[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
租税法 Part2
262
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 00:36:52
1文を切り取るって
教科書から??
263
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 00:38:07
判例からだよ
人の話は聞こうか↓
264
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 00:45:16
判例からかよ〜
百選コピーしたが細かすぎてどこがでるかわからん
265
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 00:48:36
つか冷静に教科書読んでるだけの授業でそんな
難しい問題出るか疑問なんだが?
どうして難しい問題が出ると思ってるの?
俺も根拠なく簡単だとおもってるんだがな。
266
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 00:50:30
わてもや
267
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 00:51:53
教科書→広く浅く
判例→一文切り取り
半分以上引っかけ問題でしょう(○×だから当たり前だが)
重要部分抑えてわからない問題を五問くらいにできれば後期もあるんじゃないの
268
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 00:54:20
判例からの切り取りは解説と判旨とどっちからだと思う?
269
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 01:01:35
判旨・・・・といいたいけど多分どっちからも出るだろうな。
>206の解答は全部×でおk?
270
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 01:03:35
意地悪な問題は出さない言ってたからな。
なんでそんな脅したがるのか意味不明w
271
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 01:05:09
むしろ授業中にしゃべったとこからだなビミョーに赤線引っ張ってる
206問題は全部×だよ
272
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 01:15:00
解説かな
273
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 01:25:47
切り取りってどうやって出るんだ?
274
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 01:38:43
○×こえぇ
275
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 01:44:24
間違えたら−2ってのがひどい
276
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 01:51:38
せめて単位だけでも獲得せねば・・・
277
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 02:35:19
みんな寝たのか?
278
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 02:37:06
>>249
憲法統治、債権、労働法の俺よりはマシだ(笑)
しかも4年…
みんな、オラに力をくれ!
279
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 02:43:02
>>278
是非とも卒業して下さいよ
俺も労働法。どっちか落とすかもだが↓
280
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 02:46:02
>>278
もの凄い勢いで履修ミスしたなwww
さ。俺はもう寝よう
281
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:22:05
人も少なくなってきたな
ここからは夢を語るスレにしようぜ
俺・・・租税法の単位取れたら好きな子に告白するんだ・・・
282
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:27:36
俺・・・租税法の単位がとれたら、もう一度野球してみようと思うんだ。
283
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:30:18
俺…租税法の単位が取得できたら結婚するんだ…
284
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:30:44
>>282
野球できると良いな・・・
こんな調子でいこうぜ
285
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:31:52
君とは気があいそうだな・・・俺は朝まで起きるぜ。サッカ・・いや野球するためにな
286
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:33:40
>>283
学生結婚か・・・頑張れよ
>>285
サッカーも好きだぜ
287
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:36:45
三年?w
288
:
283
:2008/07/23(水) 03:38:06
おうよ
289
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:39:45
俺もだ。卒業してぇ
290
:
281
:2008/07/23(水) 03:40:28
俺も三年
291
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:41:56
今現在何単位か暴露しようぜ
292
:
284
:2008/07/23(水) 03:42:30
>>290
284の間違い
293
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:42:36
うはwww
294
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:45:07
おいおい、そんな牽制しあうなよwww
295
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:45:09
俺は76単位だ
296
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:45:47
俺は単位とれたら海外行くんだ・・
297
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:47:02
待て、誰が誰やらわからん
とりあえず名を名乗りたまえ
298
:
281
:2008/07/23(水) 03:48:27
281で合ってたなwww
>>296
海外か・・・俺も学生のうちに行きたいな
ちなみにどこに行くんだ?
299
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:49:11
284が78単位だ。野球のな
300
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:49:56
4年、あと46単位。内定取れた。租税法落として留年になるのだけはゴメンだ。
301
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:50:24
2ほど加算されておるのだが・・・
302
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:52:02
>>301
6と8を間違えたw幾分眠いもので・・・
303
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:53:55
後期だと新規じゃなくて済むのさ。
一個も落とせないがね。
304
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:54:02
4年で46単位か・・・猛者だな
305
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:55:42
頑張って卒業してください。頑張ればなんとかなります!
さて・・・皆も晒そうよ
306
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:56:21
俺はあと16単位
307
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:56:37
254だけど俺は74単位
2年の時に芦野と工藤と稲庭にやられて12単位も一気に落としたよ…
こんな俺でも卒業できるかな
308
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:56:48
おれは70単位
やヴぁいでしかし
309
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 03:58:10
>>307
俺も芦野と工藤にヤられたww汚れちゃった・・・後期だけだが・・・
310
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:01:59
>>308
三年の今現在で70とれてるんでしょ?頑張ればヨユーだよ
311
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:03:29
>>309
後期だけならまだいいよ…
2年時はクラスで授業振り分けられるから教授を選択する余地なしで
自動的にこの組み合わせだよクソッタレ
マジで今の3年生の平均単位取得数っていくつぐらいか知りたい
312
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:06:14
平均は70後半じゃね?
313
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:07:12
5年生の私が通りますよ
314
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:09:29
70後半とかマジ…!?
5年生の先輩は3年次何単位お持ちでした?
315
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:12:29
1年時がやばかったのは記憶にある
3年時は60くらいだったようなw
316
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:12:46
野球の者だが、心配なら今勉強しよーぜ!わかんないとことか教えあったりしてよ
317
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:14:29
眠い
318
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:16:26
眠い…けど頑張るよ
とりま3年終了時に100単位はいけるように
319
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:16:41
教科書3〜4回読んで基本はもうばっちしなハズ!
あとは判例の赤線のとこを覚えるだけだあああああああああああ
320
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:17:00
赤線kwsk
321
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:19:17
赤線の数からして、18が怪しい・・・つーか重要そう
322
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:19:19
俺ら・・・マブだよな?
323
:
281
:2008/07/23(水) 04:22:14
確かに18はかなりチェックしてあるね
324
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 04:22:21
18のプリントで、解説のとこの右側上から11行目の
「この基準は・・・必ずしも明確ではない」が思いっきり重要!って書いてある。
おれのプリントにはね
325
:
281
:2008/07/23(水) 04:24:37
>>324
俺もかなり重要って書いてあるw
326
:
324
:2008/07/23(水) 04:25:26
こりゃ香ばしいな
327
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 05:24:09
プリントなくて判例を1つ1つ調べてってる俺にも
分かるように言ってくれるとすごい喜ぶと思う。
テスト中に「この問題はッッ、ウソをついている味だぜ…」
とかいいたくないんだ、もう何言ってるか自分でもわからんが
328
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 06:26:49
ねむ・・・
329
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 08:22:17
ああ朝になってしまった
教科書2回読んだだけだ・・
330
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 08:52:50
ここで寝たら楽になるぜ
331
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 09:00:34
あと4時間の辛抱だ…
332
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 09:54:24
すこしでも寝たほうが頭すっきるするから2時間くらい寝るわ…
333
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 10:13:35
寝坊に一票
334
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 10:20:00
ZZzz(-_-)zz
335
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 10:54:52
家出る前に一回シコっていい?
336
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 11:06:38
ふっ、おれはもうしっかり2回もヌイたぜ
337
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 13:51:07
意外に細かくてハァ?ってなったぜ。もっと教科書読みこめば良かった。
338
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 13:57:06
オワタ…lll|ll・д・||ll||
339
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 14:50:13
まぁ単位は来るだろうと思う
裏面は大島訴訟と法定外税は意外×でおk?
340
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 14:52:05
↑ミスった
大島訴訟と法定外税のところ意外は×でおk?
結構エグイ出題だったな…
341
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 15:17:07
とりあえず間違ってる箇所に線引いたりとかして、「俺は勉強してきたよ」的なアピールをしといた。
>>340
法定外税は×でしょ。
342
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 15:33:20
法定外税○だと思うんだけど…どこが間違ってた?
あと、表の通勤手当〜のところは×で良かったのかな
343
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 15:36:33
法定外税って国税じゃなくて地方税じゃなかったっけ?
344
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 15:48:58
おわた
単位くれよまじたのむ
345
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 15:50:55
素晴らしき友達が問題全部覚えててくれました。
参考にするとともに自信のある人解答教えて下さい(´Д`)
(表)
1 公益強制対価性
2 不動産所得
3 税の種類
4 収得財産消費流通税
5 道路の目的税
6 国税割合
7 アメリカ→ヨーロッパ式
8 キャピタルゲイン
9 法令解釈通達
10 累進課税
11 政令は法律主義違反か
12 通勤手当
(裏)
13 ゴルフ場税
14 地方の課税権
15 1954年交付税廃止
16 法定外税
17 銀行?
18 信義則の要件
19 固有概念
20 租税回避の個別規定
21 ゆるやかな合理性
22 やってない
23 最初の租税法律主義歪曲判例
24 信義則の判例
25 岩瀬事件
346
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 16:03:57
60点未満のやつドンマイwww
後期からは教室変更かな
347
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 16:26:53
↑
性格悪すぎでコーラ噴いたわw
348
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 16:40:47
租税法も労働法もオワタ
349
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 17:02:02
二回もヌイてる暇あったら教科書読んどくんだった…
350
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 17:12:52
金子の考えなんてきいてねえよ
351
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 17:14:47
1 ×「対価性」→「非対価性」
2 ?
3 ?
4 ○
5 ×前半部の「一般税」→「普通税」
6 ×割合が違う
7 ×「ヨーロッパ式」→「アメリカ式」
8 ?
9 ○
10 ×「単純累進税率」→「超過累進税率」
11 失念
12 ×課税要件法定主義による
352
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 17:18:00
かなりまちがえてる・・・
353
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 17:18:49
13 ゴルフ場税→×
14 地方の課税権→×
15 1954年交付税廃止→×
16 法定外税→○
17 銀行?→×
18 信義則の要件→×
19 固有概念→×
20 租税回避の個別規定→×
21 ゆるやかな合理性→○
22 やってない→???
23 最初の租税法律主義歪曲判例→?
24 信義則の判例→×
25 岩瀬事件→×
なんか自信なくなってきた…
誰か補完よろしく
354
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 17:29:34
もれの解答をさらすぜwww
つってももう半分くらいうろ覚えだが
1 公益強制対価性 ×
2 不動産所得 不解答
3 税の種類 不解答
4 収得財産消費流通税 不解答
5 道路の目的税 ×
6 国税割合 ○
7 アメリカ→ヨーロッパ式 ×
8 キャピタルゲイン不解答
9 法令解釈通達 ○
10 累進課税 ×
11 政令は法律主義違反か ←こんな問題あったか?
12 通勤手当 ×
13 ゴルフ場税 ×
14 地方の課税権 ×
15 1954年交付税廃止 ×
16 法定外税 ○
17 銀行? 不解答
18 信義則の要件 ×
19 固有概念 ×
20 租税回避の個別規定 ×
21 ゆるやかな合理性 ○
22 やってない ←問題忘れたが×にした記憶が…
23 最初の租税法律主義歪曲判例 不解答
24 信義則の判例 ×
25 岩瀬事件 ×
355
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 18:09:32
>>354
国税割合は×だろww
356
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 18:33:32
租税オワタ
357
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 18:47:44
凡ミスしまくった…一問目いきなり○にしたしwwwww
どうしようもねぇww
358
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 18:51:38
全体的に×が多かったな
一問目はうろ覚えだったけど手数料の例思い出して解けた
359
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 19:21:53
みんなできなかったみたいだし、救済措置に期待しよう
360
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 19:24:42
どうしよう...就職企業きまったのに留年なっちまう....
361
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 19:25:46
やばいよコレ...
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板