したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

比較文化論

1なやっさん:2005/04/03(日) 21:42:15
ないみたい?(あったらすいません)なので作ってみました。
自分は新2年です。先輩の皆様、情報あればよろしくお願いします。

2なやっさん:2005/04/03(日) 23:44:43
2get

3なやっさん:2005/04/05(火) 20:35:00
出席する自信があるなら山田哲平できまりだろ。

4なやっさん:2005/04/05(火) 20:41:37


17 名前: ななしのぜんめい 投稿日: 2004/02/01(日) 00:13

山田哲平先生の比較文化論。
基本的に出席しないとだめだけど、それによる評価はゆるいとおもわれる。
ようはレポート。授業の内容をよく噛み砕いたレポートさえだせれば単位はくる。
しかし先生はくせがあるから、嫌いな人は嫌いであろう。

5なやっさん:2005/04/06(水) 01:33:30
大西先生の比較文化論ってどうですか?
ジャック・デリタの思想に興味あるのです。
しかし先生をまったく知らない。
一回目の授業は就職活動で出れそうにないので誰か情報お願いします。

6なやっさん:2005/04/06(水) 03:43:59
今年なくなりましたが中村先生の授業は欠席10回くらいした自分が単位もらえました

7なやっさん:2005/04/07(木) 19:01:48
大西先生は一時間半集中していなければならずかなりきついです、そのうえ
毎回出席しなければいけません。中野先生、須永先生は年に一回発表すれば
よく、あとはひとの発表を聞いてるか映画をみているかでかなり楽です。
欠席も中野先生なら7回、須永先生は出席はとらないので年に5回くらい
出席すればオッケーです。

8なやっさん:2005/04/08(金) 20:22:38
山田哲平は1年間お休みだよ。
他におすすめありませんか?

9なやっさん:2005/04/09(土) 00:01:31
張競先生の比較文化論について何か情報ください。

10なやっさん:2005/04/10(日) 11:29:34
若森栄樹先生、超ラク!出席して意見求められたとき発言して
レポート出せば優確定!
毎回授業出て発言したくないって人には進められないけど年間3回欠席でも
優きたよ。レポートもいい加減だったけど・・・たぶん読んでないな(w

11なやっさん:2005/04/10(日) 18:54:05
若森ラクって・・・本当かよ。こいつにフラ語習ったけど最悪だった。
発音悪いと罵倒されるしな。語学とじゃ違うのかな。

12なやっさん:2005/04/10(日) 19:58:29
漏れ若森の比較文化論出てたことあるけど、あれ楽かね。
まあ出席してレポート出せば単位来るのは確かだけど。
そういえば、発言を求められて一生懸命なんか喋った奴を罵倒していたことが思い出される(w

13なやっさん:2005/04/12(火) 21:29:21
須永はどうですか?出席有り?

14なやっさん:2005/04/13(水) 01:39:45
>>11
もしかして一昨年とってた?おれも罵倒されてた奴を覚えてる。
ちなみに、おれ7回欠席したけど単位は優。楽勝だと思うよ。

1514:2005/04/13(水) 01:41:04
ゴメン。>>11は、>>12の間違い

16なやっさん:2005/04/13(水) 04:42:49
張競と伊藤真弓はどっちがお薦めかぃのう?

17なやっさん:2005/04/13(水) 04:54:37
教員の氏名】比較文化論
・【講義名】張競
・【出席確認(なし)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(後期)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆☆】
・【テスト持込可)なし】
・【備考 授業は化粧と文化あるいは美意識と文化について話していました。
色々な統計とか資料を使って説明していてわかりやすいお話でした。
テストは事前にある程度問題説明しますのでなんとかなるかと思います。
毎回出席の確認と同時に感想を書かせて双方向性を作ろうとしていました。
テスト時間についてテスト期間から二週前に行われたのに
掲示板ではテスト期間から1週間前と書かれていたので迷いました。

2005年度☆法学部履修情報☆からのコピペ

18さすけ:2005/04/14(木) 01:10:22
青木先生の授業を取りたいと考えているのですが、どなたか青木先生の情報を知っている方いらっしゃいませんか?

19なやっさん:2005/04/14(木) 07:35:45
月曜の張競先生の比較文化論の授業出た人いますか?
どんなこと言ってました?

20なやっさん:2005/04/15(金) 01:45:23
私も月曜の張競先生第一回目の内容を知りたいなあ。
その日、駿河台の授業を聴きに行ってたもので・・・。(/_;)
どなたか奇特な方、お願いします!

21なやっさん:2005/04/16(土) 08:56:57
>>19-20
ただのガイダンス。特記事項なし。

22なやっさん:2005/04/27(水) 12:02:11
>>21
ありがとうございます。

23なやっさん:2005/07/07(木) 02:35:58
岩野先生の比較文化論Ⅱの情報ください。来週テストらしいんですが、就職活動のため出れなくてプリントとかもないです。

24なやっさん:2005/07/07(木) 19:46:41
張競の前期試験詳細を激しくキボンヌ。
誰かおいらを助けておくれ・・・

25なやっさん:2005/07/09(土) 23:48:22
張競は試験無しのレポート。出席も結構見るらしい。

26なやっさん:2005/07/10(日) 02:14:20
レポートの紙は先週、先々週配ったし。
授業は先週で終わったよ。紙を手にいれたとしても授業で扱ったテーマから
取り上げるので出てなきゃ出来ない。友達にノート見せてもらうんだな。

27なやっさん:2005/07/10(日) 04:02:18
<25 <26 ありがとー。
おれ再履だから友達おらんのよ。orz
わざわざありが㌧!

28なやっさん:2005/07/14(木) 01:20:10
高橋明子の比較文化論、試験内容の項目説明とは、具体的にはどんな項目があるんですか?
誰か助けてください…

29明子は:2005/07/14(木) 01:39:56
授業でやった範囲の穴埋め。

3028:2005/07/14(木) 04:07:02
授業出てなかったのでネットで調べようと思ってて…
どんな語句があるのかだけ教えてもらえませんか?

31なやっさん:2005/07/14(木) 10:51:04
あと論文チックなのもでるよ。
エルサレムとかイスラエルとかについて語ればOK。ちなみな穴埋めは世界史やってないとたぶん無理かも。

3228:2005/07/16(土) 01:26:22
>>31
ありがとうございます!!助かりました><
穴埋めは友達に聞いて調べてなんとかしました。

33なやっさん:2005/07/16(土) 03:25:25
高橋先生は優しいし面白いし、神様です。心配などいりません。

34なんぽさん:2006/04/04(火) 20:49:50
若森先生は楽です。
そもそも去年は後期試験受けたの4人くらいしかいなかった。
もったいないと思う。
扱う授業の内容は小難しいけど、先生が噛み砕いてくれる。
雑談も面白いよ すごく

>12
罵倒というより論戦になる場合はあります。
俺は若森先生が専門に扱う哲学の分野を否定する発言して、
激しい論戦になりました。
それでも試験受けたらBきたよ

ためになりました すごくおすすめ

35なんぽさん:2006/04/05(水) 09:56:39
比較文化って2年で一つとって、3年で別のをもう一つ取れますか?

36なんぽさん:2006/04/05(水) 21:06:33
>>35
2年次にとったのは比較文化Ⅰなはずだから、
比較文化ⅡAかBが隔年であるのでとれますよ。
文化論系は卒業要件には
制限あるはずだからシラバス読んでみては。

37七枝四雄さん:2006/04/10(月) 16:20:45
今日の張競氏の授業出た方いらっしゃいますか?
今日出られなかったのですが、どんな感じでしたか?
今日は何をやりましたか?

教えてください。よろしくお願いします。

38七枝四雄さん:2006/04/10(月) 21:11:40
若森かよ・・・ありえないなぁ・・・

39なんぽさん:2006/04/14(金) 01:27:07
岩野先生って評価は甘いですか?

40七枝四雄さん:2006/04/14(金) 02:44:24
大西先生の言語圏文化論について詳しく情報求む!!

評価は試験ですか?
出席は毎回ですか?
出席していれば、優は楽勝ですか?

だれかぁ〜〜

41七枝四雄さん:2006/04/14(金) 02:46:06
小澤先生って、どう??

42七枝四雄さん:2006/04/14(金) 16:08:23
>>41
どうなんだろうね・・

43七枝四雄さん:2006/04/15(土) 10:21:55
>>41
先生の髪型がうける・・・
先生は微妙だけど、ちゃんとやれば優はきます。

44なやっさん:2006/04/15(土) 14:34:27
>>37
普通のガイダンス。
自分でこの講義は面白い。って言ってた。

45七枝四雄さん:2006/04/15(土) 21:23:49
>>40
大西先生の言語圏文化論
05年履修(成績:優)

評価の方法は、数回のレポート提出でした。
出席は、毎回取りました。
授業に出席して、内容を理解した上でレポートを提出すれば、優を取れると思います。

昨年度は、途中入室者が続出したため、しかられました。
最低限のマナーは必要です。

46七枝四雄さん:2006/04/15(土) 23:20:44
岩野先生は楽だぞー。
授業に半分くらい出席して、テスト受ければ単位くる。
テストは、事前に問題を発表てくれるし、
当日はノート持ち込みOKだから解答も作って来られる。

47七枝四雄さん:2006/04/16(日) 01:12:43
>>40
私二部生だけど大西受けてきた
シラバスにあるとおり
試験は前期も後期もなし、レポもなし
教科書から2ページくらいを割り振ってそれぞれ調査、説明させて、それに対して他の学生は質問をする、
ってな感じのことで成績評価するそうな。
授業には入らなかったけど、どんなことやるのかって話をして、WBCのイチロー発言とか、慰安婦問題について熱弁ふるっていたので
ややそっちよりの先生だと感じた。特に慰安婦問題のことは長々と続き、少々気持ち悪く感じたが、まぁそれに耐えられれば問題はなさそうだなぁ
どんだけ割り振るのかと思ったけど、たった「2ページ」(教科書は文庫本)だしね・・・。

48七枝四雄さん:2006/04/18(火) 03:25:10
須永=唯一ネ申

49七枝四雄さん:2006/05/09(火) 20:02:09
大西よ、明治にそんな期待しないでくれよ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板