したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

債権法(有賀)

1七枝四雄さん:2006/07/05(水) 02:09:17
なかったのでたてました。情報交換しましょー

183ハンタカチ王子:2008/01/10(木) 02:33:26
次の授業は祝日ですが授業あるのでしょうか?

184ハンタカチ王子:2008/01/14(月) 23:14:41
あげ

185ハンタカチ王子:2008/01/17(木) 02:38:49
どこが怪しいと思う?

186ハンタカチ王子:2008/01/17(木) 10:47:00
過去もんで出てるのは出ないんじゃない?

187ハンタカチ王子:2008/01/17(木) 15:03:33
相殺、保証債務、弁済のうちメインの問題であやしいのはどれだろう??
去年は保証債務が出てるから今年は違うのが出るのかな・・・

188ハンタカチ王子:2008/01/20(日) 03:00:05
教科書ってあの小さいサイズのやつでいいの?

189ハンタカチ王子:2008/01/21(月) 19:33:36
あの小さいやつだけど、役立たずだよ。
参考書がないときつい。

>>179
おーめいじに復習プリントがうpされてるぞ。

190ハンタカチ王子:2008/01/22(火) 13:34:30
復習プリントの1の(4)解る方います?
教科書参考書眺めても見当たらないんだよね。探し方が悪いのかな。

191鮒侍:2008/01/23(水) 00:05:04
わかるやつがいてもお前には教えない。
まぁそれはおれなんだけどね。さぁぁぁぁぁぁ
我輩は鮒侍。
白髪が生えてからもういちど出直して来い。
ところで皆さんは、
ハートと「は」の字どっちが好きですか?

192ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 11:06:16
メインの問題は、去年は保証債務、一昨年は相殺?

なら今年は弁済じゃないの?
つーかここ寂しすぎるだろ。もっと試験について議論しないか?

>>190
亀だが教科書とか参考書にちゃんと載ってるから頑張って探すんだ!!

193ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 03:04:43
復習プリントにある
2(1)の履行遅滞の意義・要件・効果
2(2)の履行遅滞と弁済提供の効果の異動
について明るい方いらっしゃいませんか?

194ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 04:41:16
こっちにも鮒侍wwwwwww
どこまでオールマイティなんだよwwwwww

債権とか分かんの?しかも有賀だよ?

195ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 04:56:31
>>193
「効果の異動」ってもしかして
遅延賠償から填補賠償に切り替えることかな?

196ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 08:23:45
>>193
履行じゃなくて受領な。
教科書とか参考書の記述だけじゃ不足って事?

197ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 13:56:53
おわんねーああーーーー

198ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 14:41:00
>>197
落ち着けw

メインは相殺か弁済だと思われる。
多分相殺。
んでサブは弁済。
俺はこれにかけるぜ。

199ショウ:2008/01/26(土) 23:43:43
みんな、落ち着けよ
後期プリントに、(9)、19から23までの問題をよく復習すれば。。。
なんとなくそれらから出そうという第六感があったかな。。。。

200ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 23:59:23
とりあえずメインの問題に関しては過去問で出てる奴は除外していいと思われる。
有賀さんがうpした問題見とけば出来るような試験を作るとは思えない。
ちなみに過去問で出てるのは
10(2)
14(2)
21(ちょっと違うけど類似問題)

このあたりは除外してもいい気がするがどうだろう・・・

201ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 01:21:10
>>200
信じちゃうぞこのやろう

202ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 03:00:46
せめてその問題の解答例だけでも
のせていただけないでしょうか?
自分じゃ上手くまとめられなくて。

203ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 03:37:39
19の(2)の②は誰が教えてください

204ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 03:45:44
どなたか、5の(4)の結論教えてもらえませんか?

偽造した委任状は、確認義務があるためBの弁済が認められないのか、
それとも結局それも善意無過失で印鑑のと同様に
Bの弁済は認められるのか。

お願いします。

205ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 04:28:26
Bが委任状の確認をどういう風にしたのかは不明だから、
「Cを真の代理人と信じたことについてBが無過失であれば弁済は有効」
としか書けないんじゃ?

ちなみに判例は、債権の準占有者にあたる例として
「定期預金証書と偽造された印鑑を持参して債権者の代理人と称する者」
を挙げてます。5(4)では証書と印鑑は本物みたいだから、
素直に弁済は有効だって書いても構わないのかも。

 まぁ、この問題は代理人と称する者への弁済に478条が適用されるかって
所が主眼だから、間違ってても落ちたりはしないはず。

206ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 05:13:09
>>205
ありが㌧です。

そうですよね、問題だけじゃ判断できない部分が多いので、
論述に困ってしまって。(7の(2)とか)

ということは、ほかの問題も
「〜の場合に限り」
みたいな書き方でいいのね。

どうもです。

207ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 08:14:07
ようやくテスト前の雰囲気になってきたな。

208ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 12:17:48
プリントの10て教科書だとどこに書いてあるの?

209ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 12:18:37
俺もわからない。参考書?
きっと「出損者」ってやつだと思うけど。
ネットで調べてもワカンネ

210ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 12:27:35
>>209
即レス㌧
過去問にもあるし出ないかな?

211ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 12:35:06
>>210
どうだろう、でも押さえたいよね…

どうか神様、10の1、2、3の回答をアップしてもらえませんか?

ノートみても全然わかんないです…

本当にお願いします…

212ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 13:01:48
おいらも頼むずら。出ないと踏み切る度胸がない…

213ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 13:17:02
10(1)は実際の出捐者
(支出者のことね。出損者じゃないから漢字気をつけてww)
(2)はまぁいいとして…

(3)とりあえず一番論点となるのはBC間の関係。
ここで銀行がやりたいことは定期預金債権と定期預金担保貸付の相殺。
でも「二人が互いに」っていう相殺適状を欠いているから
銀行は相殺出来ないのが原則だが、でもそうじゃなくて、
CがAであるかのような外観を信頼した銀行を保護しよーぜってことで、478条類推適用。
何故類推かっていうのは、この事案の場合弁済じゃなくて相殺だから。
ただ弁済も相殺も債権の消滅原因だし、まぁ両者を同視してもいいよね?ってこと。
預金担保貸付→相殺っていう流れは実質的には定期預金の期限前払戻と変わらないし、払戻は弁済と同視できる。
更に相殺の担保的機能に対する期待を保護する、となると
結論、BC間における相殺は478条類推適用により有効、
ABやAC間については5(3)と同じような処理をする。


てことになるんかな?
自分の確認兼ねてるし携帯からだから乱文&改行最悪でスマソ
なんかあったら誰か補完して〜

214ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 13:54:27
なんだただの神か。

215ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 14:02:18
>>213

まじサンクス!!

…またなにかあったら頼ってもいいですか…?

216ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 16:06:03
さらに質問。
11って(2)が不可分債権で、(3)が不可分債権でいいんですかね?

こんがらがってしまって分からなくなってしまって…

217ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 18:33:00
20がわからん・・・
だkれか助けて・・・

218ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 19:17:59
確かに20の1の理由ってなんだよって話。

219ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 19:44:39
20の1の理由:債権譲渡に相殺が対抗できるかという問題は担保的機能をもつ相殺に対するbの期待と、
債権を譲渡されたcの期待とどちらを保護すべき課の問題と言える。
この点債権譲渡の前に相殺敵状に達した債権に関しては
当然にbの相殺への期待を保護すべきであると解される。
cにとっても債権が相殺の対象となることは当然に予見可能であり、
bの相殺による対抗を妨げることはできない

220ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 19:52:50
個人的には22と23はやらなくて良い気がするんだけど皆さんは
どう思いますか?

221ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:02:58
出たら終わるw
21も過去問らしいからやらん。
こちとら昨日から始めてるから20まで勉強してダメなら来年頑張るよ。今四年だがな

222ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:05:40
>>221
盛大に吹いたw

223ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:17:48
>>221
分かる分かるよ君の気持ち

小生も4年です。

でも追試簡単っぽいから悲観せず最後まで頑張ろう!

224ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:31:26
>>223
同士よ
追試って同じ問題なのかな?

225ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:32:22
>>220
さすがに22は出ないだろうが23が正直怖い

226ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:43:28
23を出る可能性が高い!

227ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:49:49
どうせ明日わかるわ

228ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 21:07:02
20教えてくれた人有賀とー!!!
ちなみに21はほぼ同じ論点と事例が過去問にあるわけで全く同じ問題が過去問にあるわけじゃないか注意ね。
あと22は先生自身が「興味ありません」って最後の方の授業で言ってたから多分平気だよ!!

229ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 22:07:41
誰か23わかる方、解答例をうpしていただけませんか?
授業出たのにノートがなくなって…。色々調べましたがわかりません。

どうかお願いします。

230ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 23:29:08
債権って必修なの?
なんで4年でまで?

231ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 23:31:54
>>230
つい最近まで必修だったのだよ。

232ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 01:40:29
それで4年生とかは
とんないといけないんすかぁ
地獄ですね

233ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 01:59:06
2005年度以降のカリキュラムはまさにゆとりだからな。

234ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 02:00:15
コース別でもとんなきゃいけないって
わけじゃないんですね。。

235ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 02:15:48
まぁ今の四年のひがみだと思って聞き流してくれ。
ちなみに三年四年の制限単位も今のカリキュラムより少ないから多少不利だよ。
まぁいーやみんな明日がんばろうな!
俺はリバティで受けるからみんなには会えないけどね

236ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 04:56:02
4年だけど11までで特攻する。

全然終わらなかった。

過去ログによれば追試は問題同じだったとか…だから最悪追試でいい。

神よ、俺を祝福しろっ…!

237ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 07:12:02
追試ってどうしたら受けられるの?

238ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 08:10:37
残り何単位とかで、かつ教授が追試を実施する場合に受けられる。

はず。

239ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 08:17:00
2005年度入学者も一学年孤立したカリキュラムだけどな

240ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 09:08:53
もう駄目だよね
来年はもっと単位認定の甘い先生にしよう…
まぁ債権なんてろくな先生居ないけど

241ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 11:21:21
>>198がやってくれた件

242ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 11:32:48
日本語も満足に理解出来ないような馬鹿な中国人に
試験監督やらせんなボケ

243ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 11:53:00
誰か模範解答を…

244ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 12:17:12
制限説とかでいーの?

245ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 12:36:40
自説を書け

ってことは結論はどっちでも良いんだろか。

ちなみに制限説とか分かんなかったから債権の担保的性質を中心に論述してしまった。

部分点で30点くらい欲しいお

246ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 16:24:16
終わった・・・
この問題覚えてたけど内容を勘違いしてた・・・
死にてぇ・・・

247ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 20:09:44
俺も制限説無制限説書いたがおk?

248ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 20:23:13
有賀さんは過程さえちゃんと書けてればOKって人。
反対説もあるってことと、自説の理由さえ書けてれば良い評価くるでしょ。

249ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 00:53:47
有賀age

250ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 01:39:44
有賀さんは復習プリントやってればoke?

251ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 15:03:21
あがらない..
みんな余裕なのか?

252ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 16:52:24
ドコでるかなぁ?

わざわざ選択債権プリントに付け足したし、やっぱ出るんかな?

授業出てないからワカンね。

ageage

253ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 23:02:50
プリントやればいいよね、
だよね?

254ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 23:07:21
有賀の債権って死亡率何%?

255ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 23:10:22
採点厳しいけど、意外に落とさないゼ

256ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 23:20:30
プリント以外に量多いな(汗
ほかに刑法と会社あるよorz

257ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 23:26:15
3,4割くらいは軽く消えるの?
てかテストの回答普通は裏まで行くって有賀言ってたけど
復習プリントの問題自分でまとめたやつあんまり長く書けないんだよね

258ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 00:20:29
3,4割!?ひぃー
今から過去問やるのとプリント問題完璧にするの
どっちが有効策?

259ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 01:12:24
そりゃプリントだべ!
あと一日でどこまでやれるかなー泣

260ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 01:56:19
やべ、勉強しすぎて頭おかしくなってる。テスト何時からだ?ww

261ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:07:10
てかうち4年だけどだれか4年ほかにもいる?みんなほとんど1、2年かな?

262ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:09:47
260です
卒業危うい四年ですけど何か?

263ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:14:31
お、ナカーマ
10:30〜だよ。
駿河台1074教室で会おうな。

264ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:30:06
受領遅滞♪

265ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 04:41:28
264
重要なのか?

266ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 08:20:15
過去問見ると、20点問題のとこ大体債権者代位権か
詐害行為取消権なんだが、範囲はやったとこ全部とか言って
実は結構偏ってるんじゃ?そうであれば多少は楽になるんだが

267ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 16:55:29
↓信じていいんだな!

268ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 22:45:43
もう諦めればいいと思うよ。

269ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 00:20:02
六法持ち込みオケ?

270ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 00:30:42
不可

271ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 01:19:03
全不可か、サンキュ
270

272ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 02:17:44
271
全不可っておま、カンニングでもして単位剥奪されたのかと思ったwww

273ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 02:42:14
272
過大解釈もいい加減にしたまえ

274ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 11:37:24
うわ、ビミョッ

275ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 12:24:29
単位認定甘いのかな有賀さん?微妙だ

276ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 16:48:54
きっと妊娠で体力奪われて難しい問題作れなかったんだよ。
これはいけそう

277ハンタカチ王子:2008/09/22(月) 14:46:12
戸○に変わった..オワタ

278ハンタカチ王子:2008/09/22(月) 15:55:13
心配ないさ〜

279ハンタカチ王子:2008/12/18(木) 22:47:00
さて、あげるか

280ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 17:13:11
さつきage

281ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 12:44:43
連帯債務
保証債務

282ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 19:57:35
プリントに書いてあった問題を少し改変して出すっていってたな。
連帯債務のほうは、
A・B・Cは連帯してDに対して600万円の債務を負っていた。Dから請求をうけたAは300万円だけ弁済した。
(1)AはB・Cに対してどれだけの額を求償できるか。
(2)AがB・Cに通知せずにDに弁済をし、B・Cに求償したところ、Bが個人的にDに対し150万円の売掛金債権をもっているときはどうか。
Aが弁済後、その旨をB・Cに通知しないでいるうちに、Bは事前の通知をせずに全額の弁済をした。この場合A、B、C、Dの関係はどうなるか。BがAに事前の通知をせずに弁済したのは、連絡がとれなくやむをえなかった場合はどうか。

保証債務のプリントはもってないので誰かあげてくれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板