[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今年度の理工学部について
564
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/27(月) 21:24:13
>>562
素晴らしいアドバイスありがとうございます!!
565
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/31(金) 11:56:24
>>547
大学来たらほんとに実感した。
俺の周りの学院生は、東大生より優秀なんじゃないか?て思う理系科目も語学も全部できる人、
三獄の中で勉強も遊びも見事にこなし充実した生活を送ってる人もいると思いきや、
必修できなくて留年した人やテストを受けすらしない人、そもそも学校に来ない人もいる。
・エリート・リア充・オタク(スペシャリスト)・ニート にはっきり分かれて
良くも悪くも強烈な個性があるのが学院生だった。
ちなみに俺は学院の成績が底辺(61)で大学に来たらもう一度自分で高校数学を学びなおすはめに
なったが、学院の卒論の中身とそのプロセスの勉強は実に役に立った。
566
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/06(土) 23:16:19
基幹理工学部第一回進振り希望調査結果
(左から第1希望、第2希望、第3希望)
数学 36 28 19(定員50)
応数 28 47 37(定員60)
情報 149 130 87(定員150)
機航 175 78 75(定員150)
電子 38 110 116(定員80)
表現 105 67 76(定員45)
表現以外なら希望学科へ進める(なぜ表現が人気なのかは不明)
第二回以降、数学科希望者が減ることは予想される
567
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/07(日) 18:59:50
電子光って人気ないんか
第一希望なんだが地雷なのか?
568
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/07(日) 20:48:28
>567 実験とか多くてやや忙しそうだけど、決して地雷ではないと思う。
2回目の希望調査の結果は正式にはまだ出てないけど、表現以外はうまい具合に散っている。
569
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/07(日) 22:27:08
>568
それって忙しさ的に地雷じゃないってこと?それとも就職的に?
570
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/08(月) 01:33:24
実感的には電子に人気がないんじゃなくて、他に人気があるだけな感じがする。
571
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/09(金) 16:56:24
応化と化学って何がちげぇの??
楽なのは化学?
572
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/12(月) 16:01:16
数学科、物理科ってどうなの?
やっぱ変な奴多いの?
あと就職とかは…?
573
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/12(月) 18:49:32
>>566
その希望調査結果ってのは何?
そんなの発表されました??
574
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/12(月) 22:32:34
>>573
ワセダネットのコースナビから進振り情報で見れる
575
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/13(火) 04:36:15
電子光は授業が多くて大変そう。あと電磁気学担当の教授が評価サイアクなのもマイナスポイント
それでも電子いきます by基幹1年
576
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/16(金) 22:41:08
>>573
574に補足しておくけど、見れるのは基幹の1年だけね
577
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/17(土) 05:40:23
>>571
「化学」自体が好きな人は化学
「化学を使って金を稼ぎたい」とかだった応化
応化は実験+レポが多くて拘束時間が長い
大学院への推薦も化学の方が圧倒的に緩い
ただ、何となくで入ると後で泣きを見るのも化学
楽さでいえば確実に化学の方が楽
通りすがりのOBでした
578
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/18(日) 12:22:51
電子光の大学院は電生らしいんだが、電生から直接来る人たちと比べてなんかしら
デメリットはあるのかな?
579
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/19(月) 02:31:42
>>578
院は電生だけじゃないよ。電子光は電生の一部と他の学科が合体した学部だから行き先の選択肢は多い
デメリット等は不明 まだ設置されて2年目だしねww
580
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/24(土) 12:43:02
電子光は就職最強学科なんだけどな。
表現やら生命医やら物理やら、就職に不利な学科が
何故か学生には大人気。
いずれにしても、進振りの結果をもとに
もう一度学科定員を再考してほしいな。
希望者と学科定員のバラつきが多すぎ
581
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/25(日) 23:02:56
表現落ちたヤツは、3年で転科試験受けたりするんだろうか?
てか転科試験て難しいのかな?
582
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/26(月) 21:54:18
>>566
基幹の進振りって、第一志望者がまず最優先?
だとしたら、表現に落ちた高成績者は
機械にも情報にも行けず(第一志望者だけで枠全部埋まりそうだから)
電子か数学・応数行きになりそうだな。。。
も〜いい加減、こんな理不尽な進振り制度やめろよ。。
583
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/26(月) 22:06:30
基幹理工行って表現工学科に進みたい俺涙目w
再来年度までに進振り制度が改善されていることを願う。
584
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 02:54:22
進振り前に、成績を偏差値化したものから総合成績出して自分が全体の中の何番なのかわかるらしい。成績が足りてない人はその時点でよく考えて選ぶことになる。表現行きたいけど自分の成績どの辺だろう?という不安は持つことはない
表現行きたければ独自の課題提出が必須だし、人気だから成績も必要なんで覚悟が要る。生半可な心構えでは表現は無理。 基幹1年からの意見です
585
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 07:38:17
>>584
基幹の進振りの仕組みって学院の学部進学の時と同じ?
586
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 13:12:28
>>585
ほぼ同様
しかし学科によって成績の比重が違う。例えば電子は物理や化学の成績を2倍にして扱う
つまり物理や化学の成績が良い人は電子に行きたい場合有利となる
587
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 14:59:41
3年次の転科試験でリベンジとかはキツい?
2年の振り分けで落ちたってことは望み薄いのかな。
転科って今年受ける人何人くらいいるんだろ。
588
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/27(火) 18:06:44
>>586
サンクス
ちょっと物理と化学勉強してくる
589
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/13(金) 17:47:54
基幹で最も地獄なのは機械に見せかけて電子光だそうだ
課題と実験が大量にあって単位も取り難いらしい
590
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/14(土) 17:07:22
メーカー不況で、今年はどの大学も機械工学系の志願者が激減してるようだが
学院ではどうなの?
591
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/15(日) 05:06:25
>>589
そうなの?機械航空はC群の期末試験が10科目もあって大変そうだったが、C群試験5科目の電子光のほうがきついとな?
592
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/15(日) 18:27:58
>>590
メーカー絶好調トヨタ大躍進の時期もきついだのレポートが大変だの自殺するだのの話で
志願者が少なく枠が余ってたから今年もあんまり変わらないんじゃないの?
593
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/02/27(金) 02:35:37
はっきり言って、電子光のお勧め度は??
594
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/03/01(日) 15:26:08
>>593
元・電気情報生命の研究室の中から
就職の良い電子系の研究室が独立してできた(ような)学科だから
就職は理工でもトップクラス。
カリキュラムは確かに地獄だが、努力に見合う結果が確実についてくる。
(※逆に電生目指してる奴は、電生から電子系が抜けたことで、以前よりは就職力落ちてるから
昔の実績を目安にしないほうがいいぞ)
595
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/03/02(月) 17:33:19
基幹の進振り本調査第1回の結果がでた。電子、表現、応数が若干定員オーバー、機械航空と数学科が定員割れ
596
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/03/03(火) 20:10:22
>>595
信じられない結果だな。。。
電子、応数が定員オーバー??
機械が定員割れ??
…情報は?定員ちょうどぐらい?
前回調査だと確か電子が定員の2倍以上で、電子、応数、数学が定員割れだったよな。
表現であぶれそうな奴らが、電子や応数に逃げたってことか?
表現から逃げるなら普通、情報だと思うんだが…
情報はすでに定員いっぱいだったから、それも避けて
最悪(数学科行き)を回避するために、電子や応数で妥協したのかな?
もともとこの進振り制度って機械の教授連中がゴリ押ししたんだろ。
学部内での競争を勝ち抜いた優秀な学生を確保するためとかで。
己の学科が定員割れになってりゃ世話ないな。
再来年あたり、これまた機械科のごり押しで、学部一括募集やめたりしてw
597
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/03/03(火) 21:01:21
情報は定員丁度
機械は定員に20人強足りない 電子応数は10〜20人オーバー
598
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/06/10(水) 04:44:36
学院OBの理工学部生です。ついさっきレポートが終わりました。
手書きで40枚です。(パソコン使用不可)ちなみにサボってた訳じゃないよ。
この2週間は勉強しなかった日はないし……レポートの提出は明後日だけど
明後日はテストもあるので、今日終わらせておきました。今、朝の四時半。
今日は1限から授業があります。週4で1限あります。ちなみに政経に行った
友達は、1限は当然週0、学校に行くのは週3回だそうです。
可愛い後輩の皆さん、理工学部はいいところだよ……
599
:
総機のOB
:2009/06/13(土) 21:40:53
なんだかんだ言って機械は就職良いのよ。
「つぶしがきく」っていうのは伊達じゃない。
間口が広いから、メーカー不況でもなんとかなる。
まぁ、所属する研究室によるけどね。
中の人からみたら総機と航空を比較すると、航空のほうがきつそうだな。
1年スタートが遅いから、専門科目を一年遅れで取得していくことになる。
つまり、航空の2、3年は総機の1.5倍大変ってことになる。
しかも、旧機械科で恐れられていた「どハマリ先生」は揃って航空にいる。
総機は学科再編のときにカリキュラムを組みなおして、1,2年の授業数を増やした。
最初だけ我慢して単位とって行けば3年は授業週3でいける。
航空やりたいやつは振り分けとは別の意味で茨の道になるな。
まぁ、文系に行く奴らに比べたら就職難なんて言ってられないわな。
理系にいるだけでラッキーだな。
院まで行くことを考えたら5、6年後になるわけだし、正直分からんよ。
基本、理工にくるんだったら、勉強しないで楽なところなんて言ってられないよ。
600
:
はねだ
:2009/06/18(木) 16:46:19
りこー行きてー
601
:
はねだ
:2009/06/18(木) 16:46:55
600げっと
602
:
慶応義塾大学理工学部生
:2009/06/27(土) 19:50:57
エラソウな人間と大金持ちから言わせれば、どこの大学であろうが大学は『たかが学歴(勉強)』、『たかがサークル』である。
エラソウな人間に大学の旗を持たせると、大学の序列やクラブの伝統などすぐに他の学校に譲る傾向がある。
自分の価値観において、学歴(勉強)が第一、クラブが第二、名誉と財産が3の次4の次の人間に旗を持たせるべきである。
603
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/06/28(日) 19:24:39
急に何言ってるの
キモい乙
604
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/06/28(日) 19:30:31
いや、何か信念があるんだよ。きっと。
605
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/06/28(日) 23:49:00
理工に行く人は、提出が苦にならない人でないと務まらないからね。ひらめきだけでその場限りのアイディア出すような人は通用しない。緻密な計算と着実な努力あるのみ。アバウトで気分屋は小泉元首相みたくノリで宣伝でもやりなさい。
606
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/16(木) 21:19:31
基幹の進振りはほとんど希望が通る
うまく学科の人数が組んであるから授業の出席と課題やっとけば大丈夫
607
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/18(土) 09:12:45
電機生命いきてー
608
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/18(土) 14:13:28
俺も電生いきたい
第二希望は基幹
609
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/18(土) 14:14:03
基幹いけば将来勝ち組だよなww
610
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/19(日) 17:49:29
>>609
数学系学科→SE就職は負け組。(ただし金融に行ければ超勝ち組み)
機械航空・電子光・情報の就職最強3学科に行けば、就職は問題無し。
611
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/19(日) 23:17:45
基幹ってどう考えても就職強いから、俺は3年間80超えし続けたけど問答無用で基幹に進みます
創造は偏差値低いし、
先進はやってることの割に就職弱いからさ
612
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/20(月) 11:59:18
オープンキャンパス行ってきました
創造理工の就職率ガタ落ちらしいorz
創造行きたかったけど基幹にします
創造考えてる人いたらもう一回検討した方がいいよ!
613
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/21(火) 12:42:17
本当に今年の創造はひどかったらしいねΣ( ̄□ ̄)!
614
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/22(水) 04:24:19
創造行きたかったけど基幹にシフトチェンジします
創造の先輩就職できなかった
615
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/22(水) 16:17:42
>>611
先進って就職弱いの?
そんなの初めて聞いたy
機械航空なんてそんなに需要あんの?軍事系か?
616
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/22(水) 22:32:34
基幹はいいぞ。
機械航空と電子は結構ハードだけどね
ポイントは、楽な1年次にいかに真面目に微積線形をマスターするか。楽だからと手を抜くと2年以降で死ぬ
電子光より
617
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/22(水) 23:30:58
実際基幹いいよね
機械航空も全日空とか入れるし
就職は
基幹>先進>創造
だしね
618
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/07/25(土) 02:27:26
まず、嘘や自作自演はやめような。理工が3分割したのは何年前だと
思ってるんだ。分割後は現3年生が最高学年だぞ。
就職できなかった創造の先輩とかって、いったい何年生なんだよw
>>615
機械航空は「航空」もちょこっと学べますよって程度で、
実際は伝統的な機械工学の研究室が多い。
就職先も昔ながらの大手機械メーカーや鉄鋼・製鉄・自動車などに
普通に就職する。総合機械との差異はあるようであまり無い。
>先進って就職弱いの?
そもそも、どの大学(理工系)にも言えることだが、理学系は
工学系に比べて就職は弱い。特に生命系はワーストと考えてよい。
なぜか受験生人気は高いけどね>生命系。
なので、理学系学科の多い先進は必然的に就職は悪くなる。
あと、学院生に人気の電生は、電気情報系を中心に学ぶか、
生命系を中心に学ぶかで大きく変わってくる。
前者なら就職最強。後者なら就職最弱。
学科の売りとしては、電気も生命も学べます!だが、
どちらも中途半端にかじるような感じだと、何の専門性も身に付かないまま
卒業することになるので、それも注意されたし。
いっぽう、基幹産業系学科が定員の大部分を占める基幹は、
はずれくじの数学系さえ行かなければ就職は抜群だ。
機械航空、電子光、情報理工の3学科は企業の技術者を
育てるための学科と言っても過言ではない。
(表現は未知数でよくわからんが)。
問題は興味がないのに数学科に行くはめになるパターンで、
これは本当に最悪だから覚悟されたし。
機械行きたかったヤツが数学科行きにでもなった日には目もあてられない。
ハイリスクハイリターンで、ギャンブル性の高い学部といえる。
(※ただし、実際はほとんどが希望学科に進めるけどね)
創造は、総合機械は就職問題無し。就職最強4学科(機航、総機、電子、情報)
のうちのひとつ。それ以外の学科は全て工学系だが、
全て微妙に弱みを抱えており(建築や社工は業界全体が不況だとか、
経シスは理系としての専門性が弱く、その強みをあまり生かせないとか)
電気や機械に比べるとやや弱い。
学部を平均すれば先進よりは良いだろうけど。
619
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/08/20(木) 05:52:34
理工の中で学院生に一番人気がある学科ってどこかな?
やっぱり電気情報生命?
わかる人いる?
620
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/09/08(火) 17:59:28
去年と一昨年の進学状況見たけど、経シスじゃなかったかな
あとは電生か建築じゃない?
ってか経シスってどんな感じなんだろう
誰かOBいたら教えて下さい
621
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる
:2009/09/08(火) 23:15:52
定員割れしてる学部ってどんなに成績悪くてもいけるの?
極端だが60,60,60,で、特考全部0とかでもいいの?
622
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/09/08(火) 23:44:34
所沢体育大学なら行けるんじゃね?
去年外部に行った人いたっけ?
623
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/08(木) 23:24:04
就職に強い弱いって具体的にどういうこと?
624
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/09(金) 18:16:31
618は的を得ていてますねー
>>621
『どんなに成績が悪くても』では無理でしょうが。
極端だが60,60,60,で、特考全部0とかでも定員割れしている学部が出している条件を満たしていれば可能。
条件ってのは例えば、理工学部なら理系科目で赤点を取らないとか。
625
:
おいで^^
:2009/10/09(金) 23:50:00
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
626
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/10(土) 16:17:15
>>623
そのまんまの意味だよ。良い企業に就職できる率が高いか低いか。
ありえない仮定の話だが一例として。
学業成績も、人物評価も全く同じA君とB君がいたとしよう。
A君は機械(まぁ電気でも情報でもよい)卒。B君は数学(まぁ生命でも物理でもよい)卒。
大手メーカーの採用で、残り1枠。A君かB君どちらかを選べと言われたら
人事担当者は間違いなくA君を選びます。
まぁこれは自力で就活する場合の話ね。
627
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/18(日) 01:49:41
電生もけっこうきついからついから覚悟しとけよ
あと機械、建築ね
応用化学は知らないや
628
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/18(日) 19:34:42
二年文転組は何人出ることやら…
やはり文系コースって理系コースよりも楽なのか?
629
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/20(火) 22:20:37
当たり前じゃ。
文系こそ真のゆとり。
630
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/28(水) 19:50:47
大学院行かなくても、就職がいい学科ないの?
631
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/29(木) 22:25:30
大学院行かなくてもそれなりの論文とか資格とか有していれば就職できるから、一概に学科の平均取ってるだけの就職率に踊らされるのはどうかと思うぞ。
632
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/10/31(土) 15:45:25
>>630
機械、電気、電子、情報系は大学院に行かなくても
それなりの企業に就職できる。ただし、学部卒で就職できたとしても、
研究開発などの重要ポストには就けないだろうね。
また、院修了と学部卒とで就職(一般企業)に差がない学科と言えば
数学系、生命系、物理の理論系、情報の理論系あたりかな。経シスもそう大差ないと
言えるかも。
上記学科は、院に行っても就職状況はたいして変わらない(良くならない)。
数学科卒のメイン就職先は教職・金融・IT(SE)だが、
これらの就職優位度は、院に行っても行かなくても全く同じ。
633
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/03(火) 13:45:01
電生のサイトに
「当学科が推薦すればほぼ確実に就職できる<推薦依頼企業>の数は、
2007年度実績では382社にのぼります。」
って書いてあるんだけど、これって、例えばソニーとかの有名企業も含まれてるの?
良い成績を保って推薦されれば、院に行かなくても有名企業に就職できるの?
634
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/09(月) 19:12:07
応用化学ってどうなの?
なんか定員割れしてるとか結構人気とか・・・
どっちなのかわかる?
あと就職強い?
635
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/18(水) 21:55:21
>>634
系統として、応用化学系は人気分野(早稲田に限らず)。
外部受験でも生命系の次に人気が高い。
就職は強いほうと言える。
電気電子機械情報(ハード系)には劣るが、
上記以外の学科よりは良い。
636
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/22(日) 00:33:59
2009年11月19日 更新 駿台全国模試偏差値
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
63 早稲田先進(生命医)
62 慶應学門3 早稲田先進(物理)
61 慶應学門1 早稲田先進(化学・応化) 東工大1類・4類
60 慶應学門2・4・5 早稲田先進(応物)・基幹理工 東工大3類・5類・7類
59 早稲田先進(電生)・創造(環境) 東工大6類
58 早稲田創造(機械・建築) 東工大2類
57 早稲田創造(経シス・社工)
637
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/23(月) 20:50:40
学部の志望順と成績ってどっちが優先されるかわかる?
成績70、特攻6のA君と成績65、特攻5のB君がいたとして、
A君の第一志望がα学部、第二志望がβ学部
B君の第一志望がβ学部
A君がα学部に行けなかったら、
成績はBより良いが第二志望にしたA君と、成績はAより悪いが、第一志望にしたB君
どっちがβ学部に行けるのかな?(残りの枠が1人だとして)
まあ、そもそもこんな状況ありえないわけだが・・・
638
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/23(月) 21:58:23
成績が優先されるよ
成績が上の人から順に学部を決めるんだよ
だから自分より成績低い人が優先されることはありません
639
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/28(土) 03:37:41
一般入試じゃ生命医科学科は人気あるけど学院内では人気あるのだろうか?
640
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/29(日) 01:46:48
学院卒で現在理工で地獄の思いをしてるオレからすれば、
理工に行きたがっている学院生は頭がおかしいとしか思えない…
ホント地獄
641
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/29(日) 13:12:11
>>640
何学部ですか?
642
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/11/30(月) 00:45:15
>>640
ばかですか?
643
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/03(木) 02:06:45
学部は創造
ばかだと思うなら是非とも理工に進学してみてくれ
カモン
644
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/05(土) 00:46:23
俺も創造だが、地獄は言い過ぎだろう……建築?
まあ、他学部より明らかに授業は忙しい。
その分専門就職はラクだ。
その分野で就職してもかまわんだけの興味があるなら行って良いと思う。
興味ないのに理系で3年まで来てるなら、経シスあたり行っとけ。
645
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/05(土) 16:12:32
>>639
特に人気があるわけでもない。同じく一般で人気の物理なんかも同様。
逆に一般入試で不人気の経シスや建築が、学院では人気あったりする。
文系は一般入試と学院内での人気がほぼ≒なのだが、
理系は全然そうならない。
646
:
642
:2009/12/06(日) 02:00:04
>>643
創造で地獄な学科ってどこでしょうか?地獄だと感じる理由は?
もし、あなたが課題や学業で苦しんでいらっしゃるのならば、それは単純にあなたの
不真面目さが原因でしょう。
経済的に通うのがキツいという特異な境遇でしたら少しは同情の余地もありましょうが。
そういう類の話題ではなかったと思います。
647
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/06(日) 02:36:25
>>646
俺も理工に行って後悔している身として言わせて貰うと…
「課題や学業で苦しんでいらっしゃるのならば、それは単純にあなたの
不真面目さが原因」といのは違う気がするなぁ。
何か興味のある分野があるとする、例えば機械とか。
高校時代に機械に関する本をいくつか読んでみた。
なるほどこれは面白いと思う。
しかし実際に理工に進んでみれば課題、レポート、テストづけの毎日が待っている
。そんな中で「苦しい」って思う。これってその人の不真面目さが原因だろうか。
むしろ真面目さが原因で苦しんでいるんじゃないんだろうか。
ものすごく興味のあることがあって、そのためなら死んでもいい!って思える人なら
別だろうけどそんな人中々いないんだよね。
普通に「科学」に興味のある人は理工に行ったら後悔することは間違いない
と思うな。
あと就職がいいってのは一般的には院まで行った時の話ね。学部時代に挫折
したら就職したくても日々の雑事に追われてろくろくできないのが現状。
という訳でやっぱ心のそこから理工系に興味のある人じゃないと理工は想像
以上にキツイ。
648
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/06(日) 19:48:47
俺も創造いってる
確かに課題やらはだいぶ多いが、後悔はしてない。むしろ楽しい。
学院時代は
>>647
の言ってる単なる「科学に興味ある人」だったけど普通にやっていけてる。
まあ人それぞれってやつか。
649
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/09(水) 23:50:25
1年の時に英語を落として、2年時の補講でも挽回できなかっんですが、それってかなりやばいか?
2年は赤点0だけど、今年(3年)の英語は赤っぽいですし。
650
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/11(金) 14:21:14
てか理工学部の各学科の定員が変わったりすることってあるのか?
651
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/13(日) 22:13:31
基幹って今年も枠あまるよね?
652
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/14(月) 22:30:14
この時期での理系のつらさを考えるとアドバイスせざるをえないので
電生3年の俺が書き込ませてもらいます。
>>640
の人が言うほどでもないですけど、理工は他の学部に比べて圧倒的にキツイです。
サークルに色々な学部の人いますけど
理工>>(理系の壁)>>法学≧教育>>>>>>>>政経・商学>>社学ぐらいなもんです。
あと学院生は心配ないと思いますけど、友達つくらないと過去問とか
過去レポが手に入らないので大学入ったらとりあえず最初は友達作りに徹していたほうがいいと思います。
周りみてるとやっぱ入学当初の付き合いがまだ続いてるの場合が多いので。
恥ずかしながら俺自身学科に全く友達がおらず、テスト・実験のレポートは本当に苦労しています。
ちなみに俺は
61 72 86
8 7 9 10で電生行けました。同じクラスで成績も特攻も平均だった男は電生行けませんでしたね・・・。
2年生は今までの成績悪くても3年で頑張れば全然余裕なので最後の一年は頑張ってください。
理工は学科によって全然就職の良し悪しが異なりますので。同じ様にキツイなら就職ぐらい他学部より優遇されたくないですか?
653
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/14(月) 23:03:02
>>652
さすがに学科に友達が全くいない人の仰ることですね。
書くまでもありませんが、各学科の人気は年によって違います。ただ自分の希望の
学科に確実に進みたい方は勉強するべきでしょう。
さて
理工>>(理系の壁)>>法学≧教育>>>>>>>>政経・商学>>社学
↑が何を表しているか明示されていませんが、もしキツさのパラメータならば
苦笑するしかないですね。
何を基準にしているのでしょうか?
法学部の何を知り、教育の何を知り、政経、商学、社学の何を知っているのでしょうか?
楽しようと思えば、理系の3Kと呼ばれる学科以外の学科に関しては、理系であろうとも
楽ができます。もし、そこでもキツいと感じるならばそれは理系科目が苦手だからだと思います。
もしいま学院レベルの数学がキツいと感じるならば、理系はオススメしません。
上に該当せず、学院レベルの化学がキツい人には物理や数学系ならやっていけるでしょう。
最後に
本当にやりたいことは自分で決めろ。大人になるってのはそういうことだ。
654
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/15(火) 01:15:15
カコイイ
655
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/17(木) 00:47:15
俺も理工だけど、キツさの度合いなら
>>652
はけっこう当たってると思うけど。
あと、あえて入れるなら、国際教養は法学部よりさらに厳しいらしい(理工ほどじゃないが)。
所沢の学部は知らん。
656
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/17(木) 01:30:36
理工がキツイキツイいっとるやつ多いが、英語と化学が赤点必死で、代わりに
数学だけは得意だった俺から言わせれば、理工は果てしなく楽な件。得手不得手じゃないか?
要領良くやれば言うほどでもないぞ??要領悪い奴は社会に出ても苦労することに
変わり訳だしなぁ。
(化学は面倒で嫌いだったのもあり勉強してなかったからテストが異常にできなかったが、
レポートは良い評価でした。英語は無理ぽ。)
657
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/17(木) 02:40:38
>>656
数学科の人でしょ?
数学は理工の中ではかなり楽なほう
早稲田の理工は入試難度の高い学科はまじ大変だよ。
3K以外にも先進理工学部はだいたい大変
658
:
652
:2009/12/18(金) 03:06:20
>>653
あーなんかすいませんでした。
そこまで深く考えないでください。
659
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 03:08:12
ぶっちゃけ理工はそこまで言うほどキツくない
ただ文系が神すぎるだけ
660
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 04:18:52
電生卒業したもんだけど
そうとうきつかった
就職した今の方が楽かな。
661
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 13:22:16
>>657
入試難易度と学科のキツさは比例しないでしょ。
偏差値的にはそれほど高くない建築とか機械とかかなりキツい一方で、
物理や応用物理なんかはそれほどでもない。
どちらかというと、
本格的な工学系…キツイ
理学系と経営システム…楽
数学科…極楽
という印象があるけど。
662
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 19:36:44
とりあえずここに書き込むOBは自分の学部をまず書くべき。
663
:
名無しの学院生@学院ちゃんねる2
:2009/12/19(土) 19:37:36
>>662
学部→学科ですm(_ _)m
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板