したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

EnglishSeminar情報スレッド

1法学部名無し学科:2002/04/03(水) 21:36
お薦めの先生とかやめといた方がいい先生についての情報をお願いします。

2法学部名無し学科:2002/04/04(木) 09:58
とりあえずパラレル読めよ

3法学部名無し学科:2002/04/05(金) 11:25
戸嶋先生はいいですよ。優しいから。

5ナナシン民法履修者:2002/04/18(木) 23:49
まことはカリスマです。

6ナナシン民法履修者:2002/05/12(日) 22:08
池田はモロ片仮名発音。キャラ的には嫌いじゃないけどたまにイライラする

7ナナシン民法履修者:2002/05/13(月) 22:04
ハミルトンだろ。ゾンビ映画ええぞー。

9夏井名無人:2002/08/28(水) 11:32
突然失礼致します。
英語での書きこみお待ちしております
      ↓
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1721&KEY=1028963884

10夏井名無人:2002/09/18(水) 15:40
高橋アキコセンセ。神様。

11刑法番人カワバタナナシ:2002/09/25(水) 04:12
須佐は優しいオバちゃん、余裕で優。
丸木はあぼーん。

12刑法番人カワバタナナシ:2002/09/25(水) 14:58
今年は開講していないらしいが去年うけた金山先生はいい人だった。
映画をみてしゃべるだけでOK。
来年はあるのかな。わからんけど。

13刑法番人カワバタナナシ:2002/09/25(水) 15:04
丸木は絶対辞めろ。今必修でとらされていて死ぬ思いだ。

14刑法番人カワバタナナシ:2003/01/21(火) 10:45
二年前の話で恐縮ですが、和泉の大野ちんは○だったよん。授業に出ててイイ子チャンしてたら優がくる。四回以上欠席するとアウトだが。授業はアメリカの音楽を聴くだけ…(たまに感想文とかあるけど)。

15:2003/01/21(火) 13:13
高橋明子だろうね。なんていったって、辞書持込可だもん(藁)

16:2003/01/21(火) 14:01
>15
辞書なしでも解ける

出席と授業での発表が重視されていると思う。

17:2003/01/21(火) 18:25
>>16
確かに、解けるな。
俺、うしろの方だったから、発表してないんだ(藁)
出席はたま〜に休む感じだったけど。

18刑法番人カワバタナナシ:2003/02/09(日) 00:32
あたいは3年になるまでインセミを知りませんでした。
友人いわく、「きとくメン!」だそうです。

19刑法番人カワバタナナシ:2003/02/09(日) 00:48
高橋明子は本人曰く「舐められている」とのことでもうインセミやらないそうです。

20刑法番人カワバタナナシ:2003/03/31(月) 09:30
はぐれメン!果たしてユーは知てるかな?

21ななしのぜんめい:2003/04/02(水) 14:07
インセミ何にしよう。。。
抽選ってくじびきですか?成績順ですか?

22ななしのぜんめい:2003/04/02(水) 20:39
明日だな。。。。(´・ω・`)ノシ 
みんな、どーします?

23ななしのぜんめい:2003/04/02(水) 20:40
誰もいない???

24ななしのぜんめい:2003/04/02(水) 23:21
今年は石田無いんだね

25ななしのぜんめい:2003/04/02(水) 23:25
竹村(水 3)にGO!したかったが債権法とかぶってて…

26ななしのぜんめい:2003/04/02(水) 23:30
ageてみる

27ななしのぜんめい:2003/04/02(水) 23:32
丸木はやめといたほうがいいよ
地獄だyo!

28ななしのぜんめい:2003/04/02(水) 23:43
原田はどうなのか知ってる??

2925:2003/04/03(木) 00:27
>28

テーマ「映画を通して手口語英語を学び、現代の様々な問題を分析する」(2003シラバス P.153)
予習は多いらしいが評判はいい。

3029:2003/04/03(木) 00:36
29

31ななしのぜんめい:2003/04/03(木) 01:35
あぼーん

32ななしのぜんめい:2003/04/03(木) 08:13
和訳中心、出席重視(もしくは加味)、レポート無しの所がイイ。アヒャ(゚∀゚)

33ななしのぜんめい:2003/04/03(木) 15:04
>>32
そんな君には滝本をオススメする。
授業は和訳中心で普通に勉強して優きた。

34ななしのぜんめい:2003/04/06(日) 02:10
山内先生は神様です。よほどのヘマさえしなければ、優が来る。
わかんなくても全然問題なし。助けてくれます。

35ななしのぜんめい:2003/04/06(日) 08:23
>33
あー…第2志望にしますた

36ななしのぜんめい:2003/04/06(日) 17:52
山内先生はインセミ最高の科目だと思う。
俺あの先生にあたって本当によかったよ。
絶対、お薦め。

37ななしのぜんめい:2003/04/07(月) 23:43
第一志望通ってますた

38ななしのぜんめい:2003/04/08(火) 20:50
>37
ちくしょう!!漏れ2次募集ですた。。。

39ななしのぜんめい:2003/04/08(火) 21:33
あのぅすみませんが、抽選って何のことですか?
昨日旅行から戻りましてガイダンス欠席したせいでしょうか、
何のことやらサツパリ!

和泉校舎限定?
駿河台のインセミⅡは、今からでも履修可ですか?

スットボケタ質問お許しください。誰か教えて〜

40ななしのぜんめい:2003/04/08(火) 22:34
>39
わたくし今年2年なので「インセミⅡ」とかよく分かりません…
お友達に聞くか、明日にでも駿河台に行ってくる事をお勧めします。

41ななしのぜんめい:2003/04/09(水) 20:45
>39
3、4年生の生徒でインセミⅠを取りたい場合は8〜10日まで駿河台校舎の
法学部事務室で先着順で受け付けてますよ。明日まで大丈夫だと思うけど
楽な先生の授業はおそらくもう埋まっていると思います。インセミⅡは普通に
履修可能だけど友達曰く「面倒くさいし難しい」らしいです。
ご参考までに・・・

42霞 拳志郎:2003/04/17(木) 01:03
ぬう、俺も今年はインセミⅡを履修せねばならん。
Ⅰの方は気付いた時には申し込みが終わっていた。
もっとも、修羅の道を行く点では、俺らしいのかもしれんがな!
覚悟を決めよう、若人諸君。頑張ろう、神戸!

43ななしのぜんめい:2003/04/17(木) 12:50
インセミ2には楽勝な教師はいないんですか?

44ななしのぜんめい:2003/04/17(木) 16:39
自分は今年4年だけど和泉まで通います。
周りがみんな下級生なのが悲しいですが・・・。
でもⅡでもまじめに出席すれば単位来ると思うよ。

45ななしのぜんめい:2003/04/20(日) 21:34
清水 眞でしょう。 映画中心でテストはないし年に8回も休める。俺はほとんど寝てたけど良がきました

46餃子:2003/04/22(火) 02:53
>>42
ほんとに修羅の道でよかったのか?
泣きたいときはないてもいいんだぞ!

47ななしのぜんめい:2003/04/23(水) 01:45
>>45
その先生ってインセミ2?

48ななしのぜんめい:2003/04/23(水) 14:18
>>46
ポン!

49ななしのぜんめい:2003/04/26(土) 04:39
チー!

50ななしのぜんめい:2003/04/27(日) 01:14
インセミI 宮も楽です。

インセミ2の情報求む…

51ななしのぜんめい:2003/05/20(火) 20:25
>>24
今年はないんだ?
けど石田は絶対すすめられない。
文法あんなに細かく大学でやる先生はいないんじゃないかってくらい。
まちがえると怒るし最悪。

52ななしのぜんめい:2003/08/10(日) 23:26
インセミ試験9月だ…鬱。

53ななしのぜんめい:2003/09/21(日) 00:24
あげてみよう

54ななしのぜんめい:2003/09/21(日) 14:27
unnko

55ぴらふ:2003/09/21(日) 22:45
深谷のインセミ、きびちいらしい。
 友達がとってたが、和訳の量がハンパないそう。充実してるらしいが。

56ななしのぜんめい:2003/09/22(月) 01:04
去年EngIを取っていた者だが、
「セミナーでも同じことするから履修しないで」
と言われたな。
だから去年の話になるけど、確かに和訳は多かった。

57月光蝶 </b><font color=#FF0000>(MOON.XxM)</font><b>:2003/10/09(木) 00:09
インセミⅠ 宮 再来週ぐらいに試験の予感…
ここに履修者がいるかは分からないけど。

58ななしのぜんめい:2003/11/30(日) 21:22
>>55
あれくらいが普通だと思う。他がやさしすぎるだけ。

59ななしのぜんめい:2003/12/07(日) 02:58
なんで戸嶋さんのインセミⅡは土曜なんでしょう(泣)まあ1限じゃないだけマシですが

60ななしのぜんめい:2004/01/16(金) 21:08
TOEIC対策の講座とかとってる人居ますか?
聞かせてプリーズ。

61ななしのぜんめい:2004/01/16(金) 23:05
インセミⅠのH先生マジ楽。授業も楽、テストも楽。とある映画の感想を日本語で書けなんて問題も出るんだもん。

62ななしのぜんめい:2004/01/17(土) 09:34
一年なんですけど、
Advanced EnglishとEnglish Seminarって必修なんですか?

63ななしのぜんめい:2004/01/21(水) 21:56
>62
Einglish SeminarI は必修。Advancedは必修じゃない。
>61
同感。俺も履修していました。ちなみに、担当の原田先生は俳優の
原田大○郎の奥様でいらっしゃいます。

64名無しさん:2004/01/24(土) 20:34
丸木は今年一年で受けてましたがまさに地獄でした。
正直キチ0イなのではないかと。。。

65ななしのぜんめい:2004/01/24(土) 20:46
>>64
ワロタ それは災難だったな
どんな授業だったの?

66ななしのぜんめい:2004/01/25(日) 05:49
丸木はインセミならまだマシ。1年の時に必修だった。。。
質問には奇想天外無意味な返答だし、自分の体験をオレ等に重ねようとするし。
そもそも、日本語の「し」の発音が「shi」なんだわ

67ななしのぜんめい:2004/01/25(日) 12:01
>63 いたんですか。間違いなく単位はきますね!
インセミで二ノ宮先生は友達が取ってるけどレポート提出あり、試験はその場でTIME紙を読まされて問題を解かされるそうです。

68ななしのぜんめい:2004/01/25(日) 14:52
>>66
お前はうちのクラスのヤツだな。

69ななしのぜんめい:2004/01/25(日) 17:20
>>66>>68
あにょー、あにょー

70ななしのぜんめい:2004/01/25(日) 20:27
○木にテストの点数がよすぎたというだけでカンニングとみなされました。

71ななしのぜんめい:2004/01/25(日) 21:55
丸木なつかし〜なぁ やつの酷さはまじやばい。だけど単位はくれるよ。世の中うまくできてる。

72ななしのぜんめい:2004/01/25(日) 22:04
○木ってどこ大出身?

73ななしのぜんめい:2004/01/25(日) 22:38
自称コロンビア大学。よく自慢してまつ。

74名無しさん:2004/01/26(月) 01:52
O木の体験談はたぶん大半が脳内経験と見た。

75ななしのぜんめい:2004/01/26(月) 03:35
やっぱ丸木ってネタになりやすいのね…
漏れもあいつでした。

76ななしのぜんめい:2004/01/26(月) 04:51
「あにょねーあにょねー、ワタスィがあんた達の頃はね……」で始まる話しが多かった。
でも前期しか出なかったやつが何故か良!え、あんた出席重視って言ったじゃん!

77名無しさん:2004/01/26(月) 20:59
O木アンケートで悪い評価をしたら報復するって散々脅してくれよった。

78ななしのぜんめい:2004/01/26(月) 21:27
>>76
漏れ、レポート全部出して、ほとんどフル出席だったのに良だった。
一度、魔瑠鬼に反論してしまったのがまずかった。

79ななしのぜんめい:2004/01/26(月) 21:30
昔、授業中あにぉー先生に「なにいってんだかわかんねーんだよ。うるせーよおめー」っていった人がいた。
その人は今単位に追われる4年生。
今もかなりのオーラがある人だが、懐かしいな・・

80ななしのぜんめい:2004/01/26(月) 21:33
>>79
法学部だよね。すごいねその人。

81ななしのぜんめい:2004/01/26(月) 21:38
>>79
誰誰??
なんか同じクラスの気が・・

82ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 09:43
真面目に授業出れる香具師なら西垣先生の授業がお勧め。
出席はある程度しなくてはいけないけど、厳密に訳とかしなくていいし、
誰も予習やってなかったら先生が訳したり雑談モードに入ったりするし。
先生はよく机に腰掛けて授業してますた。

内容としてはテキストの訳、1ヶ月〜2ヶ月に1回写真の課題の提出と鑑賞、
年に1回自分の選んだ写真家の発表(順番回ってこないこと多し)、
その他授業に関連した雑談など、自分の時はテストはなかったと思う。
先生の言ってることは結構難しいけど知的好奇心を刺激されたし、
今までの授業の中で一番ハリがあった授業だったと思う。
写真に興味ない、下手だって人でも、ちゃんと評価してくれて、
どこか良いところを見つけてくれてました。
ただし、写真は引き伸ばしたものを提出するためかなりお金がかかります・・・
テキスト代、現像代、フィルム代、引き伸ばすのを含めれば2万近くかかるのでご用心を。

83ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 12:06
>>79
今4年で○木ってことは同じクラスだな。
なんかそのセリフ聞いた気がする。
(脳内で勝手に思い出作ってるかもしれない)

84ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 13:00
>>83
ぶっちゃけ何組??
ラスト組?

85ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 14:47
○木「あんにょーね、法学部の人ってね、経営学部と違って何でもかんでも理屈っぽく考えるのよね。頭が固いのよね」ハァ?
○木は最低だった。ちなみに去年必修だったのに前期のみで良だったのは何を隠そう漏れだったりするわけで…。自分でも何故単位きたかわかんね。

86ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 15:03
その○木というのは、英語の授業自体は普通なのか?

シェークスピアマニアになりたい奴は内田先生がお勧め。
教科書はあるけど、内容はシェークスピアと演劇関係で難易度は高くなくて、
毎回決められた人が発表して、それを聞くだけだから厳しくは無い。
今年は「恋に落ちたシェークスピア」と「ハムレット」の映画を教室で見たよ。

前期テスト後期レポートとテストだけど、全部シェークスピア塗れだったなw
俺はこの授業通してシェークスピアほぼ読破して、すごくタメになったよ。

87ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 15:28
一年とき英語が○木だったけど普通に単位来たよ??出席も2,3回オーバーしたしテストも微妙だったと思う。つうか普通に良い先生じゃない?全然嫌なことなかったぜ??

88ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 16:38
>>79
試験前になると友達が増える人ですか?
中学生のまま大人になったんだなぁと思ってました。

まぁ基本的に語学の先生ってのは評価は温いよ。
○木も話はウザイが評価はかなり甘い方、普通に授業に出てりゃ良以上は来るよ。
ま、訳本丸写しとかしてりゃ嫌味の1つぐらい言われるのは当然だと思うが。

89ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 17:42
>>88
じゃああたしのいってる人とは違うよ。
彼は友達がやたら多い。
学校の友達、スポーツ友達、クラブ仲間、あと国際的な友達もたくさんいる。
ちょっと前までは仲良かったんだけどな・・

ちなみに女からしたら、ちょっとくらい気が強い人の方がいいな。

まあいいです。ちょっとすれ違いになってすみませんでした。

90ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 17:49
ここは2○組のスレじゃないんだよ!

91ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 17:51
話題変えましょ。
インセミの外国人の先生はどうかね
どうだみんな?

92ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 17:58
>91
スコットだかってやつのクラスになったけど、ついてけないからやめたw
日本人でいいんじゃね−の?

93ななしのぜんめい:2004/01/29(木) 18:07
そんな名前(スコット)いるのか??

94ななしのぜんめい:2004/01/30(金) 15:44
インセミなら戸嶋さんがいいよ。授業は遅刻してってもある程度平気だし
TOEICを年二回受けて、レポ書きゃ単位来るんだから。
あ、でも優は分からんなぁ。狙っている奴には薦められないかな?

95ななしのぜんめい:2004/01/30(金) 20:18
では、来年の1年生のために情報提供しましょうよ。
履修相談スレよりテンプレです。

・【教員の氏名】
・【出席確認(なし、毎回、年2回etc...)】
・【レポート(あり・なし)】
・【テストの回数(前後期、後期のみ、試験なし)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆☆】
・【テスト持込可(ノートのみ、教科書、全不可etc...)】
・【備考】

96ななしのぜんめい:2004/01/30(金) 20:19
では私からひとつ

・【教員の氏名】中村和恵
・【出席確認】毎回
・【レポート】前後期1回ずつ
・【テストの回数】なし
・【テスト楽勝度】☆☆☆☆
・【備考】先生が個人的に知り合いだとかで、
まだ翻訳/出版されていない外国人作家のテキストを読む。
レポは、授業で触れたテキストを引用/要約/論考し、
自分なりのテーマを展開せよ、というもの。
難易度もそれほど高くなく、お勧めの講義。

97ななしのぜんめい:2004/01/31(土) 07:31
じゃ詳しく……

氏名:戸嶋真弓
出席:毎回
レポート:前後期一回ずつTOEICを受けてその勉強法等についてのレポート
テスト:無し
楽勝度:MAX(主観)
備考:出席さえしていれば問題ない。一応ほぼ毎回当てられるが、明治レベルの
   英語力があれば平気な問題ばかり。

98ななしのぜんめい:2004/01/31(土) 10:43
・【教員の氏名】渡辺漠子
・【出席確認】毎回
・【レポート】前期60?以下だとめんどくさいのが課される
・【テストの回数】前後
・【テスト楽勝度】☆☆☆
・【テスト持込】 全不可
・【備考】    映画の台本のような教科書を読む、映画を借りて観てしまう
         と1年間退屈である。毎回小テストもどきで、ほぼ全員あたる。

99ななしのぜんめい:2004/01/31(土) 21:36
・【教員の氏名】渡邉研二
・【出席確認】毎回
・【レポート】無し
・【テストの回数】前後
・【テスト持込】 前期のみ手書きのノートのみ可
・【テスト楽勝度】☆☆☆☆
・【備考】映画の台本を前期・後期最初の授業にブロックごとに分けて
     割り当てていく。その時休んでると当たることはない。
     当たるのは大体・・・年で2回。
     最初の30分くらい台本の和訳をして残りはずっと映画を見る。
     先生がチャップリンとウィリアム=ワイラーについて熱く語っ
     てくれます。

100ななしのぜんめい:2004/02/01(日) 00:05
Advanced English
って取ってる人います?
もしいましたら感想教えてくださいな。
語学繋がりでこのスレで聞いてみました。

101ななしのぜんめい:2004/02/01(日) 00:15
俺はA・E取ってないから大したこと言えませんが、なかなか厳しいそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板