したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

行政法各論 猪俣限定スレ

611ハンタカチ王子:2019/07/26(金) 12:45:52
2019年春学期
計画裁量、直接強制、秩序罰、宝塚市パチンコ条例、行政上の強制徴収、意見公募手続、弁明の機会の付与、開示請求権、主権無答責の法理
順番ともう1個は忘れた
論述は国家賠償法1条の責任の性質

612ハンタカチ王子:2019/07/27(土) 00:05:46
>>611
穴埋め残り一つは「個人識別型」だったと思います

613明大生:2020/01/24(金) 11:53:15
2020後期テストの論述は原告適格について論述せよでした。行政事件訴訟の改正と絡めて答えろってて先生言ってた。
語句は狭義の訴えの利益、新潟空港訴訟事件、当事者訴訟、無効等確認の訴えが自信持って書けました。

614ハンタカチ王子:2020/01/24(金) 12:15:31
2019年度後期

当事者訴訟
無効等確認の訴え
執行停止制度
新潟空港訴訟判決
事情判決
狭義の訴えの利益
違法性一般
処分性
公権力性
訴訟要件

原告適格について論ぜよ

615ハンタカチ王子:2020/01/24(金) 13:00:48
2020年秋学期行政法BII 猪俣

当事者訴訟 無効等確認の訴え 取消訴訟の訴訟要件 公権力性 原告適格 新潟空港訴訟 狭義の訴えの利益 違法性一般 事情判決 執行停止 (教科書ページ順)

• 原告適格について論じよ

試験範囲は17章〜22章で、18 19 20章の内から論述1題と言われました。
他の方も仰られている通り、最後の授業での先生の話には注意した方が良いかもしれません。今回は細かい部分から論述を出題する、といった発言はなく、原告適格でした。単語は例年よりやさしめ。

先輩方の書き込み非常に助かりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板