したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会政策

1ヒロ:2003/01/27(月) 22:48
情報下さい。

223七枝四雄さん:2006/07/27(木) 02:14:25
2007年問題とか出そうじゃない?
安直すぎかな…

224七枝四雄さん:2006/07/27(木) 02:16:05
でそう!団塊でる気がするよ

225七枝四雄さん:2006/07/27(木) 02:23:33
だからと言ってどんな問題かは予想つかないけど(´・ω・`)説明みじかいし

226七枝四雄さん:2006/07/27(木) 02:23:54
何が出たって変じゃないそんな時代さ覚悟は出来てる

227七枝四雄さん:2006/07/27(木) 02:46:37
wikiで労働関係を調べてたら意外に面白くてもうこんな時間だ・・・
寝るお・・・

とりあえず分かったこと
・春闘は春季闘争の略称
・アニメ業界は労働環境が過酷なことで知られるが、組合を作ると仕事をもらえなくなるとして労働組合をタブー視する風潮がある。

228七枝四雄さん:2006/07/27(木) 04:47:54
結局前期レジュメの範囲は全部いったの?
一応一通りみたけど・・

229七枝四雄さん:2006/09/20(水) 20:56:03
どーだった?

230七枝四雄さん:2006/09/20(水) 23:25:19
Aでした

231七枝四雄さん:2007/01/11(木) 10:48:29
試験については前期と同じだそうです。
来週も特に試験について言及しないそうな

232七枝四雄さん:2007/01/12(金) 16:40:30
>>231
サンキューーーー!!!

233七枝四雄さん:2007/01/15(月) 20:41:59
テスト範囲教えてください。

お願いです。。

234七枝四雄さん:2007/01/15(月) 20:46:56
>>231にかいてるじゃん

235七枝四雄さん:2007/01/15(月) 21:13:46
前期ってどうだったんでしたっけ?

236七枝四雄さん:2007/01/16(火) 02:49:59
うpされてるプリントや
グラフの分析よ

237七枝四雄さん:2007/01/23(火) 10:37:39
試験範囲が前期と同じってありえるのか?まじ?

238七枝四雄さん:2007/01/23(火) 10:50:09
そりゃ試験範囲は後期やったところ…常識的に考えて…

239七枝四雄さん:2007/01/23(火) 16:42:13
形式が前期と同じ

240七枝四雄さん:2007/01/23(火) 18:57:36
イントロダクションの答えわからないー!!
アップ希望!!

241七枝四雄さん:2007/01/23(火) 19:34:46
誰かレジュメうpしてくださいおねがいします。オーメイジにはいれないんです。。。

242七枝四雄さん:2007/01/24(水) 01:14:07
レジュメなくても授業受けてたら問題ないよ!

243七枝四雄さん:2007/01/24(水) 01:20:57
最近UPされてたパワーポイントの資料みたいのはやらなくていいんですよね?

244七枝四雄さん:2007/01/24(水) 21:42:57
結構、レジュメの分量ありますね。あまり細かい知識はでなさそうですね。

245七枝四雄さん:2007/01/24(水) 23:26:21
というか何をしたらいいのかまったくわからん・・・
誰か教えて!!

246七枝四雄さん:2007/01/24(水) 23:29:59
レジュメを読むこと…かな

247七枝四雄さん:2007/01/24(水) 23:41:09
語句説明出るのかな・・・?

248七枝四雄さん:2007/01/24(水) 23:44:29
前期もそうだったけど、具体的に何やればいいかわからん。
それでも前期は単位がきたんだが。今回も大丈夫か・・・。

249七枝四雄さん:2007/01/25(木) 01:38:10
誰かおきてる? 
めちゃめちゃ過疎地だな

250七枝四雄さん:2007/01/25(木) 01:45:09
起きてるけど、半ば諦めてる

251七枝四雄さん:2007/01/25(木) 01:54:37
割と授業はおもしろいが、テストはめんどいな。
今ある知識で対応しよう!
3年生に質問ですが、単位認定は激甘?

252七枝四雄さん:2007/01/25(木) 02:09:50
何をやればいいかわからへんねん
単位ほしい卒業やばい・・・

253七枝四雄さん:2007/01/25(木) 02:30:19
試験っていつもどおり9時に開始だよね?

254七枝四雄さん:2007/01/25(木) 02:35:55
9時15分からのはず

255七枝四雄さん:2007/01/25(木) 02:40:02
>254
どうもありがとうございます!ちょっといつもよりゆっくり眠れます

256七枝四雄さん:2007/01/25(木) 04:40:33
全く盛り上がらなかったなぁ
みんなもう寝ちゃったのか

257七枝四雄さん:2007/01/25(木) 04:59:17
眠いよう。

258七枝四雄さん:2007/01/25(木) 05:00:30
てか、レジュメだけじゃきつくねぇ?

259七枝四雄さん:2007/01/25(木) 05:02:13
きついねぇ。でも他のものに手を広げている余裕はない。

260七枝四雄さん:2007/01/25(木) 05:12:15
ヤマはろうにもはれない

261七枝四雄さん:2007/01/25(木) 05:38:37
諸外国の社会保険制度がでたら、俺はアウトだ。

262七枝四雄さん:2007/01/25(木) 07:39:44
今起きた
家から学校まで2時間弱
テスト\(^o^)/オワタ

263七枝四雄さん:2007/01/25(木) 10:24:51
>>262
そんなに嬉しいのか?

264七枝四雄さん:2007/01/25(木) 10:42:51
テスト\(^o^)/オワタ

265七枝四雄さん:2007/01/25(木) 11:46:16
>>262
おいww 生きてるか?w
いい問題だったぜ。

266七枝四雄さん:2007/01/25(木) 12:24:23
簡単でよかったね。
先生ありがと〜!

267ハンタカチ王子:2007/04/07(土) 14:14:21
加藤久和 教授社会政策Ⅰ (火)1限
加藤久和 教授社会政策Ⅱ (火)1限

268ハンタカチ王子:2007/07/05(木) 17:01:45
社会政策は何がでるのでしょうか・・・?

269ハンタカチ王子:2007/07/05(木) 21:27:01
>>268
どうなんでしょうね?
「細かい数字などの知識を問うことはしません。過去問のようなものが
出回ってるとすればそれと同じような感じでしょう。」って言ってるのを
先月あたりに聞いた気はしますが…。

270ハンタカチ王子:2007/07/05(木) 21:32:25
去年の感覚だと、レジュメには一通り目を通しておいたほうがいい
用語説明は大概そこから出る
馴染みが薄いのもあるので通して読むことをお勧めする
後、グラフの説明をさせる問題もある(当然レジュメにある)
一応、ニュースは見ておいたほうがいい
今話題の年金と介護はもろビンゴな話題だから

以上、去年一度も授業に出なかった先輩からでした

271ハンタカチ王子:2007/07/05(木) 21:37:35
>>270
アドバイス感謝です!

272ハンタカチ王子:2007/07/06(金) 23:20:47
>>270
>>271
レジュメと時事ネタをチェックしておけば大丈夫そうですね。
ありがとうございます!

範囲がよくわからないですが・・・

273ハンタカチ王子:2007/07/10(火) 20:49:07
まったく絞ってくれなかった…。
先週までの授業内容すべてが範囲だそうで。

274270:2007/07/10(火) 21:07:57
>>273
ホントに絞らないらしいよ
授業出てる友人から聞いた
でも、出てる人にのみ課されたらしいレポートを出しておけば単位は来ると言われたそうな

だからレジュメ全部読んどけ
何回か読んでおくことをお勧めする

275ハンタカチ王子:2007/07/11(水) 21:20:28
>>274
レポート!? いつの間に!?
隔週くらいで出てたけど、そんな話聞いてない…。
タイミングが合わなかったのだろうか…。

276270:2007/07/11(水) 21:45:42
>>275
俺は去年の人間でヤンス
今年の話は知らないでヤンス

277ハンタカチ王子:2007/07/12(木) 01:45:33
楽だときいて楽じゃなさそう・・
範囲絞ってくれなくてどこでるか全然わからんし。

278275:2007/07/12(木) 20:29:33
>>276
あぁ!友達の話も去年のことか!
今年出てる友達がいるのかと思ってビックリした。
今年は救済ないっぽいんで、とりあえずレジュメ読みます。

279ハンタカチ王子:2007/07/16(月) 03:04:19
試験どこでるか予想しましょう。

労働組合あたりがでますね!

280ハンタカチ王子:2007/07/16(月) 21:06:10
出題形式って何て言ってましたっけ?
論述・過去問類似って聞いたような気がするんですが、
過去問を見ると論述じゃないんですよね。
記述式、説明問題ってことでいいんですかね?

労働組合は重要っぽいですね。
組織率低下の原因とか?
時事ネタだと賃金格差あたりかな?
「日本型雇用慣行」は2年連続で出てますね〜。

281ハンタカチ王子:2007/07/17(火) 01:15:19
労組出そうだね。あとベバリッジ曲線とかその他グラフの説明が1つ出そう
な予感がする。

282ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 10:50:06
レジュメ多いねえ・・今年はレポートによる救済もないしどうしよう

283ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 11:32:36
みんな頼れるのはレジュメですか?
自分たまに(2回ぐらいですが…)出たときのノートがあるけど
出席者いつも少なかったから
出てなかった人はレジュメオンリーっすよね??

284ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 11:46:01
組合出すって先生言ってたよ。5月くらいに。

285ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 12:50:33
>>284
言ってたと思います!

グラフの問題も出そうではありませんか??

286ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 15:03:44
どんな出題形式なんだろ。
なんか言ってたっけ?

287ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 15:04:05
どんな出題形式なんだろ。
なんか言ってたっけ?朝一だから頭が働かないで聞きそびれたかも。

288ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 15:07:39
論述形式って言ってた。過去問が出回っているのなら、だいたいそれと同じと考えて
いいとも言ってた。

289ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 15:10:51
グラフ問題はどこがでるんだろう?
去年は二問位」でてたっけ。

290ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 14:49:11
明日1限か…
もう無理だ…
この教科の勉強する余裕も無いです…

291まり:2007/07/23(月) 15:10:07
「最近の話題から(1)(2)」ってのは講義でやった??

292ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 17:34:43
レジュメだけで論述対応できる気がしない…

293ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 21:31:58
これ一問何行ぐらいで答えればいいんだろうね?
がんばっても3〜5行が限界…

294ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 22:59:26
確かにね。
時事問題とからめて書いたり、私見をちょこちょこ書いて…って感じでしょうか?

過去問からして論述の問題は段階的に3〜4問出るから表面の下の方までは行くんじゃないかな!

295ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 23:22:13
そういや加藤さん、一つだけ出題箇所を言ったよな?

296ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 23:32:59
それってどんな問題なんですか?私、その授業でてないかも〜泣

297ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 23:43:02
お前女のフリしてんじゃねーよ

298ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 23:52:16
出題箇所なんて言ってたっけ?
覚えがないが・・・

299ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 00:07:45
勉強なんかやめて会社でも作ろうぜ!

300ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 00:58:45
レジュメ軽く読んだだけでできるのかな・・・
難しいのでたら死ぬ。

301ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 01:01:44
>>299
わかったから、早く大学やめてよね^^

302ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 01:06:47
>>299
あほすぎてワロタww

303ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 01:29:24
299は会社法のやりすぎだなw俺もだが。

304ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 02:22:12
少子化は範囲ではない!!
ファイナルアンサー?

305ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:04:46
もう3時をまわったことだし、誰も見てないだろうから、先生の言ってた出題箇所とか投稿してみるかw

レジュメで言うと、3.2.3の「日本の労働組合」のところ。

「なぜ、最近の労働組合では組織率が下がってるのか。」ここは試験に出すと断言していたよ。

306ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:09:19
感謝です。

307ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:10:21
俺からも感謝。っていうか、結構みんな起きてるのなw

308305:2007/07/24(火) 03:17:46
意外と起きてるもんだな、みんなw

まぁ、俺の場合は寝付けないだけなんだがwww

309ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:23:13
この科目楽勝って勘違いした俺が通りますよ

310ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:33:14
少子高齢化と人口動向って範囲?
誰か教えて><

311ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:36:19
過去問今やってんだが、ラジアーなんかやったっけ?
まったく覚えがないんだが・・・

312ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:44:08
>>311
何それ?おいしいの?

313305:2007/07/24(火) 03:47:11
>>310
範囲は労働関係までだから、少子高齢化云々は範囲外だよ。

>>311
やったよ。賃金の格差のとこだよ。

賃金格差には4つの仮説があって、

①限界生産力仮説
②保証金積立金仮説
③ジョブ・マッチング仮説
④生活費仮説

この②の説明のところでラジアーのモデルを使ったよ。

314ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:47:40
ラジアーはやってない。
少子高齢化と人口動向は範囲。
でも少子化対策とかは入らない。
今月の3日までやったところが範囲。

315ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:50:07
>>312
そぉーい!!

316ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:54:04
>>313
>>314
レス感謝!恋人になってあげる!




男だが。

317314:2007/07/24(火) 03:55:12
すまん、間違ったこと書いてしまった。
ラジアーは確かに保証金積立仮説だな。
この時間で思い出せないって試験できる気がしない。

少子高齢化って範囲に入らないの?

318305:2007/07/24(火) 03:55:47
>>314
いやいやwwwここにきて釣りですかwww

ノートにラジアーのモデルについて書いてあるから普通に授業でやってるよwww

あと、人口動向も普通に範囲外って言ってただろwww

319ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:55:53
>>313
ありがとう。そこだけ何故かすっぽり抜けているんで、寝てたんでしょうかね…
ググってなんとか仕上げてみます。

>>314
ばればれなんだぜ。範囲間違ってる時点で悪意を感じる

320ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:56:25
>>317
まだラジアーという単語さえ知らないんだが・・・

321305:2007/07/24(火) 03:57:40
>>320
まぁ、レジュメに書いてないから、授業出てなきゃ分からないのはムリないよ。

322ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 03:58:09
>>318
>>319

>>317


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板