したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

保険・海商法

186ハンタカチ王子:2009/07/22(水) 23:31:50
・保険と貯蓄・賭博との比較(P.6〜7)
・企業保険と家計保険、営利保険と相互保険、生命保険と損害保険(P.12〜15あたり?)
・普通保険約款に対しての効果の寄生、拘束力の根拠(P.24〜27,31〜32)
・保険契約の有償契約制(保険金か危険負担か、P.39〜42)
・外務員と営業職員(契約は?保険金受領は?告知受領は?、P.48〜50あたり?)
・他人のためにする保険(P.57〜61)
ここまでで2問出題の1問選択

・告知義務(根拠・見解は1つでOK、P63〜71?)
・告知義務違反で民法の詐欺・錯誤での無効を主張できるか(P.76〜78)
・保険事故(P.80〜81)
・保険金請求の起算点(いつから?P.92〜94)
・手形や小切手での保険料の支払いは可能か(P.100〜101)
・責任開始条項(P.101〜103)
・保険事故発生の通知義務(実質P.108〜109)
ここまでで2問出題の1問選択

・保険業法の目的と概要
・朝日新聞の説明義務の拡張について
・質問書と告知書について
・第一生命が株式会社に変わることについて
ここから2問出題で2問必答

自分が書いたメモを書き起こしてみたけど、我ながら意味不明な部分も。
教科書のページはざっと見た感じで書いたから間違ってるかも?
もし間違ってたとしてもご愛敬ということで許してね。
3段目の配ったプリントから出します〜ってやつはプリント参照してもらえたらわかると思ふ。

187ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 05:21:30
ありがとうございます!

188ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 17:01:30
結構出席考慮されんのかな?

189ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 04:11:23
折角神が書いてくれたのに朝日新聞の説明義務の問題が幾ら調べてもわからないorz
考えてたら夜が明けた。
駄目なのね…もう。

190ハンタカチ王子:2010/01/15(金) 23:32:02
誰か坂口保険法の試験範囲教えてください!

191ハンタカチ王子:2010/01/23(土) 01:50:41
坂口先生の最終授業で追加された範囲教えてもらえませんか
最後のところだけでいいので…

192ハンタカチ王子:2010/01/23(土) 17:32:28
>>191

責任保険機能限界、
責任保険の保険事項
被害者の地位と保護
自賠責の特色

プリント6枚のうち3枚出題


追加されたのはこんなんだったと思うよ

むしろこれ以外の範囲聞き取れなかったから
知ってたらおしえてください。

193ハンタカチ王子:2010/01/23(土) 21:47:04
>>192
ありがとうございます

194ハンタカチ王子:2010/01/24(日) 17:41:34
全部で何問出るんですか?

195ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 16:05:49
(1)−たぶん2問出題の1問選択
・被保険利益の要件と意義
・利益なければ保険なしの意味
・譲渡担保と被保険利益
・超過保険契約の無効の根拠
・妻の財産についての、夫の被保険利益
・損害防止義務の開始と時効
・損害防止費用の負担

(2)−たぶん2問出題の1問選択
・残存物代位
・請求権代位
・物上代位と保険者免責
・責任保険の機能と限界
・責任保険の保険事故
・責任保険の被害者の保護と措置
・自賠責保険の特色

で、あとプリントなんだけどさ…。
残念ながら詳細がよくわからんから誰か補完してくれると嬉しいw

196ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 16:08:39
>>195
thx!!
プリント6枚あると聞いたけど、私8枚ぐらい持ってる。。。。

197ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 00:08:09
こんなに出来ん
4つに絞るとしたらなにかな?

198ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 19:14:51
>>197
先生がちょっと声を大きくして読み上げた所

199ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 19:53:42
プリントの範囲で、保険金支払いを遅滞した会社の姿勢について〜
とか言ってたけど、どこの会社のことか教えてくださいませんか
そのプリント持ってないもんで

200ハンタカチ王子:2010/07/18(日) 23:58:41
陳先生のテスト範囲
P1〜p117
授業で配布したプリントのみ持ち込み可です。
参考までに書いておきます!!!

201ハンタカチ王子:2010/07/19(月) 01:45:59
いやお前なんで嘘つくんだよw

202ハンタカチ王子:2010/07/19(月) 18:39:17
俺のノートだとほっけん法の範囲ってP1〜P87でプリントの設例から一つありって書いてあるんだけど

203ハンタカチ王子:2010/07/19(月) 23:36:15
陳陳先生が時折不必要な「っ」をつけるのは確かに気になるな。 ほけん→ほっけん

204ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 00:31:02
ほっけんほう明日は授業ないんでしたっけ?

205ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 01:35:18
旧商法とほっけんほうを比較たあとにだっとうなあてはめをしてくださいね

206ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 11:56:23
ほっけんhooooooo!!!

207ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 12:01:08
まぁなんだ。
なんで教科書が旧法なんだ。

208ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 16:00:17
教科書図書館アウツ直前も買えなかった…
誰か内容的な情報をくださーい☆

209ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 16:26:21
おいおい判例と民法保険法両適用説の違いなんだよ、全然変わらないじゃねぇか

210ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 18:49:49
旧法で作られてる教科書が指定教科書とかwww

211ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 19:19:02
告知受領と詐欺錯誤どっちが出ると思う?

212ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 22:11:50
みんなやさしす〜

213ハンタカチ王子:2010/07/27(火) 23:50:44
>>211
告知受領に一票。
でもチキンだから両方やっとく

214ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 00:06:49
真のチキンは3つ全部やる

215ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 00:10:00
まあ真のチキンって俺のことだがなw
個人的にはたくさん書ける保険法と錯誤詐欺が良いけど、可能性としては外務員のが高いと思う。
外務員(60%)>詐欺錯誤(30%)>約款(10%)

216ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 07:23:41
ほっけんほうの外務員の奴新法の場合結論どなんの?

217ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 09:50:01
この授業論述だけ覚えて出席点14点確保&レポート出せばそれだけで合格点だな

218ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 11:59:44
>>216
遅くなってスマン!しかも合ってるかわからんが…
おれ的な見解だと新法は旧法の判例通説を踏襲したから『無し』になったと

219ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 12:12:28
外務員事例率99.999999999999%

220ソウマ:2010/07/28(水) 12:26:01
いやいや告知妨害だから有無は関係な(ry

221ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 14:08:44
ちん先生神すぎわろた

222ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 14:15:22
理由省略するけど○××○×だった

223ハンタカチ王子:2010/09/13(月) 01:40:39
来年の人のために書いとくけど陳さんマジ神だぞ。出席点と論述の答え聞きに授業は絶対出なきゃダメだけど。教科書が旧法だから論述問題の新法の立場に全く対応できない

224ハンタカチ王子:2011/01/19(水) 00:09:40
後期やばそうじゃね

225ハンタカチ王子:2011/01/19(水) 07:50:41
陳先生のほっけんほう、今日って授業ありますか?

226ハンタカチ王子:2011/01/20(木) 02:41:08
「あ、出席カード返してください」
「いやトイレに・・・」
「一緒です」
「一緒ですか・・・」

227あい:2011/01/20(木) 20:41:22
どんまいでした。

一昨日の事例、複雑。。。

228ハンタカチ王子:2011/01/20(木) 22:20:53
請求権代位のとこに告知義務違反説とか損害防止義務違反説なんて書いてないんだけど

229ハンタカチ王子:2011/01/21(金) 00:34:56
158:七枝四雄さん
07/01/22(月) 07:02:33
8割ぐらい出席してきて記憶に残ったこと。

・口癖(「そうですね」等)
・中国人院生陳君の話
・過去の論文自慢
・家が燃えた後の灰は高く売れる
・趣味は盆栽
・Yシャツの中はランニングシャツ(透けてる)
・毎回黒板の隅に書く謎の記号
・言うまでもなく乱れた髪

これだけだ。あと車乗ってるので自賠責の話は記憶に残ってるが
それ以外は地震保険を罵倒してたことぐらいしか覚えてねw
\(^o^)/



中国人院生陳くんの話聞きたいな!

230ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 01:45:06
重複保険の3つの設例答えわかる方がいたら教えてください。
2と3の何が違うのかわからない

231ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 02:05:37
按分条項ついてるかそうじゃないか。

232ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 11:12:32
重複保険の計算の仕方が全くわからん

233ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 14:06:09
誰も重複保険の四捨五入について質問しなくてわろたw

234ハンタカチ王子:2011/02/22(火) 15:25:34
陳さん、前期ならびに後期までも落としてくれるとはorz

235ハンタカチ王子:2011/02/24(木) 21:54:28
なんでわかるんだよw

236ハンタカチ王子:2011/03/02(水) 00:08:46
明日、追試か。範囲指定もないし、いったいどうすりゃいんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

237ハンタカチ王子:2011/07/15(金) 08:02:25
試験ノ情報求ム

238ハンタカチ王子:2011/07/19(火) 22:47:31
論述はどのあたりが出そうですか?

239ハンタカチ王子:2011/07/22(金) 15:52:12
ボールペンじゃないといけないんですか?

240ハンタカチ王子:2011/09/08(木) 17:00:00
ノー勉で単位きたwバロス

241ハンタカチ王子:2012/01/06(金) 17:27:28
試験発表いつだか分かりますか?

242ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 00:25:00
試験範囲教えてください(>_<)

243ハンタカチ王子:2012/07/20(金) 20:03:27
試験範囲教えてくれ〜

244ハンタカチ王子:2014/07/20(日) 17:31:46
誰か今年度の試験詳細教えてください!

245ハンタカチ王子:2014/07/21(月) 12:45:19
全部やで

246ハンタカチ王子:2015/01/28(水) 02:31:40
保険法の論述のプリントってレジュメと同一内容ですか?

247ハンタカチ王子:2015/07/23(木) 23:18:44
陳先生の範囲教えてください

248ハンタカチ王子:2015/07/25(土) 06:18:00
どなたか陳先生の範囲を教えていただけないでしょうか
範囲をしぼってくれたらしいので

249ハンタカチ王子:2015/07/28(火) 20:03:36
地震保険やっとけばいいんだろ?

250ハンタカチ王子:2015/07/29(水) 01:26:34
これ無理だろ

251ハンタカチ王子:2015/07/29(水) 14:11:03
海保は知らないけど商法は陳先生の慈愛に満ち溢れていた
一部条文がセレクト六法では省略されていたのと、解答の形式に悩む設問の仕方だったことを除いては


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板