01
経シス行きたいんだけどなあ
689
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/06/19(土) 19:45:28
理工説明会に乗じてage
690
:
名無しの一橋生
:2010/07/11(日) 05:57:24
予備校の規模縮小の理由
実績より、金儲けと自分の母校に優秀な生徒を合格させたいのが本音である。
予備校は優秀な人間しか相手にしていない。
劣等性を大学に入学させる時代は終わった。
691
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/07/11(日) 22:21:13
先輩から一言…
3Kはやめとけ。
692
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/07/12(月) 14:56:38
きつい
くさい
となんでしたっけ
693
:
こんにちは!!
:2010/07/12(月) 15:20:44
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが35,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月15日まではopen価格中!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば当店のブログが出てくるよ〜
良かったら見てね〜
694
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/07/14(水) 00:45:24
>>692
ボケてるのか分からんけど、
3Kって
応化
総機
建築
のことね。
1年の俺が先輩とか見た感じ応化の人は割かし楽しそうにやってる気がする。
それと物理学科の俺からも一言。
物理学科はやめとけ。応物はけっこうゆとりらしいが、物理は東大落ちてきた奴とかばっかでマジキチだから成績90付近とれるくらいの奴以外は来ない方が良い。
695
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/07/16(金) 23:49:28
ちなみに電生はKで始まってないから入ってないけど,忙しいから目指す人は少し覚悟した方がいいかも。
696
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/07/18(日) 13:53:32
生命医や物理などは偏差値が高い(優秀な学生が入学する)が、
バリバリの理学系なので、就職は理工の中でもワーストの部類に入る。
相当なお買い損学科。
697
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/09/08(水) 22:57:31
電生1年だけど、1年のうちはほかの学科に比べると楽みたい
理系に来る予定のやつは微積だけは完璧にしといたほうがいいよ
あと2外は学院のときのと同じにしたほうが絶対良い
698
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/10/02(土) 14:28:13
理工3学部の格差が開いてきた件
東大受験者の私大併願先 河合塾の「東大塾」ページより転載
2007年 (3分割元年でまだ3学部の学部差がそれほどない頃)
先進理工 332人
基幹理工 223人
創造理工 223人
2010年 進学校の受験生にも3学部の学部差が認知されてきている…
先進理工 358人(やや増)
基幹理工 192人(やや減)
創造理工 148人(大幅減)
2007年→・・・2010年まで、一貫して、
東大受験生の併願者の数では先進理工>基幹理工>(2007年のみ=)創造理工
だったが、その差が年々じょじょに開いてきている。
2007年
先進>基幹理工=創造理工
2008年
先進>>基幹>創造
2009年
先進>>>基幹>>創造
2010年
先進>>>>基幹>>>創造
699
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/10/02(土) 14:31:51
2010年 国立大受験者数の多い順に
先進理工 東大、東工大、京大
基幹理工 東大、東工大(※ただし東大との差はほんのわずか)、京大
創造理工 東工大、東大、京大
先進理工は東大落ちが最多層であるのに対し、
創造理工は東工大落ちが最多層であり、地底落ちも多数いる。
700
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/11/19(金) 21:34:01
建築って3kで課題が忙しいと聞くけど、具体的にどう忙しいんですか?
701
:
ゆみ
:2010/11/22(月) 01:47:57
過激動画多数!WEBグラビアも人気急上昇中!
今人気絶頂のサイトがついに更新!
始めてでも安心の見やすいサイト♪
今まで見たいに動画を探す手間はない!
イベントも大好評実施中だよ(☆∀☆)
ttp://esthe1.jp/
新人動画更新しました!
702
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/11/26(金) 22:44:37
なあ、今年の三年の人数って何人なんだ?
703
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2010/12/03(金) 22:13:37
>>700
建築はデッサンとかの課題が多い。ただ理工で唯一男女比がまとも。
704
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2011/02/06(日) 15:45:00
さげ
705
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2011/02/24(木) 23:48:13
先進理工の各学科のボーダーライン教えろください
706
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2011/12/07(水) 16:49:46
基幹の春休みの課題の難易度と分量が知りたい
あと、入学後の1年の忙しさも。
希望学科は機械航空。
707
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2011/12/15(木) 15:11:00
>>706
同じく基幹目指してるもので聞いた話だけど
問題集丸々一冊買わされるらしい。
708
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/08(日) 13:27:30
電生修士1年だけどなにか質問ある?
709
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/09(月) 12:35:59
今年は建築の定員割れないらしいね
710
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/09(月) 22:31:59
>>708
来年度から三年になる理系なんだが、どうやらこの代は、文系の方が結構多いようだ
できたら電生に行きたいが、目安としてどれぐらい期末、特考の成績が必要か教えろください
711
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/09(月) 23:30:08
>>710
二年特攻 9 9
三年特攻 6 7
二年学年成績 78
三年学年成績 79
でいけたよ。
そこそこ電生人気あったからこんなもんでいけるんじゃない?
712
:
708
:2012/01/09(月) 23:32:58
それよりも電生目指すやつって
やりたいこととか決まってないけどいろいろやってそうだからいいじゃん
みたいな奴が入ってたいてい落ちこぼれてオワコン化するから気を付けてね。
713
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/13(金) 01:22:48
電子情報系を専攻したいと思ってる者です。
期末は大体77〜79をキープ。特攻は大方7くらいで電生狙えるだろうか?
落ちたら基幹行って電シスか情報を目指そうと思ってるんだが。
714
:
708
:2012/01/15(日) 02:07:50
電子やりたいならでんぴか行け。絶対電生にはいくな。
情報やりたいなら電生でもよいが、情報学科があるならそっちのほうがよい。
基本的に大学やってあれもこれも勉強したいってのが間違ってる。
よほどの天才かモチベーションの高い奴なら話は別だが、
電生を目指すやつに限ってそれはないだろうからな。
715
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/15(日) 21:15:58
読書感想文2つだけとか、今年の基幹の課題はずいぶん楽になったな。
去年は(学院生には)難しい数学問題集だったというし。
先進の物理と応物は課題がすごい大変そうだ。
716
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/21(土) 00:24:13
電子情報系行きたいなら電生か電ピカだな。
電生は生物系の科目もあるから面倒だが、
電ピカなら完全に電子情報系でそれ関連の科目が多い。
しかも基幹の学科振り分けでビリの成績とってなければ人気ないから必ずいける。
情報理工はどちらかというとプログラムとかソフトウェア関係を重点的にやってる感じ。
電ピカはハードウェア系な気がする。
まあ電ピカでも電生でもプログラミングやるけどね。
学院卒の理工生より
717
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/21(土) 19:54:32
今年の学院生向け課題見たけど、去年と比べてかなり楽になったな
基幹志望で航空やりたいヤツは気をつけた方がいい。機械航空は名前を変えて若干楽になった総合機械だから。
流体・航空系の研究室が少ないし、成績上位がそこになだれ込むから学院生が行こうとするとかなり頑張らなきゃならないよ。
表現は志望倍率2倍超えてるよ。
718
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/01/25(水) 16:55:05
社会環境工学って楽?
719
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/01(水) 16:49:55
今年3年になるんだけど、
1年学年末63
特攻4 4
電生とか行ける気がしない
進学さえ危ぶまれてるし・・・
720
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/02(木) 16:25:16
>>719
文系特攻とれば安定の法学部
721
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/02(木) 23:16:42
>>720
それは今年だけじゃないか?
722
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/03(金) 10:51:23
>>721
来年の文系が楽しみだよね。
それにしても法学の定員多すぎ。
723
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/04(土) 04:15:22
>>720
やっぱこの成績じゃ大した理系行けないのかorz
724
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/04(土) 10:40:44
>>723
よくわからないけどやっぱり電生とか経シスは人気だったね
建築とかは成績下位でもいけるみたいだけど。
725
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/11(土) 15:19:59
とりあえず今年の文系は特にひどすぎた。法がまさかの定員われで成績60前半でも行けている。
政経は政治がたぶん80くらい、国際政経にいたっては73の特攻6くらいでいったやつもいるらしい。
文構オーバーするのではと危惧されてたけど普通に割れてるし。
商くらいだよな。順当だったのは。
726
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/12(日) 23:40:52
その様子だと法が一番ひどいね。
このご時世だから理系の方が人気あるのかな
727
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/14(火) 01:35:58
これでまた来年は似非理系が増えるのか。
728
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/28(火) 20:59:02
先輩、ココのサイト…まじヤバイっス(^O^)
年明けから自分書けないぐらい美味しい思いしたっス
登録無料みたいなんで試してGet!しっちゃてくださいよ☆
ttp://bit.ly/AqpRi6
729
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/02/29(水) 01:00:23
>>726
いや、自分法の学院OBだけど、そんなに忙しいことはないし、課題も多くはでない。
文系で一番キツそうなのは国教だろうな。
730
:
<<<大学の定員増について>>>
:2012/03/24(土) 18:48:17
<<<大学の定員増について>>>
今までの水準を落としてまで大学の定員を増やすのは、諸先輩方に失礼なものがある。
本来、大学を大きくするということは、関連の大学、系列の大学で、主要ポストについて、
その大学で定員を増やしたり、教職員を増やすのが本来の姿である。
単に金を儲けたいのであれば、日本大学のようにし、大学本部以外を別名義にすればよい。
731
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/10/30(火) 17:53:35
基幹来るなら、第二志望の学科に行った方がいいぞ。
よほど基幹の学科に行きたいというのでも無い限り、入学前に志望していた基幹の各学科よりも第二志望の学科のが魅力的に見えてくる。
732
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2012/11/03(土) 02:47:19
基幹の電子光より電生のがいいってきいたが
733
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/02/05(火) 23:29:22
物理学科って成績悪いやつが行くと留年しますか?
734
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/02/06(水) 00:09:48
成績悪くなくても留年する。
735
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/02/06(水) 15:10:23
忙しいんですか?
736
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/02/07(木) 01:54:59
学習する内容が高度すぎる
737
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/02/12(火) 12:34:24
はww
738
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/03/09(土) 13:47:18
うっうー
739
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/03/10(日) 14:37:43
物理は外部が東大落ちだらけだからきつそう
740
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/03/12(火) 18:04:24
>>737
何がはwwなの?
741
:
b
:2013/03/12(火) 23:26:59
美少女エロ画像
h ttp://tutlyuyhk.blog.fc2.com/
742
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/11(金) 07:59:18
今年高1のものです
大体でいいので理工学部の学科の人気順を教えてほしいです
743
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/11(金) 08:50:14
経シスと電生は例年1,2を争う人気で必ず定員埋まる。
でも他は文系みたいに、1政経、2商学、3法学..などの格付けはなく、理系は年度によってまちまち。
744
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/12(土) 18:49:16
基幹理工は学科の進振りが2年で、1年は学部全体募集となるので人気がなく毎年定員割れ。教師も基幹第一志望には考え直せと指導する。
しかし基幹1年は理工で一番楽で、学科もほぼ必ず第一志望、第二志望に行ける。
ただ、2014年から学部全体募集じゃなくて学系募集(東大の理科〇類みたいなかんじで、学系ごとに行ける学科が定められている。一部の学科は複数の学系から進学できる)になるけど、
学科配属が2年なのは変わらないから多分不人気のままだろう。
745
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/12(土) 18:54:50
ありがとうございます
他にも知っていらっしゃる方がいたらおしえてください
746
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/16(水) 05:51:35
基幹の応用数理とか学院生全然興味持たないけど、入ってみると案外いいもんだよ
747
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/17(木) 19:44:33
応用数理は集合と位相がドハマリだからなぁ。
応数と機航で悩んだけどそれが理由で機航来た
748
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/17(木) 20:57:05
建築と応化は本当に行きたい人以外行かない事を勧める。忙しさは他の学科の比じゃない
749
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/24(木) 12:31:38
成績80後半あるけど基幹志望
あんま人気とかで選ばないほうがええ
750
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/24(木) 17:05:12
経シス第一志望の人いるかー?
751
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/10/25(金) 00:38:22
理工はまじで人気とかで選ばん方がいい。文系は就職で、ある程度資格とかで方向調整できるけど、理工は専門職だからその専門にはホント強いけど他へは転換しにくい。ちな俺総機二年
752
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/11/03(日) 14:49:06
理工は自分の志望もそうだけど、得意分野との兼ね合いも重要。
例えば、力学は得意だけど電磁気は苦手。志望分野は電磁気関係、とかだとかなり苦労する。
753
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/12/18(水) 18:38:11
電気情報生命工学科志望って多い?
754
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2013/12/21(土) 05:46:27
電生は毎年軽視すに次いで多いお
755
:
nanasi
:2013/12/24(火) 22:24:33
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験 東大、中大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
756
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2014/09/05(金) 08:36:31
私大の最高峰
東の早慶、西の立同
757
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/03/07(土) 19:16:02
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
758
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/03/21(土) 08:41:24
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
759
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/03/28(土) 20:06:23
河合塾のが合格率50パーセントラインだから難易度あらわすんじゃね
SFCみたいな特殊配点のところ以外は
760
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/04/08(水) 15:02:29
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
761
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/05/31(日) 07:27:54
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
762
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/06/05(金) 11:14:43
電生ってなにすんだよあれ
763
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/07/08(水) 20:29:27
難関試験の合格者数 立命館 同志社
1.弁理士(2014年) 8 5
2.司法試験(2014年) 33 26
3.司法・短答式(2015年) 154 105
4.国家1種(H16〜24年) 271 62
5.国家一般職(2014年) 175 164
全てに於いて
立命館に追い付けない同志社です。
764
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/07/21(火) 19:57:17
い
765
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/07/22(水) 18:16:19
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
766
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/09/09(水) 14:33:50
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
767
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/09/23(水) 18:57:29
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
768
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/09/29(火) 06:34:16
(比較)東京6大学 旧・関西6大学(現・関西学生野球)
1.東京大学 京都大学
2.早稲田・慶応(早慶戦) 立命館・同志社(立同戦)・・・共に伝統の最終戦(6大学の華)
769
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2015/11/21(土) 16:10:39
就職強いのは
電生
総機 航空
応化 情報 応物 けいシス
って感じかなー
理学系(化生、物理、数学)より工学系(応用〜、機会、電気)の方が就職は圧倒的につよい
これは院卒での話ね
理系学部卒での就職はその人次第、
けいシスと、そうきは他学科に比べて学部就職が多いよ
ちな学院卒応化生
770
:
《20年後の少子化、大学数の減少への対策》
:2015/11/27(金) 07:53:49
《20年後の少子化、大学数の減少への対策》
伝統校はエリートの大学であるべきである。今のステータスを維持しよう!
構想と対策を立てないと諸先輩方に失礼なものがある。
大学を本体と系列に区別して、本体の定員を絞り優秀な人材が入学するべきである。既存の大学を系列化、グループ化して対策を立てよう!
大学名を誇れるようにしよう!ここ数年から構想、対策を立てないと手遅れになる!
会社だと
○○物産
系列
○○物産販売、○○物産システム、○○株式会社、△△株式会社 etc
人数で勝負したければ系列の大学で増やすべきである。
どうせ希少価値を下げるなら、もともと希少価値の低い既存の大学へ出向して系列化して人数を増やすべきである。
771
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2016/04/11(月) 19:45:10
ほう
772
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2016/06/14(火) 08:16:29
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験 慶大、早大、中大、一橋大、明大
④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
773
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2016/07/16(土) 09:39:15
日本の常識
第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学
774
:
5浪早稲田大学>>>>>立命館
:2021/07/24(土) 09:03:28
■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
…そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
関大の受皿校
参勤交流の併願校(サンデー毎日)
国士舘の姉妹校
企業間でハズレ校(週刊朝日)
就職だめ校(プレジデント)
世間で詐欺大学校
全国のアホの憧憬校
立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。
偏差値表にソースではないが、心証の悪い近畿、龍谷大の輩に教えておこう。
昔は関関同産又は関関同甲で争っていたんだよ。
この文章を書いてる方は大学の教授?のようだね
ttp://www.obata-rikito.jp/ronbun.html
大学改革への契機となった危機の認識と共有
立命館の改革は「何故」「何時ごろ始まった」のかと聞かれます。大学紛争後、
1970年代いわゆる「戦後意識」が変化するなかで立命館は「左翼イメージ」をそのままひきずっていました。
私が予備校にいた当時、受験界では立命は「赤い」「暗い」「ださい」「就職が無い」等の「風評」が蔓延していました。
「関関同立」の「立」が転げ落ちて京都産業大学や甲南大学が代わりに入って、「関関同産」とか「関関同甲」と言わ
れていました。予備校で両方合格して立命館を選ばず京産大へ入学する生徒が多数いました。
その1970年代、立命館にとっての「失われた10年」、志願者も半減した、その危機が契機だった。
わかり易く言えば、大方の大学が先に述べた「殿様商売」の「極楽」時代に立命館は「地獄」を見た。
しかし、それをバネにして改革が始まったと言えると思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板