[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
11月6日お祝いの渦が出来るかな?!司法の日大
1
:
ドンドン良くなる 名門日本大学
:2024/10/08(火) 16:20:16
宅建士合格の日法が
戦前以来の司法の日大として
ふたたび狼煙を挙げられるのか
大いに注目されます
298
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/12(金) 22:40:53
令和7年度日本大学大学院法務研究科入学試験(第1期)の合格発表について
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/11825
なお,合格者には,9月13日(金)付けで,入学手続関係書類を速達で発送いたしました。
令和7年度 日本大学大学院法務研究科法務専攻入学試験
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/09/20240912151843_1137.pdf
(第1期既修者(一般選抜))
合 格 発 表 合格者20人
令和7年度 日本大学大学院法務研究科法務専攻入学試験
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/09/20240912151842_1741.pdf
(第1期未修者)
合 格 発 表 合格者6人
299
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/17(水) 18:47:35
【2026年度ロー入試情報】日大ロー入試第1期 合格者24人(昨年同時期▲2人)
日大ロー入試第1期の合格発表がありました。
合格者は既修18、未修6、計24人でした。昨年同時期▲2人です。
なお、法曹コースを対象とする特別選抜(5年一貫型・開放型)は、第2期と第3期に予定されており、今回は含まれていません。
日大ロー入試は、第3期まで予定されています。
日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移
2026(R08)年度 24人(既修18、未修6)←New!
2025(R07)年度 26人(既修20、未修6)
2024(R06)年度 24人(既修18、未修6)
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)
2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2021(R03)年度 35人(既修26、未修9)
2020(R02)年度 34人(既修24、未修10)
日大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52323314.html
44(R07)←36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/31133
300
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/25(木) 09:57:52
日本大学法学部はスゴイね。
新たな知の創造・学生の活動の場
法学部3号館建設プロジェクト進行中!
学生の自由な活動の場を積み重ねた「知の丘」をコンセプトに,授業講堂に加え,
ブックカフェや食堂,交流サロンなどの設置を予定しています。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/life/facility/3-project/
301
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/26(金) 16:01:44
令和7年の日本大学ニュース
https://www.nichidai-h-koyukai.com/news/
法学部校友会奨学金第2種奨学生の証書授与式
令和7年3月5日(水)法学部本館2階会議室において「令和6年度法学部校友会奨学金
第2種奨学生の証書授与式」を行いました。法学部長の小田先生にもご臨席賜り、
本学法科大学院に進学する11名の学生に奨学金を授与しました。法学部校友会は
「司法の日大」復活の為に司法試験受験生を応援しています。
日本大学桜門会計人会 令和7年定時総会懇親会、新春懇談会・国家試験合格者祝賀会
令和7年2月12日(水)日本大学桜門会館で開かれた、「日本大学桜門会計人会 令和7年定時総会懇親会、
新春懇談会・国家試験合格者祝賀会」にお招きいただきました。公認会計士は法学部、経済学部、
商学部の学生が多いので、大貫学長をはじめ、小田司法学部長、手塚広一郎経済学部長、長谷川勉商学部長も
ご参加賜り、それぞれ素敵なお祝いの言葉を述べられていました。
今年の公認会計士試験合格者は14名。うち8名が参加して、それぞれこれからの抱負を述べ、
皆で激励しました。法学部からは資格試験褒賞式で褒賞した学生3人が参加していました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板