したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

@@@@@@ 台風情報2013 @@@@@@

32名無しさん:2013/07/18(木) 17:39:48 ID:YmgL6hjU
気象庁 南シナ海に熱低解析

33名無しさん:2013/07/19(金) 11:18:08 ID:IzTRzhys
台風 第8号 から変わった 熱帯低気圧
  7月19日 3時現在
ミナミシナカイ
北緯24.0゜東経118.0゜ 北 20 km/h
 中心気圧 1004 hPa

34名無しさん:2013/07/19(金) 18:45:50 ID:7u/AIfpQ
>>32
ダメポ

35名無しさん:2013/07/22(月) 18:54:45 ID:kWmXOvqg
98WにTCFA
98WINVEST.15kts-1010mb-115N-1107E

36名無しさん:2013/07/23(火) 00:55:14 ID:DacNradQ
99WにもTCFAきました。
99WINVEST.15kts-1010mb-40N-1545E

37名無しさん:2013/07/23(火) 18:54:21 ID:g71D9jrE
どちらも取り消しのようですね

38ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/07/29(月) 12:59:22 ID:zK5S122U
9時にフィリピン付近にTD解析。北西進の予想です。

39名無しさん:2013/08/02(金) 02:00:17 ID:/8OT2c7c
台風 第9号
  8月 2日 0時現在
ミナミシナカイ
北緯16.6゜東経112.8゜ 西北西 10 km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 20 m/s
 最大瞬間風速 30 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 460 km 北西側 280 km

40名無しさん:2013/08/04(日) 00:46:27 ID:TlJOYQkg
今年は南シナ海の発生が多いような気がするけど・・・
台風 第9号 から変わった 熱帯低気圧
  8月 3日21時現在
ベトナム
北緯22.0゜東経104.0゜ 西北西 35 km/h
 中心気圧 998 hPa

41名無しさん:2013/08/06(火) 00:38:18 ID:hU8OLK1Q
また南シナ海かいw
94WINVEST.20kts-1004mb-120N-1151E

42成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/06(火) 11:56:55 ID:yWgoAc0Y
JTWC 10w 30kts 1000mb 137.0N 112.6E
気象庁もGWきました。
熱帯低気圧
  8月 6日 9時現在
ミナミシナカイ
北緯14.5゜東経113.0゜ 北西 15 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s
 最大瞬間風速 23 m/s

43名無しさん:2013/08/07(水) 21:04:18 ID:C2cfv2sQ
台風 第10号
  8月 7日18時現在
トンキンワン
北緯19.1゜東経106.3゜ 北西 30 km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 20 m/s
 最大瞬間風速 30 m/s
 強風半径(15m/s以上) 220 km

44成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/08(木) 10:59:40 ID:NqFVYK06
台風 第10号 から変わった 熱帯低気圧
  8月 8日 9時現在 ラオス
北緯20.0゜東経104.0゜ 西北西 20 km/h
中心気圧 1000 hPa

45 ◆HERB10WfE2:2013/08/08(木) 21:24:38 ID:LUtRXD3E
9:00に台風第10号から変わった熱帯低気圧は、
15:00に速攻で天気図から消えました。

46名無しさん:2013/08/09(金) 01:28:47 ID:jkhd/MHM
今度はこれ 11号候補
96WINVEST.20kts-1005mb-121N-1367E

47名無しさん:2013/08/10(土) 11:49:27 ID:S6IjiTWo
発生しました。
11号、かなり発達しながら西へ進みます。

48成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/16(金) 01:43:30 ID:tMXtFKOk
11号は華南に上陸し熱低に変わりましたが
さて、各種演算に気候変わりが織り込まれてきたようで仮12号の行方が気になってまいりました。

台風 第11号 から変わった 熱帯低気圧
8月15日21時現在 カナン
中心気圧 996 hPa
北緯24.0゜東経111.0゜ 北 9 km

49 ◆HERB10WfE2:2013/08/16(金) 23:48:46 ID:qitJDsBA
01C.Pewaが、Ioke以来6年ぶりの越境台風になるかどうかも、注目。

50 ◆HERB10WfE2:2013/08/17(土) 06:14:24 ID:.GTz7v/A
>>49
(誤)Ioke以来6年ぶりの越境台風
(正)Ioke以来7年ぶりの越境台風

51成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/17(土) 15:44:21 ID:bfkGe8qo
>>49-50
じぇじぇじぇ〜 01C.PEWAはノーマークでしたw
現在西経175付近ですから明日にでも台風認定の可能性高いですね。
そうなるとはてさて12w、13wか台風になるのはどの順番になるのか微妙な昇格でしょうか。

52 ◆HERB10WfE2:2013/08/17(土) 17:53:21 ID:.GTz7v/A
>>51
よくあるパターンばかりよりも、
普段あまりないようなパターンの方が
ヲチしがいがあると思います。

そういう意味では、例えば0709や1109は
ヲチしがいがありました。

53成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/18(日) 11:44:21 ID:UST9R4Yg
まずは順当に12wが台風12号になりましたね。
台風 第12号発生  8月18日 9時現在
オキナワノミナミ 北緯20.5゜東経127.3゜ 東 10 km/h
中心気圧 994 hPa  最大風速 18 m/s

次は01C.PEWAでしょうか 間もなく180度越えしそうです。

>>52
私的には、最近では日本海側から上陸し関東に接近した1009が印象に残っております。

54成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/18(日) 16:35:01 ID:P63Oi/kg
日本時間15時30分 とりあえず越しましたね、東経域に入りました。
20130818.0632 .01CPEWA 55kts-1000mb-120N-1799E

55成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/18(日) 16:41:23 ID:P63Oi/kg
気象庁も急遽発表がきましたねw
ハリケーンから台風 第13号へ
8月18日15時現在  ミツドウエ-シヨトウキンカイ
北緯12.0゜東経180.0゜ 西北西 20 km/h
中心気圧 994 hPa  最大風速 25 m/s

56成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/19(月) 22:39:13 ID:Gb.O1hSg
ちょっとびっくりの珍記録、連日の180度越え台風誕生 02C.UNALA
ハリケーンから台風 第14号へ
8月19日21時現在 ミツドウエ-シヨトウキンカイ
北緯18.6゜東経179.6゜ 西北西 40 km/h
中心気圧 1004 hPa 最大風速18 m/s

57 ◆HERB10WfE2:2013/08/19(月) 22:44:18 ID:l1EPhIo2
台風第14号もハワイ名台風(Unala/ウナラ)。
2個続けてハワイ名台風となるのは、初めてのようです。

58 ◆HERB10WfE2:2013/08/19(月) 23:08:36 ID:l1EPhIo2
2009年のMakaが台風不認定だったので、
今回はよく台風認定したものだと・・・

59 ◆HERB10WfE2:2013/08/20(火) 06:45:44 ID:C369OYZY
台風14号は、既にお亡くなりになっていました。

今更な話ですが、2009年のMakaが台風認定だったら、
あの台風不上陸記録更新を阻止した台風は、
18号ではなくて19号になっていました。

60成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/20(火) 17:08:53 ID:NHBw/4RU
14号は僅か数時間の短命台風でしたか。つうか取り消しも考えられる状況ですね。
次は03Cが控えておりますが、越境台風が13,14,15と3連続はもちろん初めてですし、年間3個もタイ記録。
記録的には貴重な台風でしたからこのまま残って欲しいとは思いますが・・・。

61成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/08/21(水) 19:00:38 ID:uOs/4jf.
昨夜は掲示板サイトの更新作業で不通でした・・・
ウェーク島近海の香具師等は総じて栄養失調気味で03Cも風前の灯火のようですね。
12号は与那国島近海を西に進んでおります。

62名無しさん:2013/08/23(金) 18:38:32 ID:OdunjdDc
台風 第12号 から変わった 熱帯低気圧
  8月23日 3時現在
カチユウ
北緯28.0゜東経115.0゜ 西 30 km/h
 中心気圧 992 hPa

63名無しさん:2013/08/25(日) 22:13:33 ID:5YWlu5yg
台風 第13号 から変わった 熱帯低気圧
  8月25日21時現在
ウエ-クトウキンカイ
北緯29.0゜東経166.0゜ 西北西 9 km/h
 中心気圧 1004 hPa

64名無しさん:2013/08/26(月) 15:54:25 ID:i9C77F7E
読売テレビみやね屋で「今日台風発生しました」言うたから15号探したけど何処にあるん?

65名無しさん:2013/08/26(月) 17:26:41 ID:i9C77F7E
台風15号発生キテタ―――――――――――――――(゜∀゜)――――――――――――――― !!!!!
みやね屋早いっすw

66名無しさん:2013/08/27(火) 01:26:49 ID:uqaKz0NM
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1413.gif

67名無しさん:2013/08/27(火) 23:46:28 ID:uqaKz0NM
気象庁もきましたよ これ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1315-00.png

68 ◆HERB10WfE2:2013/08/31(土) 07:31:55 ID:XjQ68uAg
台風 第15号 から変わった 低気圧
  8月31日 3時現在
キユウシユウノニシ
北緯33.0゜東経128.0゜ 北東 35 km/h
 中心気圧 1000 hPa

69 ◆HERB10WfE2:2013/08/31(土) 07:33:49 ID:XjQ68uAg
↓と似ているではないですか

台風 第4号 から変わった 低気圧
  6月21日 9時現在
キユウシユウノニシ
北緯32.0゜東経127.0゜ 東北東 30 km/h
 中心気圧 1002 hPa

70名無しさん:2013/09/01(日) 18:22:56 ID:TmUr0jXs
またまたこんなところで台風が
16号発生しましたyo。

71 ◆HERB10WfE2:2013/09/01(日) 18:26:34 ID:2fogh1ww
この16号は、JTWCでPOORにすら認定されていない95Wだという大珍事。
海外の掲示板には、「これってPEWAの残骸では?」という発言があります。

72成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/01(日) 21:47:13 ID:CwnfoxKI
16号発生には驚きました。もちろんノーマークだったのですが(14号もそうでしたが)
今回はマメに衛星画像見ていたにも関わらず・・・ですからね。
14号の認定も16号の認定も例年に比べハードルを下げたのかな?と思わせるような
意外つづきの台風発生に感じております。
海外の掲示板・・・ですか。01Cとか03Cとかの残骸が漂っている可能性はあるでしょう、
それを言ったら仮17号も同様で、ごく普通にあることですからね。
それにしても今年ほど未成熟な台風ばかりの年も珍しいですね、
当初15号は暴風域を伴って接近するとばかり思っておりましたからア然でしたw

73成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/01(日) 22:13:18 ID:CwnfoxKI
前のレスに書き忘れましたのでもう一言
JTWCでは現在95wは倉庫に格納しております。稼働中の擾乱は94wと96w
果たして明後日180度を越境してからJTWCが熱低として追認するかどうか
にもちょっとだけ興味があります。

74名無しさん:2013/09/02(月) 11:53:07 ID:cAqY3rbo
今朝早く沖縄近海で台風17号が発生しました。
今後東シナ海を北上し日本海に進む見込みです・・・最悪のコース、猛暑復活はいやだなァ

75 ◆HERB10WfE2:2013/09/02(月) 21:04:06 ID:3dUnK4P6
>>73
16号は、JTWCでは97Wに番号が振り直されて、POOR認定となっているようです。

76成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/04(水) 02:38:42 ID:V5jyg7Ig
台風17号レーダーでの確認では4日2時30頃薩摩半島南部に上陸した模様です、
気象庁の正式発表は如何になるでしょうか。

>>75
のようですね、しかもぐるっと輪を描いて越境は避けたようで
台風自身が無難な判断をされたようでwww

77名無しさん:2013/09/04(水) 11:06:33 ID:CkcuZfy6
気象庁は4日、台風17号は午前9時に温帯低気圧に変わったと発表した。
同庁によると、中心は四国地方にあって、時速約35㎞で北東に進んでいる。
中心の気圧は1000hPaで、中心付近の最大風速は20m。

78名無しさん:2013/09/04(水) 11:09:42 ID:CkcuZfy6
>>76
気象庁によると、台風17号は4日午前3時ごろ、鹿児島県指宿市付近に上陸した。1時間におよそ35キロの速さで北東に進んでいる。
中心気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートル

79名無しさん:2013/09/05(木) 00:06:50 ID:MJmoIvVo
九州5年の空白ようやく止まったな
のろいが溶けたなw

80名無しさん:2013/09/05(木) 01:56:38 ID:MJmoIvVo
こちらも忘れておりました
台風 第16号 から変わった 熱帯低気圧
  9月 4日 9時現在
ミツドウエ-シヨトウキンカイ
北緯32.0゜東経176.0゜ 南西 9 km/h
 中心気圧 1008 hPa

81成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/10(火) 15:57:17 ID:n6jj10zI
9月も中旬、年間で一番注意が必要な時期ですね、さて
本命 95w 20kts-1007mb-16.7N-146.8E
も一つ96w 15kts-1010mb-9.7N-132.6E

82名無しさん:2013/09/16(月) 08:07:58 ID:s7BTrJbE
大型の台風 第18号
  9月16日 7時現在
トヨハシシ 南南西 50 Km
北緯34.4゜東経137.2゜ 北北東 45 km/h
 中心気圧 965 hPa
 最大風速 30 m/s
 最大瞬間風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 南東側 110 km 北西側 70 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 650 km 北西側 460 km

83名無しさん:2013/09/16(月) 08:09:14 ID:s7BTrJbE
台風18号
午前8自前に豊橋市付近に上陸

84名無しさん:2013/09/16(月) 08:56:25 ID:s7BTrJbE
ここにきて上陸前に発達するとは  965ヘクト

85名無しさん:2013/09/16(月) 08:57:12 ID:s7BTrJbE
特別警報出まくり スゲー

86名無しさん:2013/09/16(月) 21:56:01 ID:s7BTrJbE
意外と影響が大きかった台風でした
台風 第18号 から変わった 低気圧
  9月16日21時現在
ホツカイドウノヒガシ
北緯42.0゜東経145.0゜ 北東 75 km/h
 中心気圧 980 hPa

87 ◆HERB10WfE2:2013/09/17(火) 22:51:26 ID:BYJSO05Q
今朝、台風第19号(ウサギ)が発生しました。

88成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/18(水) 14:09:50 ID:9/S4tYt6
今の予想では19号は台湾、大陸方面に進む予想になっているようで
影響は先島諸島に限られるでしょうか。ところで
台風18号は16日豊橋付近に上陸しましたが、この『16日』も過去に第2室戸台風を始め
多くの台風が上陸した日の一つであります。来週は26日の特異日も含まれますので
十分な警戒と観測を怠らないように致しましょう。

89成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/19(木) 16:09:22 ID:Jq6Y6w/U
今年最大の台風に発達しました。
大型の非常に強い台風 第19号
  9月19日15時現在  フイリピンノヒガシ
北緯17.5゜東経128.0゜ 北北西 15 km/h
 中心気圧 925 hPa
 最大風速 50 m/s

90 ◆HERB10WfE2:2013/09/19(木) 22:59:18 ID:vqQVeKFA
今のところ、ウサギは、今年世界唯一のカテ5。

91成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/19(木) 23:08:38 ID:0FoLpRb6
さらに猛烈キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ 今年初!!!!!
大型の猛烈な台風 第19号
  9月19日21時現在
フイリピンノヒガシ
北緯18.1゜東経127.3゜ 北西 15 km/h
 中心気圧 915 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s

92名無しさん:2013/09/21(土) 16:50:08 ID:El839UVM
台風 第20号発生
9月21日15時現在 マリアナシヨトウ
北緯19.6゜東経145.2゜ 北西 15 km/h
中心気圧 996 hPa   最大風速 18 m/s
最大瞬間風速 25 m/s
強風半径(15m/s以上) 東側 560 km 西側 280 km

93名無しさん:2013/09/23(月) 00:29:55 ID:mU9Huc1k
台風20号の進路が
GFS が暴走してるんかwww

94成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/24(火) 01:26:31 ID:634115z2
今年唯一の!? 猛烈台風うさきさん休眠しました。
台風 第19号 から変わった 熱帯低気圧
  9月23日15時現在
カナン
北緯24.0゜東経111.0゜ 西北西 30 km/h
 中心気圧 996 hPa

95成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/27(金) 14:05:44 ID:Fpt3wbio
南シナ海の擾乱にTCFAきました
20WTWENTY.30kts-1000mb-155N-1170E

96成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/28(土) 00:33:55 ID:KcOmBRso
発生しました。
台風 第21号
  9月27日21時現在
ミナミシナカイ
北緯17.0゜東経115.3゜ 西北西 10 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北側 330 km 南側 220 km

97成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/09/29(日) 01:24:37 ID:6wpmSH8U
個人的事情で申し訳ないが、台風の進路が気になって仕方ない。
なにしろ30日朝ベトナム航空搭乗予定で到着が午後、つまり
21号と現地待ち合わせとなりそうだ、これも何かの縁なのだろうかw

98名無しさん:2013/09/30(月) 10:37:05 ID:ETl/yiG.
台風22号発生
9月30日 9時現在
父島東 480 Km
北緯26.4゜東経147.0゜ 西 20 km/h
中心気圧 1000 hPa  最大風速 18 m/s
最大瞬間風速 25 m/s
強風半径(15m/s以上) 280 km

99名無しさん:2013/09/30(月) 22:33:49 ID:9id.iqwk
台風23号発生 
9月30日21時現在
フイリピンノヒガシ
北緯13.4゜東経132.3゜ 北北西 15 km/h
中心気圧 1000 hPa 最大風速 18 m/s
最大瞬間風速 25 m/s
強風半径(15m/s以上) 南側 330 km 北側 280 km

100名無しさん:2013/10/01(火) 12:10:53 ID:JMnPD0TU
ひっそりと亡くなった
台風21号 から変わった 熱帯低気圧
10月 1日 9時現在
ラオス 北緯18.0゜東経102.0゜ 西 45 km/h
中心気圧 1006 hPa

101成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/10/03(木) 12:05:32 ID:MnMeZmkE
無事今朝帰宅しました、空路をホーチミンに変更し影響を避けました。
22号も温低に変わりましたね。

102名無しさん:2013/10/04(金) 22:30:35 ID:vLUICRKU
台風24号発生
10月 4日21時現在
マリアナシヨトウ
緯度17.3゜東経145.0゜ 西北西 20 km/h
中心気圧 1000 hPa 最大風速 18 m/s
最大瞬間風速 25 m/s
強風半径(15m/s以上) 北東側 220 km 南西側 170 km

103成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/10/07(月) 17:18:05 ID:F5/haFxU
台風24号は非常に強い勢力に発達し与論島の真上を通過しております。
今後北に進路を変えて九州にかなり接近する予想となっております。
16時の実況
存在地域 与論島付近
中心位置 北緯 26度55分(26.9度)
東経 128度30分(128.5度)
進行方向、速さ 北北西 35km/h(20kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 170km(90NM)
南西側 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 280km(150NM)

もひとつ 台風23号は熱帯低気圧になりました。
華中 中心位置 北緯 27.0度 東経 118.0度
西北西 20km/h(10kt)  1000hPa

104成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/10/07(月) 17:36:12 ID:F5/haFxU
与論島 最大瞬間風速(m/s) 53.5(北北東)15:57 歴代3位
     気圧936hPa 中心示度にほぼ一致

105名無しさん:2013/10/10(木) 10:40:47 ID:5WQqbB.2
台風 第25号
 10月10日 9時現在
フイリピンノヒガシ
北緯14.9゜東経128.0゜ 西北西 10 km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 23 m/s
 最大瞬間風速 35 m/s
 強風半径(15m/s以上) 280 km

106名無しさん:2013/10/11(金) 10:49:53 ID:j6aE1bi6
11日午前3時ごろ、マリアナ諸島の近海で台風26号が発生しました。年間26個目の台風は、2004年以来9年ぶり。
南海上はまだ海水温が高く、13日日曜日までには強い勢力に発達する見込みです。また、
今週末で太平洋高気圧が弱まるため、台風26号は本州の南海上を北上する予想となっており
来週中頃にかけて本州付近へかなり接近し影響が出るおそれがあります、今後の台風情報に注意が必要です。

107ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/10/13(日) 00:57:14 ID:sthZ4zw2
フィリピンの東にある強い台風26号(Wipha)は、今後北上し16日頃関東地方に接近・上陸の可能性が有ります。まだ海水温も高く更に発達する見込みですので今後の情報更新に注意が必要です。
GSM::http://www.jma.go.jp/jp/metcht/pdf/kosou/feas512_00.pdf
JTWC:http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2513.gif
本州の南の海水温は、33N以南で26℃以上の領域が広がる
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html

108名無しさん:2013/10/16(水) 06:17:53 ID:gvLSHTr6
平成25年10月16日02時32分 気象庁予報部発表

(見出し)

2時20分東京都で記録的短時間大雨
大島元町で101ミリ

平成25年10月16日03時47分 気象庁予報部発表

(見出し)

3時30分東京都で記録的短時間大雨
大島元町で118ミリ
3時東京都で記録的短時間大雨
大島町付近で約120ミリ

平成25年10月16日04時50分 気象庁予報部発表

(見出し)

4時30分東京都で記録的短時間大雨
大島町付近で約120ミリ
大島元町で108ミリ

109名無しさん:2013/10/16(水) 06:19:45 ID:gvLSHTr6
大型の強い台風 第26号
 10月16日 5時現在
ニイジマ 南南東 60 Km
北緯33.9゜東経139.5゜ 北東 60 km/h
 中心気圧 955 hPa
 最大風速 35 m/s
 最大瞬間風速 50 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 330 km 西側 280 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 950 km 西側 600 km

110名無しさん:2013/10/16(水) 15:44:13 ID:doZiVBG2
台風25号は 熱帯低気圧に弱まりました。
存在地域 ラオス
中心位置 北緯 16度00分(16.0度)
東経 106度00分(106.0度)
進行方向、速さ 西 30km/h(15kt)
中心気圧 1000hPa

111名無しさん:2013/10/16(水) 15:54:35 ID:doZiVBG2
台風26号関東沿岸を掠めて三陸沖に進む 各地で大災害を引き起こしました。
お昼現在、3都県で死者は14人、行方不明者54人。
現在北海道東海上を北東進中、北海道は寒気を引き込み帯広は大雪となり積雪20㎝。

112名無しさん:2013/10/16(水) 16:04:29 ID:doZiVBG2
平成25年10月16日15時50分 発表
台風26号は 温帯低気圧になりました。
日本の東 北緯 41度00分(41.0度) 東経 146度00分(146.0度)
北北東 95km/h(50kt)  中心気圧 968hPa
                ↑すげー

113名無しさん:2013/10/16(水) 18:56:12 ID:doZiVBG2
熱帯低気圧 つぎの27号候補は果たして・・・
 10月16日15時現在
マリアナシヨトウ
北緯12.7゜東経144.4゜ 西 20 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s
 最大瞬間風速 23 m/s

114成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/10/16(水) 23:11:48 ID:gvLSHTr6
台風26号は午後には温帯低気圧に変わり発達しながら北海道東方沖を進んでおります。
昨夜からの暴風と大雨で関東を中心に大きな被害をもたらしました。
特に伊豆大島は未だ安否不明者の捜索が続けられております。
安全対策の不手際が報道されておりますが、災害から身を守るのは自分自身の判断が
要である事を思い知らされた台風でした。

10月16日21時、台風27号が発生しました。
今朝の26号と似たようなコースを進んでくる予想ですが果たして・・・
 
27号のデータを貼ります。
 10月16日21時現在
マリアナシヨトウ
北緯11.5゜東経143.1゜ 西南西 20 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 220 km

115成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/10/19(土) 01:42:05 ID:aJuIN6Q6
猛烈一歩手前まで発達して参りました。
進路は西成分が強く、西日本沿岸にかなり近づく可能性が高まりました。
十分な警戒が必要でしょう。
台風第27号 (フランシスコ)
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度35分(15.6度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)

<20日00時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度55分(17.9度)
東経 139度05分(139.1度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)

<20日21時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 19度30分(19.5度)
東経 137度30分(137.5度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(7kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 410km(220NM)

<21日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 21度55分(21.9度)
東経 136度05分(136.1度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(7kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)

116名無しさん:2013/10/19(土) 16:12:27 ID:FDZvVp0M
猛烈なキタ―――――――――――――――(゜∀゜)――――――――――――――― !!!!!
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 16度40分(16.7度)
東経 139度40分(139.7度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 北側 330km(180NM 南側 280km(150NM)

117名無しさん:2013/10/20(日) 19:55:44 ID:K2RDda1w
 気象庁の解析では925-100kts(50m/s)
 (わずかに衰弱)

 さすがにこれ以上の発達はないですかね。

 ここから日本接近までにどれだけの勢力が落ちるかで危険度が変わりますな。

118成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2013/10/21(月) 19:14:08 ID:O2kPOFJw
台風第28号 (レキマー)が今朝の3時に発生しました。
26日本州の南で27、28号がかなり接近する予想になります、
フジワラの可能性もあり複雑な動きになるなど注意が必要でしょう。

<21日18時の実況>マーシャル諸島
北緯 12度35分(12.6度)  東経 160度30分(160.5度)
北 15km/h(8kt)
中心気圧 990hPa
最大風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 220km(120NM)

119 ◆HERB10WfE2:2013/10/21(月) 22:16:39 ID:CvnNGtBo
マスコミは、必要以上に「猛烈」だと騒ぎすぎ。

120名無しさん:2013/10/23(水) 11:17:36 ID:afofYtzo
今シーズン最も強い勢力に
台風第28号 (レキマー) <23日09時の実況>
強さ 猛烈な
存在地域 南鳥島の南南西約650km
北緯 18度35分(18.6度) 東経 152度10分(152.2度)
西北西 35km/h(18kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)

121名無しさん:2013/10/26(土) 22:21:51 ID:gOTJebnE
結局騒ぐだけ騒いでたいした影響もなく台風第27号と台風第28号双方とも
先程温帯低気圧になりました。
なんとなく今年のシーズンが終わったかな、と感じた瞬間です。

122名無しさん:2013/10/29(火) 16:06:00 ID:SXzH6nA.
熱帯低気圧 明日には台風か
 10月29日12時現在
フイリピンノヒガシ
北緯15.1゜東経133.7゜ 西 30 km/h
 中心気圧 1004 hPa
 最大風速 15 m/s
 最大瞬間風速 23 m/s

123名無しさん:2013/10/29(火) 23:45:58 ID:QdieXUMs
なかなか発達しませんね

124名無しさん:2013/10/30(水) 18:04:14 ID:4K4uKbSs
ようやく発生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 30代にリーチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
台風 第29号
 10月30日15時現在
フイリピンノヒガシ
北緯16.9゜東経128.4゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 23 m/s
 最大瞬間風速 35 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北側 280 km 南側 220 km

125名無しさん:2013/11/04(月) 14:04:16 ID:0MHqOQZk
4日午前9時にトラック諸島近海で台風30号が発生

1年間で30個の台風が発生するのは、1994年以来19年ぶり。
ちなみに1951年の統計開始以降の最多発生数は1967年の39個。
台風 第30号
11月 4日12時現在 トラック諸島近海
北緯 6.2゜東経151.2゜ 西 30 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km

126名無しさん:2013/11/04(月) 23:23:36 ID:yIZufT.w
台風 第29号 から変わった 熱帯低気圧
 11月 4日21時現在
ミナミシナカイホクブ
北緯17.0゜東経110.0゜ 南西 30 km/h
 中心気圧 1008 hPa

127名無しさん:2013/11/08(金) 12:38:14 ID:X9p.AHss
すごい ものすごい 聞きしに勝る台風が登場したものだ
猛烈な台風 第30号
 11月 8日 9時現在
フイリピン
北緯11.0゜東経124.8゜ 西 35 km/h
 中心気圧 895 hPa
 最大風速 65 m/s
 最大瞬間風速 90 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 130 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 280 km

128名無しさん:2013/11/13(水) 11:46:18 ID:3RNQtns6
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-24906576
ホワイトアウトしてるときは優に50m/s以上吹いてるね、これは。
すなわち、最大瞬間風速は70m/s以上。
米軍方式に直すと、115kt gusts 140kt以上、といったところか。

129名無しさん:2013/11/13(水) 12:09:11 ID:3RNQtns6
30号の死者は1万人を越えるだろうってか
http://ime.nu/blogs.reuters.com/data-dive/files/2013/11/typhoon11.jpg

130名無しさん:2013/11/13(水) 12:17:42 ID:3RNQtns6
>>129
こっちだね
http://blogs.reuters.com/data-dive/files/2013/11/typhoon11.jpg

131名無しさん:2013/11/14(木) 23:53:13 ID:9jVFESBQ
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
台風第31号 (ポードル) 
1002hPa 
18m/s(35kt)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板