したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大学法学部は十分高学歴

1名無しさん:2010/10/22(金) 01:14:31
創設以来、日大文系の看板学部として実績や評価を堅実に
実社会でも上げてきた日大法学部。

2010年度代々木ゼミナールにおける偏差値も57であり、
十分名門といえるのではないだろうか。

176名無しさん:2015/05/27(水) 18:39:31
自己紹介乙

177名無しさん:2015/05/27(水) 22:54:26
>>175
なかには優秀な人もいます。

178名無しさん:2015/05/30(土) 04:46:27
超名門!日本大学 【日東駒専から独立!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/student/1255380979/

179名無しさん:2015/05/30(土) 17:20:55
東・西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早・慶、西の立・同

180名無しさん:2015/05/31(日) 00:58:22
東京一工早慶日

181名無しさん:2015/05/31(日) 12:13:18
МARCHINGでいいよ。

М 明治
A 青山学院
R 立教
C 中央
H 法政
I ĪCU
N 日本
G 学習院

182ロースクール入学定員変更:2015/06/01(月) 13:51:42
入学定員変更 (H27年度入学者数)

中央  270 → 240 (241名)
早稲田 230 → 200 (151名)
明治  170 → 120 ( 88名)
立命館 100 → 70 ( 43名)
名古屋. 70 → 50 ( 41名)
立教   50 → 40 ( 20名)
専修   55 → 28 ( 21名)

山梨学院 募集停止( 6名)

183名無しさん:2015/06/01(月) 20:35:27
マ-チング。いいネーミングですね。
まずは、予備校へ、受験雑誌へPR。
こういう事にお金を使う方が良いと思います。
不正を正しく見せかける為に、1億円の弁護団を依頼する位なら。

184名無しさん:2015/06/04(木) 10:42:32
日東駒専vs獨協大学國學院大學武蔵大学
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/student/1266757157/

185名無しさん:2015/06/04(木) 19:12:31
日大医学部、歴史と実績でもっともっと上位でいいはず。
どの雑誌も入り得と書いている。
学費が安い、東邦、昭和にどんどん抜かれ中位ランク。
学費を安くすれば、いきなり上位4校に入れると思う。
もったいないと思います。学校は、空気を読んで下さい。

186名無しさん:2015/06/07(日) 00:30:47
>>184
日当細銭て、今時死語だろwww。

187名無しさん:2015/06/16(火) 19:27:18
偏差値は手頃だが、過去の実績とOBの活躍で、聞こえはいい方だと思います。
面接の時もそれなりに評価して頂いて、それなりに大手内定、内々定を頂いて
います。
自分の実力以上の期待値評価を感じます。
なにしろ、企業の求める、思想、宗教、政治に興味がない学生が多い事も
採用される一要因だと思います。

188名無しさん:2015/06/18(木) 21:07:39
新聞 配達学科なんか新聞販売店のオヤジに大人気!

絶対受かる!!

とりあえず下請けだが報道機関だぜ!

189名無しさん:2015/06/18(木) 21:30:48
確かに新聞学科は、若者の新聞ばなれが進み厳しいかな。
今は、ネットの時代だよね。読売、朝日、毎日の発行部数も・・・
法律か公共政策の方が企業受けが良いし、目的もはっきりしていると思います。
法律は銀行、公政は公務員のイメ-ジが強い。
勿論、全部ではないが。

190名無しさん:2015/06/19(金) 20:34:34
新聞販売店を報道機関と言うあたり、レベルを感じます。

191名無しさん:2015/06/20(土) 01:04:26
>>190
日大レベル、って事ですね。

192名無しさん:2015/06/21(日) 05:28:37
まあ何も考えずに新聞を入れるだけだからね。

193「天皇の料理番」日本大学法律科在籍中の秋山周太郎兄やん死す…:2015/06/22(月) 00:05:18
「天皇の料理番」周太郎兄やん死す…ネット上は号泣コメント続々
スポニチアネックス

「天皇の料理番」で周太郎を演じ、20キロ減量した鈴木亮平。
役が病に冒される前、後半は闘病中。第9話、周太郎は天国へと旅立った(C)TBS

 俳優の佐藤健(26)が主演を務めるTBSテレビ60周年特別企画・日曜劇場「天皇の料理番」(日曜後9・00)の
第9話が21日に放送され、最終章・皇居編に突入した。大正〜昭和の史実に基づき、
日本一のコックを夢見て福井から上京した青年・秋山篤蔵の成長を描く人間ドラマ。

 俳優の鈴木亮平(32)演じる篤蔵の兄・周太郎(日本大学法律科助手)は肺の病に冒され、最期を迎えた。
インターネット上には「泣けた」の書き込みが相次いだ。

 この日は、修行先のパリから帰国した篤蔵が天皇陛下の料理番 「大膳寮の厨司長」に。
御大礼で2000人分の料理を任されるという展開。篤蔵の支えになっていた周太郎は終盤で天国へと旅立った。

 鈴木は役作りのため、体重76キロから半年で20キロの減量。「プライベートな時間を削って、すべてを減量に捧げました。
この物語だったら、自分の半年を捨ててもいいと思えた」と作品への思い入れを吐露。役者魂をストイックに体現した。

 インターネット上には「涙が止まらない」「兄やんの最期、号泣」
「鈴木亮平兄やん!号泣でした!」「鈴木亮平、渾身の演技に涙」と涙とともに鈴木を絶賛する声が相次いだ。

194名無しさん:2015/06/22(月) 19:46:59
周太郎の最後、見ました。日本大学法律科助手か。感動です。
山田創立者の精神を受け継いだ世代の人ですね。
この頃の日大法は、相当レベルが高かったようですね。
高度成長期に、経営と利益を優先した日大は、サラリ-マン大学に変身、過去の
実績だけが残った。
その大衆大学にした、人が日大の中興の祖と言われているけど、山田先生の
創立の精神を忘れ、時代に迎合し経営優先に走った吉田某よ、これからの少子化
の時代どう対応するのだ。

195なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/06/23(火) 19:43:57
日本大学法学部出身者

堀澄也 ヤクルト本社会長
植松正 一橋大学名誉教授
田中良和 GREE創業者
徳田章 NHKアナウンサー
ホリ モノマネタレント 、映画評論家 淀川長治
小沢一郎 こわもて政治家
田山花袋 小説家、中原中也 詩人、写真家土門拳
政治家 佐々木更三、猪俣浩三、加藤勘十、小沢左重喜(弁護士)、小泉純也、世耕政隆、
小平忠、本島百合子、秦野章、周恩来(日大と早稲田に在学)、藤井丙牛(早稲田大学ストライキ、日大中退)
小穴浩司 フジテレビアナウンサー
小堀勇気 ロンドン五輪出場 競泳
松澤智 TKC全国会会長、元東京高裁判事
関根勤 お笑い芸人
野村邦丸 文化放送アナウンサー
郷ひろみ 歌手
加藤康榮 元最高検察庁検事
徳田球一 共産党総書記 弁護士
吉田一将 プロ野球オリックスD1位
川松真一郎 元テレビ朝日アナウンサー、現自民党都議会議員
梅宮辰夫 俳優
柴田秀一 TBSアナウンサー、
高梨公之 日本大学総長、民法学者、天皇陛下に司法大臣山田顯義を講話。
坊屋三郎 クリニックスチシュゥ
山崎正昭 現役参議院議長、自民党副幹事長 、浅原健三(溶鉱炉の火は消えたり)、池田正之輔(検察と大喧嘩)

現役自治体首長→東京都小金井市、東京都立川市、福島県いわき市、茨城県水戸市、埼玉県さいたま市、埼玉県越谷市、千葉県成田市、埼玉県朝霞市、福井県福井市、愛知県岡崎市
日弁連会長→『5名輩出』辻誠、谷川八郎、江尻平八郎等。

現役国会議員→星野剛志、小川勝也、大島九州男、野田国義、梶山弘志、江渡聡徳(前防衛大臣)、原田憲治、山口泰明、青柳陽一郎

196人材の宝庫 日本大学:2015/06/23(火) 21:57:38
上智やMARCH程度の大學では、
日大の敵ではありません。格が違います。


大企業の社長さんでも日大出身が増えているのを見ても
やっぱ経営はセンスだと思うわぁ^。

一流の芸人はみんな日大だもんなぁ。
高橋英樹、船越英一郎、三谷幸喜、二宮清純、青山剛昌、Drコバ、中村獅童、真田広之、
爆笑問題、天野ッチ、テリー伊藤、大塚寧々、中島誠之助、よしもとばなな、松崎しげる、
林真理子、関根勤、梅宮辰夫、篠山紀信、宮島茂樹、大石芳野、安西水丸、オードリー春日、
浅利香津代、宮本裕子、山本晋也、郡ようこ、宗田理、鳴海章、中井美穂、内藤剛志。
森田芳光、市川森一、早坂暁、小山薫堂、毒蝮三太夫、柴田秀一、畠山智之、永島昭浩、岡野雅行、
長島三奈、近藤サト、本仮谷ユイカ 、森田公一、君塚良一、宮藤官九郎、白川義員、
古くは宇野重吉、三木のりへい、本田猪四郎、深作欽二。
亡くなった桜塚やっくん、たてかべ和也氏も日大だ。

197名無しさん:2015/06/24(水) 19:34:22
美人女優、女子アナはいないな。

198名無しさん:2015/06/24(水) 20:27:02
勉強が中途半端な奴が多いな

199なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/06/25(木) 08:33:22
問 小沢氏は中退では


 人材の宝庫 日大法学部
詩人の中原中也、共産党の顔徳田球一、作家の田山花袋、
中国共産党の周恩来、日本社会党の佐々木更三委員長、
クリニックス・チシユウの坊屋三郎、サヨナラ・サヨナラ・サヨナラの
淀川長治も三崎町出身です。あと三光汽船の河本敏夫。
水泳の古橋広之進。写真家の土門拳。

最近では剛腕小沢一郎。ゴルフの片山晋悟。
タレントの関根勤、梅宮辰夫。
そうそう小沢一郎くんのお父さんも小泉純一郎くんのお父さんも
日法出身です。

◎一郎君を悪く言う人も多いがね。
でも彼も苦労したんだよ。東大受験に3回失敗。
で結局、慶応経済学部へ。
オヤジが「政治家にはならなくていい。どうしても
父の跡を継いで弁護士になれ」と発破をかけるもんだから

一郎君、父の学んだ司法の日大の大学院に進学。

高梨公之民法教授の下で研鑽。短答式には合格したんだがね。
不幸にも父が急死と云うアクシデント。
一郎君、泣く泣く司法試験受験を諦めて大学院を中退。
学生服姿で選挙戦に出馬。当選。

日大インに学んでよかったのは、一郎君によれば
法律関係の書類が
スラ〜スラと書けることのようです。

※一つ付け加えると、
父の小沢左重喜は息子以上の
剛腕政治家で、息子さんより
出来が良かったそうです。

200名無しさん:2015/06/25(木) 23:14:03
現-ヤクルト本社 会長、社長、球団社長、球団監督はすべて日大卒です。 

日大人はヤクルト球団の応援とヤクルト商品を愛飲しましょう。

201日法ブランド:2015/06/26(金) 12:08:30
日大は三崎町、日法の実績を紹介します。魂消た!信じられないぐらい物凄い!。
調べてみて初めて日法が東大中大と並んで司法の御三家と呼ばれた理由が分かった。

 日法出身者の特色の一つは、国会議員に弁護士出身者の多い事かな。なんと驚くなかれ
46人もの弁護士兼任政治家がいます。

 弁護士出身  徳田球一、小沢佐重喜(小沢一郎のお父さん)、
猪俣浩三(アムネスティ運動・無産党弁護士)、 円山雅也(ビジネスマン六法)、
花村四郎(法務大臣)、山本正一(鎌倉市長)、 安里積千代(沖縄社会大衆党委員長)、
高橋英吉、 長谷雄喜久(公明党顧問弁護士)、
原惣兵衛(姫路市長)、石井繁丸(前橋市長) 、
三上英雄(弁護士推薦委員会委員長、日弁連副会長)

202日法ブランド:2015/06/26(金) 12:09:30
三崎町出身政治家の一つの特色は、労働運動に強いと言う事かな。東大が官僚に強いと言うのと
好対照です。
日法が東大のカウンタ-パンチと言われる伝統は、ここにあるのでは。庶民の大学日本大学。
    日大って、面白い。

 労働運動出身  佐々木更三(社会党委員長)、加藤勘十(労働大臣)、渡辺惣蔵、
         浅原健三(八幡製鉄のストライキを指導、なんと
         八幡製鉄の溶鉱炉の火を止めてしまった。)、
         大木正吾(全電通労組委員長)

 新聞記者出身  池田正之輔(科学技術庁長官)、
         海野数馬(静岡県政史に名高い快男子)
         山本実彦(東京毎日新聞・改造社社長)
         小宮山重四郎
 
 社長出身    河本敏夫(三光汽船)、糸山英太郎(新日本観光

 二代目     小泉純也(小泉純一郎のお父さん)
         中村喜四郎(建設大臣)
         小沢一郎 (剛腕)

203日法ブランド:2015/06/26(金) 12:12:27
三崎町法学部って面白いね。東大、京大にしか見られない筈の
官僚出身者が見られます。
まさに天下の日大。

 官僚出身  秦野章(法務大臣、警視総監)、
       山岡萬之助(関東庁長官、日大総長)
       加藤敬三郎(朝鮮銀行総裁)、湯地幸平(宮城県知事)
       落合慶四郎(徳島、福井県知事)
       猪俣敬次郎(大阪府警察局長、弁護士猪俣浩三の弟)

 学者・先生  
       青木孝義(物価庁長官)、
       世耕弘一(近畿大学創立者、国務大臣)
       受田新吉(中学校長、民社党副委員長)
       横山フク(日本助産婦会会長)本島百合子、
       小林政子(共産党女性部長)
       松尾トミ子

204日法ブランド:2015/06/26(金) 12:14:30
今現在、日大が国会に議員を送り込む最大のル-トは、
県会議員をえてからのル-ト が主力です。弁護士からのル-トが途絶えたのが残念です。
日本の法律の発祥地メッカとも言える日大法学部が 、司法の日大の輝ける伝統を復活させる事が、
出来るのかどうか注目です。

 県会議員出身  
        粕谷茂(東京都連会長)、戸塚進也(掛川市市長)
        木村守男(青森県知事)岩崎純三、中山利生、
        上条貢(東京都都議会委員長 、弁護士)

 実力     秋田清(厚生大臣)、
        松田源治(文部大臣)
        松永東(文部大臣)、
        荒川五郎(日大に1期生として入学、
        議員に10回連続当選、首席で卒業、日大理事)

    なおハマコ-は法学部ではありません。三塚博とハマコ-は生物資源科学部です。
   梶山静六は理工学部、江崎真澄は経済学部、古賀誠は商学部卒。


  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

205名無しさん:2015/06/26(金) 18:16:44
法大学長の安藤優子のように、マスコミにどんどん出れる人はいないのかな。
そうすれば、社会的評価が上がるのになあ。
偏差値も上がると思います。

206日大、明治、専修と神田の大學をくるくる回り:2015/06/26(金) 20:02:29
明治や立教、法政を蹴って来る人はいないの?

※蹴ったかどうかはわからないが、
日大、明治、専修と神田の大學をくるくる回り
遂に日大法学部学部長を射止めた人物がいます。

新学部長に池村教授

 法学部の池村正道教授(行政法)が6月5日の理事会で次期学部長に承認された。
任期は2015年7月1日から3年間。
 
 杉本稔学部長の任期満了(6月30日)に伴う予備候補者選挙が5月28日に行われ8人を選出。
有効票139の3分の2以上を獲得した候補はなく、
60票の池村教授、43票の岩渕美克教授(政治コミュニケーション論)、21票の松嶋隆弘教授(商法)の上位3人で、
同日教授会を開催し最終候補者選挙を行った。
 その結果、有効票89のうち池村教授が39票、岩渕教授が35票、松嶋教授が15票を獲得。
過半数獲得候補はなく、上位2人による再投票で池村教授が53票、岩渕教授が33票を獲得し、池村教授が候補者となった。
 
【略歴】1948年12月2日、新潟県生まれ。66歳。72年本学法学部法律学科卒。
75年明治大学大学院法学研究科修士課程修了、
83年専修大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。
同年本学法学部助手、86年通信教育部専任講師、95年同助教授、2001年法学部助教授、
03年同教授。

※この人の大学2年の時に
日大闘争が起きています。専修大学の院を満期退学と同時に
日大法の助手に採用されています。神田町の地主さん?
チョッと変わった経歴のお方ですね。 注目してみたいと思います。

      なんでも鑑定団 愛のエメラルド

208名無しさん:2015/06/27(土) 14:28:16
あぽーん

209名無しさん:2015/06/27(土) 16:47:18
>>205
安藤優子じゃないだろ、田中優子だし、学長じゃなく総長だし。

210名無しさん:2015/06/27(土) 19:50:23
百地 章 日大法教授(憲法)。
良い、悪いにせよ、久々に日大法教授の名を見た。
俺は百地 章 先生を応援しますよ。
味方少なし、孤軍奮闘。他の意見に迎合せず自分の見解を述べる先生。
りっぱです。法学部学部長。

211高等文官行政科合格者数:2015/06/30(火) 08:52:37
高等文官行政科合格者数[編集]
明治27年〜昭和22年の高等文官行政科合格者数[4]。 
大学名 合計
1位
東京帝国大学 5969人

2位 京都帝国大学  795人

3位 中央大学  444人

4位 日本大学  306人 ◎◎

5位 東京商科大学(東京高商)  211人

6位 東北帝国大学  188人

7位 早稲田大学  182人

8位 逓信官吏練習所  173人

9位 明治大学  144人

10位 九州帝国大学  137人

11位 京城帝国大学   85人
12位 東京文理科大学(東京高師)   56人
12位 鉄道省教習所   56人
14位 法政大学   49人
15位 関西大学   48人
16位 東京外国語学校   45人
17位 立命館大学   26人
18位 広島文理科大学(広島高師)   21人
19位 慶應義塾大学   18人
20位 神戸商業大学(神戸高商)   15人
21位 専修大学   13人
22位 大阪商科大学(大阪高商)   12人
23位 台北帝国大学   10人
24位 北海道帝国大学    3人

212高等文官行政科合格者数:2015/06/30(火) 17:37:35
高等文官行政科合格者数
明治27年〜昭和22年の高等文官行政科合格者数 

1位 東京大学 5969人
2位 京都大学  795人
3位 中央大学  444人
4位 日本大学  306人 ◎◎
5位 一橋大学  211人
6位 東北大学  188人
7位 早稲田大学 182人
8位 逓信官吏練習所  173人
9位 明治大学  144人
10位 九州大学  137人
11位 ソウル大学 85人
12位 筑波大学  56人
12位 鉄道省教習所  56人
14位 法政大学   49人
15位 関西大学   48人
16位 東京外国語学校 45人
17位 立命館大学   26人
18位 広島大学   21人
19位 慶應義塾大学 18人
20位 神戸大学   15人
21位 専修大学   13人
22位 大阪市立大学  12人
23位 台北帝国大学  10人
24位 北海道大学   3人

213名無しさん:2015/06/30(火) 18:53:40
こんな優秀な実績を捨て、経営と利益を優先した大学経営者は、今の大衆大学化
に満足か。
ただ卒業させれば良いと考えているのではないか。
いや、何も考えていないと思う。、

214名無しさん:2015/06/30(火) 20:29:34
もっと頭のよさそうな理事長、理事はいないのか。
体の丈夫さが売り物の理事長、いまでも遅くない、司法試験をめざせ。
なにか資格をとったほうがいいと思います。
略歴を見るとだだ長く保身に勤めたおじさん。
山田先生は泣いているとおもいます。

215高等文官司法科合格者数:2015/06/30(火) 22:03:33
高等文官司法科合格者数
昭和9年〜昭和15年の高等文官司法科合格者数
大学名 合計
1位 東京帝国大学 683人
2位 中央大学 324人
3位 日本大学 162人 ◎◎
4位 京都帝国大学 158人
5位 関西大学  74人
6位 東北帝国大学  72人
7位 明治大学  63人
8位 早稲田大学  59人

216名無しさん:2015/07/03(金) 11:22:01
関関同立レベル たいしてかわらん 同志社自惚れすぎ

※私も早慶に次ぐ私立は始め、同支社大学かと思っていたんだよね。
大学受験者は先ず、予備校さんの偏差値を参考にするからね。
でも調べていくと同志社大学に、国会議員がいるわけじゃぁなし
学者がいるわけじゃぁない。有名人がいるわけでもない。
会社の役員がそれなりにいるのは認めます。

実績で関関同立は、日大と中大に大きく見劣りするなぁ。
日大と中大はやっぱり強いよ。実学に力を入れたせいもあるけどね。
日大は芸能人と歯医者さんと地方公務員と建築業、中大は弁護士さんと税理士さんと役人
が多い。

同支社やMARCHの大学の売りはイメージの良さだなぁ。女子も多い。
でも綺麗な校舎の反面、学費が高いんだよなぁ。
MARCHは日大より4年間で学費が100万円も高い。

2018年問題、要するに少子化で
アットイウマに私立大学は苦しくなるんじゃぁないのかなぁ。
綺麗な校舎に広いキャンパス。テラスでの明るい語らい。
でも少子化で大学構内には数年後、
閑古鳥が鳴る事態になるかもしんない。

※大学ローの二の舞にならなければいいんだがな。
文部科学省、大学メッチャァクッチャ増やすんだもん。
学部の増設をメッチャァクッチャ認めるんだもん。

217名無しさん:2015/07/03(金) 13:42:35
日東駒専vs産近甲龍vs愛愛名中vs西福修松
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/student/1431816145/

218圧倒的一位 日本大学:2015/07/04(土) 07:52:34
2012年度 静岡県 出身社長数

順位・代表者・出身校

1  日本大学  1,196☆☆

2  東海大学   407
3  慶應義塾大学 357
4  明治大学   342
5  早稲田大学  330
6  中央大学   289
7  法政大学   229
8  静岡大学   188
9  専修大学   169
10 立教大学    158

(帝国データバンク静岡支店調べ)

※司法試験も圧倒的1位になってほしいです。
司法の日大なんだから。

219名無しさん:2015/07/04(土) 18:40:10
過去の実績から見て、偏差値が低いです。
大学幹部は偏差値を上げる対策を考えて下さい。
上がらなければ、実績を評価する入れ替え制度を考える必要があると思います。
体質が古く実積のない理事会は解散です。

222名無しさん:2015/07/06(月) 19:07:48
日大医学部の授業料を下げれば、即、偏差値大幅UPします。
昭和、東邦より下なんてありえないと思います。
まずは、早稲田。立教、明治、法政、には医学部はないです。
まずは、一点突破で即効性のある医学部の偏差値を大幅UPする対策をして
下さい。
可もなく、不可もない一般大衆大学の位置ずけでは、これからの少子化の
時代生き残れないと思います。
過去、実績があり、評価の高かった学部も多いのですから。

226名無しさん:2015/07/08(水) 18:29:11
日大法、医学部、理工の土木、建築、宇宙工学、この3学部に重点を絞り
偏差値を上げる工夫をすれば、日大全体の偏差値は上がると思います。
過去、とてつもなく実績、評価の高かった学部です。

227名無しさん:2015/07/11(土) 22:05:30
そうだよね。
今は、学校の経営方針で高度成長期に求められた大衆大学に変換したからね。
もう、そろそろ経営方針を変える時かな。
理想に燃え、学の独立をめざす、創立時の精神に戻す時かな。

230名無しさん:2015/07/13(月) 17:39:11
利益優先の学校経営だから、偏差値が落ちたんだよね。
確かに、学生が少なくなっている時代に、今と同じ、数で勝負の考え方は
終わったと思います。
新しい学部を増設したりして、誰もが入れる皆んなの日大の方針は、今変えて
行かないと、大学の存続の事態に陥ると思います。

231名無しさん:2015/07/14(火) 16:12:07
すごいですね。
先の先の事まで考えているんですね。
そのとおりだと思いますよ。
大学幹部も真剣に考えて欲しいと思います。

232爺さんOB:2015/07/16(木) 15:53:14
昔、法学部に桜門研究室 と云うのがあった。
司法試験志望者(司法浪人)が30人程度在籍しており、それぞれ机が割り振
られ、自主勉強をしていた。しかし、合格者は2年に一人程度・・日大の学力
はこの程度だろう・・・・昔も今も・・・

爺さんは40年ほど前、一年間この研究室に在籍していた。
一浪の末、補欠で日大に入り、4年間遊び呆けた結果だが大学院入試に落ちて
しまった。親父は田舎に帰って家業を継げ、仕送りはストップだという。
苦肉の策で、研究室に潜り込んで仕送りを認めてもらった。

233爺さんOB:2015/07/16(木) 16:30:08
続く
桜門研究室に入って驚いた。皆くそ真面目なんだ。日大にもこんな奴らがいたんだ。
頭の上を法律用語が飛び交わされていた。雰囲気にのまれて初めて勉強に熱中したよ。
朝の8時から夜の10時頃までね。
・・・このままの調子だと2年で合格だ・・本気で思ったよ

そのころ、爺さんは下宿に居候を抱えていた。二部屋あったから一部屋を高校
の後輩で早稲田の奴を住まわせていた。
こいつが何やら問題集を解いている。都道府県上級職の試験問題集だという。
一般教養の問題集だった。借りて解いてみた。・・・面白い。ハマった・・

さっそくあらゆる問題集を買って研究室に持ち込んだ。机と机の間はカーテ
ンで仕切られていたから他人の目を気にすることなく、これも熱中した。
解らないところは、居候にとことん聞いた。下宿代タダだから当然だろう。

234爺さんOB:2015/07/16(木) 16:50:20
まだ続く
田舎に帰って県庁上級職採用試験を受けた。驚いたよ。択一試験で問題集と
同じ問題が2つも出たよ。当然答えも同じ。おまけに時間が十分あまった。
記述式は「私法における公法の適用範囲」を述べよというのが出たが、桜門
研究室で頭の上を飛び交う法律の耳学問でどうにかかけた。

8月のお盆。実家で皆で昼酒を飲んでいたら母親が葉書を持て来たよ。
「筆記試験合格と面接試験の日程通知」だった。

235爺さんOB:2015/07/16(木) 17:23:33
更に続く
4月の入庁式。行政職(事務系)の同期40名の内、日大は当然俺一人。土木
職に理工学部が2人いたけど。後で調べたら、日大の事務屋の上級は3人し
かいなかった。

県庁は35年間勤めて退職したよ。・・・出世?・・・ある程度したよ。
終わりの5年は、異動毎に新聞に顔写真、そして黒塗りの運転手つき
ある程度の出世の秘密は、
①出身高校が中高一貫の私立で同窓生が県庁で強力な派閥をつくってい
 て後ろ盾があったこと。
2「日大健児」をそのまま県庁に持ち込み積極果敢に仕事をしたこと。

西日本の県庁OBだが、元都道府県職員としての質問はうけるよ。
但し、気が向かなかったら返事しないがね。老人はわがままだから。

236名無しさん:2015/07/16(木) 20:52:06
頑張れ爺さんOB。人生太く長く。
私も、今回、大手2社から内定を頂いております。7連敗で気落ちしてましたが
日大法だというプライドがなんとか自分を支えてくれました。
連敗でも堂々と自信をもって、戦ってきました。
2の日法健児はすごく分かります。

237名無しさん:2015/07/18(土) 05:40:09
大手で一生ヒラか主任止まりか
中小で課長できれば部長クラスか
はたまた小企業で役員クラスか
迷うところだよ!

238名無しさん:2015/07/18(土) 09:41:08
まぁ企業選択にはいろいろあるけど
一般的には大手を選ぶ方がいいです。
福利厚生施設のしっかりした会社を選びたいね。
それも企業定着率のいい会社をね。

中小だと入ってみないと扱いがわかりません。
長く勤められる会社かどうか見極めてから
選びたいよね。

239名無しさん:2015/07/18(土) 22:34:56
ありがとうございます。2社しか内定を頂けませんでしたが、両方とも、資本金
100億以上の会社です。
福利厚生、定着率を調べ選択したいと思います。
もう一度、会社四季報を見てみます。

241名無しさん:2015/07/20(月) 15:19:11
小生、孤軍奮闘努力中。
内定、1社のみ。

242名無しさん:2015/07/22(水) 19:10:18
最後まで、頑張って下さい。
銀行、オ-プン大手はこれからですから。

243名無しさん:2015/07/25(土) 18:43:52
皆んないいなぁ。
私事、経法4年。只今、就職活動真っ最中。
奮闘努力の甲斐もなく。今日も涙の日が暮れる。
OB爺さんの研究科のアドバイスも視野に入れつつ、ラストまで。

244名無しさん:2015/07/26(日) 15:30:25
日法図書館、学生の利用時間をもっともっと長くして欲しい。
自習室をもっと多く。
本気で資格の勉強をしている人もいるんですよ。
3時間以内の利用でなにができるのですか。
一日3時間の勉強でとれる資格は、ボイラ-か危険物位。
おそらく、これを決めたのは、資格勉強をした事がない人ですね。

245名無しさん:2015/08/24(月) 20:53:22
大手の方が絶対良い!!
中小、特に小企業に勤めている爺さんなんかさ
バイトの時に入社40年間一度も席替えも
無しだと聞いたときは信じられんと思ったよ!!

246名無しさん:2015/08/26(水) 19:16:41
頑張ります。
ありがとうございます。

247頭のいいのが当たり前:2015/08/29(土) 15:32:18
日大は弁護士試験で見るとトップ合格者10人のうち
2番、3番、4番、7番、8番、9番を占めています。

 もっと難しい半検事ではトップテンのうち、
首席、2番、3番、6番、9番を日大が占めています。

 半検事試験の方が就職に直結するので難しかったそうです。
戦前の日大法学部生は頭のいいのが当たり前だったそうです。

248頭のいいのが当たり前:2015/08/29(土) 15:37:39
大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

249名無しさん:2015/08/29(土) 20:27:26
今の日大は、戦前の実績だけが、唯一の自慢になってしまったのですね。

250人気復活 司法の日大:2015/08/31(月) 20:11:25
メッチヤぁ日本大学ロースクールが注目されています。
「天皇の料理番」で注目された司法の日大が
受験生に注目されています。

でも日大ローに注目が集まると、他の弱小大学ローが潰れかねません。
上智、立教、青山、筑波、千葉、横国、首都、学習院、成蹊等戦前の実績のない
大學は大苦戦です。嘘だと思ったら「司法版」のランキングを見てごらん!


【夜間開校】日本大学法科大学院40【就職100%】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1438848540/l50

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1439366112/

251ついに人気復活 司法の日大:2015/08/31(月) 20:28:33
2ちゃんねる勢いランキング
http://2ch-ranking.net/index.html?board=shihou

1位 = 平成27年 司法試験52 [転載禁止]©2ch.net 570 146
2位 = ★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!237★★ [転載禁止]©2ch.net 187 38
3位 = 予備試験 Part.38 [転載禁止]©2ch.net 679 22
4位 = 港区弁護士 おちんちんカッティング事件簿 [転載禁止]©2ch.net 386 21
5位 = 【夜間開校】日本大学法科大学院40【就職100%】 [転載禁止]©2ch.net 485 19

252名無しさん:2015/08/31(月) 20:43:14
>>日本大学法学部は十分高学歴

×

253実績勝負 司法の日大:2015/09/01(火) 09:54:28
断崖絶壁、追いつめられたときに
縄梯子がスルスルと降りて来たのが
日大ローと云う所かな。

千葉筑波横国首都上智立教青学学習院法政成蹊らが
絶体絶命のピンチに、日ローには縄梯子が下りて来たのは大きい。
やっぱ先輩方の過去の実績は大きいな。

合格すれば100%就職保証があるというのは大きい。

※日大より高学歴の大学のロースクールが倒産の危機に面しています。
 合格率はマズマズデモ、受験生が集まらなくなった時点で倒産です。
 他の大學と日大との違いは、日大には司法の伝統があったという事です。

 低学歴の日大が高学歴の大学に勝ちそうです。
 伝統はいつもは消えた存在ですが、過去の諸大先輩の実績が日大ローを助けました。
 日大ローが勝ち組に名乗りを上げました。

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

254名無しさん:2015/09/01(火) 18:41:08
やっと日法の時代が来そうですね。

255人材勝負 司法の日大:2015/09/02(水) 08:09:36
司法の日大からは多くの人材が育っています。
その中から、著名な人材をピックアップするとー。

「松川事件」や「砂川事件違憲訴訟」などを担当し最高裁判事にまで
なった河村大介(大正8年高等専門科卒)、日弁連会長辻誠と同期の日大総長高梨公之(昭和13年法卒)、
30歳で衆議院議員に当選後、34歳で東京弁護士会副会長に就任した三上英雄、
日大法曹界会長の増岡正三郎、仙台弁護士会渡辺正治、司法研修所長官の輿石睦のほか、
第一東京弁護士会会長の酒巻弥三郎、東京弁護士会副会長の堀江覚、第二東京弁護士会会長の岩間幸平、
(前)中央選挙管理委員会委員長坂田圭三(日大法学部部長)など、
そうそうたる顔触れが続く。 (役職は当時の物)

256人材勝負 司法の日大:2015/09/02(水) 08:42:37
一方、東大0Bが7割を占めるといわれる判事・検事畑で
活躍している日大0Bもいる。

ロッキード事件の丸紅ルートを担当した安保憲治(福岡検察局小倉支部長)、
同じく児玉ルートを担当した松沢智(日大法学部教授)。取り調べる側も
取り調べられる児玉も同じ日大出身と云うのが面白い。

更に三里塚闘争裁判で注目を集めた千葉地裁判事の篠原昭雄(東京高裁判事)などがいる。
その他、河本敏夫後援会長で、日大法学部校友会長の宮本彦仙検事正がいる。
マルチタレントの円山雅也は広島地裁判事。蜂谷尚久横浜地裁判事。

東京地検には検事として、遠藤英嗣、佐竹靖幸、宮原清孝、山川一陽らがいます。

   参考 日大人脈 著者神一行

257「六法全書を持った現代の鞍馬天狗」宮崎乾朗氏:2015/09/02(水) 09:22:49
司法の日大からは多くの人材が育っています。
その中から、著名な人材をピックアップするとー。

「松川事件」や「砂川事件違憲訴訟」などを担当し最高裁判事にまで
なった河村大介(大正8年高等専門科卒)、日弁連会長辻誠と同期の日大総長高梨公之(昭和13年法卒)、
30歳で衆議院議員に当選後、34歳で東京弁護士会副会長に就任した三上英雄、
日大法曹界会長の増岡正三郎、仙台弁護士会渡辺正治、司法研修所長官の輿石睦のほか、
第一東京弁護士会会長の酒巻弥三郎、東京弁護士会副会長の堀江覚、第二東京弁護士会会長の岩間幸平、
東京弁護士会副会長で日大全期法曹界代表理事の柿沼映二、
(前)中央選挙管理委員会委員長坂田圭三(日大法学部部長)など、
そうそうたる顔触れが続く。
               (役職は当時の物)

オッと危ない。一人忘れるとこじゃった。
浜松氏の一力一家組事務所撤去運動に立ち向かった
日大弁護団の宮崎乾朗弁護士を忘れるとこじゃった。

「六法全書を持った現代の鞍馬天狗」宮崎乾朗氏を
忘れてはなりません。映画「ミンボーの女」のシナリオを
書いた人です。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

258「六法全書を持った現代の鞍馬天狗」宮崎乾朗氏:2015/09/02(水) 09:27:53
オッと危ない。一人忘れるとこじゃった。
浜松氏の一力一家組事務所撤去運動に立ち向かった
日大弁護団団長のの宮崎乾朗弁護士を忘れるとこじゃった。

「六法全書を持った現代の鞍馬天狗」宮崎乾朗氏を
忘れてはなりません。後にこの事件を基に映画「ミンボーの女」のシナリオを
書いた人です。

日本の民暴対策史に
燦然と輝く正義の人

http://www.miyazaki-lo.gr.jp/office/founder.html

259ニチダイ 最高や!:2015/09/02(水) 17:49:23
がんばらなくつちゃ 日大ロースクール (1007)
http://desktop2ch.net/shihou/1280582071/

ここで頑張らなくつちゃ
法律の名門 日大法科の名が廃る

260名無しさん:2015/09/02(水) 19:49:11
なんでも良いですから、今年はは、30名以上合格して欲しいです。
日大法の教授に期待してます。就職内定組。
教授よりロ-の方の頑張りに、在校生として期待しております。

261三崎町法学部:2015/09/02(水) 22:38:39
三崎町法学部と他の法学部との違いは
いい先輩が、三崎町法学部には数多くいることです。
女性弁護士第一号の田中正子さんも三崎町出身です。
日弁連会長の島田武夫。高橋義次。辻誠、谷川八郎、江尻平八郎。

  難関の司法試験に一番?で合格したビジネスマン六法の円山雅也。(父は日弁連会長の丸山田作)
 円山さんは広島地裁判事から弁護士に転身。
 日大の元総長で民法学者の高梨公之、刑法学者の植松正。共産党の顔徳田球一。
 軍部全盛の時代に「百万人の法律」を出版した弁護士の猪俣浩三。
 
  最高裁の判事では河村大介。最高検察庁検事の加藤康榮。
 広島高等検察庁検事長の山根正。
 東京高裁判事としては、飯山悦治、津田正良、清水春三、杉山孝、篠原昭雄等。
 東京高裁検事としては、沢井勉、井本良光、高橋榮等。
  
  浜松市の一力一家から浜松市民を
 守ったのは日弁連民暴委員会団長宮崎乾郎、筆頭副団長篠崎芳明を 軸とする日大の弁護団です。
 ロツキード事件の時に、丸紅ルートを担当した安保憲治、児玉担当の 松沢智両検事。

  在学中に司法試験に合格した、日本アイビーエム法務担当取締役の
 高石義一さんも日本鋼管副社長の串本俊平さんも
 日法です。串本さんは大学3年の時に在学生で司法試験に一発合格。一日に
 15時間勉強したのだそうです。。。
 小泉純一郎くんのお父さんも、小沢一郎くんのお父さんも三崎町で
 仲良く弁護士目指して机を並べてがんばってたと言うから面白い。。

262ほっこりにんき 生きてていいんだな:2015/09/04(金) 13:03:38
日大よかったな
なんかほっこりするわ
なんか生きてていいんだなって思った

信じられないぐらいの日大ロー ほっこり人気
1位 = 平成27年 司法試験53 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net 210 115
2位 = ★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!237★★ [転載禁止]©2ch.net 321 37
3位 = 港区弁護士 おちんちんカッティング事件簿 [転載禁止]©2ch.net 518 24
4位 = 【夜間開校】日本大学法科大学院40【就職100%】 [転載禁止]©2ch.net 633 22

http://2ch-ranking.net/index.html?board=shihou

263名無しさん:2015/09/09(水) 09:46:48
     

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早・慶、西の立・同

264名無しさん:2015/09/13(日) 22:42:10
なんとかなるべ

265宜しかったら 見てください:2015/09/15(火) 00:05:13
小さなナポレオン 山田顯義
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/

因島・中庄在郷の陣貝(石名)松浦氏。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/history/1414051826/l50

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100

266宜しかったら 見てください:2015/09/15(火) 20:49:31
今、日大系スレッドで断トツの一番人気はこれです。

【ちいさい】日本大学法科大学院41【おじさん】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1441721496/l50

267名無しさん:2015/09/21(月) 07:54:59
信じられないくらい大きなウンコが本館和式トイレにあった。
象かゴリラクラスだと思うが3回流しても流れずに踏ん張っている
姿は社会の荒波に抗う学生に見えたよ。

268名無しさん:2015/09/21(月) 12:40:49
秀逸

269名無しさん:2015/09/22(火) 22:08:54
日大法科大学院。
来年は、期待しています。

270名無しさん:2015/09/23(水) 14:04:29
野糞の墓

271名無しさん:2015/09/26(土) 19:01:11
明治大学の青柳先生と入れ替わりで日本大学の青柳先生が司法試験委員になりました。
青 栁   馨   元東京高等裁判所部総括判事・日本大学大学院法務研究科教授

272名無しさん:2015/09/30(水) 18:23:14
この先生なら、明治の二の舞にはならないと思います。
憲法の石井先生、本当に合憲なんですか。
最初の思い込みが、そういう見解になっているのではないでしょうか。
挙げた手は、なかなかおろされないでしょうから、時期を見て考えて
下さい。

273日大ロースクール進学の進め:2015/10/02(金) 10:58:37
宣伝するなら、これを貼らんとだめじゃろが
日本大学ロースクール第4回進学相談会
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2015/09/4b0947d17d94ca0fef5b238167182359.pdf

日大法学部の歴史と伝統を知るには
このスレを検索するのが一番。
知らない人も多いようですけど名門です。

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

日大っていうだけでガックリ来る人も
多いと思うが、総合力では京都大学には
負けないと私は思っています。
大学受験は自己責任です。

日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

274名無しさん:2015/10/04(日) 18:45:52
日大法の位置図けとして、就活の企業回りで感じた事ですが、意外と大手でも受けが
いいみたい。
内定後の食事会でも、企業は、日大の学部に関してそれぞれの単科大学として
捉えているみたいです。
総合大学とは見ていないようです。
日大の理工学部も、他の学部とは別に単科大学としてみている様です。

275名無しさん:2015/10/07(水) 17:58:27
そうかもしれません。
僕の同じ感じを受けました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板