したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

手形小切手法 その3

454ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 01:34:18
結局問題形式ってどっち??

455ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 01:35:44
5問出題2問選択。間違いない

456ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 01:36:39
じゃあ事例は出ないのか?

457ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 01:39:42
事例と典型問題の混合だ
間違いない

458ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 01:40:46
稲庭そんなこといってたか??

459ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 01:43:48
稲庭本人に質問しに行った時に聞いたんだ
全部典型問題ってこたないハズ

460ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 01:46:02
≫459
即レスありがとう。
少し気が楽になったよ

461ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 04:10:49
交付の欠缺
手形行為独立の原則
意思表示成立上の瑕疵に関する一般原則
無権代理
手形の偽造、変造
記載事項

これだけで特攻予定なんだけど大丈夫かな…

462ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 11:54:35
>>461
それは特攻とは言わない
俺みたく独立原則、意思表示瑕疵に関する一般原則適用、偽造の三つで山掛けるのが特攻だ

463ハンタカチ王子:2008/09/12(金) 10:52:03
当方>>462
例のごとく山外しまくりで捏造論文書き散らしたのに単位きたwww
稲庭先生優しいです(^p^)

464ハンタカチ王子:2008/09/13(土) 01:30:04
稲庭さんは前期は比較的甘いよ。ただ後期はガチ鬼。

465ハンタカチ王子:2008/09/13(土) 19:05:04
藤原さん、一行だけで単位くれてありがとう

466ハンタカチ王子:2008/09/14(日) 07:03:29
釣り

467naho:2008/09/14(日) 15:33:24
あの優香も股開く!!
濡れたおま●こどアップ画像あり
http://tm.hmailde.com/upup/

468ハンタカチ王子:2008/09/16(火) 13:22:27
>>466
ははは、そう思ってなよカス(´_ゝ`)

469ハンタカチ王子:2008/09/17(水) 14:20:15
見栄

470ハンタカチ王子:2008/09/17(水) 18:37:19
>>469
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

471ハンタカチ王子:2008/09/17(水) 20:46:22
藤原先生は神だったな。
★★★★★くらいかな。

472ハンタカチ王子:2008/09/18(木) 01:01:02
How to 手コキ

473ハンタカチ王子:2009/01/11(日) 03:41:42
藤原先生のテストについて教えてください。

474ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 16:09:57
レジェメないときついよ
前期は神
後期は普通
これが藤原クオリティ

でも問題自体は用語説明を三問から二問選ぶ方式
去年はそうだったよ

475ハンタカチ王子:2009/01/14(水) 18:25:38
ここから高木のターン

476高木:2009/01/14(水) 20:09:07
後期試験について法学部ちゃんねるの皆さんにお知らせします。
各自準備して試験に臨むこと。

★手形小切手(高木)2008年度後期試験★
1、2009年1月28日5時間目実施
2、六法持込可(但し判例解説付を除く)
3、論述形式、3問中1問選択解答
4、ポイント
 (1)手形の偽造
 (2)裏書の連続
 (3)隠れた取立委任裏書
 (4)善意取得
 (5)善意者の介在と人的抗弁の制限
 (6)融通手形の抗弁

1月21日6時間目 53番教室で補講やります。

477ハンタカチ王子:2009/01/14(水) 23:01:08
>>476
ありがとう、凄く助かる!

478ハンタカチ王子:2009/01/14(水) 23:43:05
本人降臨?w

479ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 00:17:49
藤原さんは範囲が広いけど語句説明だからなー。レジュメ見る限り突っ込んだことは聞いてこないはず

なので「裏書」「人的抗弁」とかで800文字程度でまとめるようにするかね

12枚はキツイから、裏書から支払までにかけるわ

480ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 11:49:12
しこしこ

481ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 00:01:21
誰か稲庭先生の範囲分かるかたいますかー?

482ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 16:26:15
>479
一応遡及と白地手形はやっておいたほうがよくね?
二問から一問だからはずしたら怖いし

483ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 18:30:07
>>476
これは・・・本人だったらカッコ良すぎる・・・!

484ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 23:36:34
>>482
サンクス。一応8回目のレジュメまでと、白地手形やるつもり。

しかし藤原さんのレジュメ、意外に内容が薄い。覚える傍らでワードにまとめたらA4で5枚にしかならなかった。

予告どおりの説明問題だとすると、300〜500文字は書く必要があるから、レジュメの情報量をみるに、そんなに細分化されたことは聞いてこないはず。

485ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 10:38:53
>>484
ゼミの先輩に聞いたら問題自体は基本的なことを聞いてくるらしい。
だから479みたいな感じで十分だと思う
去年はなぜか3問中2問選ぶ方式だったらしい。
これが吉と出るか凶と出るかは知らんが。

486ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 14:46:42
稲庭やべー・・誰か分かりませんか?

487ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 20:03:27
明日遡及が出たら泣く
だってレジェメ途中までしかないのにテスト出すとかないだろ‥

488スレ違いお引越し:2009/01/21(水) 03:27:51
稲庭さんテスト確定情報

白地手形から一問
約束手形の裏書から二問
他からは一切ナシ

489ハンタカチ王子:2009/01/25(日) 15:37:59
高木の試験組はどこ勉強する?
偽造、善意取得は出そうじゃないか?
善意取得は量多いからあんまやりたくないけど

490ハンタカチ王子:2009/01/25(日) 17:38:08
どうせやるなら3問中1問選択だから、範囲の6項目中前半2問、後半1問程
しぼってやろうかなと思ってる。全部やるのはもう無理だな。
偽造と善意取得は俺もやる。後は融通手形位はやろうかな。

491ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 15:07:56
高木先生の手コギ上手くまとめられない〜
皆はどの辺やってる?

492ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 15:42:20
稲庭さん、裏書が地味に辛いです
もう白地は補充権と時効、不当行使
裏書は資格授与効力、人的抗弁、悪意の抗弁でいいかな?

493ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 21:04:26
高木さんのテストうける人、どこを勉強してる?もうヤマはってやろうと
思ってんだけど…

494ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 22:46:25
高木組余裕だな…(汗)

495ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 22:48:43
高木組の皆さん助け合いましょう!!

496ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 23:56:13
高木いまからやるけど、大丈夫かな?

497ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 00:12:27
俺はもう時間ないから明日一日でなんとかする;;取りあえず善意取得
と偽造やっとこうかなって思ってるけど、どっかやっといたほうがいい
とこってあるかな?

498ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 01:01:25
6つのうち3つ出題されて、そのうち1問回答すればいいんだろ?
4つやれば確実じゃん。4つくらいちゃんとやろうぜ。

499ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 14:17:34
稲庭さんありがとう!

500ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 19:37:36
高木先生は、3問中2問は事例、あとの1問は1行問題だと言っていたよ。
補講でね☆

501ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 19:41:18
労働法あるし2個に絞って特攻する。どこやればいい?
その通りにやるぜ。

502ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 21:35:18
裏書

503ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 22:10:34
3問中2問は事例ってまじ??

504ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 22:12:51
よし、未受験決定!!

505ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 22:20:34
偽造

506ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 22:21:32
>>502
>>505
裏書と偽造な。おk。頑張る。

507ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 22:30:52
事例出てくれたほうがやりやすい><

508ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 00:17:23
ちょww
何この過疎り具合は

509ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 00:18:26
やばいよ、やばいよぉ〜

510ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 00:24:13
裏書の連続か善意取得からカモン!

511ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 00:32:27
高木は善意取得か善意者の人的抗弁やっときゃぜって〜どっちか出る

512ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 01:53:46
>>511
信じますよ。
責任とってくださいね。

513ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 05:31:47
ちょっとまて。

3問中1問選択というのはウソなのか?

514ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 07:20:32
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  早く>>513が氏にますように。
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

515ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 23:37:06
皆どうだった?
自分は広く浅く勉強してしまったために
何だか中途半端…ヤバス

516ハンタカチ王子:2009/01/29(木) 02:04:30
善意取得を説を3つ書いた上で検討し、高木と同じ結論書いたから
100%単位は来たと思う

517ハンタカチ王子:2009/04/15(水) 20:07:56
今日藤原先生の講義で20人くらい途中退室した奴らは何なの?
何かどうしても抜けなきゃいけない行事でもあったのか?

518ハンタカチ王子:2009/04/15(水) 22:26:09
そんな集団いたっけ?
前の方でぼけーっとしてたからか気づかなかった
しかし、今日はもう出席しなくておkだと判断して
途中退出する阿呆はたいていどの授業にもいるよなぁ

ところで、聞いた話によると藤原先生の手形小切手法
そこまで神じゃないらしいね
法学部の中では比較的マシなんだろうけど

519ハンタカチ王子:2009/04/15(水) 23:19:58
同時に抜け出したというよりは、1人退室してまた1人退室してが何回も繰り返された。
商事法の講座では南保さんをはじめ甘い先生が多いから、相対的には普通かもしれない。
それに比べて外国法はどこも一癖(ry

520ハンタカチ王子:2009/04/17(金) 01:16:11
楽勝科目とかいわれて
履修者が多い授業ではよくある光景だよね。
嘆かわしい。

以前、そういう生徒を呼び止めて学生証を提示させてた先生もいたけどw

521ハンタカチ王子:2009/04/18(土) 00:08:32
高木の手形小切手、月6キツすぎわろた

522ハンタカチ王子:2009/04/18(土) 00:36:06
しかも高木さんも厳しいらしいしこれは大変だな。

523ハンタカチ王子:2009/04/24(金) 02:30:35
高木さん厳しいのか・・・
不安だ・・・

524ハンタカチ王子:2009/04/25(土) 17:30:59
>>520
生徒じゃなくて学生だろw。
学生証持ってる生徒はいないぞwwww

525ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 10:45:03
藤原先生テスト範囲言わなかったな・・・
どうすりゃいいんだ・・・

526:ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 23:46:49
来週言うだろ。たぶん・・・

527ハンタカチ王子:2009/07/17(金) 03:24:37
範囲狭いから範囲絞らないって言ってたじゃん

528ハンタカチ王子:2009/07/21(火) 14:27:02
今日稲庭さんの授業、就活で出れなかったんだけど
誰か範囲教えてくれませんか

卒業かかってるんで頼む

529ハンタカチ王子:2009/07/21(火) 15:39:50
藤原先生って大体どの辺まとめとけばOKか誰か分かる人教えてください。

530ハンタカチ王子:2009/07/22(水) 05:32:23
高木の試験範囲ってどこですか?
知ってる方がいらっしゃったらお願いします。

531ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 08:16:49
藤原先生の試験についてどなたか知りませんか(>_<)

532ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 09:35:07
>>531
前期にやったところすべて。

533ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 14:54:55
藤原先生ってシラバスのどこあたりまでやりました?
教えてください、お願いします

534ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 21:39:27
稲庭の人いる?

単位取れそう?

535ハンタカチ王子:2009/07/24(金) 08:14:23
去年稲庭みくびって単位落とした俺が通りますよ…
なんとか書けたのに(といってもBかCかなと言う感じ)落とした。
鬼じゃないのかもしれないけど、単位認定は甘くないから今年履修した人頑張って。

536ハンタカチ王子:2009/07/24(金) 17:07:00
稲庭の範囲教えて!

537ハンタカチ王子:2009/07/24(金) 21:31:17
稲庭って優しいの?

538ハンタカチ王子:2009/07/24(金) 23:12:57
高木さんって六法持込あり?

539ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 00:16:33
判例無し六法ならOK。

つか今年は難しいのかな…すげー不安。

540ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 00:20:06
根拠は?

盛り上がらないね

541ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 00:43:33
高木の範囲めちゃめちゃ広くない?

マルバツとかあるおかげで余計めんどい気が・・・

むしろ事例だけのほうがヤマはれてよかったんだけど・・・

542ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 01:12:32
>>541
確かに。
論述だけ勉強しても、6割しかとれないっていうね…
結局、幅広く勉強しなくちゃいけないんだな…

543ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 01:16:02
俺は
約束手形の記載事項
手形理論
手形行為と意思の欠けつ
他人による手形行為
を論述できるようにして、論点まとめただけなんだがいけるかな?

544ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 01:44:17
約束手形の記載事項と手形理論だけやって特攻

545ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 10:45:38
>>543
俺も同じだ。

けど○×と穴埋めもあるからこれだけじゃ足りない気もする…

代理行為はスルーしますわ
もう間に合わないorz

546ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 11:40:25
○×ってどういう風に出るかな?

547ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 18:28:22
おれは
約束手形の記載事項、手形理論、手形行為と意思表示の欠けつ、意思表示の瑕疵
だけ論述できるようにする

他人による手形行為は捨てる

548ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 21:22:38
稲庭の人いないの?

549ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 21:40:50
手形行為と意思表示の欠缺ムズ過ぎ。

550ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 22:17:31
うわーマルバツのおかげで全体見ておかんといかんから時間ねえ(汗)
みんな幅広くやってる?

551ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 23:26:33
今から寝ないで頑張れば、なんとかなるような気がしてきた。
意思の欠ケツと瑕疵のトコ暗記できるか微妙だけど…

552ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 23:28:13
ちょっと待った、もしかして裏書譲渡って範囲じゃない?

553ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 23:29:37
そーいや授業中に高木先生が「意思の欠ケツと瑕疵の所はよく勉強しておいた方がいいですよ」って言ってたの聞いた奴、俺以外にもいるよな?
あと記載事項のトコにも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板