[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日近法助けてください
1
:
今年で4回目
:2003/07/15(火) 23:47
明日の村上先生の日本近代法史の試験なんですが範囲は102だか108ページまでって聞いたんですが合ってますでしょうか?あと持込ありなのかご存知の方情報お願いします。この掲示板しか頼れるところがないんです。
2
:
ななしのぜんめい
:2003/07/15(火) 23:56
非常にウザイ
3
:
ななしのぜんめい
:2003/07/15(火) 23:59
消えて・・・
4
:
今年で4回目
:2003/07/16(水) 00:22
わかった、わかった。でも掲示板だからって言葉に気をつけろよななし君!掲示板とかだとでかい態度とるやつって人間的にしょぼいよ、マジあわれ
5
:
ななしのぜんめい
:2003/07/16(水) 00:58
>わかった、わかった。でも掲示板だからって言葉に気をつけろよななし君!
>掲示板とかだとでかい態度とるやつって人間的にしょぼいよ、マジあわれ
「マジあわれ」とか、でかい態度でないかいw
6
:
ななしのぜんめい
:2003/07/16(水) 01:12
今年で4回目ってこと自体ショボイがw
7
:
ななしのぜんめい
:2003/07/16(水) 01:30
糞スレ
8
:
ななしのぜんめい
:2003/07/16(水) 03:19
>>1
から
>>4
でずいぶんと態度がでかくなったなw
9
:
ななしのぜんめい
:2003/07/16(水) 16:58
でも1の言いたいこともわかるね。
10
:
ななしのぜんめい
:2003/07/16(水) 17:29
>>9
=
>>1
11
:
9
:2003/07/16(水) 20:37
違います・・
3年生です。
12
:
ななしのぜんめい
:2003/07/16(水) 20:40
シラバスにはレポートって書いてあったんで
余裕で行ったらテストだった(死
前期テスト30点 後期テスト70点の評価なのかな?
単位とるには後期60以上必要ってことか 死ねる
13
:
ななしのぜんめい
:2003/07/24(木) 23:09
というか毎回授業出てちゃんと講義聞いて自分でノート取ってないと
ダメな問題だったな教科書の内容書いてもダメだって言ってたし。
面白い授業だから来いよ。これと次の時間にやってる債権はかなりいいよ。
受ける価値のある講義だ。
14
:
ななしのぜんめい
:2003/08/01(金) 16:12
前期受けないで単位とったやついるから
安心しる
15
:
ななしのぜんめい
:2003/08/06(水) 02:05
意外と評価は甘い気がする
16
:
ななしのぜんめい
:2003/10/01(水) 05:34
>>14
マジで?超真面目に授業受けてたよ。
17
:
ななしのぜんめい
:2003/12/10(水) 18:16
島先生来週は休講ですな。
18
:
ななしのぜんめい
:2003/12/25(木) 18:34
どなたか島先生のテスト情報教えてもらえませんか?他の科目のテスト情報などできる限りお答えしますので。。。
19
:
ななしのぜんめい
:2003/12/31(水) 00:25
>>18
他の科目のテスト情報って、例えばなんですか?
20
:
18
:2003/12/31(水) 02:27
>>19
範囲を発表済みでは、南保商法、納谷民訴、手形小切手、憲法特講、矢野法学総合講座のレポート。
他にも法律関係は友人からまわしてもらえるのでわかると思います。日近法だけわかりません。
よろしくお願いします。
21
:
ななしのぜんめい
:2003/12/31(水) 03:04
>>20
今年は民訴は納谷さんではありませんが…
22
:
18
:2003/12/31(水) 12:41
>>21
失礼しました。高地先生です。
23
:
ななしのぜんめい
:2004/01/13(火) 03:05
今日島先生の授業ありますね。
みんな出ましょう。
24
:
ななしのぜんめい
:2004/01/14(水) 02:57
島先生のテスト範囲
5問中2題出題
1:大正時代の皇室制度
2:大正時代の法制度
3:明治時代の民法典論争
あとの2つはちょっと聞き取れなかったんで、誰か補完してくれませんか((=゚Д゚)O
25
:
ななしのぜんめい
:2004/01/15(木) 22:30
誰か心やさしい方いらっしゃいませんか。
よろしくおねがいします(m。_。)m
26
:
ななしのぜんめい
:2004/01/16(金) 20:29
村上情報お願いします
27
:
ななしのぜんめい
:2004/01/16(金) 20:34
>25,26
てめえらがまずなんかいえよ。
死んでねww
あはは
28
:
ななしのぜんめい
:2004/01/16(金) 20:37
>>27
24=25だろ。ちゃんと言ってるし。
荒らしは糞して寝ろ
29
:
ななしのぜんめい
:2004/01/16(金) 20:39
ww
>>28
そうだね〜
がんばってね〜〜
w wwW
30
:
ななしのぜんめい
:2004/01/16(金) 21:47
晒しage
31
:
ななしのぜんめい
:2004/01/19(月) 03:22
村上は教科書持ち込み可でしょ?情報なんていらんだろ。
32
:
ななしのぜんめい
:2004/01/20(火) 11:36
あと一週間しかないっす。
本当よろしくおねがいします(m。_。)m オネガイシマス
33
:
ななしのぜんめい
:2004/01/21(水) 17:46
>>32
は素でそう思ったのか罠なのか・・・
みんな書けたんか?
34
:
ななしのぜんめい
:2004/01/21(水) 18:01
①と②をどう関連付ければ良いかよくわからんかった。
35
:
ななしのぜんめい
:2004/01/21(水) 18:58
②の評価ってのがイマイチよく分からなかったなぁ
36
:
ななしのぜんめい
:2004/01/21(水) 20:50
可をもらうなら不可の方がいいよな。
37
:
32
:2004/01/21(水) 21:57
素でそう思ってます。
よろしかったら教えていただけないでしょうか(m。_。)m
38
:
ななしのぜんめい
:2004/01/26(月) 21:22
あ〜、いよいよ明日テストだね。島先生。
ところで、24=25=32=37なん??
39
:
24=25=32=37
:2004/01/26(月) 23:08
>>38
おっしゃるとおりです。
みなさんのレスを首を長くして待ってるんですけど、
なかなかしてくれないっすね。
もし知っていましたら教えてください
40
:
38
:2004/01/26(月) 23:10
>39
おまえが授業でねーからわりいんじゃん
じぶんでなんとかしろよ
41
:
24=25=32=37
:2004/01/27(火) 00:43
>>38
そこをなんとかお願いします。
切羽詰まってるんです。助けてください
42
:
ななしのぜんめい
:2004/01/27(火) 00:45
やだ。寝ろ
じゃあな
45
:
38
:2004/01/28(水) 03:58
>>41
>>40
は私ではありません;
もう終わってしまったことですが、最後の授業(1/20)で
先生はテスト範囲どころか、ほぼ答えに近い説明をしてくれたんです。
なので、それに出ていれば・・。
その前の授業では質問のみとか言ってたんで、予定外でしたけど;
結果的には、24に出ていたうちの2つで良かったですね☆
46
:
38
:2004/01/28(水) 03:58
いちお、島先生の今年度後期の問題は、
(1)明治時代の民法典編纂論争について述べよ。
(2)大正時代の法体系再編について述べよ。
でした。
47
:
ななしのぜんめい
:2004/01/28(水) 17:16
でも、あいつはその最後の授業で大正時代の皇室制度整備のことを「コレは出るかもしれないですね(笑)」
と言っていたくせに出さなかった・・・。
ま、昭和前期の法を出さなかっただけましか・・・。
48
:
なややさん
:2004/07/06(火) 17:35
テスト範囲教えてください!
再履なんで情報がまったく入ってこないんです・・・
49
:
なややさん
:2004/07/06(火) 19:24
前期にやった範囲全てとのこと。
50
:
なややさん
:2004/07/06(火) 21:18
日近法って事前に問題言わなかったけ?
51
:
なややさん
:2004/07/10(土) 08:44
言ってたね。来週もたぶん言うから出席するべし。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板