したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

試験問題保全スレ

11:2003/01/22(水) 06:03
みなさんの受験した科目を後世まで残しておきませんか?
来年度の、履修選択にも役立つかと。

ご協力を!

794ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 05:54:22
2007年度後期 債権法 工藤先生 六法持込可

1.AはBに対して500万円の貸金債権を有していた(弁済期は
  2007年10月1日)。2007年9月1日、Cは、Aから、
  この貸金債権全額を譲り受け、同日、その旨の債権譲渡通知が
  普通郵便でAからBに対してなされ、翌日、それはBに到達した。
  他方、Bは、同年8月から、Aに対して500万円の売買代金を
  有していた(弁済期は同年10月15日)。
  この事例について、同年10月20日の時点でのB,C間の
  法律関係を説明せよ。

2.損害賠償算定の基準時についての判例法理を説明しなさい。

3.債権の準占有者への弁済にかかわる近時の(主として平成以降)
  判例および立法上の動向を説明しなさい。

795ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 10:45:50
2007年度後期 憲法(統治) 後藤光男先生

1.法律と条例の関係について、具体例を挙げながら論じなさい。(50点)

2.裁判所の役割について、司法権と違憲審査権に言及して論じなさい。(50点)

注意)六法持込み可(判例なし)、シャーペン可

796ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 20:34:32
社会保障法 2007年度後期 担当:小西啓文
持込み:すべて可、筆記具の指定なし。

次の2題から1題を選び、回答しなさい。
①健康保険法における被扶養者の被保険者性について論ぜよ。
②介護保険法における保険給付面の特徴について、
 立法の背景と保険料滞納者への対応に触れつつ論ぜよ。

797ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 16:02:44
2007年度後期 行政法総論 猪股先生 持ち込み不可

次のうち一問だけ選択して回答せよ。
選択せずに二問ともに回答を書いた場合、0点にする。

A.行政行為の公定力とその根拠について説明しなさい。
B.行政行為の無効と取り消しの違いについて&無効の判断基準について
  述べなさい。

798ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 18:24:32
民法(親族・相続法) 2007年度後期 大杉麻美先生
持込み:指定教科書のみ可

論述2題必答
①相続が開始しても相続人の存在が明らかでない場合の
 法的対応を説明しなさい。
②特別受益と寄与分を比較しながら紹介しなさい。

799pe★pe☆lo:2008/01/29(火) 11:14:44
明治チャンネルを拝見させていただき、大変勉強になりました。川地宏行先生の昨年債権の情報があったら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

800ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 13:55:08
【民法 親族相続】2007年度後期 星野 茂先生
持ち込み不可

本人が無権代理人の地位を相続した場合、
及び無権代理人が本人の地位を相続し場合における
相手方との法律関係を論じよ。

※補足お願いします

801ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 14:04:52
倒産処理の情報ってありますか。

802ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 17:15:49
会社法 2007年度後期 担当:南保
持込み:六法のみ可

次の2題から1題を選択して答えなさい。
(1)株主名簿の制度の趣旨を明らかにし、
 名義交換の効力の会社法上の問題について諸点を論じなさい。
(2)取締役会設置会社の事例
  ①株主総会の召集通知漏れがあった場合、
   出席株主は決議の瑕疵を争うことができるか、
   どのような方法があるか。
  ②代表取締役が独断で他社から10億円の借り入れを受けた。
   取締役会は議決を経てないことを理由に無効を訴えられるか。

※うろ覚えです。補完よろしくお願いします。

803ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 21:12:43
日本近代法史 2007年度後期
島先生 持ち込み不可

(1)以下の言葉を40-50字程度で簡潔に説明せよ
①A級戦犯
②六・三問題
③ポツダム宣言
④国家総動員法
⑤神道指令

(2)戦後の農地改革について、あなたが知っていることを
   300-500字程度で書きなさい。(500字以上でもOK)

804ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 21:26:26
>>799
ならお前もなんか情報提供すんのが礼儀だよな、ぼく?
とりあえず「試験期間特設ルール」を100回読み直すことから始めよう

805ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 21:33:57
刑法各論 2007年後期 担当 増田先生
持ち込み不可
四題から一問選択

とりあえず
1が不法領得の意思に関する事例
2が詐欺罪の成立要件
3が放火の成立要件

んでなぜか4があってなんかの事例だった。1やったからわからん。
二年連続で放火がくるとは思わなかったぜ。
詳しい追加誰かよろ〜

806ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 23:37:32
刑法総論 2007年度後期 増田先生
持ち込み不可 
4題から1題選択して解答

(1)正当防衛と緊急避難について論じなさい。
(2)?
(3)共犯の従属性についての事例問題。
(4)不能犯の論点について論じなさい。

私は(1)をやったので他の問題が曖昧です。わかる人がいたら補足してください。

807ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 23:38:27
2007年度 社会政策Ⅱ(加藤) 持込不可

1.エスピン=アンデルセンは、世界の福祉国家を三つの類型に分けてその特徴を論じました。
それは、①自由主義的福祉国家、②コーポラティズム型福祉国家、③社会民主主義型福祉国家の三つです。これについて、以下の問いに答えなさい。

(1)①〜③の類型について、その代表的な国をひとつづつ示しなさい。(全問正答で10点)
(2)日本はどのような福祉国家として位置づけられるのか。その背景や理由とともに説明しなさい。(20点)

2.社会政策の講義を受けているあなたは、実はA国からの留学生で、帰国後はA国の厚生労働大臣に就任することになっています。
しかし、A国では社会保障制度が未整備です。そこで、あなたがA国の社会保障制度の設計を行うことになりました。このとき、以下の問いに答えなさい。

(1)あなたは現代の社会保障制度の原点として「ベヴァリッジ報告」を読み増した。このベヴァリッジ報告の意味と、その後の影響について説明しなさい。(10点)
(2)社会保障制度には社会保険と公的扶助の二つの柱があります。それぞれの特徴を説明しなさい。(10点)
(3)以上を踏まえて、厚生労働大臣として理想とする社会保障制度を作成し、その内容を説明してください。但し、制度の説明においては、目的、対象者、負担の方法の三つを必ず入れてください。(20点)

3.以下の問いに答えなさい。

(1)医療保険制度には被用者が加入する政府管掌健康保険制度と組合健康保険制度があります。その違いについて説明しなさい。(10点)
(2)年金の財政方式には賦課方式と積立方式があります。このうち、わが国で採用されている方式について、その内容を簡単に説明しなさい。(10点)
(3)介護保険制度が2000年度から開始されました。なぜ介護保険制度が必要になったのでしょうか。「介護の社会化」という言葉を必ず用いて説明しなさい。(10点)

808ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 00:33:07
2007年度 後期 刑法各論 須之内先生


Xは、自分の財布の中にお金がないのを知り、また代金を支払う意思ないのにAの経営する屋台で料理と酒を注文した。その後、Aに用を足してくる旨を伝え、
5メートル先の土手で用を足す構えをしたのち、逃走した。Aはそれを見て騙されたことに気付き、『食い逃げだ、誰かつかまえてくれ』と叫んだところ、
たまたま近くをジョギングしていた若者BがXを追いかけた。そこでXは持っていた果物ナイフでBに襲い掛かったが、Bは怯まず、Xを捕まえて警察に突き出した。
BはXともみ合った際にXに刺されて全治2週間の怪我をした。

(こんな感じだったと思う。訂正あればよろしくお願いします)


具体的危険犯としての放火における「公共の危険」の持つ意義、およびその論点を簡潔に書け。

809ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 17:54:22
刑法総論 川端 2007後期

問1 被害者の承諾の種類4つを説明し同意傷害について論じよ
問2 次のことを簡潔に論じよ 
1 原因において自由な行為の責任主義との関係と実行の着手時期
2 正当化事情の錯誤と二元的厳格責任説
 

文言までは記憶が定かでないです。訂正あればよろしくお願いします

810ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 20:43:22
2007年度 商法総則・商行為法 稲庭先生 持込不可

【1】商法504条は顕名主義の例外を定めた規定であるとされるが、次の設問に答えなさい。
 (1)代理に関する民法規定では、代理人のした行為の効力は、誰と誰の間に生ずるとされますか。
    顕名の場合と、非顕名の場合とに分け、説明しなさい。
 (2)代理人が非顕名で本人のために第三者と契約をした場合に関わる商法504条の厳密な理解について学説上争いがあるとされる。
    判例の立場も含めて、その学説上の争いについて理論的に説明しなさい。

【2】商法の商事売買に関する規定は売主保護の立場が貫かれているとされるが、その規定の一つである商法526条の買主の検査通知義務につき
 (1)買主の検査通知義務の内容を説明するとともに、
 (2)売主保護の立場がどのように貫かれているかを理由を付して説明しなさい。

【3】商事仲立人はその媒介尽力により委託者と相手方の間に契約が成立すると双方に対し平分して報酬を請求できる(550条2項)が、
   この規定が民事仲立人にも適用があるか議論がある。
 (1)①民事仲立、②商事仲立、とは法的にどのようなものか、それぞれ説明しなさい。
 (2)商法550条2項の民事仲立人への適用をめぐる議論につき、判例にも言及しつつ、理論的に説明しなさい。

811ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 20:59:29
2007年度 民法(債権) 長坂先生 持込不可

次の問題のうち1問選択して解答しなさい。

【1】
BCDは連帯してAから3000万円を借りた。
BCDはそれぞれ1000万円ずつをそれぞれの事業資金として使用した。
弁済期が到来してから、BはAから請求を受けて3000万円全額を弁済したが、その旨をCDに通知しないでいた。
その後、CはBDに事前の通知をせずにAに全額を弁済した。
この場合、ABCDの関係はどうなるか。


【2】
Xは、Y保険会社との間で、Xを保険契約者兼被保険者、保険金額800万円、Aを保険受取人とする生命保険契約を締結した。
この契約の約款には、保険契約者は、契約者貸付として解約返戻金の9割の範囲内でYから貸付を受けることができ、保険金または
解約返戻金の支払いの際に元利金が差引かれる旨の定めがあった。
Aは、Xの虚偽の委任状、保険証券、預かっていた印鑑等をYに持参し、Xの代理人であると称して50万円あまりの貸付を受け、
Xの預金口座に払い込まれた貸付金を家計のために支出してしまった。
その後、XとAは離婚したが、保険の満期が到来したため、Yは、満期保険金から貸付の元利金を控除してXに通知したところ、
Xは、Aの行った借り入れは無権代理行為によるもので無効であるとして、Yに対し債務の不存在確認を求める訴訟を提起した。
この場合、XとYの法律関係を論じなさい。


(※注意)答案用紙は表面のみ記載のこと。裏面使用不可。

812ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 23:17:25
2007年度 憲法(人権)Ⅱ(笹川)
持込不可、3問必答

1 明白かつ現在の危険の原則について解説せよ
2 目的・効果基準について解説せよ
3 生存権の保障の具体的権利説について解説せよ

細かいところは覚えてないけど、大体こんな感じかと

813ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 01:09:56
2007年度後期 国際経済法 間宮先生
持ち込み不可

次の4題のうち1問選択して解答しなさい。

1、TRIPS協定について、その特徴を論じなさい。
2、国際投資法についての現状と課題について論じなさい。
3、環境保護についてWTO体制下ではどのような位置づけになされているか説明しなさい。
4、次の語句について簡潔に説明しなさい。
(1)ダンピング(2)SPS協定(3)実質上すべての貿易(4)相殺関税(5)中核的労働基準

814ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 01:15:44
2007年度後期 比較法学Ⅱ 上井先生
持ち込み不可 事前にテスト問題7つ提示

1.(必答問題)イギリス法とアメリカ法において、判例法主義について、共通点、相違点を踏まえて説明しなさい。
2.次の二つからどちらかを選んで答える問題。
 ・司法的審査について ・法の普遍的価値

こんな感じだった気がする。
修正あればどぞ。

815ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 01:27:33
2007年度後期 国際法Ⅱ 水田先生
紙媒体なら全て持ち込み可

1.甲国のYが、旅行で乙国に行った際、乙国の警察官XがYにパスポートの所持の有無を確認したところ、Yが所持していなかった為、その罰金として金品の要求をしてきた。
(乙国ではこのようなパスポート不所持の者に対してその見逃しとして金品の要求をすることが常習化していた。)
そこで、Yがその要求の拒否をしたところ、XはYを銃殺した。
この場合、①乙国の責任の有無について、根拠を付けて説明し、②責任があるとして、その手続きなどについて説明し、③その時、どのような処罰が適当か、以上を述べなさい。
(60点)
2.国家免除について、判例の流れを踏まえて説明しなさい。(40点)

問題長くて合ってんのか微妙だが、こんなんだった。
訂正とかあったら よろしく。

816ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 01:39:08
2007年度後期 民法(物権)Ⅱ 神田先生
持ち込み不可 

1.この半年間の講義で習得したことや、興味をもったことについて述べよ。
2.教科書の一行から出されてた。穴埋め式で自分で書き込むものだった。
全部で10個くらいあったかな。担保物権についてが多かったかも。
3.304条「先取特権は、その目的物の売却、賃貸、滅失又は損傷によって債務者が受けるべき金銭その他の物に対しても、行使することができる。ただし、先取特権者は、その払渡し又は引渡しの前に差押えをしなければならない。」とあるが、前半部分がなぜ認められるのか、物権法と担保物権法の観点から根拠を述べなさい。

また、後半部分を物権法、担保物権法を踏まえて、特定性維持説の内容を述べ、それについて自説を論じなさい。

あーこれもこんな感じっていうもの。
他になんか訂正とかあったら補完よろ。
感想は点数配分なかったけど、多分点数やばい人の為だけの救済措置の可能性あり。

817ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 04:10:30
2007年度 後期 民事訴訟法(高地くん)
持ち込み・・・六法のみ

1 口頭弁論の意義と内容
2 証明責任の意義と分配について具体例を挙げ説明
3 2000万円の債務のうち、300万円を弁済したので、残債務は1700万円を超えて存在しないことの確認を求めた訴えで、1500万円を越えて債務は存在しないことを確認する判決は適法か。
4 民事訴訟法115条1項2号の意味を具体例を挙げて説明
5 既判力と争点効の違いについて述べよ

818ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 09:54:16
2007年度 後期 憲法(統治) 笹川先生 
持ち込み不可

1国政調査権について補助的な権能を有するにすぎないとする
 見解を説明せよ。
2地方自治の本旨について住民自治と団体自治で説明せよ。
3裁判員を、裁判を受ける権利と下級裁判所の裁判官の任命に
 よる裁判所の構成の仕方で考えると生じる問題について述べよ。

試験範囲は、「国政調査権」、「地方自治」、「裁判を受ける権利
と裁判員法」
配点は3が60点くらいと事前に先生が言っていた。試験範囲がかなり
限定されていたので今までに比べると相当楽になったと思われる。

819ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 15:05:57
2007年度 前期 総合講座(日本近代史と明治大学)
村上先生 全ての資料の持ち込み可

授業で扱ったテーマの中から
(1) 「制度」について論じなさい。
(2) 「人物」について論じなさい。

2007年度 後期 総合講座(日本近代史と明治大学)
村上先生 全ての資料の持ち込み可

(1) 授業で扱ったテーマの中から2つ選んでそれについて論じなさい。

820ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 15:29:19
2007年度後期 行政法各論 猪股先生 持ち込み不可

次のうち一問だけ選択して回答せよ。
選択せずに二問ともに回答を書いた場合、0点にする。

A.取消訴訟における判決の効力について述べよ。
B.行政訴訟における仮の救済の手続について述べよ。

 Bは不正確ですが、確かこんな感じだった。

821ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 15:38:23
>>820
B:行政訴訟における仮の救済制度について述べよ

822ハンタカチ王子:2008/02/02(土) 23:01:57
2007年度 知的財産法AⅡ(今村)パソコン・携帯電話等の通信機器以外の持込可

以下の5題中、2題を選択して解答せよ。

問題1
著作物の製作過程に関与した複数のものでは誰が著作者となるのかについて、具体的な例を挙げながら、論ぜよ。

問題2
Xは神保町の書画店で、まだ生存中の画家Yの山水画を購入して自宅の床の間に飾った。
ところが、XはYに個人的な恨みを有することになったため、次の①から③の行為を行った。
これらの行為は著作権法上、どのように評価されるのかについて、著作者人格権の制度について説明した上で、論ぜよ。
なお、この山水画は原画であって、コピーされたものではないとする。

①絵の具で色を塗った。
②破いて自宅のゴミ箱に捨てた。
③公衆の面前で、ひどくののしりながらライターで火を付けて燃やした。

問題3
次の①から④に示された作品AからDの著作権の保護期間はどのように取り扱われるかについて、著作権保護制度に関する制度や裁判零についても言及しながら論ぜよ。

①著作者Xは、1985年6月1日に小説Aを執筆し、2006年3月1日に死亡した。
②著作者XとYは、1985年6月1日に小説Bを共同執筆し、Xは1985年7月1日に死亡し、Yは2006年3月1日に死亡した。
③映画Cは、映画会社Zの名義において1954年4月1日に公表された。なお、映画Cは旧著作権法上の団体名義の著作物に該当するものとする。
④映画Dは、映画会社Zの名義において1953年3月1日に公表された。なお、映画Dは旧著作権法上の団体名義の著作物に該当するものとする。

問題4
次の①および②の事例におけるXの行為の著作権法上の問題について、これらの事例に関する著作権の制限規定を説明しながら、論ぜよ。

①Xは、CDレンタル店でCDを借りて視聴した際、あとで個人的に楽しむためにパソコンのハードディスクに保存した。CDは返却期限までにお店に返却したが、パソコンには音楽CDの複製物がコピーされたままである。
②Xは、パソコンショップで、パソコン用ゲームソフトを購入した。各DVDをパソコンにインストールした後に、不要となったDVDを箱に丁寧にしまって、インターネットオークションでX自ら売却した。売却後も、パソコンにはゲームソフトがインストールされたままである。

問題5
右の図は左のCDジャケットの一部を拡大したものである。この表示が意味する内容について、独占禁止法と著作権との関係が論ぜよ。

CDジャケット:略 
図:再¥2,000(税込)
 (税抜価格¥1,942)
再1997・4・20まで

※うp主注
再は○の中に書いてある、再販制度を示すマーク。お手持ちのCDのジャケット裏や帯等を参照されたい。

823ハンタカチ王子:2008/04/26(土) 15:38:58
保守

824ハンタカチ王子:2008/07/03(木) 19:25:59
保守

825ハンタカチ王子:2008/07/11(金) 20:56:20
あげ

826ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 14:13:04
2008年度 亀田浩一郎、民法(損害賠償)
7/14(月)実施、前期のみ

[A]709条における『過失』とは何か。
[B]使用者責任について論ぜよ。
[C]製造物責任法について、欠陥概念を中心に論ぜよ。

3問中2問選択


補完よろしく

827ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 17:06:05
支援

2008年度 法史学(日本)前期 高塩先生
1、江戸幕府の定める『敲』について詳しく書け
2、江戸時代の刑罰を考察することで、現代社会に貢献することができるか。私見を述べよ。

828ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 05:06:42
2008年度前期 経済法(土田先生)
1、私的独占と不当な取引制限のエンフォースメント(法律効果)の異同について述べなさい。
2、日米における独禁法(反トラスト法)の制定過程での相違を述べなさい。
一問選択して解答。持ち込みなし。

829ハンタカチ王子:2008/07/16(水) 10:31:33
2008年前期 手形小切手法(藤原)
持ち込み 判例が付いていない六法のみ可

下記より1問選んで説明してください

1.手形行為の代理人の責任
2.手形能力

830ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 18:31:06
2008年度前期 憲法(人権) 浦田先生
持ち込み不可

次の3問の中から1問を選択して、解答しなさい。
問題の中で「触れなさい」としている部分については、
(1)講義の中で私が述べた見解と、(2)自分の見解を分けて、論じなさい。

1.法人の人権について論じなさい。その中で、否定説に触れなさい。

2.公共の福祉について論じなさい。その中で、ダブル・スタンダード論に触れなさい。

3.適法手続主義について論じなさい。その中で、行政手続との関係に触れなさい。

参照条文として憲法12条、13条、21条1項、22条1項、29条2項、31条

831ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 18:47:05
2008年前期 憲法特講 江藤先生
1.教育権の所在について判例を踏まえながら論ぜよ。
2.憲法25条の解釈について諸説を挙げ、それが裁判所の審査に与える影響について論ぜよ。

832ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 18:53:39
2008年度前期 憲法(統治) 浦田先生
持ち込み不可

次の3問の中から1問を選択して、解答しなさい。
問題の中で「触れなさい」としている部分については、
(1)講義の中で私が述べた見解と、(2)自分の見解を分けて、論じなさい。

1.日本国憲法制定過程について論じなさい。その中で,日本国憲法制定の法的意味に触れなさい。
2.平和的生存権について論じなさい。その中で,平和的生存権の裁判的救済に触れなさい。
3.国民代表制について論じなさい。その中で,半代表制に触れなさい。

参照条文:上諭,前文,第43条1項

833ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 19:42:29
2008年度前期 商法総則・商行為法 稲庭先生
持ち込み不可

[1] (1)固有の商人と(2)擬制商人について説明しなさい
[2] 商法9条2項「故意又は過失によって不実の事項を登記したものは、その事項が不実であることをもって善意の第三者に対抗できない」
   この条文を踏まえて、次の事例を法的に説明しなさい
   Yは、娘婿Aに「名前だけで、来なくてもいいから」と説得され、B株式会社の代表取締役として自己の名を登記することに同意し、
   Aによって登記がなされた。しかし、株主総会での選任も取締役会での選任もなされていなかった。
   実際にはB株式会社の経営はAが行っていたが、不適切な経営がたたってB会社は倒産し、Bに対し売掛債権を有していたXは、
   会社法423条?にしたがって売掛債権分の損害賠償をYに訴求した。
[3] (1)商業使用人と(2)代理商について述べ、(3)両者の違いを説明しなさい。

結構曖昧でスマン。分かる人いたら補足してくれ

834ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 19:44:15
2008年度前期 憲法(統治):笹川 持込一切不可
Ⅰ天皇の行為の法的性質について
Ⅱ最高機関としての国会の意味
Ⅲ日本新党繰上補充事件について
 1事件の内容を説明せよ
 2東京高裁は政党をどう捉えたか
 3法廷意見は政党をどう捉えたか

835ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 23:30:20
2008年 医事法Ⅰ(小西) ※試験期間前に実施

持ち込み:何でも可。モバイルPCや携帯電話による通信も可。電話でなければ、携帯メールで他の受験生と相談することも可。

●問題●
以下の問題を解答用紙に答えなさい。

医療事故訴訟では、結局のところ、医療の専門家であり医療
の現実を熟知する医師が専門家としての知識・技術・経験を
駆使して行った医療行為の適切性・妥当性を、医療の素人で
あり医療の現実を実際には知らない裁判所(裁判官)が判断
ることになる。はたして、裁判所は適切な判決を下すことが
できるだろうか。解答は「できる」「できない」「どちらで
もない」――いずれでもよいが、どの場合であっても、ある
べき医療とその実現方法を念頭に置きつつ、法的な観点(解
釈論敵観点・制度論的観点のどちらの観点からもアプローチ
すること)から検討しなさい。

※解答の最後に、解答に際して使用した資料・データ・URL等を略記すること。

836ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 00:02:01
2008年前期 手形小切手法(高木先生)

問1 穴埋め問題(5点×6問=30点)。
 約束手形=支払約束手形
 為替手形・小切手=支払委託手形
 小切手の支払人=銀行
 署名に含まれるのは記名+=捺印
 判例が署名でないとしたのは記名+=母印
 記載すると手形を無効とされるのは○○的記載事項=有害

問2 語句説明(10点)
 自分が書いたのは「提示証券性」
 もう一つの語句との選択で一問解答。補完頼む

問3 論述問題(60点)
(1)と(2)から1問選択
(1)必要的記載事項の満期に関する問題(これも選ばなかったので補完plz)
(2)手形の交付欠缺について、第三者からの支払い請求に応じなければならない場合があるか。
手形を作成・署名した後に鍵をかけた金庫から手形が盗まれたという設定。

837ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 00:48:48
2008年度前期 商法総則・商行為法(南保先生)

問1:次の事柄を一つ選択して論じなさい。自身の見解を含めること。
A. 自然人の商人資格取得の時期
B. 商業登記の一般的公示力

問2:次の事柄について簡潔に説明せよ。
1. 固有の商人と擬制商人の相異
2. 商号と商標の相異
3. 名板貸の効果

憲法と商法で天国と地獄よ……。

838ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 00:51:18
<<836

高木先生 手形小切手法
問2の補完です→問2(2)代理による手形行為。

839ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 00:53:23
>>836

高木先生 手形小切手法
問2の補完です→問2(2)代理による手形行為。

840ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 01:00:16
2008年度前期 坂口先生 保険・海商法

大問1→1問選択
(1)無認可保険約款の私法上の効力
(2)生命保険の保険外交員の権限

大問2→1問選択
(1)手形・小切手による保険料の支払
(2)忘れてしまいました…補完お願いします。

小問1→1問選択 4〜5行で記述。
(1)質問表について
(2)賭博と保険について

小問2→1問選択 4〜5行で記述。
(1)ロイズについて
(2)生命保険の買取について

841ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 01:02:06
2008年度前期 環境法(松村先生)
持込可:六法・教科書・自筆ノート・条文プリント(それ以外のプリントは不可)
ペンorシャーペン

問題:以下の二問より一問解け。

問一:環境基準の法的性について説明しなさい。
→教科書p.127~128に該当

問二:環境影響評価法のおける住民参加制度の法的性格について、
併せて、住民参加がどのような手段段階で、どのような保障がなさてれいるか説明しなさい。
→教科書p.132~139あたりが該当かと

補完よろ。

842ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 01:04:41


1 公益強制対価性 ×
2 不動産所得   不解答
3 税の種類    不解答
4 収得財産消費流通税 不解答
5 道路の目的税  ×
6 国税割合    ○
7 アメリカ→ヨーロッパ式 × 
8 キャピタルゲイン不解答
9 法令解釈通達  ○
10 累進課税   ×
11 政令は法律主義違反か ←こんな問題あったか?
12 通勤手当   ×

13 ゴルフ場税  ×
14 地方の課税権 ×
15 1954年交付税廃止 ×
16 法定外税 ○
17 銀行?  不解答
18 信義則の要件 ×
19 固有概念   ×
20 租税回避の個別規定 ×
21 ゆるやかな合理性  ○
22 やってない ←問題忘れたが×にした記憶が…
23 最初の租税法律主義歪曲判例 不解答
24 信義則の判例 ×
25 岩瀬事件   ×

843ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 02:32:13
↑すまん、問題だけコピペするはずが誤作動したorz

22008年度前期 租税法(小林先生)
持ち込み不可 範囲:教科書p.66位まで、判例プリント7枚ほどより

1 公益性・権力性・対価性 × →非対価性
2 不動産所得とは、不動産、船舶、飛行機等の譲渡税?である × → 譲渡?
3 一般税と目的税の説明  × →普通税
4 収得・財産・消費・流通税の各説明 ○ →多分○
5 道路の目的税  × ??何の問題か失念したので回答不明。
6 平成18年度予算で所得税が30% 法人税が15?% 消費税が10%を占める ×
 →25 25 20 の割合だと思う。
7 シャウプ勧告、戦前アメリカ式→前後ヨーロッパ式 × →前後が逆
8 キャピタルゲインとは所有資産の譲渡益である ○? 
 →不動産などの資産を売却した時に得られる差益で、譲渡益とも言われる? 
9 通達の意義、納税者にとって一番重要なのは法令解釈通達である  ○
10 課税要件。と、累進税率と比例税率について、一般的に単純累進税率を採用 × →超過累進税率
11 政令は法律主義に違反?こんなのあった? 
12 通勤手当について著者は違憲の可能性があると疑問を示している × →妥当だとしてる
13 公平負担原則でゴルフ場税だけに課税は違憲だとした × →最高裁は違憲ではないとした
14 地方の課税権は地方税法によるもので条例からではない × →逆
15 1954年に地方交付税制度が廃止されて、平衡交付制度が採用された × →逆
16 法定外税とは、地方団体が〜国税として掲げられた税目以外のものをいう。 ×
 →国税ではなく地方税法
17 都銀と都の判例。最高裁は違法とし差し戻し、高裁で和解。× →最高裁審理中に和解。
18 信義則の要件の中で、「税務官庁が納税者に対して信頼の対象となる公的見解を表示したこと」は要件外だ ×
 →あります
19 「住所」「所得」「相続」「配当」は借用概念である。× →「所得」は固定概念の例
20 租税回避行為の否認の根拠規定として二つの理由から一般的な否認規定が好ましい ×
 →個別的規定の説明
21 大島訴訟について、租税立法での違憲判断として、「ゆるやかな合理性の基準」をとった  ○
22 失念
23 「文化学院事件」は最初の租税法律主義歪曲判例である ?
24 酒類販売者の原告の請求を許容した × →信義則の適用を認めず
25 岩瀬事件 納税者が勝って、その後税務官庁が逆転勝訴?  × →勝訴してないはず。

どこかわからないけど法の存在形式で、法律・政令・省令・告示・条例・条約があり、通達は法源と同じ機能をするが理論上は法源ではない。○
ってのがあったはずだ。

とにかく問題文が何気に長いのが多くて間違い探しがむずい。
なんでどっか間違えてたら補完して。

844ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 12:18:24
2008年度 前期 行政法(総論)下川先生

○×問題は割愛。

Ⅱ 農地買収処分の民法第177条の適用の問題について、最高裁判所(昭和28.2.18)判決はどのような考え方を示したか。
Ⅲ 裁判所法第3条にいう「法律上の争訟」とはどのようなものか。
Ⅳ 日本原演習場事件岡山地裁判決(昭和58.5.25)は大阪国際事件最高裁判所判決の考え方を本件に援用することはできないと判示したが、
(1)大阪国際空港事件最高裁判所判決の考え方はどのようなものであるか
(2)なぜ援用できないと判示したのか

自筆ノートのみ持ち込み可。
表面は、問題集(タクティクス)+αって感じです。

845ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 17:04:03
2008年度 前期 法社会学 村上先生

自筆のノートのみ持込可。それ以外のコピー、出版物などは全て持ち込み不可。

(1)ロスコー・パウンドは社会学的法理学を提唱したが、具体的にどのような研究をすべきであると主張したのか。そしてそれはなぜか。

(2)わが国の弁護士の事務所経営上と職務活動上の特徴はどのようなものか。その双方に影響を及ぼしている事柄はどのようなものか。

846ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 17:44:05
2008年度前期 刑事訴訟法 辻脇先生
持ち込み不可

・○×問題が5題(1題中に5つずつ) 内容は省略

記述
・2つの判例(覚えてない)では接見指定という制度の趣旨はどのようなものと理解されているか
・39条3項の「必要があるとき」とは判例ではどのような場合のことか

以下のような場合は接見指定をすることが許されるか。理由も書く。
・傷害事件で逮捕・拘留中であった被疑者Xは、別件の窃盗容疑についての取り調べを受けていた。その取調べ中に弁護人が接見を求めた場合に接見指定をすることが許されるか。
・取調べ中に被疑者Yは共犯者Aを特定する上で重要な内容の供述をした。Aに対する逮捕状請求の手続きをしようとして、Yに対するその日の取調べは終了した。その終了時に弁護人が接見を求めた場合に接見指定をすることは許されるか。


かなりあやふやなので間違ってるところ・足りないところがあれば補完お願いします。

847ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 21:37:19
2008年度前期 日本近代法史 長沼先生
持ち込み可 教科書・自筆のノート
二問必問

1.「明治法律学校設立ノ趣旨」にみられる、当時の日本社会における「法」の特質について、
「西欧近代法」「近代日本法の歴史的前提」「明治維新」のすべての語を用いて、正確かつ詳細に説明しなさい。
2.宮崎浩蔵の刑法解釈、および岸本辰雄の民法(家族法)理論から学ぶべき点を、
それぞれ刑法典編纂、民法典編纂との関連において述べなさい。

848ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 16:56:18
2008年度前期 民法(債権) 工藤先生

次の各問にすべて解答しなさい。

1.瑕疵担保責任の法的性質をめぐって対立する二つの学説について,
その具体的相違点に留意しつつ,説明しなさい。

2.不動産賃借権の対抗要件を具備する方法について説明しなさい。

3.Bは,Aから新品種の馬鈴薯「アンデスの輝く命」50トンを購入する契約を締結した。
契約締結に際しては,Aがその種類の馬鈴薯を保管している甲倉庫に訪れ,品質を確認
したうえで,「この倉庫内のイモなら品質は合格です。必ずこの倉庫内のイモから
引き渡してください。」とBが申し入れ,Aが了解していた。契約で定められた引渡日が
近づいたので,Aが引渡の準備をしようと思って甲倉庫に赴いたところ,十分注意を
尽くして保管していたにもかかわらず,甲倉庫内の馬鈴薯数百トンがすべて何者かに
盗まれてしまっていた。この場合のAB間の法律関係を説明しなさい。

以上

849ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 17:00:43
>>848
すみません。以下補足です。
持ち込みすべて不可。
参照条文なし。

850ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 18:19:02
>>836補完
問3(2)振出日よりも満期日のほうが早い手形は有効か
だったと思われ。

851ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 20:24:49
2008年度前期 民法(物権) 神田先生

物権法において重要なものの1つは【A】、ということである。
これは【B】という問題を考察する上で重要となる。
思うに【C】。

第一問 【B】に「177条の第三者は悪意であってもよいか」、「即時取得制度」を入れた場合に、どちらにも共通することを【A】に入れなさい。(最低5行以上)

第二問 【B】に「177条の第三者は悪意であってもよいか」と入れた場合の【C】を入れなさい。

第三問 【B】に「即時取得制度」と入れた場合の【C】を入れなさい。

※参考条文として、177条の条文があった。

誰か補足よろー。

852ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 20:26:44
>851訂正
参考→参照 スマソ。

あと持ち込みは不可でした。

853ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 20:31:16
2008年度前期 美男論 関修
1はaまたはb、2はcまたはdを選択。3は必答
1a教科書問題
b「トルシエと若きイレブン」とその他に講義で見た二つの映像を比較し、相違について考察しなさい
2c教科書問題
d稲本の性格やプレースタイルについて述べ、高原・小野と比較しなさい
3北京五輪に関する話題で注目しているものについて自由に述べなさい

たぶんこんな感じ

854ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 20:32:47
ちょw
さすが関修www

855ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 17:13:09
2008年度 前期 政治学Ⅰ 川嶋

以下の二つの問いについて答えよ

1)権力と公共性は、どのような関係をとりながら、政治において作用していくのか。
具体的な例を交えながら論ぜよ(目安20行程度)

2)以下のAもしくはBのどちらかについて解答せよ
A)社会契約論は政治社会の認識においてどのような転換をもたらしたか、10行程度で述べよ。

B)ナショナリズムについて、10行程度で簡潔に説明せよ。

手書きノートのみ持ち込みあり。コピーを持ち込んだ場合減点対象

856ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 23:06:56
2006年度 前期 【経済学Ⅰ】(岡林先生)オカリン。

<1>物価変動率が+400%のときの貨幣価値の変動率(±%)を求めなさい。ただし、貨幣価値とは貨幣1単位の実質的な商品購買力とする。
<2>ドル相場(対円)が1ドル=150円であった。このとき、ドル相場(対円)が変動し、その変動率が−50%であった。
   ①変動の結果、ドル相場は何ドル=何円になったのか。②このときの円相場(対ドル)の変動率(±%)を求めなさい。(完答)
<3>今月の名目賃金は先月と比べて4倍になったが実質賃金は半分になってしまった。このときの物価変動率(±%)を求めなさい。
<4>「去年の実質GDPは500兆円であった。去年から今年にかけての名目経済成長率は+20%であった。さらに今年の最終財生産量は600単位であった。今年の最終財1単位当たりの価格を求めなさい。」
以上の問題の解答である以下の「 」の文章の(a)〜(e)に適当な語句を入れなさい。
「去年の名目GDPは(a)ので(b)円である。ゆえに、今年の名目GDPは(c)円である。今年の名目GDPは今年の(d)ので今年の最終財1単位当たりの価格は(e)円である。」
<5>GDPとGNPの相違点について述べられた以下の「 」の文章の(a)〜(f)に適当な語句を入れなさい。
   「GDPは、(a)か(b)かを問わず、(c)であり、GNPは、(d)か(e)かを問わず、(f)であるという点。」
<6>投機取引と裁定取引の、①共通点と、②相違点を指摘しなさい。
<7><マンゴージュースの原料として購入されるマンゴー>が中間財として分類される場合と最終財として分類される場合とがある。
   どのような場合に中間財として分類され、どのような場合に最終財として分類されるのか。
<8>国民経済計算において、日本では1992年まではGNPが使用されていたが1993年からGDPが使用されるようになった。
   その理由を説明する以下の「 」の文章の(a)〜(c)に適当な言葉を入れなさい。
   「1985年以降の(a)の下で、(b)が加速され、GNPが(c)したから。」
<9>第Ⅰ部門〜第Ⅲ部門の3つの産業部門によって国民経済が構成されており、第Ⅰ部門はすべてを自部門で調整し生産しているが、第Ⅱ部門は第Ⅰ部門の生産物を原材料として購入し、第Ⅲ部門(最終財生産部門)は第Ⅱ部門の生産物を原材料として購入している。
ある年のTDPが900兆円、GDPが550兆円、そして第Ⅱ部門の付加価値が150兆円であったとする。
①第Ⅰ部門の付加価値を求めなさい。②第Ⅲ部門の付加価値を求めなさい。
③付加価値の一部から派生する所得は、キャピタル・ゲインとインカム・ゲインのどちらか。
さらに、④インカム・ゲインの代表的なもの2つ挙げなさい。

*解答は順不同でも可 *計算問題の途中式は不要 
*持ち込みの制限はなし。ただし電子機器の使用は禁ずる。

857ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 11:22:59
債権Ⅰ(有賀)

1.債権者代位権の意義と趣旨をふまえて述べよ。(80点)

(1)BはAに100万円の貸金債権があるが、弁済期が過ぎたにも関わらずBはAに弁済をしない。
BがCに対して弁済期にある150万円の債権を持っていることを知ったAは、
Cから直接自己に100万円を渡すよう請求できるか?

(2)AはBから土地を購入したが、BはCから購入していたが登記名義はCのままだった。
AはCに直接登記移転の請求をできるか?

2.物件と比較した時の債権の特徴について説明しなさい。(20点)

参考資料として条文プリントが配られています。
177条や相殺についても載っていました。

---
文章は正確じゃないですが内容はこんな感じです。
配布された復習プリント一枚をしっかりやっていれば安心できる問題だと思います。

858ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 19:59:49
行政法A前期 中村義幸
問Ⅰ A: 行政法の法源 B: 法規命令の限界について 1題選択
問Ⅱ a.法律の留保 b.特許と許可の相違 c.附款の種類
d.公定力の意義とその根拠 e.行政規則の外部効 3題選択

859ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 20:43:03
会社法Ⅰ(前期) 南保先生
問1 論述問題、3つのうち1つを選択
(1)開業準備行為は発起人の権限の範囲内か。
(2)資本充実の原則を論ぜよ
(3)会社の権利能力は目的によって制限されるか

問2 語句説明(1問15点?)
(1)公開会社
(2)共益権
(3)預合い

860ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 00:01:12
2008年度日本近代法史Ⅰ前期 島先生

①井上毅とレースラーの役割
②民法典論争

2問必答。事前に5つの範囲を発表してくださいました。

861ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 00:03:20
2008年度前期:刑法各論(増田先生)

①自殺関与罪について論ぜよ
②名誉毀損罪について免責事項云々等論ぜよ
③住居侵入罪について論ぜよ
1問選択。

事前に5つの範囲を発表。神

862ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 00:05:50
2008年度前期:法哲学(土屋先生)
アファーマクティブアクション?について論ぜよ。

教科書持込可。写経。

863ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 00:07:20
2008年度前期 憲法特講 広沢先生
2問必答
1、違憲審査権の効力について述べよ
2、客観訴訟について違憲審査の性格と関連付けて述べよ

はっきり覚えてないけどこんなカンジです。事前に4つ問題候補が出されていました。

864ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 00:08:38
2008年度前期:知的財産法(石井先生)

大部分失念したが、ボールスプライン事件の均等論と、並行輸入に関する問題だったと思います。
誰か補完してくれ。

865ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 02:44:16
会社法 藤原
判例のついてない六法のみ持ち込み可。
授業で配られたレジュメは正直テストには大して役に立たない。
教科書に載ってるような事とCBOOKのコピペだから。

それと藤原が明治に赴任してきたは今年だから、
会社法・てこぎ共に2008年度のものが最古の過去問情報。
ちなみに会社法の先生の中で最も甘い。

問.次のうちから1問選び、説明せよ。
1失念(確か「法人について」だったような)
2株式会社の特色とは
3変態設立事項とは

問題用紙は持ち帰れたけど速攻捨てたから覚えてない。
まぁあんだけ受講者いれば誰かしら補完してくれるだろう。

866ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 03:28:00
刑法特講 内山
持ち込み一切不可。ただ「落とす為の試験はやりませんよ」と事前に宣言。
どっかから呼ばれてきた客員教授らしく、
あんまり明治への愛着だとか授業への熱入れはない様子。なので適当、評価甘め。
「違法論、不作為、正当防衛の中から2問出します」という3日で対策できちゃう絞り具合。
「ただし授業でしか言ってないことも問題に含めますからね」とも。

【問題】以下の2問から1問を選択し、答案用紙に論述しなさい。
論述にあたり、必ず問題の所在、自分の意見、その根拠・理由を明確に述べること。

1.「被害者の同意」による違法阻却の根拠に関する学説を概観したうえ、
被害者の同意に基づく傷害について、違法阻却の可否を論述しなさい。
(具体例を挙げ、必要に応じて場合分けし、また、同意「殺人」の規定は存在するが
同意「傷害」の規定は存在しないことも踏まえて論述すること。)
[参照条文]
202条後段 人をその嘱託を・・・(略
204条 人の身体を・・・(略

2.「偶然防衛」は正当防衛として取り扱われるべきか否かについて、
既遂説、未遂(準用)説、正当防衛説に言及しながら、論述しなさい。
[参照条文]
36条1項 急迫不正の・・・(略

「授業でしか言ってないこと」とはどうやら1の具体例のことを指しているようだ。
内山は根拠を示さない答案を嫌う。
問題の所在・自説とその根拠・反対説への反論、
この3つが揃ったピラミッド解答でないと機嫌が悪くなる。
2007年度は誰も問題を保全しなかったらしく、発見できず。

ちなみに俺は教科書は買わなかった。図書館にわんさか置いてあるから。

867ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 06:05:41
2008年 前期 刑法(各論) 須之内先生

【Ⅰ】X、Yの罪責について論ぜよ。(ただし特別法の規定は除外)
母体保護法指定医Xは、妊婦Y(17歳)の嘱託を受け、Yから妊娠26週の胎児A(1000グラム)を排出した。
その後Xは数10%ではあるが生存の可能性のあるAを、Yが養育の意志がなくむしろ拒否的だったことを考え、生存の可能性を知りつつ保育器に入れることなくバスタオルに包んで休養室に放置した。
Aはそのまま56時間後に死亡した。

【Ⅱ】拐取について、「身代金の目的」と「営利の目的」の関係を簡潔に説明せよ。(七行前後)

持ち込み不可。条文のプリントを配布。論ぜよと言われたら自分の意見と反対意見を書け、と事前に言われた。

うろ覚えなので間違いがありましたら補完お願いします

868ハンタカチ王子:2008/08/03(日) 02:41:39
2008年 前期 労働法A 青野


次の問題のうち一問を選択して、解答しなさい。

第一問
 X女は、スーパーマーケットY社に、簿記2級を応募資格としていた「経理
事務募集」に応募して採用され、東京都品川区にある本社の経理課に経理事務
担当として7年間勤務してきました。
 ところが、Y社は、大店法改正を契機に、各店舗の営業時間の大幅な延長と
間接部門のアウト・ソーシングを決定し、そのために大規模な人事異動を計画
しました。そこで、X女については、「会社の都合により配転をすることがで
きる」との旨の同社の就業規則上の配転規定を根拠に、横浜市にあるA店の売
場担当への異動が命じられました。
 経理課の勤務時間は午前9時から午後5時まででしたが、売場担当には週3
日午前11時から午後7時までの遅番勤務があり、さらに、自宅のある東京都
大田区からの勤務時間は従来より片道30分程度長くなることから、保育所を
利用しながら2歳児を養育しているX女にとっては育児が極めて困難となります。
そこで、X女は、この配転命令の無効の確認を求めて訴えを提起しました。
 この配転命令の効力は如何に。


第二問
 労働契約の期間についての労基法上の規則(14条)の意義と問題点を論
じなさい。

                                 以上

869ハンタカチ王子:2008/08/03(日) 02:54:51
2008年 手形・小切手法 稲庭先生


全問必答

第一問
交付欠缺について説明せよ

第二問
売買において手形を授受したときの、原因関係に及ぼす影響について説明せよ。
(正確な内容は忘れた。でも聞かれたことは「支払のために」と「支払に代えて」についてだったのは間違いない……と思うよ)

第三問
事例問題だったんだけど、細かいことは忘れた。
確か、X組合のA理事長がYに手形を代理方式で振り出して、金額の記載が
「壱百円」と「\1,000,000」になってた、みたいな感じ。
(1)組合は代理方式で手形を振り出していいのか
(2)金額の記載はどうすんの


うろ覚えなんで細かいトコまでは再現できませんでしたが、要点は押さえていると思います。
補完頼む。

870ハンタカチ王子:2008/08/07(木) 00:31:19
2008年前期 会社法 藤原先生
問.次のうちから1問選び、説明せよ。
1会社の法人性について
2株式会社の特色とは
3変態設立事項とは

>>865の補完です

871ハンタカチ王子:2008/08/15(金) 16:02:07
てst

872ハンタカチ王子:2008/08/31(日) 14:52:44
>>870
865ですありがとう

873ハンタカチ王子:2008/09/16(火) 11:33:52
2008年前期 行政法BⅠ 碓井先生
全問必答 『行政法要論』・判例つき六法(解説つき除く)持込可

問題1
甲県乙市にあるA海岸は、目下海水浴客等で賑わっている。
そして、使用許可を得ていない小屋において飲食物が販売され、
しかも夜は若者のたまり場となって付近住民は騒音等に悩まされている。
その小屋に働いている学生アルバイトも、誰が小屋を設置しているのかわからないという。
甲県は、住民の強い苦情を受けて、ただちにその小屋を撤去した。
特別な条例はないと仮定して、この撤去行為が適法といえるかを検討しなさい。

問題2
次の公表は、法律・条例の根拠がないと仮定して、適法といえるかを論じなさい。
(1)
B市は、ごみを指定された日に分別して収集するために住民に協力を呼びかけてきたが、
これを守らない住民が多く頭を痛めている。
そこで、違反者の情報を集めて、違反者の氏名をホームページにて公表することにした。

(2)
C市は、お年寄りを中心に悪質なリフォーム業者による被害が拡大していることに鑑み、
悪質なリフォーム業者であるとの情報が入った時には、調査し当該事業者名を公表することにした。

先生が言うには教科書を丸写ししても意味がないので
自分の頭で考えたことを書いて欲しい、とのことでした。

874ハンタカチ王子:2008/11/07(金) 14:41:40
    ,__
        o'⌒) `ヽ                  
         (;゙;`゙☆;゙)                     
          (。・∞・) 願い事を3つまで叶えろ                
          ( ∽)                  
            )ノ         _         
          (_          /〜ヽ    
          [il=li]       <('A` 。) えっ俺が叶えんの ?           
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_            
          `ー‐''

875ハンタカチ王子:2008/11/11(火) 11:59:18
行政法B テスト(2008..11.11実施) 持込可

A県公安委員会の登録を受けて、同県のB警察署長から放置車両の確認事務の委託を受けた法人Cの駐車管理員Dと放置車両の運転者(所有者)Eが口論となり、Dがその車両のバックミラー等を破壊した。
Eは誰に対して損害賠償を求めればよいか。理由を附して答えよ。

876ハンタカチ王子:2008/11/11(火) 12:02:28
>>875は碓井先生の行政法の小テストです。
受験すれば期末の成績が悪くても救済される可能性あり。

877ハンタカチ王子:2008/12/05(金) 23:07:18
定期保守

878ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 15:48:55
2008年度後期 民事訴訟法Ⅱ 芳賀先生
全問必答 持込不可

1「自由心証の尽きたところから証明責任は始まる」とはどういう意味か。

2Xは、Yに対して有する複数の代金債権計2000万円を一口にまとめるた
 め、Yと準消費貸借契約を締結し、順次Yは弁済することとした。しかし、
 Yの弁済が滞ったため、Xは、残りの債権を回収するために訴えを提起した。
 この訴訟において、Yは、旧債務は200万円だったと主張している。この
 場合において、旧債務の存在に関する事実については、XとYのどちらが証
 明責任を負うか。

3原告は、被告に対し、500万円の貸金の返還を求めて訴えを提起した。裁
 判所は、被告の総裁の抗弁を認めて、原告の請求を棄却した。その後、被告は、
 控訴を提起した。この場合において、被告に不服の利益は認められるか。

※問題がないので表現が正確ではありませんが、問題の趣旨は大体このようなもの
 だと思います。間違っていたら訂正お願いします。

879ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 15:55:34
2008年度後期 民法(親族相続)Ⅱ 星野先生
持込不可
 
問題「連帯債務の共同相続」について論じなさい。

880ハンタカチ王子:2009/01/23(金) 21:28:30
2008年度後期 民法(債権)Ⅱ 工藤先生
全問必答 持ち込み不可

1.Aは、Bに対する債権をXに譲渡し、さらに同債権を二重にYに譲渡した。
  ところで、AはXに対する債権譲渡について、6月15日の日付印のある内容証明郵便をもってBに通知し、それは6月18日に到達した。
  他方、Aは、Yに対する債権譲渡については、6月16日の日付印のある内容証明郵便をもってBに通知し、それは6月17日に到達した。
  債務者Bは、誰に弁済したらよいのか?

2.(1)民法424条の「詐害行為」とはいかなる概念であるかを明らかにしなさい。
  (2)次の①から④の各行為が詐害行為になりうる理由を明らかにしなさい。
    ①贈与
    ②一部の債権者への本旨弁済
    ③一部の債権者への既存債務のための担保供与
    ④不動産の時価売却
                         以上

881ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 08:16:41
書き込んでる人超乙。
試験期間なので上げておきます。

882ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 13:13:34
2008年度後期 美男論 関修
自筆ノート&教科書2冊のみ持ち込み可
1は(a.b)2は(c.d)のどちらかを選択
+αは全部合ってたら成績1ランクアップ
1a教科書問題
b講義で見た「相棒」で使われていた音楽の効果と意味
2c教科書問題
d関が講義で取り上げた「美男」3人の「系譜」を比較しなさい
3あなたが思う「美男」をあげ、理由を自由に説明しなさい
+α関が好きな嵐のメンバー上位3人を順番にあげなさい

883ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 21:20:26
2008年度後期集中 知財法 広実先生

問1
現在、新たな製品開発に必要な技術は益々高度化・多様化している。
例えば1970年代後半のビデオ(VHS方式)の生産に必要な特許数は30件(保有社数3)であったのに対し、最新のブルーレイディスクの生産に必要な特許数は3000件(保有社数60社)といわれている。
このような状況を踏まえ、特許制度が今後も技術発展の促進、イノベーションの創出に貢献できるか否か、仮に困難であるとするとどのような対応が必要かについて論じなさい。

884ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 21:26:17
問2を書き込むとエラーが出るから
他の人補完( `・ω・´)ノヨロシクー

885ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 22:32:36
2008年度後期憲法(統治)Ⅱ笹川

1 租税法律主義と通達課税について説明
2 地方自治の本旨の交友建設について説明

3違憲主張の当事者適格についての判例を紹介しなさい。
 ①判例の名前 そして説明

  ②第三者の違憲主張をなしえる理由。


補完よろ

886ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 22:33:55
2008年度後期 憲法特攻 広沢先生
2問必答 持込不可
1、立法不作為の違憲審査について述べよ
2、定義づけ衡量が妥当する場合、及び個別的利益衡量が妥当する場合について、それぞれ具体例を挙げながら述べよ

887ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 23:34:50
>>883の知的財産法の補完
問2
ゲームソフト開発会社のXは、自己の中古ゲームソフトの貝反売(はんばい)を行っているYに対し、
著作権侵害に基づく差止請求を行った。この請求が認められるか否かについて論じなさい。

888ハンタカチ王子:2009/01/25(日) 01:16:07
2008年度後期 比較法学Ⅱ 上井先生
持ち込み不可 事前にテスト問題提示

1.イギリス法とアメリカ法における先例の拘束力について
2.次の二つからどちらかを選んで答える問題
 ・司法審査 ・民衆法

うろ覚え……補完よろ(´・ω・`)

889ハンタカチ王子:2009/01/25(日) 01:44:32
だれか犯罪学よろしく

890ハンタカチ王子:2009/01/25(日) 02:25:51
上野来年からいなくなるし
あげても意味無くね?

891ハンタカチ王子:2009/01/25(日) 02:28:08
そうか来年とろうと思ってたんだが残念・・・

892ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 09:19:43
政治学Ⅱ 川嶋

手書きのノートのい持ち込み許可 コピーを張り付けたりすると減点

1:以下の語句から五つ選んでその意味を5行から8行で説明しなさい
EU 平和構築 国際政治における三つのレベル サルドーリとレイプハルトの議論
ゴミ缶モデル 政策の窓 モラルハザードとレントシーキング 囚人のジレンマ

(あと2つぐらいあった気がするけど忘れた)

2:以下の二つから一つを選んで論述せよ
①福祉国家論における三つの分類を書いた上で、日本の将来あるべき福祉政策を述べなさい
②あなたが思う政治学上最も重要な用語または概念(上にあるものでも可)を述べた上で、なぜ重要なのかを述べなさい


細部は微妙に違うけどこんな感じだった
授業真面目に出てればみんな分かる

893ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 09:28:44
2008年度 憲法Ⅱ(笹川) 人権

1:令状主義の例外をのべよ
2:犯罪の消極的抑止目的で職業選択の自由を抑制していたことが違憲であると争われた訴訟を
事件が特定できるように事件の名前を書きなさい


1:憲法25条の具体的権利説とプログラム規定説をそれぞれ述べなさい
2:25条が争われた事件を事件が特定できるように訴訟名を書きなさい
その訴訟で、25条は自由権的側面があると言われたがそれを述べなさい


こんな感じだったかな。誰か補完頼む




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板