したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

法思想史(日本)

1駿河台の学生:2004/01/19(月) 14:13
 どなたか法思想史(日本)の試験についてご存じのことがありましたら
お教えください。みなさんお忙しいとは思いますが、お願いします。先週、久しぶりに和泉校舎に出かけていったら、休講でしたので困ってます

114ハンタカチ王子:2007/07/30(月) 00:25:26
僕も言いたい。中原さんは神であると

115ハンタカチ王子:2007/11/12(月) 22:39:55
後期一回も行ってないけどどんなことやってる?

117ハンタカチ王子:2007/12/29(土) 13:40:34
試験発表された?

118ハンタカチ王子:2008/01/01(火) 11:23:54
No

119ハンタカチ王子:2008/01/03(木) 01:40:39
thx

120ハンタカチ王子:2008/01/04(金) 22:21:36
12月最後の授業で試験について話してたぞ

121ハンタカチ王子:2008/01/05(土) 01:06:50
kwsk

122ハンタカチ王子:2008/01/15(火) 02:41:05
誰かテストについて教えて

123ハンタカチ王子:2008/01/15(火) 13:23:32
オーメイジの「お知らせ」に試験の説明、
「資料」に後期のまとめのレジュメが載せてある。

124ハンタカチ王子:2008/01/15(火) 20:49:22
みんな知ってると思うけど今週は休みだからな!w
ノート作り面倒だけどみんな頑張ってテスト乗り切ろうぜぇぇぇえええええ

125ハンタカチ王子:2008/01/17(木) 15:43:25
ノート作る必要あんの?
前期必死こいて作っていったが印刷したレジュメだけで済んだぞ

126ハンタカチ王子:2008/01/17(木) 23:53:50
ohメイジのレジュメ・・・あれだけかよ・・・少なすぎる

127ハンタカチ王子:2008/01/18(金) 04:43:19
>>125
後期レジュメが全部そろってるならいらないんじゃねwwwwwwwww

128ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 01:18:50
いよいよ今週ですな

129ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 12:38:40
あれ、後期は過疎ってるな。

裁判員制度について
大岡越前と忠臣蔵
大津事件

がメインか。
しょっぱなでやったノルウェーの陪審制とか、
尾佐竹猛ってどの程度の重要度なんだ?

130ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 15:28:28
ちょ・・・前期みたいにオー明治に全部あると思ってたら
まとめだけかよ・・・あれじゃ戦えねーよ

誰かUPしてくれ

131ハンタカチ王子:2008/01/23(水) 23:38:07
>>129
陪審制は裁判員制度との比較で違いとかの把握は必要だろうね。
尾佐竹猛は参考程度に紹介しただけじゃない?
確か図書館で展示してたとかだったような…。

132ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 10:26:46
大岡越前と忠臣蔵なんてどうやってテストに絡めるんだ?
日本人は大岡裁きみたいなお上による三方一両損みたいな結末が好きだから
裁判員制度には馴染みませんよ。とか?

133ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 11:12:59
普通にクイズ(穴埋め)の一部にあるのでは?

134ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 17:41:37
配布プリントにどんな事書いてあるか誰か教えてくれ〜
できれべうp神の降臨希望

135ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 18:10:01
・陪審制度①
・裁判員制度②
・①と②の違い
・大津事件
・大岡越前
・イザベラバード
・司法改革
・新司法試験

136ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 19:07:52
プリントアウトしたやつってノートに貼らなきゃいけないの?
めんどくせーな

137ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 19:39:17
少年法廷は出るかな?

138ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 19:50:52
うはwwwww余裕こいてたらOH明治にレジュメねえwwwwwwww
完全にオワタ

139ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 20:24:09
>>136
授業で配布したやつは貼らなくてもいいって言ってた気がする。

140ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 22:02:31
どなたかレジュメうpお願いします。
授業でどんな問題出るか言ってました?(OH明治に載ってる問題形式ではなく)

141ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 22:14:13
>>140
オーメイジに載ってる情報以上のことは喋らなかったと思う。

まとめの授業でポイントの説明らしきことをしたときに
9/21→「参審制と陪審制の違いと裁判員制度」
10/26→「日本に戦前あった陪審制がなくなったのはなぜか」
11/16→「法に対する二重の態度」
とか言ってたくらい。

142ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 22:17:31
>>141
ありがとうございます!

とりあえずここの情報をもとに悪あがきしてみますwwwww

143ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 22:19:51
前期みたいに出席数回で1日勉強すればなんとかなると信じてたら資料うpらないとは・・・
中原さん意地悪だなwwまぁ俺が悪いんだけど

144ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 22:25:02
違式註違条例と法に対する二重の態度って関連が分からんのだが
分かる人いる?
ちょっとググったら出てきたそれっぽいのが
故意に犯された犯罪である違式と、誤って犯す犯罪である註違の罪
ってやつだが・・・

145ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 23:10:45
>>144
違式かい(言+圭)違条例が庶民の慣習を取り締まるためのもので、
法に対する二重の態度を「新しい法律に従う必要があるが、
古くからなじんできた生活様式を改めるのは難しい」と
中原さんは説明してた。

何となくつながってるような気がしなくもない。

146ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 23:39:05
>>145
トンクス。
裁判員制やら陪審員制がメインならどうにでもなるけど
大岡越前とか出されたらマジ涙目。何勉強すりゃ良いんだか。

そういや、OH-o!メイジの授業計画の所に最後の二回が捕鯨云々とあったがそれは範囲外か?

147ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 00:39:14
>>146
大岡越前とかは5点問題の一部になるくらいかと。
配布資料は結構あるけど授業ではあまり説明してないし。
忠臣蔵のビデオ見た記憶しかない。

捕鯨?? そんな話はまったく聞いてない。
シラバス提出時にはやろうと思ってて時間が足りないから
カットしたのかな。休講も何回かあったし。

148ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 00:43:20
>>147
返す返すありがとう。論述はリアル知識でなんとかなる部分があるが
穴埋めは準備していない物が出たら死ねるから怖い・・・

149ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 00:47:53
前期で油断させておいて後期で掌を返すとは中原はドSか?

150ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 01:39:13
>>145は神だな〜。普通にここ見てなかったら終わってたわ。

151ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 11:30:55
違式詿違図解って出るの??

152ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 17:05:25
裏面の問題意味分からん・・・
特に上のキーワードは裁判員制度のデメリットしか思いつかない

153ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 17:12:09
中原先生は神様。1年間ありがとうございました

154ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 17:33:40
>>152
12月7日配布の新聞記事に載ってる。
今までは犯罪者処遇などの実態を隠すことで安全神話を保ってきたが、
市民が裁判に参加するにあたって情報提供が必要になる。
それは社会の透明性を高めることにつながる。
市民の未成熟さを正すためにも、責任負担の増加も必要。
というような趣旨。

155ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 18:40:38
うは、そのプリント持ってたのに気付かなかったwwww

156ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 23:22:11
あれは予め読んでないと気づかんよなぁ

157ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:41:32
皆そんなに出来良くないよな・・・?
中原さん空気読んでくれるかなあ

158ハンタカチ王子:2008/07/13(日) 18:27:28
あげ

159ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 11:37:19
防犯カメラのとこの犯罪の移動ってどうゆうことか誰か教えてください・・

160ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 23:30:05
>>159

いつもこの掲示板には助けられているので
私の曖昧記憶でよければ、ちょっとだけ書きますね〜。

防犯カメラによる犯罪の移動っていうのは・・・


ようは、防犯カメラっていうのは、犯罪がおきないようにするためのものですよね?
たとえば、「ここに防犯カメラがありますよ!」って表示しておくと
そこで犯罪を犯そうって人は減るわけです。
そりゃカメラあるってのに犯罪やっちゃったら、あっというまに
自分のこと特定されて逮捕されちゃうわけですから、当然ですよね。
でも、よく考えると、それって、
「じゃあ、防犯カメラがないとこで犯罪すればいいじゃん!」
ってなってしまうわけです。
つまり、犯罪が多い新宿で防犯カメラをめっちゃ設置したとしても、
今度は、設置してない場所(たとえば池袋)で犯罪が頻発してしまう。
いたちごっこになるわけですね。
これを、防犯カメラによる犯罪の移動、ってことだと思います。

まぁ、それで問題になるのが、じゃあ防犯カメラを設置しまくればいいじゃん!
ってことになりますが、そうなるとプライバシーの問題が云々・・・
って問題になるのですね〜。

この授業は一向に答えがでない課題(?)が多すぎて大変ですねぇ。


そして自分のパソコンでは、なぜかoh-o!meijiにあるレジュメが、
「レベル公開制限により表示できません」
になるんですが、なぜか誰か教えてくだしあ!(>Λ<;)

161ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 10:41:29
もりさがりー。

162ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 13:14:49
>>160
あんたすげぇな

163ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 07:40:03
そろそろあげ
なにやった?笑

164ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 09:29:56
>>160

いや、先生が言ってたことをたまたま記憶してただけですから;
いったいテストはどうでるのかは、未知数ですね・・・。

165ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 15:49:08
さあ、これから明日の準備でもするか

166ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 16:16:32
これ、以外にも結構問題科目。
ちゃんと資料まとめて準備しないと探してる間に時間きて終了

167ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 16:31:03
>>166
そんなわけないだろww
おまえどんだけ楽勝科目ばっかとってるんだよwww

168ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 22:47:01
あげてみる

169ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 23:43:00
過疎ってるな
みんな余裕なのか?

170ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 23:50:43
余裕なんだろ。

171ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 00:20:52
資料の量が半端ないのだが・・・
まとめんのがめんどくせ

172ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 00:31:17
まとめるって何まとめんの?

173ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 00:46:25
違う科目やれ

174ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 03:39:44
これざっと目を通しておくだけで十分だろ。

175ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 15:34:26
ネ申!!

176ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 17:34:35
かみ!!

177ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 20:14:49
あげてみる。みんな余裕?

178ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 21:17:07
  i"\ ))
            | 8  )
             _  ∩-''"
      __(_ ゚∀゚)彡  ぱんつ!ぱんつ!
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   | 
            し ⌒J

       _=∩=∩=∩=∩=∩=∩=∩
     ( ゚( ゚( ゚( ゚( ゚( ゚( ゚∀゚)彡
     (っ(っ(っ(っ(っ(っ(っ ⊂≡
     / / / / / / /   ) オパパパパパパパパパパパ---イ
-=≡( /( /( /( /( /( /( / ̄∪

179ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 23:10:17
自分も気になるからアゲてみる。
みんな何してるんだろ・・・。
とりあえずレジュメの要点調べたけど・・・

180ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 12:47:42
試験前age

181ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 17:23:34
どう考えてもこれは楽勝科目だろう。

182ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 02:55:51
これテストで評価?レポート?
来年取る予定どす

183ハンタカチ王子:2009/07/08(水) 18:09:47
すみませんどなたか試験の情報教えていただけないでしょうか。
最終授業休校であせってます…

184ハンタカチ王子:2009/07/13(月) 12:24:52
最後の方出れなかったんだが誰か試験について教えてはくれないだろうか?

お願いします!

185ハンタカチ王子:2009/07/13(月) 19:44:41
試験については15日の講義で話すそうな

186ハンタカチ王子:2009/07/15(水) 21:55:34
あげ

187ハンタカチ王子:2009/07/15(水) 21:57:26

結局試験はどうなったのです?
今日授業なかった、

188ハンタカチ王子:2009/07/15(水) 23:17:27
授業で扱った内容について①自論②予想される反対論③再反論を230字〜250字。
プリントは持ち込み可。


プリントに書き込みはいいの??

189ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 12:07:05
範囲教えてくれ!頼むよ〜

190ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 12:52:05
おーめいじにアップされてるプリント全部。

191ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 12:57:58
マジかよ…プリントありゃ単位くるよな?な?な?

192ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 14:37:11
この科目出席点はあまり意味無いのかな

193ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 15:34:21
>>191
2つくらいテーマ絞って意見を予め固めとけ
>>192
断言する 加点要素にすらならない

194ハンタカチ王子:2009/07/25(土) 22:51:37
age

195ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 23:38:43
この試験って何問出題されるの?それによってやること増えるぞ、この科目。

196ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 13:12:44
>>195
最後のプリントを見ろ
そしてお逝きなさい

197ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 14:49:20
まぁほぼプリントに実例も載ってるし
いつも新聞とか読んでればプリント持ち込むだけでなんとかなりそうだな…
一応回答は作っておくか

198ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 17:53:23
法思想何か調べた?裁判員しか調べてないけど、これはでるよな?
これでないってことはないよな・・・信じてるぜ先生

199ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 19:04:49
そもそも、前期は落とさない先生なのだろうか?
考えてみれば、楽勝科目ってタレコミあったから履修したわけだが
やっぱ不安

200ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 19:16:09
授業出てて何となく感じたが現代法入門みたいな科目だなコレ
答えあらかじめ考えられるし、最悪750字ならその場で思いつけなくもないしそんな苦労しない気が

201ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 19:26:20
楽勝科目って聞いたからとったけどテスト案外めんどいな、反対意見とか知らないと書けなくない?

202ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 19:28:00
オ―メイジにUPされてるレジュメに自分の見解打ち込んで、
持ってくことってありなの?
一応、授業のプリントのみ持ち込み可なわけだし…

203ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 19:37:24
手書きで書き込みは問題ないだろうけど、打ち込みはどうなんだろう?
まあバレナきゃ大丈夫じゃない、ほとんど分んないだろうし

204ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 19:43:31
>>201
「予想される反論」だから自分で作っちゃえばいいんじゃない?
実例もプリントに載ってるし、割と楽なんじゃないか?

205ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 19:55:33
>>204
だがプリントそのままじゃ、えらく読みづらくないかい?

206ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 22:32:53
>>205
そこはある程度自分で要約する必要があるね
あとはネットでもいいからその問題に関する意見を集めて
問題の形式に合わせてみようと思うんだがどうだろうか?

207ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 03:58:05
授業の概要のとこに
「今年から裁判員制度が始まりますが,今後,裁判員によって死刑判断がなされることもあるでしょう。私たちは,他人ごととしてでなく,死刑と向き合わねばならなくなるかもしれないのです。その意味で,ここでのテーマとも連動してこの制度を考えたいと思います。」
なんて一段落使って書いてあるわけで、でないわけがないわけで。
ここだけちょこっと資料用意して、あとはプリント持って特攻だな

208ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 04:20:59
>>207
いや、待て。先生の人柄次第じゃねーか
そうやって裁判員制度を勉強させておいて他のとこを出すかもしれn
先生はお前みたいに思う人のことを考えて、敢えて他を出す→おれみたいに考える奴は他のとこも勉強する
→結果、より勉強するというわけだ
ぬぬぬ、考えすぎか…w

209ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 13:56:09
死刑と裁判員制度やっておけばいいかな!?

210ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 15:55:16
>>209
最近話題になってたし、先生も比較的力入ってたような気がするから
その二つやっておけば大丈夫そうな気はするね
裁判員制度しっかりやっておくとするか
本当は全部やるのが一番いいんだろうけどねw

211ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 22:44:17
すいません、裁判員制度の実例っていつのプリントに載ってますか??

212ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 22:47:18
>>211
そんくらい探せw
オーメイジにレジュメは載ってるんだからさ

213ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 23:18:02
賛成、反対選んで、最後に再反論しろってのがめんどくさいな・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板