したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

関東降雨情報

1神奈川の暇人★:2004/12/04(土) 10:11 ID:BLYsg4gI
大雨などの降雨情報に関することスレです。

国土交通省防災情報提供センター
http://www.bosaijoho.go.jp/
気象庁
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html

2神奈川の暇人★:2004/12/04(土) 10:17 ID:BLYsg4gI
気圧に関する神奈川県気象情報  第1号
平成16年12月4日05時35分 横浜地方気象台発表

(見出し)
神奈川県では4日夜遅くから5日朝にかけて、雷を伴って雨が激しく降る所
があり、風も非常に強くなり、海は大しけとなるでしょう。土砂災害、河川
の増水、低地の浸水、暴風、高波に警戒して下さい。

(本文)
 4日夜から5日朝にかけて、発達中の低気圧が日本海沿岸部を北東に進む
見込みです。
 このため、神奈川県では4日夜遅くから5日朝にかけて1時間に40ミリ
の激しい雨が降る所があるでしょう。5日朝までの24時間に予想される雨
量は、いずれも多い所で東部で100ミリ、西部で150ミリの見込みです
。土砂災害、低地の浸水、河川の増水などに警戒して下さい。

 また、4日夜遅くから南の風が強くなり、5日朝から昼前には海上で25
メートルに達するところがあるでしょう。海上は、波が7メートルに達する
ところがある見込みです。暴風や高波に厳重に警戒して下さい。

 今後発表する警報や注意報、気象情報にも留意して下さい。次の「低気圧
に関する神奈川県気象情報」は4日17時30分頃に発表する予定です。

3神奈川の暇人★:2004/12/04(土) 10:27 ID:BLYsg4gI
今夜から明日朝にかけて関東地方にこの時期としては異例の相当温位339K
の暖湿気流が流れ込み、南西の下層ジェットが卓越します。
気象予報士試験にでそうな教科書に載るような形で大雨(集中豪雨)
暴風・高波等に厳重な警戒が必要です。
神奈川県地方は今夜半前から大雨確率(PoHP)が高くなり明日朝まで
続く見込みです。

4名無しさん:2004/12/04(土) 10:33 ID:EAIM1AkQ
この時期にこの手のスレが必要になるのもなんかねぇ・・・

5神奈川の暇人★:2004/12/04(土) 10:44 ID:BLYsg4gI
驚いたのは、静岡地方気象台の対応の早さ。
雨雲さえもない状況で、8時52分全域に大雨洪水注意報を発表。
前回の想定外集中豪雨で被害が出たことが対応の早さにつながっている
ようで、もし万が一空振りしたとしても非常にいいことだと思います。

6名無しさん:2004/12/04(土) 10:52 ID:EAIM1AkQ
>>5
この時間ならまだ対策もできますね
注意報とはこうあるべきなのかもしれません

7名無しさん:2004/12/04(土) 12:36 ID:kHHcyjTY
書き込みはじめてのものです。
質問ですがお願いします。
東京湾で波4メートルとなっていますが、台風よりすごい低気圧なのですか?
風は、どれくらい吹くでしょうか?

8神奈川の暇人★:2004/12/04(土) 16:44 ID:BLYsg4gI
>>7
台風よりすごいかどうかは難しいところですが、急激に発達する
低気圧で三陸沿岸で970hPa程度まで発達することが予測されます。
このため、低気圧中心にむかって断続的に強い風が吹き込む可能性が
高く、大荒れの天候となることが予測されています。
現段階では、低気圧のコースは不透明であり、急激に発達する低気圧
は北東進することが多いことから、日本列島を縦断するコースが想定
されています。しかし、気象庁はコースに引き続き留意するようにとの
指示を出しています。実況に注意が必要です。

東京付近のRSMで風速12m/s程度の風が吹くことが予測されています。
沿岸部ではこれよりさらに強まりますし、瞬間的には25m/sを超える
突風の吹く可能性もあります。沿岸部を中心に暴風警報が発表される
可能性もありますので、注意報・警報に注意してください。

9名無しさん:2004/12/04(土) 17:50 ID:kHHcyjTY
ありがとうございました。
強い風が吹くと恐いもので。
風恐怖症なものですから。

10神奈川の暇人★:2004/12/04(土) 19:11 ID:BLYsg4gI
平成16年12月 4日17時30分 横浜地方気象台発表
東部」大雨,雷,強風,波浪,洪水注意報」
県央」大雨,雷,強風,洪水注意報」
丹沢・津久井」大雨,雷,強風,洪水注意報」
西湘」大雨,雷,強風,波浪,洪水注意報」
((4日夜遅くから5日朝の内にかけて雷を伴って1時間40ミリの激しい
雨の降る所がある見込み。海上は南西の風が強く吹き大しけとなる。土砂災
害、低地の浸水、河川の増水、落雷、突風、強風、高波に注意して下さい。
))

湘南 [発表]大雨,雷,強風,波浪,洪水注意報
 特記事項 5日午前0時過ぎまでに大雨警報に切り替える可能性がある
      土砂災害注意 浸水注意
      5日午前0時過ぎまでに暴風警報に切り替える可能性がある
      5日午前0時過ぎまでに波浪警報に切り替える可能性がある
      5日午前0時過ぎまでに洪水警報に切り替える可能性がある
 雨 4日夜遅くから5日昼過ぎまで ピークは5日午前0時過ぎ
   1時間最大雨量 40ミリ
   24時間最大雨量 100ミリ
 風 4日夜遅くから5日夕方まで 南の風 ピークは5日午前0時過ぎ
   最大風速 陸上 20メートル 海上 25メートル
 波 4日夜遅くから5日夕方にかけて 以後も続く ピークは5日朝のう

   波高 8メートル
 付加事項 突風 うねり

11神奈川の暇人★:2004/12/04(土) 19:12 ID:BLYsg4gI
低気圧に関する神奈川県気象情報  第2号
平成16年12月4日17時47分 横浜地方気象台発表

(見出し)
神奈川県では、これから5日朝にかけて、雷を伴って雨が激しく降り、風も
非常に強くなり、海は大しけとなるでしょう。土砂災害、河川の増水、低地
の浸水、暴風、高波に警戒して下さい。

(本文)
 日本の南海上に前線が停滞しています。前線上の東シナ海に低気圧が発生
し、今後急速に発達しながら、5日にかけて日本付近を通過する見込みです


 神奈川県では、湿った空気が入る影響で、5日朝にかけて雷を伴い1時間
に40ミリの激しい雨となるところがあるでしょう。雨は昼前にはやむ見込
みです。
 5日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで、
  東部 100ミリ
  西部 150ミリ の見込みです。
 土砂災害、低地の浸水、河川の増水などに警戒して下さい。

 また、4日夜遅くから南の風が強くなり、5日午前0時過ぎから昼過ぎに
かけて、海上では25メートルに達するところがあるでしょう。
 海上は波・うねりの高さが、相模湾で8メートル、東京湾で5メートルに
達する大しけとなるところがある見込みです。暴風や高波に厳重に警戒して
下さい。

 現在、神奈川県の全域に大雨、洪水、雷、強風、波浪注意報を発表してい
ます。5日午前0時過ぎまでには、警報に切り替える可能性があります。

 気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意して下さい。

 次の文章による「低気圧に関する神奈川県気象情報」は5日6時頃に発表
する予定です。

12名無しさん:2004/12/04(土) 22:10 ID:HnO.w.32
23区暴風警報出ますた

13神奈川の暇人★:2004/12/04(土) 22:26 ID:BLYsg4gI
平成16年12月 4日22時24分 横浜地方気象台発表
東部」暴風,波浪警報」大雨,雷,洪水注意報」
県央」大雨,雷,強風,洪水注意報」
丹沢・津久井」大雨,雷,強風,洪水注意報」
西湘」暴風,波浪警報」大雨,雷,洪水注意報」
((低気圧が発達しながら接近しています。これから、海上では25メート
ルの南西風、海上は波8メートルの大しけとなるでしょう。暴風や高波に厳
重に警戒して下さい。今後大雨や洪水警報も発表する可能性もあります。)


湘南 [発表]暴風,波浪警報 [継続]大雨,雷,洪水注意報
 特記事項 5日明け方までに大雨警報に切り替える可能性がある
      土砂災害注意 浸水注意
      5日明け方までに洪水警報に切り替える可能性がある
 風 5日午前0時過ぎから5日朝のうちまで 南の風
   最大風速 海上 25メートル
 波 5日午前0時過ぎから5日昼過ぎまで ピークは5日朝のうち
   波高 8メートル
 雨 5日朝のうちまで ピークは5日明け方
   1時間最大雨量 40ミリ
   24時間最大雨量 100ミリ
 付加事項 うねり 突風 氾濫

14456@藤沢 </b><font color=#FF0000>(880hPa..)</font><b>:2004/12/04(土) 22:42 ID:3GoaEbE2
警報 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!

15名無しさん:2004/12/05(日) 05:13 ID:Enfant7U
気がついたら外はすごい暴風雨でございます。
家が揺れてる・・・。

16名無しさん:2004/12/05(日) 05:25 ID:tFpWVKfU
しかし、さっきまで冬の寒さだったのに、いきなり暴風と共に夏の空気に変わるから、
この低気圧は凄いですな。

17名無しさん:2004/12/05(日) 05:58 ID:1jLZolUs
横で最大瞬間風速41.7m/sを観測したようです。

NHK

18:2004/12/05(日) 05:59 ID:1jLZolUs
横浜です。
失礼しました。

19えけせて </b><font color=#FF0000>(30kToFho)</font><b>:2004/12/05(日) 07:12 ID:pEoQx9aI
千葉で47m/s over、東京大手町でも40m/s overの最大瞬間風速を観測したようです。

関東山沿いや沿岸部というよりも東京周辺で鉄道が運転見合わせられているという珍しい状況。

20神奈川の暇人★:2004/12/05(日) 09:57 ID:z0b7J/uY
まさに予想以上の暴風でした。

各自治体の気象観測データを見てみると、場所によって大きく差が
あるのがわかります。厚木市防災気象情報、気象実況では
4時00分〜4時20分の間に10℃の気温上昇が認められ、最大瞬間風速
は37.7m/sと2時間程度、断続的に強い風が吹いていたと思われます。
他の自治体でも軒並み40m/sを超えているような風も記録しており、
おそらく場所によっては50m/sを超えたところもあったのではないかと
推定できます。

21名無しさん:2005/07/09(土) 23:50:09 ID:MED6MJr6
激しいですね。
まさかこんなに降るとは・・・。

22名無しさん:2005/09/04(日) 23:52:53 ID:vTA6wYeQ
東京都にキロクアメが5号まで相次いで発表されますた。

23<削除>:<削除>
<削除>

24名無しさん:2006/01/14(土) 13:37:35 ID:JG4Xq7Ew
季節はずれの雨

25名無しさん:2006/01/15(日) 15:58:44 ID:ZDIYjO9.
千葉県記録的短時間大雨情報 第1号

平成18年1月14日18時32分 銚子地方気象台発表

 18時千葉県で記録的短時間大雨
 館山市付近で約110ミリ

26<削除>:<削除>
<削除>

27<削除>:<削除>
<削除>

28名無しさん:2006/02/08(水) 00:33:23 ID:Uy.LQteU
サンプルムービー☆体のやらかい女。
http://max-heart.net/video/sample2.wmv
http://max-heart.net/video/sample1.wmv

29名無しさん:2006/07/16(日) 12:47:27 ID:P3KROh5k
酷暑に見舞われた15日、東京地方は全域で激しい雷雨に見舞われた。

特に、多摩西部・北部の被害は著しく、落雷により、立川市、福生市などの15万世帯が2時間半にわたって停電した。

昭島市では長さ11m幅9mの幼稚園の屋根が40m飛ばされる、五日市線が運転を見合わせるなど、暴風被害も発生した。

また多摩西部や多摩北部で降雹が観測され、暴風とあいまって、車のフロントガラスが割れる、ボンネットがへこむ、ひさしに穴が開くといった被害が相次いだ。また青梅市内の多摩川で、増水により人が流されたという情報も錯綜した。

雨は、世田谷で14時までの1時間に32.5mmを記録したが、記録的短時間大雨情報は出されなかった。一時、多摩北部南部に大雨洪水警報が発令された。

JR中央快速線は、緩行線大久保駅への自動車衝突による線路点検に伴う杉並三駅臨時停車中に、日野駅構内での落雷信号故障に加え、国分寺−西国分寺間の倒木により運転が1時間にわたり見合わせとなった。高尾以西や直通運転先の青梅線の分離運転を併せ、宵のうちまでダイヤが乱れた。

JR八高線でも、東福生−箱根ヶ崎間の倒木により運転を見合わせ、川越線との分離の影響もあってダイヤが乱れた。ほかにも都心部のJR各線が軒並み影響を受け、遅れが生じた。

記者の分析によると、太平洋高気圧の西のへりをまわり、南海上から暖かく湿った空気が流れ込み、東京都心で36.1℃を記録する猛暑となったことに加え、鹿島灘からの東風がぶつかり、急激な上昇気流が生じ、青梅市北西部で11時20分ごろ発生した雷雲が急激に発達しつつ東進し、エネルギー供給が長時間にわたり行われたため、広範囲にわたる激しい気象現象の原因になったと考えられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板