[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法社会学の試験について
1
:
良平兄さん
:2003/01/22(水) 14:36
法社会学の試験の対策法がわかりません。
どなたかおしえていただけませんか?。
2
:
川上兄さん
:2003/01/22(水) 14:51
わかんない。
3
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/22(水) 14:51
試験情報スレに書けよ。
4
:
終了。
:2003/01/22(水) 19:01
終了。
5
:
迷治
:2003/01/27(月) 16:51
授業出ろよ。ワラ
6
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 17:15
ってゆーか、授業出てたけど分かんねー。
勉強方法なんてあるんかい?コレに。
7
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 17:15
出席って必須ですかね?
8
:
迷治
:2003/01/27(月) 17:17
>6
プリントありゃなんとかなんじゃね?
レポートは出した?
>7
出席はたまにしか取ってないから別に必要無いかと。
むしろプリントが必要みたいな感じで。
9
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 17:25
法社って担当加藤哲美ですよね?
10
:
迷治
:2003/01/27(月) 17:29
>>9
うむ
11
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 17:30
ありがとうございます
持ち込みとかあるんですか?
聞いてばかりですみませんが
12
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 17:45
プリント全部持ってるし、教科書も用意。
レポートも出してる。
でもこの授業は理解できん。
いつもナゼ水を傍らに置いてるんだか・・・。
13
:
迷治
:2003/01/27(月) 17:57
きっと喘息餅なんだよ。ワラ
理解できないのは教授が悪いよなー。
この授業は特に。
14
:
迷治
:2003/01/27(月) 17:58
>>12
あと、実際教科書役に立ちそう?
15
:
9=11
:2003/01/27(月) 18:13
教科書持ち込めるのならその詳細を教えて頂けませんか?
当方再履でして去年のプリントを捜してみたのですがみつかりませんでした
明日試験が3つ重なっていて手いっぱいでして、捜索は明日にしますが、見つかったらココに
内容を書き込みますので、今年のと重複しているところがあれば教えて頂きたいと
思います。
去年の試験について明日記憶の残っている友人を捜して情報を提供するつもりです。
詳細な内容は無理かもしれませんが、形式くらいならなんとか提供できると
ちなみに再履は周りにはいません。
こちらからの要求の法が大きすぎることは申しありませんが、
もし情報を下さる方がいたら、よろしくお願いします
16
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 18:14
とにかくアリストテレスを褒め称えろ!!そうすれば単位は来る。
17
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 18:31
2年前は「習俗」について出題されたよ!
18
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 18:50
去年は2問必答。1問目は何だか忘れたが2問目が「習俗について述べよ」だった。
ちなみに当方、1問めは分かりませんと書いて2問目は5行くらい箇条書き。
でも単位は来ました。やっぱアリストテレスがキーワードですね。
19
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/27(月) 19:05
同じく去年1問目無解答で習俗&アリストテレス書いたら良。
習俗は先生のフィールドワークだもんね。
20
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/01/28(火) 15:10
法社会学のテストって明日の何限なのでしょうか?
21
:
j
:2003/01/28(火) 19:52
2じ20ふんから
22
:
どっかん丸
:2003/01/29(水) 10:09
直前で焦ってます。けど、習俗とアリストテレスについて書けばいいならどうにかなるかな・・
23
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/02/08(土) 14:42
アリストテレスって、哲学者でもあり科学者でもあったんだね。
ギリシャの人達の名前ってば、なんだか皆神話に出てくる名前みたいでややこしい。
テレスという大地を守る神がいるのです。
24
:
刑法番人カワバタナナシ
:2003/03/31(月) 09:52
ちなみに、マルスは闘いの神
25
:
廃人
:2003/04/15(火) 22:59
科学と技術の歴史、物質と宇宙にもアリストテレスは出てくるさ。
すごい人なんだね。そしてこの科目もすごくやばそうですね。
26
:
ななしのぜんめい
:2003/04/15(火) 23:18
でも先生は採点やさしいっすyo。
レジュメ集めるか、教科書買って軽く読むかどちらかで単位くれる。
レポートは出したほうが良いだろうけど。
27
:
廃人
:2003/06/25(水) 19:00
法社会学は前期テストじゃなくてレポートですか?
それとも11月のシンポジウムの感想かな?
28
:
ななしのぜんめい
:2003/07/14(月) 21:44
テストだコラ!
29
:
かとちゃん
:2003/07/17(木) 03:37
いやテストじゃなさそうですよね。
レポもなさそうですね。
じゃあ結構後期からで大丈夫そう系?
30
:
ななしのぜんめい
:2003/07/23(水) 14:18
>>29
試験でましたか?
31
:
ななしのぜんめい
:2003/12/21(日) 21:18
この授業って前期試験あったのか・・・
後期だけで単位くるかな?
32
:
ななしのぜんめい
:2004/01/27(火) 01:03
直前age
33
:
ななしのぜんめい
:2004/01/27(火) 02:08
この授業、レポート提出しないでテストのみで単位取れた方いますか?
34
:
ななしのぜんめい
:2004/01/27(火) 02:09
sageてしまったのでage
35
:
ななしのぜんめい
:2004/01/27(火) 03:39
この授業のテスト範囲とか知りませんか??
この授業に関しては情報が全くないものでどうすればよいやら途方に暮れてます。
誰か慈悲を!!
36
:
ななしのぜんめい
:2004/01/27(火) 03:52
とりあえず、試験は持ち込み何でも可なので教科書と授業のプリントさえあれば
なんとかなるんじゃないでしょうか?
と言っても確証は全くありませんが。
37
:
ななしのぜんめい
:2004/01/27(火) 04:03
貴重な情報ありがとうございます!持ち込み可であることも知らなかったもので
助かりました。そういえば、この加藤先生の法社会学のテストはアリストテレス
について書けば単位がくると法学部チャンネルのどこかのスレで見たのですが、
これはガセなんだろうか?
38
:
ななしのぜんめい
:2004/01/28(水) 22:18
授業のプリントが無い!誰か大切そうな内容だけでも教えてくださいm(_)m
39
:
ななしのぜんめい
:2004/01/28(水) 22:35
>>38
イスラム文化とかやった
これでいい?
40
:
ななしのぜんめい
:2004/01/29(木) 00:43
レポート提出しないで単位取得できた人っていますか?
41
:
ななしのぜんめい
:2004/01/29(木) 21:21
授業時間の比重的にはギリシャのやつ出そうだね。
生成が来そうな予感。
でも俺も寝てばっかだったから信用しないで
42
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 00:45
持ち込み可なのに不安な授業だ...
しかし勉強する気少しもおきないね
43
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 01:27
去年レポート出さなかったけど単位きましたよ!テストもあんまりできなくて心配だったけど、結構余裕できます。
44
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 01:31
>>43
なんとなく安心できますた‥‥
もう寝るとします。。
45
:
40
:2004/01/30(金) 02:56
>>43
ありがとうございます
授業は毎回出てたんですがレポート課題が難しくてださなかったもんで・・・
でも評価は甘いと言うことで安心しました
あとアリストテレスだけ読んで寝ることにします
しかし教科書を読み直しても全く理解できない学問ですね
46
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 02:58
単位は厳しいですよ
47
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 03:05
ええ!そうなんですか?
じゃあ捨てるしかありませんね
選択必修なのに欝だ・・・
48
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 03:07
厳しくします。
頑張ってください。
49
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 03:12
厳しくないよ。去年、クラ(物々交換のなんたらかんたら)について長々と
書いておいたら優クレタ。
50
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 03:36
なんか生命人間スレとこのスレで煽ってる人がいますね
まあ
>>43
,
>>49
を信じてもう寝ます
51
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 17:47
みんなできた?
52
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 18:13
落としたっぽいです
53
:
ななしのぜんめい
:2004/01/30(金) 22:40
4月までかなり不安だ‥‥
たしかに49の方がいうようにクラが関連してましたね。
なんか授業で言ってた気がするんですけど
毎回寝てたし‥まぁいいや!春休みを楽しもう!
54
:
49
:2004/01/31(土) 17:57
何、今年もクラだったの?毎年ネタ同じなんかな…。
55
:
なやしさん
:2004/04/04(日) 00:31
優キター
56
:
なーやさん
:2005/01/18(火) 17:53
みなさん、試験対策はなにをやってますか?
教科書読んでおくだけでいいのかな・・・
57
:
なーやさん
:2005/01/18(火) 18:22
習俗については詳しくなったけんど・・・
不安だね
58
:
なーやさん
:2005/01/19(水) 01:43
知ってる人も多いと思うけど一応試験範囲と出題形式を。
2問必答で1問は教科書からでもう1つは授業でやったプリントから。
教科書の問題は古代ギリシャの習俗について
授業の方はイギリスネイバーフッドのなんとか(忘れた)と、白壁地区判例、
生ける法の具体例、心神喪失者等医療観察法・統合失調症・保健福祉法、
雪冤宣誓のどれかから。
ちなみに教科書から出るとか言ってた古代ギリシャの習俗については
授業のプリントにもしっかり載ってるからプリントでなんとかなりそうな
気もする。
59
:
なーやさん
:2005/01/21(金) 21:19
あれイギリスの村法とか封建制はでないの?
ディケとかテミスとかテスモスとかピュシスとかわけがわかんないなぁ。
ソフィスト ピュシス(絶対正しい)←→ ノモス(ちょっと微妙)
↑ ↑
(尺度) (不完全な価値の尺度の対象)
ヘシオドス ディケ>ノモス ;ノモス進化→ディケ
アリストテレス;ノモスの中からピュシスが生まれる。共同性の中から
いろいろ生まれるし共同性は変化する。共同性の中から
いろんなものが生まれるが、その共同性そのものを最初に
生んだのは神。
とにかく共同性、社会の中から目にはみえない秩序が生まれる。
こんなのでいいの?
60
:
なーやさん
:2005/01/21(金) 21:44
ヘラクレイトス
神のノモス>人のノモス
ディケ→ロゴスに進化。ロゴス派生物→ノモス
神のノモス=ロゴスが根底に流れている。人のノモスも共通する
ロゴスに従うべきだ。
・・・・・わけわからん。
61
:
なーやさん
:2005/01/21(金) 22:40
私的メモ
;ノモス=法律;共同体の慣わし
;ヘシオドス;ノモス=ゼウスが作成。内部から働く拘束、妥当性。
ディケ>ノモス ノモス→ディケ(理想)
│
↓
:ヘラクレイトス;ロゴス→(派生)→ノモス
│───→人のノモス(亜流、正しくない)
(メインストリーム)━━━━━ロゴス━━━━━━━━━→神のノモス
│→人の思考(逆流すれば神のノモスへ)
ソフィスト(プラトンの子分)→ピュシス(絶対正しい尺度)←→ ノモス(人間の間違った規範)
↑ ピュシス的視点( ・・)→ ノモス(対象)
↓’(対立)
アリストテレス; 絶対的第一人者(神)─作成→ノモス
( 正しさ (人為的正しさノモス←揺れ動く→自然的正しさ=ピュシス) 正しさ)
↓ ↓
(ピュシスに基づかないものもある
現実(ピュシス内包 習俗─化学反応→ピュシス)
62
:
61
:2005/01/22(土) 00:13
俺ってもしかして間違ったこと書いてる・・・?
63
:
なーやさん
:2005/01/22(土) 00:22
おれはアリストテレスの習俗の概念しかやりませぬ。
64
:
なーやさん
:2005/01/22(土) 00:26
持ち込みって可でしたっけ…?
すんごい今更だけど
65
:
なーやさん
:2005/01/22(土) 00:27
残念ながら不可ですよ。
66
:
なーやさん
:2005/01/22(土) 00:55
イスラムとかでないよな・・・
67
:
なーやさん
:2005/01/23(日) 12:07
問1.法社会学の習俗について論じなさい。
問2,心神喪失者等治療観察法、白壁地区の判例
どちらか選択して論じなさい。
68
:
なやっさん
:2005/06/11(土) 23:30:06
レポートとかでました?
69
:
なやっさん
:2005/06/12(日) 02:12:22
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
70
:
なやっさん
:2005/06/12(日) 21:01:47
で、でたのかぁぁぁ・・・。
71
:
なやっさん
:2005/06/17(金) 23:30:33
今日、出席取ったね〜
72
:
なやっさん
:2005/07/08(金) 15:25:31
前期テストあんの?
73
:
なやっさん
:2005/07/10(日) 21:08:37
加藤先生のテスト難しくするってほんとうですか?
難しいならどれくらい難しいのかな?
74
:
なやっさん
:2005/07/11(月) 00:02:30
範囲ってもう出ましたか?
7月に入ってからお休みしちゃってるので
どなたか教えて下さい。
75
:
なやっさん
:2005/07/12(火) 09:12:20
試験範囲、たのむ
76
:
なやっさん
:2005/07/14(木) 19:15:19
授業どこまでやったのか教えてください…
77
:
なやっさん
:2005/07/26(火) 04:54:56
この科目って3年も和泉でうけるの>
3.4年は前期ないよね?
78
:
なやっさん
:2005/07/26(火) 09:19:24
3、4年は試験時間割に」載ってなかった。
79
:
なやっさん
:2005/07/26(火) 17:24:45
↑だよね? 授業ぜんぜんでてないから何がなんだかわかんなくて・・・・
3・4年は前期なしの後期のみ ってことで考えてよいですか?
80
:
なやっさん
:2005/07/26(火) 17:32:58
和泉の掲示板確認した方がよいかと…。
81
:
なやっさん
:2005/07/26(火) 18:41:35
2年はすでに授業期間中にテストをやりましたよ。
82
:
なやっさん
:2005/07/26(火) 19:02:29
ということは・・・・・・・・・。
83
:
なんぽさん
:2006/01/13(金) 23:19:13
今日寝坊していけなかったorz
範囲とかおっしゃいました?
84
:
なんぽさん
:2006/01/14(土) 01:25:40
5限なのに寝坊…??
85
:
なんぽさん
:2006/01/18(水) 23:48:47
教えてください。
86
:
なんぽさん
:2006/01/18(水) 23:57:59
レジュメを見ればわかるよ。詳しく書かれてない部分もあるけどね。
87
:
なんぽさん
:2006/01/19(木) 20:09:51
持ち込み不可すかね?
88
:
なんぽさん
:2006/01/19(木) 20:12:39
それは先週、言いましたよ。
89
:
なんぽさん
:2006/01/20(金) 02:50:26
今日って授業ありますか?
90
:
なんぽさん
:2006/01/20(金) 23:27:23
試験の範囲教えてください。
91
:
なんぽさん
:2006/01/21(土) 10:42:29
教えてやろう
プリントだ
92
:
なんぽさん
:2006/01/21(土) 13:26:12
プリント無い・・・。
93
:
なんぽさん
:2006/01/21(土) 16:36:27
>>92
残念だがあきらめろw
それか友人に頼むかだね!
94
:
なんぽさん
:2006/01/25(水) 10:03:04
範囲多すぎてヤバス
95
:
なんぽさん
:2006/01/26(木) 12:35:12
情報を…
96
:
なんぽさん
:2006/01/26(木) 17:23:28
ゼミ生の神はいませんか?
97
:
92
:2006/01/26(木) 21:26:50
捨てますた。
98
:
なんぽさん
:2006/01/26(木) 21:31:12
マジで情報ください。死ぬorz
100
:
なんぽさん
:2006/01/26(木) 23:28:58
bosukete
101
:
なんぽさん
:2006/01/27(金) 03:26:48
範囲多すぎorz
102
:
なんぽさん
:2006/01/27(金) 16:43:47
もうダホメ
103
:
なんぽさん
:2006/04/04(火) 20:08:04
この科目捨てちゃだめだよ!
俺は他の科目に手一杯で(総履修68単位)まったくてつかずでいったけど、
Cきたよ!
問題を自分の知っている知識ですりかえ、すりかえ、ひきのばして長く書けば、
大丈夫。あきらめちゃいけない科目の筆頭候補
105
:
102
:2006/04/07(金) 12:22:36
漏れはBだったよ!
論述問題を選択する形式だったから助かった。
106
:
なんぽさん
:2006/04/14(金) 13:56:34
村山先生ってどんな感じですか?
評価厳しいのかな
107
:
七枝四雄さん
:2006/04/25(火) 23:16:24
俺も知りたい。資料読めと言ってたが・・・・
読むきないんだよね。なんか困難そうだな。
友人に騙された感じがしたもん。
108
:
七枝四雄さん
:2006/07/06(木) 17:59:48
今日授業出れなかった…
どなたか情報求む
109
:
七枝四雄さん
:2006/07/07(金) 02:26:07
6日休講
110
:
七枝四雄さん
:2006/07/13(木) 02:41:58
この科目どうやって勉強すれば良いんだろう…
みなさんどうやって対策しますか??
111
:
名無し
:2006/07/14(金) 02:18:31
これって出席とってたんですか?就活で全くでてなかった。
そして試験はどうすれば???
112
:
七枝四雄さん
:2006/07/14(金) 07:49:03
とにかく資料読め
113
:
七枝四雄さん
:2006/07/16(日) 00:46:41
もうだめだなこれ。授業のノートないと
単位取れないとかいってたけど、もし
そうならほとんど落ちるんじゃね
114
:
七枝四雄さん
:2006/07/16(日) 08:05:19
そうなったらそうなったでしょうがないだろ。
115
:
七枝四雄さん
:2006/07/17(月) 19:34:00
ちょっWWWWWおまWWWWこれ無理だろ!!!WWWまぢあり得ねぇWWW
去年簡単だったっつっても先生変わってんじゃんWWW意味ねぇーWWW
ロースクールから来たって?WWWお呼び出ない②WWWWW
ぜってぇむずいWWW落としたら5年生だよ?高学年かぁ〜って、小学校じゃねぇんだからWWW
やべぇーよWWW落としたら内定が無いってぇ〜ってなっちゃうよWWWうんこWWWW
ケケッ氏んだWWWもうだめぽ…WWW
116
:
七枝四雄さん
:2006/07/17(月) 23:30:45
出てるやつあんまいないし、出てても
ノートまじめに取ってるやつ少ないから
終わった
117
:
七枝四雄さん
:2006/07/18(火) 00:36:40
ウェブに載ってる資料読めばなんとなくわかるぜ!
118
:
七枝四雄さん
:2006/07/18(火) 03:12:00
でも丁寧に昔のやつは消えてると
きたもんだ
119
:
七枝四雄さん
:2006/07/20(木) 17:39:00
もう分からないところは全部
チンコの皮は心のマフラー
って書くよ
120
:
七枝四雄さん
:2006/07/20(木) 23:21:55
今日は試験について何か言ってましたか?
言ってたら教えて下さい。
変わりにノートの内容不十分ですが
書きますよ
121
:
七枝四雄さん
:2006/07/20(木) 23:26:15
・説明問題5問。各20点
・範囲からまんべんなく出題する
・問題文の中にヒントあり。単語覚えるだけじゃだめ
・資料読むだけじゃわかりづらい所もあるから教科書読むといい
こんな感じだったかな
あとは質問タイム。内容は途中で寝たから覚えてない
122
:
七枝四雄さん
:2006/07/20(木) 23:44:00
オ〜、ありがとうございます。
少しですが、エールリッヒの生きる法は
社会において人々が規準としているものである。
あとは法命題がはっきりしても裁判官が自ら
裁判規範を作り出す必要ありとした。それを
法発見という
123
:
名無し
:2006/07/21(金) 04:10:58
資料は
2006年度夏学期授業予定表
ヴェーバー
デュルケーム
だけでいいんんすよね?
ストリート・コーナー・ソサエティ-1以下の資料はいらないっすよね?
124
:
七枝四雄さん
:2006/07/21(金) 04:11:20
先生そんなこといってた??
125
:
名無し
:2006/07/21(金) 04:16:17
oh-o!Meijiにのってるすべての資料が必要なんすか?
126
:
七枝四雄さん
:2006/07/21(金) 21:35:03
いやいや、昔のエールリッヒなどは
消されたんだよ。もうだめぽ
127
:
七枝四雄さん
:2006/07/22(土) 00:37:57
試験は121さんの言ったとうりなんですか??
そしたら無理だー…
128
:
七枝四雄さん
:2006/07/22(土) 01:02:34
もうだめだな・・・空気読んでほしいよな
教科書役に立ちませんって、そんなの
無理に決まってる
129
:
七枝四雄さん
:2006/07/22(土) 02:08:21
この授業は去年も大虐殺行ったから、気を引き締めて受けないと。
130
:
七枝四雄さん
:2006/07/22(土) 02:57:28
でも去年と先生違うよね??
131
:
七枝四雄さん
:2006/07/22(土) 07:22:06
ついに直前ですな。
どんな感じで出るのやら…
「誰々について論ぜよ」
とかだったらハートぐらいしか書けないな。
133
:
七枝四雄さん
:2006/07/22(土) 23:26:09
落ちたな、こりゃ。みんな書けてない事を
祈ってる。落としすぎちゃうからって感じで
単位こないかな
134
:
七枝四雄さん
:2006/07/22(土) 23:45:19
やっぱりみなさんも出来ませんでした??
むしろ出来た人っているのかな…
135
:
七枝四雄さん
:2006/07/22(土) 23:47:37
>>134
書けたよ 自分の名前
136
:
134
:2006/07/23(日) 02:04:39
>>135
一瞬「すごいですね!!」って書こうとしました(笑)
やっぱみんな出来てないっぽいですね。
137
:
七枝四雄さん
:2006/07/24(月) 00:38:47
試験日間違えてた…。
138
:
七枝四雄さん
:2006/07/24(月) 00:57:51
乙です。ありがちなことだな
139
:
七枝四雄さん
:2006/07/24(月) 03:50:06
1と3はばっちり書けた!!
他はなんとなく埋めてみた…単位よ来い
140
:
七枝四雄さん
:2006/10/07(土) 19:06:56
前期は授業出てれば書けた内容な気がするけど
141
:
七枝四雄さん
:2006/10/10(火) 22:36:30
それはあんただけだよ。
出ても相当ノートちゃんと書いてないと
無理だろ?俺はなんとか来たがな
142
:
七枝四雄さん
:2007/01/14(日) 03:07:55
テストどこでるか教えてもらえませんでしょうか・・
143
:
七枝四雄さん
:2007/01/15(月) 01:36:15
プリント多すぎ…
50枚以上あるんじゃねえか?
144
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 01:04:40
この授業どうやって勉強してます?
145
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 01:23:56
はっきりいってノートないとやばくね?
プリントだけでもいいのだろうか?
146
:
七枝四雄さん
:2007/01/19(金) 13:23:27
プリントいらなくない?
147
:
七枝四雄さん
:2007/01/19(金) 19:19:58
前期の法の概念の問題ってどんなだったっけ?
148
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 03:52:25
プリントはいらないと思われる。
前期も試験に出なかったしね。
149
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 04:18:45
やばい、この授業不可だったら留年だ…
なのにプリント三枚しかない。。
もう終わりなのか…
こんなので留年したくねえ泣
150
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 01:23:47
この科目はみなさん諦めたのでしょうか??
151
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 02:03:24
法の概念はわからなくもないけど
確かじゃない。
152
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 23:10:20
社会調査って何?
153
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 23:13:18
プリントは参考文献程度だろ
ノートがないと無理無理
154
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 23:27:19
先生の携わっている調査はいつも規模が小さいですね^^
とでも書いてやろうか
155
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 23:31:28
先生はいい人だろ
問題は難しいけど。。
156
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 18:28:50
明日?
157
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 18:35:32
うん
158
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 18:54:06
もうちょい盛り上がんねぇかな
159
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 18:54:11
社会調査についてって教科書載ってないよね?
プリントもないみたいだし、どんな事やってたか教えてくれる神はいますか?
160
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 20:04:05
リーガルサービスってなんだ?
161
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 21:34:26
弁護士に相談したりするやつとか?
162
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 21:51:30
法の概念はハートのとこだけやってればいいのかな
163
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 21:55:15
>>162
さぁ、内容を書き込んでください
164
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 22:06:39
>>159
・社会調査の方法
・データの種類
・帰無仮説
・実験 etc
165
:
七枝四雄さん
:2007/01/24(水) 23:38:01
みんな余裕?
166
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 00:00:40
たぶん難しすぎて書き込みがないんじゃ…
167
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 00:29:04
そんなに難しい?
前期より遥かに簡単な気が。
168
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 00:48:15
>>167
どこらへんが出そうだと思った??
俺は川島さんのとこは絶対出ると思うんだけど。
169
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 00:51:15
確かに前期より勉強量はいらないんだろうけど・・・
170
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 00:53:58
法の概念、社会調査、法専門職、民事、刑事
から出るんだよね?
171
:
168
:2007/01/25(木) 00:59:14
そうだね。
民事のとこかなんかで家長父制なんとかってので出てきたよね??
172
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 01:33:34
>>171
家父長的仲裁でしょ
173
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 01:59:34
法の概念は余裕だろ、前期の範囲だし。
社会調査は調査の内容と帰無仮説(標準誤差)のところ
やってたらオケーじゃね?
法専門職は3つの特徴とその特徴の変遷
日本の弁護士の歴史と事務所構造
民事は基本的なところと川島、ADR
刑事は最後のほうちょちょっとしかやらなかったし
そこだけやってればいいんでは?
範囲自体はそんな大きくないので
授業でやったところを徹底的につぶしていくしかないかな
174
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 02:30:15
誰もいない?
175
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 02:47:30
帰無仮説について誰か教えてください!!!!
そこ以外はある程度答えられそうなんですが・・・・
176
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 18:45:34
前期よりは簡単だったね。
2題は誰でもいけるとして残りの3題で差をつけるという感じ
177
:
七枝四雄さん
:2007/01/25(木) 23:43:52
簡単でよかったよー。
あとは単位認定が厳しくならないことを祈るだけ
178
:
ハンタカチ王子
:2007/04/06(金) 07:14:27
この科目ってどうなんですか?
出席の具合とか試験の難しさとか…
179
:
ハンタカチ王子
:2007/04/06(金) 20:20:12
単位認定厳しすぎ
全出席してテストそこそこできたと思ったけど
単位落とされた。授業自体は結構しっかりしてるけど・・・。
180
:
ハンタカチ王子
:2007/04/07(土) 13:25:25
村山眞維 教授法社会学Ⅰ (木)2限
加藤哲実 教授法社会学Ⅱ (木)2限
181
:
ハンタカチ王子
:2007/04/07(土) 23:00:47
なるべく楽に単位を取りたいならやめた方がいいと思う。
興味があって取るならかまわないが。
182
:
ハンタカチ王子
:2007/04/08(日) 02:30:02
この科目は辛いです。出てノートをとらないと
単位はきません
183
:
ハンタカチ王子
:2007/04/08(日) 11:35:40
試験直後の感想と成績発表後の感想に大きな隔たりがあるなw
184
:
留年危機
:2007/07/16(月) 10:59:06
テストの情報がまったくありません。。。
誰か情報お願いします!
185
:
ハンタカチ王子
:2007/07/16(月) 17:19:44
去年もそんな感じだよ。諦めが肝心さ。
知り合いを探せ。いないなら轟沈さ
186
:
ハンタカチ王子
:2007/07/19(木) 00:13:25
これ持ち込み不可ですよね?
全部理解して、試験受けるの大変・・。
187
:
ハンタカチ王子
:2007/07/19(木) 06:03:09
連日の徹夜が響いて昨日22時ぐらいに寝ちまった(ノД`) とりあえずこれから教科書だけ読んでみる。。。
188
:
ハンタカチ王子
:2007/07/25(水) 21:18:20
2007年度前期試験問題
・前期の授業で興味を持ったことを説明し、なぜそう思ったか説明しなさい。
みたいな感じだったな…。去年落としまくったからか、後期は先生が違うからかわからんが、とりあえず相当非常識な事書かない限り単位はきそう。
つーかこんな問題で落とされたら泣ける…
189
:
ハンタカチ王子
:2008/01/08(火) 10:55:30
掲示板みて試験日十日なの初めて知って寒気がした。
マジで誰か試験情報下さい。
190
:
ハンタカチ王子
:2008/01/08(火) 16:43:10
え、まじかよ…
神よ降臨したもう…
191
:
ハンタカチ王子
:2008/01/08(火) 22:59:03
オーメイジで見れるよ
教科書から1問、教科書以外から1問。持ち込み不可。
レポート出してない奴っている?
192
:
ハンタカチ王子
:2008/01/09(水) 01:00:13
>>191
㌧
教科書の範囲は?レジュメって何セットあったっけ?
2セットしかないがいけるだろか…
レポは2枚とも出した!
193
:
ハンタカチ王子
:2008/01/09(水) 18:30:56
これ無理だろ
授業出てる人はいけるだろうが、あんなつまらん授業ちゃんと出ろってのが無理
マジ履修ミスだわ
194
:
ハンタカチ王子
:2008/01/10(木) 01:44:06
試験前日なのに賑わいが皆無とは…
何がでそうかな?
習俗出なかったら死亡
出ても…だが
195
:
ハンタカチ王子
:2008/01/10(木) 03:10:33
ホントに人いない・・・
レジュメっていくつ出したのかな?
俺は市場社会の原理と、「場の情報」の発信地としての「秩序の場」、
総合失調症の3セットしかない。
大事なレジュメ逃してたら終わりかな・・・。
196
:
ハンタカチ王子
:2008/07/09(水) 13:04:21
この授業は何を勉強すればいいんだw
197
:
ハンタカチ王子
:2008/07/17(木) 02:12:22
レジメからは出題しないで欲しい
一冊本が出来るくらいの量だぜ
198
:
ハンタカチ王子
:2008/07/17(木) 17:35:31
手書きのノートのみ持ち込み可?
レジメは勉強しなくていんだな
199
:
ハンタカチ王子
:2008/07/19(土) 15:22:47
もうあきらめました
200
:
ハンタカチ王子
:2008/07/19(土) 16:00:57
論述問題っていくつ出すの?
201
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 16:00:10
何で明日なのに書き込みないわけww
202
:
ハンタカチ王子
:2008/07/23(水) 22:18:32
やる気あんのか
203
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 14:29:32
後輩のために
法社会学Ⅰ期末試験(村山)
※自筆のノートのみ持ち込み可
問1 ロスコー・パウンドは社会学的法理学を提唱したが、具体的にどのような研究をすべきであると主張したのか。そしてそれはなぜか。
問2 わが国の弁護士の事務所経営上と職務活動上の特徴はどのようなものか。その双方に影響を及ぼしている事柄はどのようなものか。
204
:
ハンタカチ王子
:2008/07/29(火) 00:08:58
ロスコー・パウンド奇跡的にノートとってて良かったよ。。。
205
:
ハンタカチ王子
:2008/07/30(水) 12:01:59
パウンドケーキww
206
:
ハンタカチ王子
:2008/12/18(木) 17:46:51
後期試験はどうなるの最近出らんなかったんだが….まさかレポート
207
:
ハンタカチ王子
:2009/01/06(火) 16:50:33
俺なんかガイダンスしか出てない。。
誰か助けて。。神さま。。
試験範囲だけでいいから。。
208
:
ハンタカチ王子
:2009/01/09(金) 23:17:12
レポートは一回しかやってないんでね?
209
:
ハンタカチ王子
:2009/01/10(土) 01:58:23
めっさ落とすらしいよ
210
:
ハンタカチ王子
:2009/01/10(土) 17:10:29
レポート出してないと厳しいらしい
211
:
ハンタカチ王子
:2009/01/11(日) 01:53:13
/
ピンポーン ∧ ∧
\ (* ‘ω‘ *)
___ /\ ̄ ̄ ̄ ̄\ ____
/ ※ \_____ |\__\
ヽ※ ※ , | | ヽ _ イ <ニュースの時間です
\ / ※ ※ ,※ _l 、| rニニr'
`─────|\ ――‐リ\
| | ̄ ̄ (  ̄|
212
:
ハンタカチ王子
:2009/01/15(木) 12:02:13
あああああああああああああああ
らめぇえぇえ
はあはあ
213
:
ハンタカチ王子
:2009/01/15(木) 16:49:29
試験について
・範囲はやったところ全部
・持ち込みは教科書、ノート、プリント等全て可
・論述式
214
:
ハンタカチ王子
:2009/01/15(木) 18:01:13
>>213
ありがとうございます
少しは落とすみたいなこと言ってました?
215
:
ハンタカチ王子
:2009/01/15(木) 20:04:13
>>214
具体的な話はないけど、「持ち込み可にするのは難しいから」みたいなことをおっしゃってましたよ。
論理的に答案が書けてるかを見るとのことです。
大袈裟に言ってるだけなのか本当に難しいのか…
何回か休んでるしノートもぐちゃぐちゃメモってるだけだからどこまで使えるか微妙だorz
216
:
ハンタカチ王子
:2009/01/16(金) 22:28:12
そっか。
教科書は良く読んだ方がいいかな?
217
:
ハンタカチ王子
:2009/01/17(土) 12:11:26
氏ぬ 間字で
足す毛手
218
:
ハンタカチ王子
:2009/01/19(月) 11:08:35
レジメ重要??
219
:
ハンタカチ王子
:2009/01/20(火) 03:44:16
そりゃそうさ
220
:
ハンタカチ王子
:2009/01/20(火) 04:31:46
ガイダンスしか出なかったよww
論理的に書かないと落とすんだべ??しんどいな
221
:
ハンタカチ王子
:2009/01/20(火) 16:42:21
ガクブル
222
:
ハンタカチ王子
:2009/01/21(水) 05:16:14
確認
明日は補講ないよな?
223
:
ハンタカチ王子
:2009/01/23(金) 22:56:07
教科書読むべき??
それともレジメ??
224
:
ハンタカチ王子
:2009/01/23(金) 23:06:09
両方
225
:
ハンタカチ王子
:2009/01/24(土) 02:32:17
テストは論述形式か。
何題出すとか言ってました?
226
:
ハンタカチ王子
:2009/01/24(土) 16:12:27
30歳の「保健体育
227
:
ハンタカチ王子
:2009/01/24(土) 17:07:46
██████■▀▀▀■███████
████▀▎ ◢◤▂ ▀■███
██◤ ┃ ▎▀██▎
█▍ ┃◢◤◥█▍
█ ▓ ▂▲▂ 〓█▎
▊▓▓◢▇█▅ ◢███▍ ◥▊
█ ▓ ███▊▓ ▓◥██▀ ▂▉
█▍▓▓▀▀▓▍▂ ▀▍ ◥◣◢█▍
██◣◥▓▓▓▓▓▎ ▎ ◢██▍
███▅▀▓▓▓▓▋ ┃▅███▌
█████▅◥▓▓▊ ▂▅█████▎
██████▇◣◥▓ ▅████████
228
:
ハンタカチ王子
:2009/01/25(日) 19:05:22
誰も授業出てないからワカらないんですね。
あると思います。
229
:
ハンタカチ王子
:2009/01/27(火) 19:18:41
明後日になりましたが出題範囲予想しませんか?w
230
:
ハンタカチ王子
:2009/01/27(火) 22:48:22
いくら持ち込み可とはいえ酷すぎwww
231
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 00:56:01
ダホメ王国とカーディー裁判
といってみる
232
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 02:28:43
何それ?kwsk
233
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 10:12:54
>>232
再配分と互酬
イスラム教の裁判
234
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 13:52:18
レジメすか?
235
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 15:09:20
コクるって告訴するの略だったのね。
知らなかったわー
236
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 15:19:27
>>235
www
後期のレジメって
「生命体としての社会」5頁
「Ⅲ 習俗」2頁
「法多元論」3頁
「市場社会と非市場社会の原理」12頁
これ以外にある???
237
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 16:14:16
>>236
自分もそれだけー
238
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 16:43:59
>>235
バレンタイン近いのにwww
239
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 20:00:36
おまいら余裕だな
俺なんか怖くて眠れないわ
240
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 20:26:36
余裕な訳がないけどこれより他の試験の方が心配w
なんかガイダンスの日のノートに「テスト 教科書1題 プリント1題」って書いてあったんだけど、これあてになるかな?
241
:
ハンタカチ王子
:2009/01/28(水) 21:11:43
論述は二題だけってこと?
それは逆にキツい↓
242
:
ハンタカチ王子
:2009/01/29(木) 00:11:23
おいww
何か予想しようお
243
:
ハンタカチ王子
:2009/01/29(木) 01:10:26
>>241
9月の時点だから確定では無いとおもわれ
とりあえず覚えてる言葉言ってこうぜ!ww
244
:
ハンタカチ王子
:2009/01/29(木) 02:20:38
市場社会と非市場社会の原理嫁
245
:
ハンタカチ王子
:2009/01/29(木) 02:37:24
教科書以外の参考書も持ち込み可なのかな。。
使えるかわかんないが幾つか持ってこうかと
246
:
ハンタカチ王子
:2009/01/29(木) 03:24:19
後期は授業出てたヤツにしかできない問題だね。間違いなく
2ちゃんねらーはあきらめな
247
:
ハンタカチ王子
:2009/01/29(木) 09:05:31
教区ギルド
248
:
ハンタカチ王子
:2009/01/29(木) 11:41:28
どうだった?
249
:
ハンタカチ王子
:2009/01/29(木) 11:43:49
写経でぶっ通しました
本当にありがとうございました
来年度またorz
250
:
ハンタカチ王子
:2009/04/02(木) 16:52:53
249です
後期出席ゼロの僕にAをくれた先生を一生忘れません
251
:
ハンタカチ王子
:2009/07/08(水) 17:56:47
あげ
252
:
ハンタカチ王子
:2009/07/09(木) 01:37:59
先週休講だと勘違いして休んでしまったのですが、なにか試験の話してました?
もしよろしければ教えてください。
試験前欠席するとか泣きたい…。
253
:
ハンタカチ王子
:2009/07/16(木) 20:14:05
みなさんはどーやって試験対策しますか?
自分は一応レジュメの大事なとこノートに全部書き起こそうかとおもってます
254
:
ハンタカチ王子
:2009/07/17(金) 17:25:13
とりあえず教科書と、シラバスに出てる所まとめればいいんかな?
255
:
ハンタカチ王子
:2009/07/22(水) 13:34:40
明日試験で、全く授業出てない俺が悪いんですが、過去問から出題される可能性って高いですか?
256
:
ハンタカチ王子
:2009/07/22(水) 21:34:01
過去問も糞もないな。
あーあ、このスレかきこみなすぎ
257
:
ハンタカチ王子
:2009/07/22(水) 23:30:34
ってか授業でてなきゃ大事なとこわかんないから
まとめもできないわ・・・
258
:
ハンタカチ王子
:2009/07/22(水) 23:37:41
とりあえず、シラバスに載ってる箇所と過去問で粘ってみます。
259
:
ハンタカチ王子
:2009/07/23(木) 00:12:15
やばいよ。
レジュメ読んでもりかいできないもんなあ
まあ、マックス。ウェバーが熱いとみた。
目的合理的
価値合理的
260
:
ハンタカチ王子
:2009/07/23(木) 02:25:30
残念!
261
:
ハンタカチ王子
:2009/07/23(木) 04:08:09
あぁ、もう無理だな
262
:
ハンタカチ王子
:2009/07/23(木) 07:21:08
まだいける!!
263
:
ハンタカチ王子
:2010/01/21(木) 14:27:21
誰か俺に加藤さんのプリントコピらせてください!
264
:
ハンタカチ王子
:2010/04/15(木) 13:24:35
今年度開講記念あげ
かなり人いたけど
ホントにあの先生の授業とるの?
265
:
ハンタカチ王子
:2010/07/27(火) 18:37:30
すみません誰か試験範囲教えてください・・・
266
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 17:52:41
明日テストなのに過疎り過ぎだろ!
267
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 21:05:36
全くテストなにでるのかわからん
268
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 21:06:44
誰か範囲お願いしますううう
269
:
ハンタカチ王子
:2010/12/16(木) 22:39:25
誰かレポートの詳細教えてもらえませんか?
このみじめな4年生に愛の手を…
270
:
ハンタカチ王子
:2011/07/14(木) 11:41:28
前期はレポートのみですか?
271
:
ハンタカチ王子
:2011/07/23(土) 21:34:14
授業出てなかったからレポートの3が書けないw
272
:
ハンタカチ王子
:2011/07/25(月) 08:36:44
レポート課題出てたんですか?
見落とした・・・
273
:
ハンタカチ王子
:2012/01/19(木) 09:51:58
後期の試験範囲教えて下さい(>_<)
274
:
ハンタカチ王子
:2012/01/19(木) 10:49:32
急いで授業いってこいよw
275
:
ハンタカチ王子
:2012/01/20(金) 11:25:10
授業無かった…
276
:
ハンタカチ王子
:2012/01/23(月) 19:27:37
どなたか、加藤先生の試験範囲を教えてください・・・
277
:
ハンタカチ王子
:2012/01/25(水) 00:32:06
村上先生の法社会学の範囲わかる方いましたら教えて下さい!
お願いしますm(__)m
278
:
ハンタカチ王子
:2012/01/25(水) 21:10:32
村山先生のテストは持ち込み可?
279
:
ハンタカチ王子
:2012/01/25(水) 22:07:16
加藤先生の範囲教えて。お願いです。
280
:
ハンタカチ王子
:2012/01/25(水) 22:19:34
村山眞維先生の試験範囲、持ち込みについて教えて下さいお願いします。
281
:
ハンタカチ王子
:2012/07/19(木) 20:01:27
加藤哲美の法社会学レポート範囲教えて欲しいです!
282
:
ハンタカチ王子
:2013/01/03(木) 15:20:47
木曜日いちげんの加藤さんの範囲教えてください。
283
:
ハンタカチ王子
:2013/07/23(火) 10:36:43
木曜2限の山浦先生は範囲どうなってるんでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。
284
:
ハンタカチ王子
:2013/07/23(火) 11:46:21
プリント持ち込み可で法社会学の理論と時事問題1問ずつ。
後はアベノミクスのアンケート、選挙に関するアンケート、出席で総合評価。まぁクソ甘い先生らしいから心配する必要ないんじゃね。
285
:
ハンタカチ王子
:2014/07/22(火) 05:09:29
村山なに出るかわからん
過去問もないし
誰か情報頼みます
なんでもしますから!
286
:
ハンタカチ王子
:2014/07/28(月) 00:20:18
村山 法社会学 2014 前期
以下から1問選択
1、経験的社会科学に関して、エールリッヒの「生ける法」、パウンド(?)の
「law in action」の考え方について共通点、差異を述べながら説明せよ。
2、ウェーバーとデュルケムの考え方について、「社会的行為」と「社会的なんちゃら(機能?意識?)」
という言葉を用いて説明せよ。
来年度の参考にしてください……。うろ覚えです。
287
:
ハンタカチ王子
:2015/01/22(木) 13:24:07
村山先生の法社会学、なにがでると思いますか?
順法精神とか…?
288
:
ハンタカチ王子
:2015/01/31(土) 00:46:00
2014後期(村山教授)
1.法専門職の古典的なモデルとはどのようなものか、それが現代の社会的条件の中でどのように変化してきているかを述べよ。
2.川島武宜は「日本人の法意識について重点の異なる議論をしている。それらはどのようなものか。現代日本社会において川島の議論はどのように評価することができるか、述べよ。
1題選択
前期に引き続き、教科書のコラムから1題出題です
289
:
ハンタカチ王子
:2015/02/01(日) 01:28:03
問題1の法専門職の古典的モデルってなに書けばよかったのかな・・・
終わってからノート見返してみたけど良くわからない
290
:
ハンタカチ王子
:2015/02/04(水) 13:24:56
>>289
あれどうなんでょうね。。
私は、法専門職たる3つの特徴と、それの変化(現代での着目点、問題点)を書いときました!
291
:
ハンタカチ王子
:2020/01/24(金) 17:12:07
後期の太田さんはどんな感じですかね
292
:
ハンタカチ王子
:2020/01/25(土) 14:50:30
前期と一緒
293
:
ハンタカチ王子
:2020/01/25(土) 18:24:04
ありがとうございます🙇♂️
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板