したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

比較法学(上井長久)

197ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 22:35:36
あのレジュメで勉強するなんて無理だろw
古本屋にでも行ってきて、適当に比較法の本一冊買ってきた方が良い。

198ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 23:54:56
さっそく図書館へ行ったら貸出中だったorz

199ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 16:17:02
一応メモったんだけど、今回の範囲を確認のためにどなたか教えてください・・

200ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 16:21:35
1:大陸法とコモンローの比較について論述
2:コードシヴィルとドイツ民法典(BGB)の比較と特色について論述
3:属人法、属地法について論述
4:ドイツの法典論争について論述
5:法学の隆盛について論述
6:フランスの法の支配について論述
でいいんだっけ?何か間違ってる気がするけど・・・

201ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 17:59:33
ちょっと違うな

202ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 00:19:03
BGB→BBQ?

203ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 12:08:20
BBQの特色だったら簡単なんだけどな〜

204ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 17:58:45
英米法は特に試験には関係なくて、大陸法についてだけでしたっけ?
それとも英米法と大陸法の両方についてでしたっけ?

205ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 21:23:32
大陸法は書物にもられた法律であるとは?

206ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 15:54:12
とりあえず試験に出る項目あげてもらいないだろうか?

207ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 19:36:14
去年の前期試験で何が出たかで、予想がつくんだが…
だれか教えて欲しいです…orz

208ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 20:00:57
とりあえず何か書けば単位来るよ。

209ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 20:05:27
code civilとBGBさえできれば単位来るかな?

210ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 20:16:05
207さんと同じになりますが、昨年これを取っていた方で、前期のテストに何が出たか分かる方がいたら教えてほしいです。

211ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 20:27:28
バーコードシビル(笑)

212ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 21:01:09
授業一回も出てないけどテストできてりゃ大丈夫だよな

213ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 21:15:52
>>209
それでおk

214ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 23:06:31
法の支配と法典論争が出たらおわる

215ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 23:29:44
>>214
法典論争は単純な話だから覚えといた方がいい。
あれが出たらサービス問題だぞ。

216ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 04:51:27
来年用
2009年前期出題
必須解答:Code civilとBGB
選択解答:属地属人、法曹法と学説法

217ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 06:46:08
>>216
学説法と解答権
じゃなかったっけか?

218ハンタカチ王子:2009/07/30(木) 04:01:49
それだ、ごめん

219ハンタカチ王子:2009/09/13(日) 19:09:53
落ちた人いる?
自分だけのような気がしてきたw

220ハンタカチ王子:2010/01/04(月) 16:41:53
後期のテスト範囲教えて下さいな

221ハンタカチ王子:2010/01/13(水) 22:00:51
>>219
そういえば友達が2人落ちたよ。
おれもどうして通ったのかわかんないけど・・・

というわけで後期は…?

222ハンタカチ王子:2010/01/15(金) 20:53:57
後期試験の範囲って何出るのー??
去年とあんま変わらない感じ?

223ハンタカチ王子:2010/01/16(土) 10:37:19
後期は6題が範囲です。下記の6つのうち3つが出ます。その3つの中から1つが必答、残りの2つから1つを選んで解答せよとのことです。
①コモン・ローとエクイティについて
②先例の拘束力、先例拘束性の理論、判例法について
③司法的審査(違憲立法審査権)について
④アメリカとイギリスにおける陪審制度について
⑤プライバシーの権利について
⑥古代ゲルマン法学の民衆法について
 ⑥は民衆法に限定するのか、古代ゲルマン法学全体なのかは聞き落としてしまったので曖昧です。
 ごめんなさい。

224ハンタカチ王子:2010/01/16(土) 17:39:54
>>223
神!!ありがとー!!
試験頑張りましょう!!

225ハンタカチ王子:2010/01/24(日) 23:41:00
あの教科書ほとんど使えねぇ・・・
皆どうやってまとめてるんだ?真面目に授業出てた?

226ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 00:35:49
>>225
一限で糞面倒くさかったけど、頑張って半分ぐらい出た。
聞いてるときは「わかりにくいなあ」と思ってたけど、おかげで何とかまとめられてる。
テキストがあんなのだし、全然出てない人は厳しいだろうね。

227ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 18:34:32
解答出回ってるよ
まだもってないけど

228ハンタカチ王子:2010/01/28(木) 18:36:38
合わせて何行くらい書けば単位くるかな?

229ハンカチタ王女:2010/01/28(木) 18:55:39
重要な意味合いだけ書けばいいんじゃない
なぜそうよばれるのか
その内容
とかかければいいんじゃん


解答出回ってるし

230ハンタカチ王子:2010/01/28(木) 19:28:13
コモンローとエクイティは出ない

231ハンタカチ王子:2010/01/28(木) 20:03:22
>>230
何故そう言える?
その噂の解答集にはそんな情報も出てるの?

232ハン力チ夕王子:2010/01/28(木) 20:17:53
昨年後期試験では

1必答
判例拘束性について

2選択
司法審査
民衆法
だから
コモンローとエクイティはでそうだね

233ハン力チ夕王子:2010/01/28(木) 20:58:43
プライバシーと陪審制は出ないような気がする

234ハンタカチ王子:2010/01/28(木) 22:46:43
プライバシーが問1だったら
死亡説

235ハンタカチ王子:2010/01/28(木) 23:01:08
>>234
プライバシーが問1はないと思う。根拠は皆無だがw

でも、何となく、問1はコモン・ローか、先例拘束性か、司法審査のどれかっぽい気がするんだよなあ。
何ていうか、必答問題っぽいふいんきがある。残りの三つは出ても選択って、ふいんき。

236ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 06:17:46
絶対だな?信じるからな!

今から勉強始めるから!!

237ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 07:00:04
↑↑↑
今から勉強するなんて
強者だな。

238ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 07:14:22
おれも今からだー!がんばろーー!!

239ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 07:56:30
やべ
今起きた....

間に合わない

240ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 09:58:40
問1
英米法のコモン・ローとエクイティについて(必答)

問2(次の二つから一つ選択)
・司法的審査について
・(こっち選んでないから何だか忘れた)

241ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 10:05:15
もう一つは陪審制について。

>>235のヤマが見事に当たったな。

242ちきーた★:2010/01/29(金) 10:20:40
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

243ちきーた★:2010/01/29(金) 22:32:16
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

244ちきーた★:2010/01/29(金) 23:43:24
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

245藤井 ヤスコ:2010/01/30(土) 00:31:30
■■ docomo / au / softbank でも書き放題の掲示板 ■■

http://n.pic.to/12hlao

246ハンタカチ王子:2010/01/30(土) 07:10:57
236だけど235ありがとう愛してる

247ハンタ力夕王子:2010/01/30(土) 07:31:51
みんなよくがんばった

俺は昨日昼に起きた....

T....

248★西村 靖子ジェンヌ★:2010/02/01(月) 12:58:32
  ★★★★★____
        /      \
       /  ─    ─\       ■規制の無い本物の掲示板
     /    ★  ★  \       docomo / au /softbank でも自由に書き込みOK
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |         http://1-9.jp/p8z/
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

249★ ちきーた ★:2010/02/02(火) 09:29:29
ねぇ聞いてます?                ____
原因の奴らを         .ni 7     /⌒  ⌒\    べろべろばー
ピンポイント規制しろってl^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 ) \     n
言ってんだけど      ', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
         ∧ ∧  /    〈 |      ヘ(;;゚;;)/      |   | U レ'//)
         (    )      ヽっ     ` ⌒U    /  ノ    /
         (携帯)  /´ ̄ ̄ ノ ちきちーた ★  \rニ     |
-―――――― v v -―――――――――――――――- `ヽ   l

ちきーたーのオススメ → http://1-9.jp/p8z/

250ハンタカチ王子:2010/04/28(水) 23:47:50
あの・・・たまに出席とるとか言ってましたが、どんな感じでとるんですかね?先生の気まぐれですか?

251ハンタカチ王子:2010/04/30(金) 00:07:46
自国の法に誇りをもて!
この言葉に感動した

252ハンタカチ王子:2010/06/05(土) 22:56:26
たすけて
授業は出てるけど何メモしたらいいの……?
ノート何も書いてないけどこのままだとテスト死んじゃう

253ハンタカチ王子:2010/06/06(日) 01:26:05
よし、志納

254ハンタカチ王子:2010/06/06(日) 18:18:28
嫌だー!このままみすみす死に向かって進むのは嫌だー!

255ハンタカチ王子:2010/06/14(月) 12:51:30
テスト前に答え出回るだろ
毎年5・6題の中から3題書くらしいときいた!

256ハンタカチ王子:2010/06/15(火) 00:05:32
テスト前に6〜7個くらい言われるよ。
大問にどれが出そうかもだいたい予想つくしね。
てか毎年範囲はあんまり変わってないみたいだし、探せば先輩方の作った解答もたくさん見つかるだろ。人脈も駆使。
ちなみに前期はまだ自力でも図書館とかネット使って対応はできたはず。
もちろん確証は無いが。

257ハンタカチ王子:2010/06/16(水) 22:57:38
>>255>>256
ありがとうございます!
この恩は忘れません

258ハンタカチ王子:2010/06/23(水) 22:11:59
この授業受けていても全く意味がわかりません。もらったテキストも意味わかりません。
何をどうやればいいのかわかりません。助けてください

259ハンタカチ王子:2010/06/24(木) 03:29:14
出てませんが何か?

260ハンタカチ王子:2010/07/20(火) 12:58:49
どなたかこの授業のテスト範囲教えてください!
お願いします(>_<)

261ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 03:23:58
仏民法と独民法の制定目的って何書けばいいの?

262:2010/07/23(金) 13:08:19
ク、クソ。予想を外してしまった。

やっちまったなー

263なんぽさん:2011/01/14(金) 16:18:32
誰か助けて(/_;)
範囲わからないです


当方20歳女

264ハンタカチ王子:2011/01/14(金) 16:24:18
なまはげあげ

265ハンタカチ王子:2011/01/15(土) 00:55:48
なまはげは優しいから、なんか書けば単位来る!

266ハンタカチ王子:2011/01/16(日) 13:18:04
この科目はとても昨

267ハンタカチ王子:2011/01/19(水) 10:06:39
>263
とりあえずおっぱいうp

268ハンタカチ王子:2011/01/19(水) 17:16:01
上井の範囲教えてください
おねがいします

269ハンタカチ王子:2011/01/23(日) 04:01:58
あげ

270ハンタカチ王子:2011/01/23(日) 22:33:00
陪審制って成立の歴史を書くんだっけ?

271ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 00:47:36
あげ

272ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 14:37:06
あげ

273ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 14:47:18
なんか書けば単位来るよ。よっぽど変な事書かなければ。

274ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 14:54:31
俺去年変な事も書いてないし、まともな事書いたのに単位こなかった。

275ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 15:07:51
範囲を…

276:2011/01/27(木) 18:49:53
コモンローエクイティについて
英・米の判例法主義について
先例拘束力について
司法審査について
Due process of lawについて
Juryについて
比較普遍法学について

この中から必答1問と2問の中から一問選択がでる。

277ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 20:56:00
神様ぁ…ありがたや(´Д`)

278:2011/01/27(木) 21:06:32
私個人的には比較普遍法学と先例拘束力が出そうな気がするね

279ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 21:46:52
ユニバーサルバリューとかいうの言ってなかったっけ?

280ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 22:42:40
それ比較普遍法学の一部な

個人的にはDue process of lawについてが一番鬼門だ…
参考になる資料が結局見つからなかった

281ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 01:08:27
それ比較普遍法学の一部な

個人的にはDue process of lawについてが一番鬼門だ…
参考になる資料が結局見つからなかった

282ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 01:18:04
リロードしてしまった上にあげちゃった

すまんこ

283ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 02:59:36
...

284ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 03:08:58
dareka

285ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 03:13:01
デュープロセス?
英米法系統の本見れば触れられてるだろうし
憲法の本あたりでも少しは触れられてるんじゃないの?

286ハンタカチ王子:2011/01/28(金) 23:59:35
みんなどうだった?

287ハンタカチ王子:2011/05/06(金) 12:50:26
今日の二限、プリント配ったり授業進めたりした?

288ハンタカチ王子:2011/05/07(土) 10:43:40
金曜二限 授業MAXまでやった 授業は糞だった

289ハンタカチ王子:2011/05/09(月) 01:39:31
上井大先生の素晴らしさがわかるためには少し修業がいるよ

コモンローとエクイティ万歳!!!!!!!!!

290ハンタカチ王子:2011/05/13(金) 11:06:06
>>289 どこらへんが素晴らしいんだ?

291ハンタカチ王子:2011/05/16(月) 07:50:15
>>290
人柄

292ハンタカチ王子:2011/06/18(土) 18:31:39
出席とってるけど成績評価はテストだけで決めるって書いてあるんだけど

俺ロクに出てないけどどうしたらいいんだ…

293ハンタカチ王子:2011/07/01(金) 10:16:57
授業出てるけどなに勉強していいのかわからないや。もうだめだ。

294ハンタカチ王子:2011/07/01(金) 11:28:58
どこが出るか分かる方いませんか??

295ハンタカチ王子:2011/07/03(日) 13:24:10
まだ発表されてない。
落ちつけ

296ハンタカチ王子:2011/07/06(水) 07:08:32
いやいや、もう一部は大まかに発表されただろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板