したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大学院への道

111ハンタカチ王子:2009/01/31(土) 01:49:25
大学院進学=就職氷河期からの逃避
間違いない

112ハンタカチ王子:2009/02/01(日) 18:56:19
www

113ハンタカチ王子:2009/02/03(火) 01:59:19
>>111
間違いない

114ハンタカチ王子:2009/02/04(水) 01:55:49
むしろ2011以降のが就活はキツいだろww

115ハンタカチ王子:2009/02/10(火) 18:03:20
ガバナンスに入る為、その為に生まれてきたんだ
呆れるほどに、そうさ、明治のそばにいてあげる

116ハンタカチ王子:2009/02/10(火) 21:38:46
>>115
これはいいSMAP

117ハンタカチ王子:2009/02/12(木) 03:59:34
>>89
うろおぼえですまんが、たしか明治の内部のロー対策講座で、申し込みが
定員オーバーのときに、他コースより法曹コースの学生の方が優先される
みたいなのがあったような…
それとも単に他学部より法学部優先、だったかもしれん

118ハンタカチ王子:2009/02/14(土) 03:56:48
他大の院、受かったぞ。
コツはだな。ひたすらゼミの先生か専門が違うなら該当科目の先生に相談しろ。
授業履修してなくても、毎週少人数授業に出席しろ。

志望先から研究計画書から過去問の解答添削まで、ひたすら頼れ。
特に研究計画書だな。重要だ。
ローじゃない方な。ローはしらん

119118:2009/02/14(土) 04:02:28
GPAは関係なくはないが、巻返し可能だ。
俺のGPAは、1.7で、院の専門科目の成績は明治でBだが国立3つ受かったぞ。
ちなみに志望先の先生に、メールの挨拶やら訪問は一切してない。

重要なのは、研究計画書と専門科目の勉強と学会誌の教授論文に目を通したかな。
あと、専門分野の最近の時事

120118:2009/02/14(土) 04:05:38
明治の先生にひたすら頼れ。
大学講師は元院生だ。なんとかしてくれる

121ハンタカチ王子:2009/02/14(土) 16:09:34
おまいら大学院で何すんだ
本当に勉強したいことなんてあんのかよ
やめとけやめとけ

122ハンタカチ王子:2009/03/01(日) 01:51:29
大学院ね
行くだけ学費のムダ払いおつ

123ハンタカチ王子:2009/03/01(日) 04:06:10
本当に勉強したいから行くんだよ。
あなたとは違うんです。

124ハンタカチ王子:2009/03/01(日) 16:01:17
私は客観視できるんです。

125ハンタカチ王子:2015/09/06(日) 19:00:18
今度こそ国公立に合格してみせる!

126ハンタカチ王子:2015/09/30(水) 22:50:39
合格は確定している。再来年度は法務博士か。

127ハンタカチ王子:2015/10/15(木) 21:18:38
選択肢が学費の関係から首都大学東京や千葉大学ぐらいしかない
もちろん慶応や早稲田に受かっても蹴る予定

128ハンタカチ王子:2015/10/16(金) 09:00:47
(慶応も早稲田も学費減額制度あるぞ)

129ハンタカチ王子:2015/10/31(土) 06:54:50
行ったら就職できなくなるぞ

130ハンタカチ王子:2015/10/31(土) 07:13:30
学費減額を受けられるぐらい優秀なら国立に受かるぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板