したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

■■■金融取引法■■■

1夏井名無人:2002/09/09(月) 11:20
そろそろレポートやんなきゃ…。

718ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 23:06:34
みんなどの辺り切った?

719ハンタカチ王子:2008/07/11(金) 00:14:06
むしろ54の最初の部分を写して、それに判例を数個加えた程度でおK

720ハンタカチ王子:2008/07/11(金) 23:53:52
これを2,3枚にまとめろと…?
67からの偽造カードのとこも入れた方がいいよね?

721ハンタカチ王子:2008/07/12(土) 11:53:53
枚数多くなったらなったでいいみたいだけどなー。がんばったなら仕方ないんだって。

722ハンタカチ王子:2008/07/13(日) 00:12:32
2、3枚にまとめたはいいが、免責約款〜便宜払いくらいしか入れられなかった
重要な部分だと思うんだが教科書読むと他の部分も重要そうなんだよなぁ

723ハンタカチ王子:2008/07/13(日) 04:10:17
これ73までだとしたらむちゃくちゃ多くなるよな〜
適当に切り取ってしまっていいんだろうか

724ハンタカチ王子:2008/07/13(日) 04:52:24
各判例をカンタンにまとめてできるだけ多くの事例を載せるしかないな

725ハンタカチ王子:2008/07/13(日) 22:28:41
マジで教科書本文そのまんまになってしまった・・・w

726ハンタカチ王子:2008/07/13(日) 22:54:55
枚数どのくらいになったになった?

727ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 00:47:28
教科書売ってないし借りられてるし貸出不可のやつすら持ってかれてる・・・・自業自得とはいえ情けない。自分で調べるしかないのかな

728ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 18:02:52
教科書がどこの書店にも図書館にもねえ
しょうがないので別ので代用する

729ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 19:15:57
66ページ以降は銀行の免責じゃなくて預金者保護だから関係ないよな?

730ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 19:26:44
秋葉の有隣堂であと1冊売ってたぞ
つーか終わんねえ

731ハンタカチ王子:2008/07/14(月) 20:05:41
教科書。普通にリバティー横の三省堂で山積みになってたけど.....

732ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 00:29:26
これってもしかして「(1)免責約款」は飛ばして
いきなり「(2)債権の準占有者に対する弁済」からでいいのか?

733ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 01:40:00
落ち着いて考えろ

この授業は特別なんだ

出すことに意味があるんだ

734ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 01:43:03
げー免責約款も書いちゃったよ

735ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 02:50:19
66ページ以降書いてないけどもういいや

736ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 07:09:33
今から頑張る

737ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 08:35:39
頑張れ。まあ、どうしてもダメなら22日までだし。

738ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 10:40:47
来週も授業あんの?

739ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 16:16:08
学籍番号書くの忘れたけど必要?

740ハンタカチ王子:2008/07/15(火) 17:30:17
>>738
ないんじゃない?

741ハンタカチ王子:2008/07/17(木) 21:33:53
22日までの提出って事前に言うとか証明書類みたいなのがないと受け取ってもらえないのでしょうか?

742岩本:2008/08/03(日) 00:28:48
金融取引法のレポートっていつ提出?

743ハンタカチ王子:2008/08/03(日) 00:46:27
はい氏ね

744ハンタカチ王子:2008/08/03(日) 01:15:47
事務に松本の電話番号問い合わせて電話して、
場所と時間指定してくるからそこいけば受け取ってもらえるよ。

745ハンタカチ王子:2008/08/03(日) 09:42:26
成績つけ終わったのでもう無理です^^

746ハンタカチ王子:2008/08/03(日) 15:11:15
見事に大胆なポーズ!!
そりゃスゲーよ!!
http://ai.nisimuku.com/momoiro/room/

747ハンタカチ王子:2008/08/03(日) 17:19:05
てか今更レポートの話とか
留年おつ

748ハンタカチ王子:2008/09/09(火) 22:58:59
Bだった・・・丸写しの量が足りなかったかな

749ハンタカチ王子:2008/09/09(火) 23:41:27
丸写しでBなら上出来だろ。

750ハンタカチ王子:2008/09/10(水) 00:05:22
>>749
そうなのか?丸写しでSがくると聞いていたが。
まぁ単位がくれば評価は何だって構わないけどね。

751ハンタカチ王子:2008/09/10(水) 21:31:56
遅れて出した上に教科書に載ってる内容しか
書いてないけどSだった。
写したところが良かったのか?
授業全然出てないのに

752やほぃ:2008/09/10(水) 21:55:20
久しぶりにぃぃ気持ちになったぜっ!(-ω-)/
はぁ〜〜〜無料体験最高ですデス(*Θ_Θ*)/
http://lovelovelove.chu.jp/taiken/
10日は抜けるぜぇええ!!

753ハンタカチ王子:2008/09/11(木) 03:50:21
>>751
まじで〜俺ほぼ完全に全範囲丸写しだったけどBだよ
適切なとこ抜き取ったほうが評価高いのか?

754ハンタカチ王子:2008/10/28(火) 10:10:54
後期授業出席とってる?

755ハンタカチ:2008/10/28(火) 10:12:48
後期授業出席とってる?

756ハンタカチ王子:2008/11/23(日) 18:57:28
俺は自分の銀行に質問に行った。みずほの支店だったがきちんと答
えてくれた。授業はスルーしたが本物の金融マンの仕事を見てきた
のだ。

757ハンタカチ:2008/12/10(水) 00:07:58
今週は出席とってた。
来週レポートの範囲言うらしい。

758ハンタカチ王子:2008/12/17(水) 20:34:03
範囲聞いた人どなたか教えてシルブプレ^q^

759ハンタカチ王子:2008/12/18(木) 23:12:56
外国為替って、貸付の種類に入らんよね?

760ハンタカチ王子:2008/12/19(金) 00:26:42
すみません、自分もレポートの範囲教えて欲しいです。
就活で行けなかったので、どなたかよろしくお願いします!

761ハンタカチ王子:2008/12/20(土) 09:21:45
>>760
ヒント:掲示板

762ハンタカチ王子:2008/12/21(日) 16:49:34
ちなみに学校の掲示板にはなかったぜ・・・
無駄足踏んだぜ
誰か範囲教えてください

763ハンタカチ王子:2008/12/23(火) 01:09:06
先生が範囲を掲示するって言ったのに、なんも貼られてねぇ。
ありえん・・・。

764ハンタカチ:2008/12/24(水) 01:21:46
銀行取引約定書(教科書の資料Ⅱ参照)1条1項に例示列挙されている貸付の種類を挙げて、それぞれの法的性質を述べるとともに、各貸付の種類ごとに銀行の債権保全策(相殺)のための関係約定書の定めを説明せよ。たしかこんな感じ。12月21日の13時の時点までは掲示板に貼ってあったよ。

765ハンタカチ王子:2008/12/24(水) 18:14:41
>>764
ありがとう!
俺は21日の6時に行ったけど、なかった。

766ハンタカチ王子:2008/12/26(金) 18:46:25
>>764
神様ありがとう。

767ハンタカチ王子:2008/12/26(金) 22:34:22
外国為替って、貸付の種類に入らんよね?

768ハンタカチ王子:2008/12/26(金) 23:15:02
各貸付の種類ごとに銀行の債権保全策(相殺)のための関係約定書の定めってなんだ?
教科書に載ってるの?

769ハンタカチ王子:2009/01/01(木) 14:59:14
レポートの提出期限はいつですか?

770ハンタカチ王子:2009/01/01(木) 15:45:19
たしか、4年が1月13日の授業開始時、3年が1月20日の授業開始時だったと思う。
ちなみにA4で4枚程度ね。

771ハンタカチ王子:2009/01/02(金) 11:43:25
ありがとうございます

772ハンタカチ王子:2009/01/07(水) 04:37:49
>>767
もうわかってると思うけど、入らないと思う。

>>768
もうわかってると思うけど、教科書 P.438。

773772:2009/01/07(水) 05:29:27
>>768
あ、ごめん、ちょっと間違ってた。
「各貸付の種類ってどこに書いてあるの?」っていう質問かと思ってた。

P.172からのそれぞれの貸付についての説明を読めば、
関係約定書の定めについては書いてあるから、
それを写経すればおk。

774ハンタカチ王子:2009/01/07(水) 09:29:46
733
ありがとうございます

775ハンタカチ王子:2009/01/07(水) 21:27:16
債権保全策の関係約定書の定めって、銀行取引約定書たけでいいの?
民法とか手形法とかも説明すべき?

776ハンタカチ王子:2009/01/07(水) 22:44:18
>>775
当座勘定貸越約定書とか支払承諾約定書とかについても触れなきゃならないから、
銀行取引約定書だけではダメだと思う。
というか、教科書の債権保全策について書かれてるところを写経すれば
民法や手形法にも触れる事になると思うんだけど。
自分なりにまとめる方が難しいと思うし、それで問題ないだろうと思う。

777ハンタカチ王子:2009/01/08(木) 09:42:02
ありがとうございます。

778ハンタカチ王子:2009/01/09(金) 23:15:56
手形貸付と証書貸付の債権保全策の関係約定書の定めって、関係約定書書5条だけでいいの?
てか、それ以外のこと教科書に書いてあった?
それと、当座貸越の債権保全策の関係約定書を説明するのに、解約に関することが書かれてる部分も
レポートに書くべき?

779ハンタカチ王子:2009/01/09(金) 23:19:05
ヒデの現役復帰について10000字で述べたら単位くるって聞いたけど

780ハンタカチ王子:2009/01/09(金) 23:59:49
そいつはヒデぇな

781ハンタカチ王子:2009/01/10(土) 00:44:04
UAE

782ハンタカチ王子:2009/01/10(土) 18:39:22
「銀行の債権保全策(相殺)のための関係約定書」って何ぞな?
「債権保全策」ってのは担保(人的/物的)として、「関係約定書」って?

783ハンタカチ王子:2009/01/10(土) 19:35:59
ベッカムのミランへ期限付き移籍に関して自分の考えを述べたら安心汁

784ハンタカチ王子:2009/01/11(日) 01:03:02
関修と違うからww

785ハンタカチ王子:2009/01/11(日) 13:46:56
誰か、手形貸付の債権保全の約定書の定めについてどこを書けばいいか教えてください。

786ハンタカチ王子:2009/01/11(日) 14:49:06
172-190写せばいんだよな?

787ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 16:51:51
明日提出だが今からレポートやるぜ

788ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 17:01:01
明日じゃありませんよ。

789ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 17:57:53
>>788
4年なんだ

790ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 20:32:24
>>778
「関係約定書」は色々あるよ。5条だけではダメだと思う。
解約について書かれてる部分も、俺は一応書いた。
書かなくても大丈夫かもしれないけど、
書いて落とされる事はないだろう、と。

>>785
探したけどなかったから、
『証書貸付と同じく銀行取引約定書5条の云々』と、
適当にお茶を濁して終わらせた。

791ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 21:44:23
証書貸付と法的性質が同じだから、証書貸付と同じように
銀行取引約定書5条云々で大丈夫かな?

792ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 21:49:16
手形貸付についての銀行の債権保全策のための関係約定書の定めを説明ってありますか?
しらべてもないような・・・

793ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 22:19:10
範囲って172-190で網羅できてる?
こっから自分で抽出でいいかな?

794ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 22:36:39
>>791
大丈夫だと思う

>>792
しむらー!うえー!

>>793
それで十分だと思うけど、P.206やP.290にも
一応ちょこちょこ書いてある。
もし心配ならば読んでみて。内容はP.172〜と大体重複してるけど。

795ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 22:49:29
>>794
サンキュウ平安京

796ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 00:35:37
今からやれば朝には終ってるよね?ね?

797ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 00:45:23
おれも9時に教科書買ってきて今からやるからがんばろうぜ。

798ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 02:46:50
>>794 ありがとう^^
>>796、7 がんばれー
ここはみんなやさしいな

799ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 03:23:38
4枚には収まりそうもないな・・・

800ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 06:45:20
もう一頑張り!!
がんばろう!

801ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 08:38:24
来週じゃダメなの??

802ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 13:56:38
3年は来週だよ。あなたは何年生?

803ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 17:46:23
四年です\(^o^)/

804ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 19:05:12
>>803
802じゃないけど…
先生はレポートの持ち運びが大変になるから提出日を分けたんだ。
だから、来週でも何とかなると思います。

805ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 20:32:01
手形貸付の手形上の権利が並存することの利点って書く必要あんの?

806ハンタカチ王子:2009/01/13(火) 21:15:17
手形貸付と証書貸付の債権保全策の関係約定書の定めって、関係約定書5条以外に何書けばいいの?

807ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 04:13:45
もうおまえらつべこべ言わず172-190を写経しろ

808ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 12:13:11
写経で満足してるカスと一緒にすんなし

809ハンタカチ王子:2009/01/15(木) 20:51:39
>>807
ありがとう

810ハンタカチ王子:2009/01/17(土) 13:22:43
おまいらがいってるページと微妙に違うんだが・・
第5章第2節でしょ?

811ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 02:28:07
どれが債権保全作なのか教えてください。

812ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 17:31:30
>>808
お前と違ってこんなのに時間かけてらんねーよ
前期写経でS来たし、こんなのに時間かけてるのはどうかと思うけど。
要領がいいか悪いかだな、坊主

813ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 07:40:25
この授業の教室って1011だっけ?

814ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 19:57:57
>>813
そこ忘れんなww
合ってるから安心せい

815ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 20:18:17
さんくす
2限だよな??

816ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 04:47:53
今から始めるお\(^o^)/

817ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 06:39:48
>>815
3限


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板