[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本を動かす御三家、日大、慶應、早稲田を語ろう
261
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/17(水) 18:11:25
引用元:2026年4月期 第1四半期決算短信(PDF)
アインホールディングスの2026年4月期第1四半期は、売上高1,329億6,900万円(前年同期比28.3%増)、営業利益42億5,400万円(同54.3%増)と
大幅な増収増益を達成しました。ファーマシー事業での高額医薬品処方増加やリテール事業でのコスメ販売好調が業績を牽引し、
さくら薬局グループの買収も含めた積極的な成長戦略が展開されています。
主な事業セグメント
アインホールディングスの主な事業セグメントは、ファーマシー事業(調剤薬局チェーン)、リテール事業(コスメティックストア
「アインズ&トルペ」、インテリアショップ「Francfranc」)、その他事業です。全国で調剤薬局を展開し、美と健康に関する
小売サービスも提供しています。
当決算における事業や経営成績の主な変化
2026年4月期第1四半期の経営成績は、売上高が前年同期比28.3%増の1,329億6,900万円、営業利益が54.3%増の42億5,400万円、
経常利益が43.4%増の42億5,900万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が17.5%増の19億3,000万円となりました。
ファーマシー事業では高額医薬品の処方増加や処方箋枚数の堅調な推移、リテール事業ではアジアンコスメや高価格帯コスメの売上伸長が
業績を牽引しています。
貸借対照表の変化
総資産は前期末比6.9%増の3,335億2,000万円となりました。主な要因は、さくら薬局グループの買収に備えた現金及び預金の増加です。
負債は12.9%増の1,911億2,700万円、純資産は0.2%減の1,423億9,200万円となりました。自己資本比率は3.1ポイント減の
42.6%となっています。
キャッシュフローの変化
キャッシュフローの詳細な記載はありませんが、さくら薬局グループの買収に備えて現金及び預金が増加しています。
また、短期借入金が増加し、手元資金を確保していることが示唆されています。
今年度、来年度の業績見通しの変化
2026年4月期の通期連結業績予想が上方修正されました。売上高は前期比41.4%増の6,460億円、営業利益は67.7%増の283億円、
経常利益は46.6%増の265億円、親会社株主に帰属する当期純利益は45.8%増の135億円を見込んでいます。さくら薬局
グループの買収効果や既存事業の好調が反映されています。
株主還元
配当に関する具体的な記載はありませんが、2026年4月期の年間配当予想は80円とされています。
262
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/17(水) 18:17:38
おっ魂消るほかに無いです。なんと日本大学校友会会長の大谷さんのアインホールディングスが
なんと数日前ストップ高です(^▽^)/。大谷さんは北海道出身で日大薬学部出身。
中外製薬よりも株価が高いんだから驚くほかに無いです。
私は市立藤枝総合病院を出て直ぐのところにあるアイン薬局でお世話に成っています。
(株)アインホールディングスの株価・株式情報
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9627.T
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009627/a5a2a5a4a5sa5ua5a1a1bca5dea57a1bca5ba
吸収を続け日本統一する薬局強すぎる。
maやってるから伸びてないように見えるけど回収フェーズには、バク上げでしょ。
さくらの業績も乗ってくるし。
263
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/19(金) 09:27:30
一般の校友会会員数が、卒業生の1%です。
ほとんどが在校生と大学院生と大学関係者です。
130万人の卒業生はどこに行ったのですか。
↑ほとんどの卒業生は日本大学の医療関係の日大卒業生のお世話に成っています。
私が初めてお世話になったのは藤枝市内の夏目歯科という日大歯学部出身の先生でした。
今は市立藤枝総合病院で診療を受けた後、アイン薬局で薬を調合してもらうんだなァ
アインホールディングスの社長さんは日大薬学部出身で日大校友会会長さんです
日大を卒業した後も日本大学とは縁が切れません。
地元には日本大学出身の鈴木たけゆきと言うお名前の国会議員さんもいますし
日本大学とはどこかでつながっています(^▽^)/ 嬉しいね(^▽^)/ 愛エメこうちゃん
264
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/19(金) 11:05:13
日大薬学部出身で日本大学校友会会長の
薬局のアインホールディングスの株価が7000円を超えて来ました。
凄いよなぁ 瘠せ薬で躍進著しい中外製薬の株価を僅差で上回っています。
両者のゼットヒートは暫く続きそうです。
私は日大関連銘柄として東京電力、大成建設、JR東日本をお勧めします。
いずれの会社も日本大学から多くの学生さんが就職しています。
日大出身者が社長の良品計画、横浜ゴム、三信電気、カナデンなどの
会社もいいと思います。
定期金利で嘆くよりも岸田前総理の唱えたNISAに注目したほうが勝ち組になる確率が高いと思います。
配当金重視でいいと思います。 愛エメこうちゃん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板