したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2007年度☆法学部履修情報☆

271ハンタカチ王子:2007/04/19(木) 19:15:02
不動産法と経済政策で迷うな・・・経済政策は持ち込み可だったらしいけど
、果たして単位認定は甘いのかどうか・・・

272ハンタカチ王子:2007/04/19(木) 19:19:30
三林先生はいい人であることは確か。
それは質問とかをしに行けば分かる。
試験問題は少なくとも一昨年の総則は問題は簡単だったよな。
大学の試験で選択式の問題がでるとは思ってなかったし。
論述も異常なまでに簡単だったのを覚えている。
採点が厳しいとか罠があるのか・・・

273ハンタカチ王子:2007/04/19(木) 19:27:14
今日経済政策でたけど話はけっこうわかりやすかったよ
スクリーンにうつしてノートにうつせっていってた
ノートとる時間もくれた
毎回でる人は楽勝っぽい気がする

274ハンタカチ王子:2007/04/19(木) 19:33:23
経済政策は、経済が苦手でも単位が取りやすい。公務員志望者は特におすすめ。
不動産法は、民法が苦手だとつらいかもしれない。民法の理解をより深めたい人向けか。

275ハンタカチ王子:2007/04/19(木) 19:36:06
ただ、あくまで毎回授業に出席できるまじめタイプであればの話だけど。

276ハンタカチ王子:2007/04/20(金) 16:40:59
>>265の貝設定されてるんだけど・・・

277ハンタカチ王子:2007/04/21(土) 06:53:22
277

278ハンタカチ王子:2007/04/21(土) 11:39:21
さがwww

279ハンタカチ王子:2007/04/23(月) 02:36:07
サイバー法の新保さんはどんな感じなんでしょう?諸事情でガイダンス出れなかった…

280ハンタカチ王子:2007/04/23(月) 16:39:02
>>279
パワーポイントで授業進めてく感じ
情報科目にしては人数多め
出席による加点はなし
(学会みたいなのに出席すると+5点)
レジュメ、教科書はなし
先生はけっこうおもしろい

こんな感じかな

281ハンタカチ王子:2007/04/23(月) 20:57:15
情報基礎論の岡田さんの授業って一回くらい休んでも何とかなりますかね?

282ハンタカチ王子:2007/04/23(月) 22:40:20
>281
ちゃんとした理由あれば大丈夫そう。
一昨年履修したときは休んでる人ら普通にいたけど、落ちてはいないと思うよ

283ハンタカチ王子:2007/07/09(月) 23:07:41
保守


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板