したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

保険・海商法

1nanasi:2002/10/07(月) 10:54
16日に中間試験ですね。
出席している皆さん・そうでない皆さんも情報交換などしてみましょう。

86なやっさん:2005/07/10(日) 04:16:41
こんな感じ
なんか⑤までが第一部?でそこから⑨までが第二部?
なんかよく分からんかったけど…③の補完誰かよろ!

87なやや:2005/07/10(日) 14:06:12
③有償契約性(P39〜41)
でごわす。

88なやっさん:2005/07/10(日) 23:13:24
>>86
あんた神だよ!ありがとう!

89なやっさん:2005/07/10(日) 23:13:59
>>86
あんた神だよ!ありがとう!

90なやっさん:2005/07/12(火) 23:56:45
>>87
あんたいい人だ!ありがとう!

91なやっさん:2005/07/13(水) 12:52:21
>87
ありがとう!!
何問か選択するのでなく、それって9問必答ですか?

92なやや:2005/07/13(水) 16:56:43
86にあるように分けられてて、第一部から2問出題1問選択、第二部も同様。
前半後半それぞれ1問ずつは捨ててもいいってことだな。
今日P121〜の被保険利益(主に利益なければ保険なし、被保険利益の要件、譲渡担保と被保険利益かな)
が試験範囲に追加された。
気をつけるべし。

93なやっさん:2005/07/13(水) 20:53:18
>>92
あの先生が言ってる事よく聞き取れるねぇ。

94なやっさん:2005/07/25(月) 17:51:16
あげ

95なやっさん:2005/07/26(火) 12:44:15
何気に量がある件。
2問だから広く浅くやってもオッケかな

96:2005/07/26(火) 14:01:11
俺は教科書だけしか教材ないからそれしかやらないが
これで試験終わりだから教科書だけでもしっかりと読み込むつもり。
余力があれば明日図書館で判例でもみるけど。

97なやっさん:2005/07/26(火) 18:28:20
出そうな問題とかある?

被保険利益は出ないような気がするんだけども…。

98なやっさん:2005/07/26(火) 22:05:09
過去問から出そうな気がしないですか?

99なやっさん:2005/07/26(火) 23:36:11
2003年度(おととし)の前期試験だけ見当たらないんだけど、誰かご存知の方いませんか?

100なやっさん:2005/07/26(火) 23:47:57
去年のも見つからない・・・明ちゃん内にありますかね?

101なやっさん:2005/07/26(火) 23:48:40
>>100
去年は担当の先生が違ったよ。

102なやっさん:2005/07/26(火) 23:49:49
試験は何時から何番教室だっけ?

103なやっさん:2005/07/27(水) 00:40:32
02、03年度の後期の過去問はあったよ。

104なやっさん:2005/07/27(水) 01:51:19
何も勉強しない

105なやっさん:2005/07/27(水) 08:20:33
>>104
マジで?

106なんぽさん:2005/11/19(土) 11:53:05
課題レポートとかは出ましたか?

107なんぽさん:2005/11/19(土) 18:56:13
でてないよ

109なんぽさん:2006/01/12(木) 10:55:10
昨日なーんも言わなかったし来週かねぇ

110なんぽさん:2006/01/12(木) 16:40:33
12月の最後の授業のときにおおまかには言ってたけども…

111なんぽさん:2006/01/17(火) 01:56:12
>>110
ありゃ、なんか言ってましたっけ?
居眠りしてたかも…

112なんぽさん:2006/01/17(火) 16:15:42
>>111
明日追加範囲を言うって先週言ってた気がするんで、
全範囲をまた授業最後に言ってくれるんじゃないでしょうか?

113なんぽさん:2006/01/17(火) 18:04:53
>>112
ありがとうございますだ
前期は問題ここにうpしたし、今期も書こーっと

114なんぽさん:2006/01/18(水) 01:07:27
商法のときみたいに既出の範囲からも増えないように祈る。

115なんぽさん:2006/01/18(水) 19:13:55
この辺だけちょっと絞るよって言ってたとこ

責任保険
・の機能・限界
・の保険事故
・における保険者の損害填補の方法
・における被害者保護
あと自賠責保険の特色

加筆・訂正ぷりーず

116なんぽさん:2006/01/18(水) 20:06:54
ありがたや(-人-)

117なんぽさん:2006/01/21(土) 05:56:40
今回あまり範囲絞られてないけど過去問を中心にやったほうがいいかな?

118三枝さん:2006/01/23(月) 17:09:34
( ´^ิ﨟^ิ`)

119なんぽさん:2006/01/23(月) 17:53:36
なによその顔文字 ふざけてるの?

120なんぽさん:2006/01/23(月) 17:56:22
おもろいな、その顔

121なんぽさん:2006/01/23(月) 23:39:13
年末のまとめられたとこ教えてくださいなー

122なんぽさん:2006/01/24(火) 17:20:02
問題は2問だよね。
しかし覚えるの大変だ…

123なんぽさん:2006/01/24(火) 18:54:54
このテストマジきついね
範囲↓
①譲渡担保と被保険利益 
②超過保険
③損害防止義務
④保険者代位
⑤保険目的物の譲渡

124なんぽさん:2006/01/24(火) 21:47:49
損害防止義務、責任保険あたりがあやしいかなぁ。

125なんぽさん:2006/01/24(火) 23:33:20
俺のメモには被保険利益を詳しくと書いてあるが。

126:2006/01/24(火) 23:54:04
>>123
④のところ主に請求権代位ってメモってあるんだけどちょっと確信がもてない。
他の人どうなってる?

127なんぽさん:2006/01/24(火) 23:56:28
>>126
請求権代位であってるはず。
まだまだ寝られんな・・・

129なんぽさん:2006/01/25(水) 00:24:54
>128
まめだね

130なんぽさん:2006/01/25(水) 01:56:48
過去問にヤマはるしかないすな

131なんぽさん:2006/01/25(水) 14:41:41
寝坊した
もうダメポ

132:2006/01/25(水) 17:45:40
[2]の問題を見た瞬間からの記憶が飛んでおります。ただもう必死だったもので。
試験問題保全スレのほうに大まかには書き込んだんだけど、恐ろしいほどに不完全体です。
すでに問題すら思い出せてない俺はきっと見事に散ったことでしょう。
問題の追加・補完、誰か覚えてる人宜しくお願いします。
俺はもう夢の世界の住人になりたいと思います・・・。

133なんぽさん:2006/01/25(水) 19:49:45
>>132 あんな感じだったと思うよ。
あの人はやっぱり過去問やっとけば間違いないね

134なんぽさん:2006/04/05(水) 17:59:06
この授業はわかりやすいの?
あんまり、先生の評判良くないけど。

135:2006/04/06(木) 11:45:28
授業はわかりやすくはない。先生もすごくクセの強い人です。
授業は聞かなくても教科書はまだ読めたものだから試験勉強は教科書だけでできた。
132に書いた通り後期はひっどい答案作ったけど成績は何故か優がきた。
授業聞かずとも出席できるなら単位認定はきつくないのかな。

136七枝四雄さん:2006/04/07(金) 12:51:23
郵政民営化委員会委員長の田中直毅氏に似てるよね。

137七枝四雄さん:2006/04/12(水) 16:31:21
今日は他の講義に出たので聞きたいのですが、どんな初回でしたか?
今日出たほかのやつがあんまり気に入らなかったので保険法を考えているのですが。
出席とか取ります?

138七枝四雄さん:2006/04/12(水) 17:43:30
>>137
出席は毎回取る かなりゲタ履かせてくれると思う
テストの範囲もそれなりに絞ってくれる
ちゃんと出席すれば単位はとれる

139七枝四雄さん:2006/07/19(水) 13:14:11
今まで一回も出席してないが
もう受けても仕方ないよね?

140七枝四雄さん:2006/07/21(金) 00:24:45
大丈夫だ!!まだまだいける!

141七枝四雄さん:2006/07/21(金) 00:59:59
単位くらいは取れるんじゃないかな。

142七枝四雄さん:2006/07/25(火) 17:15:28
明日テストなのに、全然盛り上がってないな〜

143七枝四雄さん:2006/07/25(火) 22:18:58
ひどいね。なぜ?

144七枝四雄さん:2006/07/25(火) 23:33:17
みんな受けないのか??

145七枝四雄さん:2006/07/25(火) 23:42:14
ネタがないんじゃね?
範囲も発表されてるし、
あの糞地味な教科書読むぐらいしかやることが見つからん。
出席考慮されますように・・・

146七枝四雄さん:2006/07/26(水) 00:10:13
その教科書さえ入手できなかった人はどうすれば??

147七枝四雄さん:2006/07/26(水) 00:13:24
>>146

お逝きなさい。

148七枝四雄さん:2006/07/26(水) 00:47:59
この授業、正直全く出来る気がしない

149七枝四雄さん:2007/01/11(木) 23:47:51
受けてる人少ないと思うけど・・・範囲もう発表してたら教えてください。

150七枝四雄さん:2007/01/12(金) 00:55:06
>>149
もうって昨日が最終授業だったわけだが・・・

151七枝四雄さん:2007/01/17(水) 09:08:22
今日って創立記念日なんだぁ。保険法の掲示板には神はいないのですか・・・

152七枝四雄さん:2007/01/20(土) 02:38:46
何言ってるか全然聞き取れなかったわたくしのメモを晒す。
意味わからなすぎるので誰か補完してくれ。

じょうど担保
じこしょうち
免責の根拠(被害者以外の第三者が免責されるか)
超過保険
損害防止利益
残存物代位
請求権代位(一部保険の範囲?)
対交渉権具備のようひ
物上代位
かひ?
差し押さえの趣旨
優劣判断
責任保険
被保険利益
げんじこ何か
請求説
填補の方法
自賠責の特色

153七枝四雄さん:2007/01/20(土) 23:03:15
教科書持ってることが前提だが

譲渡担保 P126
保険事故招致・免責の根拠(被保険者以外の第三者が事故招致した場合免責されるか) P205
超過保険 P131
損害防止義務 P146
残存物代位 P156
請求権代位(一部保険の範囲?) P163
被保険利益の移転を伴う処分の対抗要件の要否 P178
物上代位の可否・差押の趣旨・質権との優劣判断 P182
責任保険 P225
責任保険の被保険利益 P228
責任保険の保険事故 P231
填補の方法
自賠責の特色 P252

154七枝四雄さん:2007/01/21(日) 10:24:23
前期みたいに論述作っていけばいいのかな?

155七枝四雄さん:2007/01/21(日) 13:21:40
過去問ある?

156七枝四雄さん:2007/01/21(日) 14:45:10
>>155
あるよ

157七枝四雄さん:2007/01/21(日) 18:42:09
この人いつも「あとは教科書にまかせて」って言うくせに教科書超わかりづれー。

158七枝四雄さん:2007/01/22(月) 07:02:33
8割ぐらい出席してきて記憶に残ったこと。

・口癖(「そうですね」等)
・中国人院生陳君の話
・過去の論文自慢
・家が燃えた後の灰は高く売れる
・趣味は盆栽
・Yシャツの中はランニングシャツ(透けてる)
・毎回黒板の隅に書く謎の記号
・言うまでもなく乱れた髪

これだけだ。あと車乗ってるので自賠責の話は記憶に残ってるが
それ以外は地震保険を罵倒してたことぐらいしか覚えてねw
\(^o^)/

159七枝四雄さん:2007/01/22(月) 10:45:23
↑おもしろすぎ

160七枝四雄さん:2007/01/23(火) 17:59:25
さてさてさて

161七枝四雄さん:2007/01/24(水) 00:33:03
これって2問選択ですよね??

162七枝四雄さん:2007/01/24(水) 00:52:37
過去問ってあるんですか??(焦

163七枝四雄さん:2007/01/24(水) 00:59:06
>>161
No
>>162
Yes

164ハンタカチ王子:2007/04/07(土) 12:49:43
坂口光男 教授保険・海商法Ⅰ (水)2限
坂口光男 教授保険・海商法Ⅱ (水)2限

この人が吉田先生より年下とは信じられん。

165ハンタカチ王子:2007/04/11(水) 13:32:14
つまらない本とか、拙著って言ってる割に、自分の本を熱くなって宣伝して
た。最後の言葉を何度も繰り返すのは、自分の発言に自信が無いからなのか

例)
「とーっても簡単です・とーっても簡単です・とーっても簡単なのです。」
「そうです・そうなのです・そうであります」

何度吹き出しそうになったことか。

166ハンタカチ王子:2007/07/11(水) 15:00:53
G.K.L.

167ハンタカチ王子:2007/07/18(水) 14:19:01
G.K.L.

168ハンタカチ王子:2007/11/16(金) 21:45:32
G.K.L

169ハンタカチ王子:2008/07/16(水) 16:30:16
範囲正確に聞き取れた人、情報お願いします

170ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 02:59:47
彼女と保健の授業

171ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 17:57:18
困った彼氏だニャン

172ハンタカチ王子:2008/07/21(月) 23:00:41
保険法のテスト範囲、
後半の問題については追加されたと思うんだが
①告知義務の理論的根拠
②告知義務違反
③保険金額

以外の問題あったかな

173ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 17:04:20
誰もいないのか・・・

174ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 23:17:46
教科書の範囲としてはP114まででいいの?

175ハンタカチ王子:2008/11/27(木) 19:47:03
>>174
いいと思う。

176ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 22:26:12
後半の範囲教えてくれませんか...
あと新聞記事についてとかもまたあったっけ?

177ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 13:02:21
誰かほんとに教えてくれませんか、
出られなかった自分が悪いのはわかってますからお願いしますから...

178sage:2009/01/26(月) 14:09:16
落とせば^^

179ハンタカチ王子:2009/01/26(月) 21:21:51
教科書のP196まで

180ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 00:04:24
六法は後期も持ち込み可ですか?

181ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 19:31:47
選択問題全部覚えられるわけねー! もう少し絞って欲しかった。

182ハンタカチ王子:2009/01/27(火) 20:58:56
つーか結局自賠責はでるの?
試験範囲言った時含んでなかったと思うんだけど。

183ハンタカチ王子:2009/07/14(火) 22:19:14
テスト範囲ってもうでた?明日発表?

184ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 19:16:53
範囲をうpしてくれる神の降臨をしんじてる

185ハンタカチ王子:2009/07/22(水) 17:46:13
誰か範囲詳しく書いた方、教えて下さい。
早すぎて全然書きとれませんでした。
あと良ければ予想問題など・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板