したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

@@@@@@ 台風情報2018 @@@@@@

31名無しさん:2018/08/14(火) 06:30:49 ID:EhT7uQXQ
平成30年 台風第17号に関する情報
平成30年 8月14日04時25分 気象庁予報部発表

(見出し)
 西経域から進んできた熱帯低気圧が台風第17号になりました。

(本文)
 ミッドウェー諸島近海を西北西に進んでいる
発達した熱帯低気圧が台風第17号になりました。
 台風第17号は、14日3時には
ミッドウェー諸島近海の
北緯25度50分、東経179度20分にあって、
1時間におよそ25キロの速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は998ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルで
中心から半径170キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。

 台風の中心は、12時間後の14日15時には
ミッドウェー諸島近海の
北緯27度25分、東経175度50分を中心とする
半径70キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルが予想されます。
 24時間後の15日3時には
ミッドウェー諸島近海の
北緯28度25分、東経172度40分を中心とする
半径110キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルが予想されます。
 48時間後の16日3時には
日本のはるか東の
北緯30度35分、東経167度00分を中心とする
半径200キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1002ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
 台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、
 72時間後の17日3時には
日本のはるか東の
北緯33度20分、東経164度20分を中心とする
半径240キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1004ヘクトパスカルが予想されます。
 なお、台風や熱帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。

この方面の船舶は十分警戒してください。
なお、台風に関する位置等の情報は、海上警報等により発表します。

32名無しさん:2018/08/14(火) 06:32:27 ID:EhT7uQXQ
>>31
東経域では、ハリケーン勢力未満となっていたので、
「ハリケーンから台風へ」という文言なし

33名無しさん:2018/08/15(水) 14:03:57 ID:N1jSE/KU
台風 第18号発生
  8月15日12時現在
久米島の北約130km
北緯27.4゜東経127.1゜ 北 10 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

34 ◆HERB10WfE2:2018/08/16(木) 10:53:02 ID:MX7wPcAs
台風 第19号発生
  8月16日 9時現在
マリアナ諸島
北緯15.0゜東経142.7゜ 北北西 25 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 500 km 西側 280 km

35 ◆HERB10WfE2:2018/08/16(木) 10:56:16 ID:MX7wPcAs
>>3
最近、ものすごくTyphoon21の更新をさぼっています。
昨日、いちおう更新しました。
しかし、また更新がさぼり気味となる可能性が高いです。
あらかじめご了承ください。

36名無しさん:2018/08/18(土) 23:19:18 ID:hFhvULso
この台風は危険な予感がします。進路を注目しております。
台風 第20号発生
  8月18日21時現在
トラック諸島近海
北緯13.6゜東経154.4゜ ほとんど停滞
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 280 km

37名無しさん:2018/08/18(土) 23:20:57 ID:hFhvULso
>>35
乙です

38名無しさん:2018/08/23(木) 12:29:06 ID:PIB9cU3Q
台風20号は強い勢力を保ったまま、きょう23日の夜に四国・中国・近畿地方にかなり接近し上陸する見込みとなっています。
西・東日本ではあすにかけて暴風や高波、高潮などに厳重に警戒してください。

39名無しさん:2018/08/23(木) 12:30:13 ID:PIB9cU3Q
強い台風 第20号
  8月23日11時現在
足摺岬の南東約300km
北緯30.5゜東経134.9゜ 北北西 35 km/h
 中心気圧 955 hPa
 最大風速 40 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 170 km 西側 110 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 560 km 南西側 280 km

40名無しさん:2018/08/23(木) 23:54:47 ID:8SLZvCcc
徳島県南部に上陸しました。
午後11時過ぎ愛媛付近に再上陸。

友ケ島 和歌山県 南 52.3 m/s (23:02)

41名無しさん:2018/08/24(金) 00:01:42 ID:JL5sv5ls
>>40
訂正:兵庫県姫路市付近に再上陸でした。

42名無しさん:2018/08/24(金) 11:44:20 ID:MJraGwh2
中心が近くを通過した淡路島では風力発電塔が根元から倒壊しました。国内では2例目ですが1例目の宮古島では最大瞬間風速74.1m/sでの倒壊でした。
本来この種の設備では国際規格(IEC61400-1)の最高クラスの規定値(70 m/s)に耐えうる基準で設計されている施設ですから、昨夜の淡路島でも
推定ですがこの規定値を越えた暴風が吹いたことが想像されます。

43名無しさん:2018/08/24(金) 12:38:06 ID:MJraGwh2
>神戸空港では1時間に139.5ミリの猛烈な雨を観測。
神戸空港アメダスでは昨夜23時以降 時間雨量が23時90㎜、0時139.5㎜と猛烈な雨量を記録しております。
しかし、アメダス計測の精度に疑問を感じてしまう雨量で、私見ですがおそらく海水が多量に含まれているのではないのかと思いました。
近隣の神戸市や西宮の雨量を3倍以上越えているのも疑問ですが、神戸空港の周囲は海面に囲まれており、猛烈な雨量を記録しだした時間帯は南寄りの暴風が30〜40m/s吹き荒れておりました。
当然海水を多量に巻き上げて煙幕のように吹き付けておりますからこの海水を雨水と合算して計測されたことが疑われます。
後日何らかの見解が示されることになるのではないでしょうか。

44名無しさん:2018/08/28(火) 16:35:41 ID:VX1R94OY
台風 第21号
  8月28日15時現在
南鳥島近海
北緯16.2゜東経156.3゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 20 m/s
 最大瞬間風速 30 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 170 km 西側 110 km

45名無しさん:2018/08/28(火) 16:40:37 ID:VX1R94OY
28日午前9時、南鳥島近海で台風21号「チェービー」が発生しました。
今後かなり強い勢力に発達し、本州に接近・上陸。第2伊勢湾台風の様相を呈しており厳重な警戒が必要かと思われます。
21号は午前9時現在、中心気圧が1004hPa、中心付近の最大風速は18メートルで、時速20キロの速さで北西へ進んでいます。
今後、発達しながら西よりに進む見込みです。
なお、8月は台風が平年より多く発生しており、21号で9個目です(8月の平年発生数は5.9個)。ひと月に台風が9個も発生するのは1994年以来24年ぶりです。

46名無しさん:2018/08/29(水) 15:57:15 ID:fYA9E8YQ
来週の半ば頃本州南岸に近づく予想が出てきました。
しかも5日後935hPa 50m 更に発達する予想も出ております。
21号は目が離せない台風となりそうです。

47名無しさん:2018/08/30(木) 10:29:30 ID:FzH..mBM
強い台風 第21号
  8月30日 9時現在
マリアナ諸島
北緯17.6゜東経149.1゜ 西 20 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 40 m/s
 最大瞬間風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 110 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 330 km 西側 280 km

48名無しさん:2018/08/31(金) 11:10:29 ID:M4AGMvQ.
とうとう猛烈な勢力にまで発達しました。今後北上し本州に接近する公算が強くなりました。
猛烈な台風 第21号
  8月31日 9時現在
マリアナ諸島
北緯17.9゜東経144.2゜ 西 20 km/h
 中心気圧 915 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 110 km
 強風半径(15m/s以上) 北側 330 km 南側 280 km

49名無しさん:2018/09/01(土) 23:29:31 ID:UADmyvt2
非常に強い勢力で紀伊半島付近に上陸の予想が高まっております。
仮にこの勢力で上陸した場合1993年の13号以来の勢力となりそうです。
予報 3日21時
 非常に強い台風
 種子島の南南東約300km
 北緯28.4゜東経132.7゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 65 m/s
 予報円の半径 200 km
 暴風警戒域半径 330 km

50名無しさん:2018/09/03(月) 23:59:20 ID:vAcfyrtM
勢力はやや衰えましたが未だ非常に強い勢力で北上しております。
中心気圧945hPa  中心付近の最大風速45m/s(85kt)
明日のお昼前後に四国もしくは紀伊半島に上陸する見込みです。

51名無しさん:2018/09/04(火) 10:32:58 ID:v4zbSMOw
非常に強い台風21号の現在位置は室戸岬の南約60kmにあり北北東に45Km/hですすんでおり、昼頃には室戸岬をかすめて紀伊水道に入っていくと思われます。
周辺では既に40m/sを越える突風が吹いており厳重な警戒が必要でしょう。

52名無しさん:2018/09/04(火) 11:24:29 ID:v4zbSMOw
上陸間際 まだ眼も崩れていない驚異的21号
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201809041110-00.png

53名無しさん:2018/09/04(火) 12:22:52 ID:v4zbSMOw
12時頃徳島県南部に上陸しました。

54名無しさん:2018/09/04(火) 13:38:41 ID:qQBORVVM
和歌山市では1961/9/16の第2室戸台風で記録した瞬間風速56.7 mを更新する南南西 57.4 m/sを観測しました。

55名無しさん:2018/09/05(水) 10:45:54 ID:k2WbvmJ2
台風21号の被害は関西経済に大打撃を与えてしまった。
近畿地方を中心に大きな被害をもたらした台風21号。特に関西の空の玄関口、関西国際空港は滑走路や空港施設が浸水し、
タンカーが連絡橋に衝突する前代未聞の事態に見舞われた。復旧のメドは立っておらず復旧まで長期化する恐れがある。

56名無しさん:2018/09/05(水) 10:47:50 ID:k2WbvmJ2
台風21号は間宮海峡に達し5日(水)9時に温帯低気圧に変わりました。

57名無しさん:2018/09/07(金) 23:57:15 ID:EsvEKPb2
台風 第22号発生
  9月 7日21時現在
マーシャル諸島
北緯12.9゜東経165.3゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 280 km

58名無しさん:2018/09/13(木) 10:22:57 ID:1Ro9yCUY
今年最強台風に
大型の猛烈な台風 第22号
  9月12日 9時現在 フィリピンの東
 中心気圧 900hPa
 最大風速 60m/s
 最大瞬間風速 85 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 220 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 560 km 南西側 440 km

59名無しさん:2018/09/13(木) 10:26:04 ID:1Ro9yCUY
ハイエンまではいきませんでしたね。やはり晩秋にならないと猛発達はしないのでしょう。

60名無しさん:2018/09/21(金) 22:21:32 ID:cGJ3ms.Q
台風 第24号発生
  9月21日21時現在
マリアナ諸島
北緯15.3゜東経142.7゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北東側 330 km 南西側 170 km

61名無しさん:2018/09/23(日) 16:43:30 ID:rtBXK9Gc
今週中頃には沖縄の南で猛烈な勢力となる予想で、週後半に沖縄へ接近する可能性があります。その後の進路はまだわかりませんが、進路次第では日本へ影響する可能性もあります。

62名無しさん:2018/09/25(火) 13:22:56 ID:TN26GTC.
予想進路が北寄りになりました、日本への影響が大きくなることが予想されます。
猛烈な台風 第24号
  9月25日12時現在
フィリピンの東
北緯19.6゜東経128.8゜ ほとんど停滞
 中心気圧 915 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 北側 500 km 南側 410 km

63名無しさん:2018/09/28(金) 10:55:34 ID:.zvD1Q4Q
沖縄の南で停滞していた24号が息を吹き返し北上を開始したようです。
https://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc18/WPAC/28W.TRAMI/ir/geo/1km/20180928.0100.hm8.x.ir1km.28WTRAMI.90kts-955mb-226N-1279E.100pc.jpg

64ST-0191 ◆EKDBCahvCM:2018/09/29(土) 01:28:50 ID:aVjQl8Js
台風24号の最新情報。9/28 12UTCのGSMによると、3009UTCに室戸岬に到達する
際の中心気圧が940hPa、大阪付近に上陸時に944hPaと余り衰えない状態で本州
縦断となる見込みです。南斜面では特に雨・風が強まり関東でも30日21時から
1日3時頃に暴風雨となると考えられます。予報士会の解析ソフトでは品川で54m/s
の最大瞬間風速が予想されてます。今日中に備えが必要です。

65名無しさん:2018/09/29(土) 16:06:04 ID:35plIQXo
台風 第25号発生
  9月29日15時現在
マリアナ諸島
北緯12.6゜東経142.6゜ 西北西 35 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

66名無しさん:2018/10/24(水) 23:37:34 ID:RzysxJYk
猛烈な台風 第26号
 10月24日21時現在
マリアナ諸島
北緯14.7゜東経146.3゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 905 hPa
 最大風速 60 m/s
 最大瞬間風速 85 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 150 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 330 km

67名無しさん:2018/11/20(火) 22:42:32 ID:k.j3Bx7w
台風 第28号発生
 11月20日21時現在
トラック諸島近海
北緯 4.6゜東経153.7゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 220 km

68名無しさん:2018/11/22(木) 22:57:04 ID:S2mYEWSg
台風 第29号発生
 11月22日21時現在
南シナ海
北緯11.0゜東経114.4゜ 西南西 25 km/h
 中心気圧 1004 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北西側 220 km 南東側 60 km


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板