したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日法に入ったことを後悔している人

1名無しさん:2005/12/26(月) 01:53:48
日法に入ったことを後悔している皆さん、語りましょう。

25名無しさん:2005/12/27(火) 00:07:53
日大だろうと何だろうと要はどれだけ学生時代に勉強、常識を身につけたかが勝負だ、遊んでた奴にはそれなりの結果しかでないよ!
かくゆう私は大手企業の人事部長です。

26名無しさん:2005/12/27(火) 00:29:42
この大学って、始めから学生に学問を授ける気なんか無いでしょ。学生数の異常な多さがその証拠。
ある授業は700人も登録しているのに、あてがわれているのは200人しか入らない教室。
これは学生が授業に出ないことが前提になっていると言うことだよな。

この大学に入ったことを真剣に後悔してるよ。学歴とか、他大の人と比較してどうこう
じゃなくて、自分自身のためにならなかった。

27名無しさん:2005/12/27(火) 00:45:22
自分で勉強出来ない時点でダメダメ

28名無しさん:2005/12/27(火) 01:52:38
大学なんて自分で勉強して自分で遊んで自分で楽しむところなのに、
何をそんなに後悔する必要があるんだ?家が遠いとかか?

29名無しさん:2005/12/27(火) 02:00:44
日大で遊んでたら人生終わるぞ
せめて資格取るとか…

30名無しさん:2005/12/27(火) 19:54:35
獨協か國學院へ行けばよかったなあ。

31名無しさん:2005/12/27(火) 20:37:59
大して変わらんよ
獨協、國學院も学生数が日大より少ないだけ
やっぱりマーチレベルじゃないと

32名無しさん:2005/12/27(火) 20:59:14
独協なんか知名度無いし、もっとやばいだろ

33名無しさん:2005/12/27(火) 21:09:52
まぁどこの大学でもそんなもんだろ。

34名無しさん:2005/12/27(火) 21:26:14
確かに獨協を知ってるのは埼玉県民くらいだからな

35名無しさん:2005/12/27(火) 21:26:57
自分でやるのは当たり前だけど、導いてくれる人は必要だと思うよ。
自分でなんでも出来る人間なら、もっといい大学に入ってるよ。

36名無しさん:2005/12/27(火) 21:51:53
自分のやりたい事を見つける位は自分で面倒見ろよ。
分からないことは研究室でもいって講師に聞けばいいんだからな。

37名無しさん:2005/12/28(水) 22:52:23
学歴ロンダリングします!

38名無しさん:2005/12/29(木) 01:36:39
良スレage

39名無しさん:2005/12/29(木) 14:29:35
吉○敬介とかいうYゼミのヤクザ講師が結婚してたみたい

40名無しさん:2005/12/29(木) 16:24:08
あの人、日法蹴ったらしいね。

41名無しさん:2005/12/29(木) 19:41:52
吉○の授業受けたことあったが、雑談ばかりで、全然よくなかった。しかも、こいつは
俺が本気を出せば、何でもできるとか言ってる割には、何にもできない人間の気がする。
ちびでけんかも弱そうだったし。

42名無しさん:2005/12/30(金) 08:53:47
あの人の過去って嘘だらけらしいよ。暴走族やってたって言うけど、地元の暴走族で
彼のことを知ってる人は全くいないらしい。それに彼が通っていたのは地元でも
かなりの進学校だったらしいし。

43名無しさん:2005/12/30(金) 13:41:46
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

44名無しさん:2005/12/30(金) 13:45:53
自分の子供が日法に入りたいと言い出したらどうする?
俺なら許さないな・・・

45名無しさん:2005/12/30(金) 14:12:41
おれの子供はそんなこといいださないだろうな。

46名無しさん:2005/12/30(金) 14:58:00
その前に俺には子供が出来ないだろうな…

47名無しさん:2005/12/30(金) 15:51:33
おまえら2chに毒されすぎww

48名無しさん:2005/12/30(金) 18:01:31
>>44
不本意入学者の『叫び』ですか?

49名無しさん:2005/12/30(金) 18:27:31
別に子供が日法入りたいと言えば勝手にそうさせるだろう。
俺の人生じゃない。自由に決めればいい。

50名無しさん:2005/12/30(金) 22:23:39
子供のためを思えばこそ反対します・・・。
少なくとも現在のマスプロ体制が続く限りは・・・。

51名無しさん:2005/12/30(金) 22:46:51
でも東洋とか駒沢よりはまし

52名無しさん:2005/12/30(金) 23:09:22
明らかに荒らし臭!!

53名無しさん:2005/12/31(土) 10:15:17
>>50
典型的なアレだな・・・オマエ

一生、そういうコト言ってろ!!!

54名無しさん:2005/12/31(土) 10:51:17
単純に日大生と名乗るが恥ずかしい。親戚やその他の知人からの反応もどうも
芳しくない。

55名無しさん:2005/12/31(土) 14:14:02
出た 名乗るのが恥ずかしいという煽り
2ちゃんでもこの煽りばっかり
飽きた

56名無しさん:2005/12/31(土) 14:17:29
>>54
じゃあなんで日大に来たんだよ?
いやなら辞めればいいだろ?

57名無しさん:2005/12/31(土) 17:24:56
日大じゃねえよ こいつ
日大生はこんなこと言わねえ

58名無しさん:2005/12/31(土) 17:44:55
>>54
過去に日大に落ちて無名地方私大に入学した輩ですか?
それで憂さ晴らしで書き込んでるんだろ!!

5954:2005/12/31(土) 18:04:18
荒らしではありません。入学前は評判が悪いとは知りませんでした。
今一年なので三年次編入を考えています。

60名無しさん:2005/12/31(土) 19:02:48
むだむだ やめとけ

61名無しさん:2005/12/31(土) 19:56:06
>>54>>59

そ う い う 書 き 込 み を 『 荒 ら し 』 と い う ん だ よ !

さ っ さ と 退 学 し ろ !

62名無しさん:2005/12/31(土) 20:55:29
>>61
そういうこと

63名無しさん:2006/01/01(日) 02:50:59
右に同じく

64名無しさん:2006/01/01(日) 10:39:48
友達が作りにくい点は不満だが、有る程度自由な大学じゃないか?場所もいいし。

65名無しさん:2006/01/01(日) 14:15:10
国会図書館まで地下鉄で6分、東京地裁まで11分というのもでかいな。

66名無しさん:2006/01/01(日) 15:54:01
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.45.932&el=139.45.27.133&la=1&fi=1&sc=4

私はこの立地の良さで、日法を選びました。

関係ないけど、共立女子大は日本で一番立地の良い女子大だと思う。

67名無しさん:2006/01/01(日) 20:25:39
問題は腐るか腐らないか。腐ったら負け。

68名無しさん:2006/01/02(月) 13:41:44
>>54
真面目に編入を考えているのなら、就職のときに「何で編入したの?」と
聞かれても胸を張って応えられる動機がないと折角の編入が足かせになりかねないぞ。

69名無しさん:2006/01/02(月) 14:56:43
いい会社なんてどうせ一部の人間しかいけないんだから関係ない

70名無しさん:2006/01/05(木) 00:24:51
良スレ

71名無しさん:2006/01/05(木) 09:09:58
>>66 確か一年二年は高尾キャンパスだぞ。
三年四年は駅から数秒ないくらい すぐ だからね。
場所は すばらしいよ。

72名無しさん:2006/01/05(木) 09:11:27
>>71 高尾駅で降りるけど西八王子の山の上だったかな??
よくわからんが。

73名無しさん:2006/01/12(木) 13:05:01
受験生への警告のために、このスレは常に上げておこう。

74名無しさん:2006/01/12(木) 17:15:33
>>73
荒しテラウザス

75名無しさん:2006/01/14(土) 14:47:06
最低!最悪!

76名無しさん:2006/01/24(火) 06:16:32
試験のときだけ大学に来てる連中がうざすぎる。
こんな奴らと同じ大学なのかと思うと、もう・・・

77名無しさん:2006/01/26(木) 10:50:34
仮面浪人中でセンター受けた人いる?

78名無しさん:2006/01/30(月) 00:55:41
今年も新たな被害者が入学してくるのだろうか・・・

79名無しさん:2006/06/21(水) 17:41:29
保守

80名無しさん:2006/06/21(水) 17:44:33
なあ、サークルの部室すらない大学って大学と言えるのかな?

81名無しさん:2006/06/21(水) 20:03:35
学校教育法第52条を100回声に出して読めよw

82名無しさん:2006/07/12(水) 17:59:43
いや、マジでヤれるって!

83名無しさん:2007/01/28(日) 21:27:14
age

84名無しさん:2007/01/29(月) 01:00:08
>>76
それはどこも一緒だ

88名無しさん:2007/02/25(日) 19:51:36
後悔したら、秋葉へゴー

89名無しさん:2007/02/26(月) 11:32:36
文理へ行けなかったこと

90名無しさん:2007/03/02(金) 11:59:06
新入生歓迎age

91名無しさん:2007/03/06(火) 12:45:07
都内のマンションは高いぞ

92名無しさん:2007/07/22(日) 18:43:09
最近おもしろくないな

93名無しさん:2007/07/23(月) 14:15:48
どうして文理落ちて法学部の法律受かったのかが疑問がってる知り合いが居た。

94名無しさん:2007/07/25(水) 00:27:34
それはおもしろいw

97名無しさん:2008/01/27(日) 02:54:02
97

98名無しさん:2008/04/01(火) 20:43:32
後悔したが今はがんばろうと思ってる

99名無しさん:2008/04/03(木) 15:14:06
↓100ゲットどうぞ

100名無しさん:2008/04/03(木) 15:44:58
では。

100げと。

101名無しさん:2008/04/19(土) 20:02:39
俺は法律のOBで11年前に入学した時は法律が代ゼミで偏差値60あって、
そこそこのレベルだったのに。今は単なる馬鹿大学になってしまった気がする。
司法試験もアピールできないし。

102名無しさん:2008/04/19(土) 21:27:55
確かにロースクールができて、日大のローの成績があんまりなため、
司法試験のアピールはできないですが、法学部の司法科研究室からの、
ロースクールへの進学率は良く〔東大、東北大、慶大、中大等〕、
就職もいいとこに行く人はいっぱいいます。
たぶん法学部内で上と下との差が開いただけでは。

103名無しさん:2008/04/20(日) 12:19:33
>>101
だから>>93みたいな現象が起きるのかな。

104名無しさん:2008/04/20(日) 12:37:13
法律と新聞は今でも馬鹿ではないと思うけど、他の三学科はヤバイ。
大東文化や亜細亜に落ちたのにこちらには受かったという人がいた。
倍率が低いから、運が良ければ偏差値40台の人でも受かってしまう。
二部なんてもっとやばくて、帝京や拓殖落ちの受け皿になっている
有様。つまり今の日法は、偏差値40〜55という非常に幅広い範囲の
学生を抱えている。これじゃ上位層の学生が大学に失望するのも当
然だと思う。

105名無しさん:2008/04/20(日) 19:43:57
大学に失望したら水道橋の大原、TAC、LECに通え。

106名無しさん:2008/04/20(日) 20:39:38
行政書士ぐらい法律なら在学中に取れるから、頑張れよ。お前ら。
法律のOBの俺でも取れた。昔は法律に法職課程なるものがあった
けど、今もあるの?俺は法職課程で入ったんだが。あと民法総則、
オレが1年の時、担当だった教授、他界されたんだな。

107名無しさん:2008/04/21(月) 04:44:46
行政書士はここ数年でかなり難化してるから
何年も前の合格者の感想はあまり参考にならない…

と言われたが。

108名無しさん:2008/04/22(火) 01:05:41
それにしても、こういうスレが続くことが仮日法板の度量の広さを
表してるよな。日大ちゃんねるだったら、きっと荒らしだとか他大
生だとか言われて削除されるぜ。

109名無しさん:2008/04/26(土) 14:53:59
行政書士とか社労士は講習会やってるみたいだけど、どんぐらい受かっているの?
実際。

110名無しさん:2008/04/27(日) 00:12:06
社会保険労務士は合格率8%ぐらいの難関国家資格だから、
受かる人はまずいないはず。大学在学中に受かる人の
方が珍しいと聞いた。

111名無しさん:2008/04/27(日) 18:44:03
行政書士も近年は合格率3〜8%程度の難関。
もちろん司法試験、司法書士に比べれば難易度は低いが、決して簡単とはいえない。
10年前の過去問とこの2〜3年の問題を見比べると問題の質の差はすごい。

112名無しさん:2008/04/28(月) 00:37:33
かなり前の書き込みに、日法の行政書士試験合格率は
毎年一桁って書かれてたけど、これって合格率?
それとも合格者数?

113名無しさん:2008/04/28(月) 00:38:54
ごめん間違えた。確か「行政書士試験なんて合格するのは一桁」って
書いてあったから、率か数か分からなかった。

114名無しさん:2008/04/28(月) 13:03:26
従来に比べ易化 →司法試験・公認会計士試験
従来に比べ難化 →行政書士試験・税理士試験

115名無しさん:2008/04/28(月) 19:42:52
司法科研究室の奴らが高望みしないで
行政書士試験に専念したら合格者数は相当増えるだろうな。

ま、それじゃ何のための司法科だって話になるけど。

116名無しさん:2008/04/29(火) 02:21:50
この一ヶ月で大学に失望した新入生はどれくらいいるのだろうか。

117名無しさん:2008/04/29(火) 07:55:11
かなりいると思う。俺の時も仮面浪人で上位大学狙うなんて言う奴もいた。

118名無しさん:2008/04/29(火) 17:34:02
以前も書かれていたが、「大卒になれる法律専門学校」
という言葉が日法を的確に表現してると思う。
創立時から全く変化していないとも言えるのでは。
ま〜大学じゃないねここは。「キャンパスライフ」が
送りたい人は絶対に入ってはいけないところだ。

119名無しさん:2008/04/29(火) 20:36:52
俺は金無かったからサークルとかやらない奴が多い日法が良かったと思う部分ある。

120名無しさん:2008/05/02(金) 14:55:32
以前も書かれていたが、「大卒になれる法律専門学校」
という言葉が日法を的確に表現してると思う。
創立時から全く変化していないとも言えるのでは。
ま〜大学じゃないねここは。「キャンパスライフ」が
送りたい人は絶対に入ってはいけないところだ

121名無しさん:2008/05/02(金) 20:46:34
とにかく、各法科大学院の入試結果をみると
まったく日大出身者は惨憺たる低合格率だ。

日法以外の他学部の未修の連中が受けてあのあり様なら
まだ納得できるが、実態はどうなの?
カザルスに行きそびれた連中が各地を荒らしまわって
あの成績なら、お先は真っ暗だな。

法政、専修を内心馬鹿にしてたが、法科大学院
の受験結果はだいぶ向こうが上だ。

122名無しさん:2008/05/02(金) 21:31:18
博士号授与者
1位東京大学 39,588人
2位京都大学 25,342人
3位大阪大学 21,359人
4位東北大学 20,689人
5位九州大学 16,663人
6位北海道大 14,864人
7位名古屋大 14,257人
8位東京工大 10,864人
9位日本大学 10,358人
10位広島大学 8,347人

圏外法政大学 373人
圏外成蹊大学 128人
圏外成城大学 28人
圏外明治学院 13人

大学ランキング2009年版

123名無しさん:2008/05/02(金) 22:39:52
司法試験がロー化してから、この大学はダメになった気がする。

124名無しさん:2008/05/03(土) 21:19:50
毎年9月になると、とても分かりやすいランキングが
新聞にバッチリ載るんだもんな。
大学が自分から弱点を増やしたようなもんだ。
理系馬鹿本部が本当に憎い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板