したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【うそ?】試験問題保全スレ 2回目【ホント?】

274ハンタカチ王子:2020/01/23(木) 17:59:14
2017年度前期 民法総則 川地

動機の錯誤がある意思表示者がその意思表示を無効とできるか論ぜよ。

発掘したので載せておきます。
間違ってたらすみません。

275名無し:2020/01/24(金) 12:23:10
商行為の範囲わかるやつおりゅ?

276ハンタカチ王子:2020/01/31(金) 07:14:26

2019年度後期 労働法 小西
持ち込み不許可

1.年次有給休暇を取得したことにより皆勤手当を支払わないことは有効かどうか。
判例、学説を交えて論ぜよ。
2.配転命令の効力の判断はどのようにしてなされるのか論ぜよ。

277ハンタカチ王子:2020/02/01(土) 12:39:22
2019年度後期 犯罪学 上野
ノート教科書持ち込み可


(1)被害者なき犯罪が犯罪とされる理由を論じた上で、(2)猥褻物の頒布を罪とすることの合理性について論ぜよ

278ハンタカチ王子:2020/02/02(日) 22:32:57
2019年度後期 行政法BⅡ 猪俣
論述 原告適格について

279ハンタカチ王子:2020/02/02(日) 22:38:16
2019年度後期 少年法 上野
手書きノート教科書持ち込み可
①科学主義の意義と必要性

②社会調査の対象事項について説明せよ

280ハンタカチ王子:2021/11/04(木) 09:11:01
感情を含むあらゆる体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。従って本人の価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈しどう対応するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因はそれを感じる本人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はなく、逆に誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で不寛容で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする

感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜
://kanjo.g1.xrea.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板