したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日法に入ったことを後悔している人

1名無しさん:2005/12/26(月) 01:53:48
日法に入ったことを後悔している皆さん、語りましょう。

111名無しさん:2008/04/27(日) 18:44:03
行政書士も近年は合格率3〜8%程度の難関。
もちろん司法試験、司法書士に比べれば難易度は低いが、決して簡単とはいえない。
10年前の過去問とこの2〜3年の問題を見比べると問題の質の差はすごい。

112名無しさん:2008/04/28(月) 00:37:33
かなり前の書き込みに、日法の行政書士試験合格率は
毎年一桁って書かれてたけど、これって合格率?
それとも合格者数?

113名無しさん:2008/04/28(月) 00:38:54
ごめん間違えた。確か「行政書士試験なんて合格するのは一桁」って
書いてあったから、率か数か分からなかった。

114名無しさん:2008/04/28(月) 13:03:26
従来に比べ易化 →司法試験・公認会計士試験
従来に比べ難化 →行政書士試験・税理士試験

115名無しさん:2008/04/28(月) 19:42:52
司法科研究室の奴らが高望みしないで
行政書士試験に専念したら合格者数は相当増えるだろうな。

ま、それじゃ何のための司法科だって話になるけど。

116名無しさん:2008/04/29(火) 02:21:50
この一ヶ月で大学に失望した新入生はどれくらいいるのだろうか。

117名無しさん:2008/04/29(火) 07:55:11
かなりいると思う。俺の時も仮面浪人で上位大学狙うなんて言う奴もいた。

118名無しさん:2008/04/29(火) 17:34:02
以前も書かれていたが、「大卒になれる法律専門学校」
という言葉が日法を的確に表現してると思う。
創立時から全く変化していないとも言えるのでは。
ま〜大学じゃないねここは。「キャンパスライフ」が
送りたい人は絶対に入ってはいけないところだ。

119名無しさん:2008/04/29(火) 20:36:52
俺は金無かったからサークルとかやらない奴が多い日法が良かったと思う部分ある。

120名無しさん:2008/05/02(金) 14:55:32
以前も書かれていたが、「大卒になれる法律専門学校」
という言葉が日法を的確に表現してると思う。
創立時から全く変化していないとも言えるのでは。
ま〜大学じゃないねここは。「キャンパスライフ」が
送りたい人は絶対に入ってはいけないところだ

121名無しさん:2008/05/02(金) 20:46:34
とにかく、各法科大学院の入試結果をみると
まったく日大出身者は惨憺たる低合格率だ。

日法以外の他学部の未修の連中が受けてあのあり様なら
まだ納得できるが、実態はどうなの?
カザルスに行きそびれた連中が各地を荒らしまわって
あの成績なら、お先は真っ暗だな。

法政、専修を内心馬鹿にしてたが、法科大学院
の受験結果はだいぶ向こうが上だ。

122名無しさん:2008/05/02(金) 21:31:18
博士号授与者
1位東京大学 39,588人
2位京都大学 25,342人
3位大阪大学 21,359人
4位東北大学 20,689人
5位九州大学 16,663人
6位北海道大 14,864人
7位名古屋大 14,257人
8位東京工大 10,864人
9位日本大学 10,358人
10位広島大学 8,347人

圏外法政大学 373人
圏外成蹊大学 128人
圏外成城大学 28人
圏外明治学院 13人

大学ランキング2009年版

123名無しさん:2008/05/02(金) 22:39:52
司法試験がロー化してから、この大学はダメになった気がする。

124名無しさん:2008/05/03(土) 21:19:50
毎年9月になると、とても分かりやすいランキングが
新聞にバッチリ載るんだもんな。
大学が自分から弱点を増やしたようなもんだ。
理系馬鹿本部が本当に憎い。

125名無しさん:2008/05/04(日) 11:22:02
去年、旧司法試験1人だもんな、合格者。今年0だったりして。

126名無しさん:2008/05/06(火) 02:44:38
これまで0だった年はあるの?

127名無しさん:2008/05/06(火) 10:40:13
さすがに0はないな。

しかし学部と本部が異常な対立状態にあるという
ことは知らなかった。

既修の結果が出たおととし、なぜこんなに成績が悪いのか
と学部のほうに聞くと
「今回の結果は予想されたこと。法科大学院は本部が勝手に
設置したもので、法学部とは関係ない。教員、カリキュラム
入試など法学部に一切の相談はなった。旧試はがんばっている
から心配するな」
とものすごい剣幕だったな。

128名無しさん:2008/05/06(火) 13:36:32
某先生は講義中に瀬在のことを罵倒してたよ。
よっぽど嫌われてたんだな。
ローの成績が悪い場合、世間はそれを法学部の
せいだと思うだろうから本部は傷つかない。
法学部の力は弱まるし、馬鹿高い学費で
金は儲かるしで良いこと尽くめだな。

129名無しさん:2008/05/06(火) 17:46:54
法科大学院=法学部
というのが世間一般の理解。

だから困るんだな。
日大は法科大学院と法学部が別運営になっている
という特殊な組織だということが公になっていない。

いや、公になれば法科大学院を受験するやつ激減する
のでわざと隠してるのかな。

なんだかんだと言っても、数年たしかに旧試はそこそこ
の成績残してたからな。

本部設置法科大学院は、法学部の地道な努力の結果を利用
した悪徳商法の見本だ。

130名無しさん:2008/05/07(水) 01:17:16
司法試験業界では、日大ローの異常ぶりは知れ渡ってるみたいだね。
馬鹿高学費&低合格率でたちまち悪評が広まったようだ。
これから先逆転できる道は何かあるのだろうか?
正直このまま下位ローとして存続するぐらいなら廃止した方が
いいんじゃないかとすら思う。

131名無しさん:2008/05/07(水) 19:16:25
法政の資格受験者の集いを見てみろ。面白いぜ

法政の馬鹿丸出しぶりがよく出てる。

税理士試験受かると社労士資格が自動的に付与される
んだとよ。

とんでもない低脳なやつらだ。

あれを見ると、少なくとも日大に入って後悔はしなかったよ。

132名無しさん:2008/05/07(水) 20:39:50
>税理士試験受かると社労士資格が自動的に付与される

確かに間違いだが、社労士の業務の一部はできるね。
行政書士登録はできるよ。

133名無しさん:2008/05/08(木) 14:18:37
税理士は、業務に付随する範囲において社会保険労務士業務の一部をなすことができる(社会保険労務士法27条)
税理士となる資格を有する者は行政書士登録を受ければ行政書士となることができる(行政書士法2条)

134名無しさん:2008/05/09(金) 17:35:40
でもさ、マーチ最下位なんて中傷される法政と日大を比べると、
法学部では偏差値が5ポイントも違うんだよな・・・。
やっぱり日東駒専とマーチの間には高い壁があるのを感じる。
何時の間にこんなに差がついて、しかもそれが固定したん
だろうね。

135名無しさん:2008/05/10(土) 00:39:40
受験業界が作ったマーチ、日東駒専という括り(レッテル貼り)のせいだよ。

実際自分が受験生の時もそうだったけど、せめてマーチには入りたい、
日東駒専はできれば避けたい、大東亜なんて論外って考えていた。
マーチ、日東駒専といっても学校の特色はそれぞれ違っているわけで、
偏差値の序列だけで志望校の的を絞るのは本来おかしいんだけどね。

受験生の間でそういう序列が完全に固定しているから、受験者層も固定され、
結果的に偏差値もずーっと固定してしまうんだよ。

136名無しさん:2008/05/10(土) 08:39:58
元法律OBの俺の意見として、4年間頑張れば、マーチの一部よりはよっぽど
資格試験とかの結果は出しやすいぞ。立地もいいし。4年間水道橋だし。俺も
在学中に宅建、行政書士取った。行政書士ぐらい取っておくと、社会に出てみて
分かるだろうが、社会人ではほとんど誰も取れないからな。

137名無しさん:2008/05/10(土) 11:13:31
確かに周囲に大原・LEC・TACの本部校があるのは良いよね。
ダブルスクールして資格取るのには最高の立地。
いわゆるキャンパスライフはないけど、目的意識の高い受験生には自信を持ってお勧めできる環境。

138名無しさん:2008/05/10(土) 16:50:07
>>136
入ってみなきゃわからないってわけですな。

139理工:2008/05/10(土) 20:38:30
このスレが常にあがっているようだが、法のみなさんは不満後悔が多いんですか。

140名無しさん:2008/05/10(土) 23:10:43
良いところもいっぱいありますよ。
ただ、その良い所を生かしきれていない学生が多いのかも知れませんけど。

141名無しさん:2008/05/11(日) 01:54:11
何でこんなに校舎が…(笑)

142名無しさん:2008/05/11(日) 19:28:43
レベルが下がってるよね、予備校の偏差値も。少子化で学生集めるために、
何回も試験行う傾向だし。

143名無しさん:2008/05/12(月) 13:10:04
偏差値が50を切る日も近い?

144名無しさん:2008/05/12(月) 15:08:04
偏差値ってのは全受験生の中での相対的な位置だからな。
15年前に偏差値50の受験生が今の模試を受けたら、普通に60超えるっていうし、
偏差値の上下に関しては何とも言えないところがある。

ただ、入学者の絶対的な学力が年々下がっていくのは確かだろうな。
これは早慶マーチも同様だが、日大あたりになると深刻度が高い。

146名無しさん:2008/05/15(木) 02:55:50
原点に帰って質問。

あなたは日法に入って良かったと思っていますか?
それとも後悔していますか?

147名無しさん:2008/05/15(木) 16:37:38
他の大学に入学したことがないから分からん。

不合格になった憧れの大学も、入ってみれば実は環境良くないかも知れないし。

148名無しさん:2008/05/15(木) 17:57:27
立地→最高
教授の質→良好
学生の質→ピンキリ
学習環境→良好
キャンパス→最悪

キャンパスライフにさえ憧れを持たなければ良い大学ですよ。

149名無しさん:2008/05/17(土) 07:48:36
以前までは司法試験がアピールだったのに・・・・

150名無しさん:2008/05/17(土) 18:26:20
ロースクールを立て直せば復活する可能性はある。

っていうか、日大ローは学費が異常に高すぎる。
あれでは他大ローに人材が流れるのも無理もない。

151名無しさん:2008/05/17(土) 21:00:10
前までは法政法律と日大法律の偏差値がほとんど変わらなかったのに、大きく
差がついてしまった気がする

152名無しさん:2008/05/18(日) 11:42:37
法政どころか、成蹊や明治学院と比べても差がついてるぜ。
首都圏ローカルの小規模大にすら負けてるって相当やばいと
思うんだが。OBの実績だって比べ物にならないほどあるはず
なのに、日法が選ばれない理由って何だろうね。
まあ日法は私文にしては一般受験での入学者の比率が
高いので(約7割)、偏差値操作をすれば2ポイントぐらいは
すぐに上がるかもしれないが・・・。

153名無しさん:2008/05/18(日) 13:28:55
>>152
一般って7割もいたんだ。ちょっと驚き

154名無しさん:2008/05/18(日) 14:42:45
日法はほんと、ここ5年ぐらいで偏差値がもろに下がったよな

155名無しさん:2008/05/18(日) 15:07:10
法律:1〜2ポイントダウン
新聞:2〜3ポイントダウン
政経:変化なし
経営:1ポイントアップ
管行:1ポイントアップ

全体としては2ポイントダウンというところ。
新聞の下落が痛い。以前は偏差値56ぐらいで
法律と並んでいたのだが、今は54だ。
法律に加えて新聞が下落したことで、
全体の偏差値が55に達しなくなった。

156名無しさん:2008/05/18(日) 21:15:16
リッチは間違いなくいいんだがな、金持ってるリッチは少なそうだがw
問題は勉強する気がない学生が多いんだよな、もう入学したら。
バイトばかりで。

157名無しさん:2008/05/19(月) 03:20:55
2002〜2004年頃は法科大学院ブームや弁護士ドラマの影響で
かなり入試倍率高かった。おまけに不況で公務員志望の人も多かった。

ところがその後、ローに行っても弁護士になれない実態が明るみになり、
中でも日大ローの合格実績が悲惨ということで司法志望の志願者離れが加速。
おまけに少子&ゆとりで…(ry

158名無しさん:2008/05/19(月) 18:58:35
司法試験に限らず資格試験に全然受からない、公務員試験にも受からない、
となると、「じゃあ日法って一体何?」という疑問が浮かんできても仕方が
ないよな。日法の魅力って「偏差値の割には資格や公務員の実績がある」
ということに尽きていたと思う。それ以外に大学としての魅力は皆無に
等しい。

159名無しさん:2008/05/19(月) 19:47:05
いや、国Ⅱ、地上など公務員は今でもそれなりに受かっている。
ただ法学部として最も宣伝になるのはやはり司法試験だから、
ロースクールが悲惨な結果に終わっていることの影響が大きいと思う。

160名無しさん:2008/05/19(月) 20:56:42
ところで司法試験を受かって、その後どうなったのか調べると…
上位50大事務所にほとんど日大出身者がいないぞ。

受かった奴らはどのあたりの事務所に潜り込んだのかしっている
奴いる?

大手渉外事務所は東大、京大、一橋、早稲田、慶応で95%を占めてるな。
異常なまでの集中ぶりだ。

161名無しさん:2008/05/19(月) 23:58:40
東京一早慶で95%かよ。
中央あたりはもっと勢力強そうだが、中央もいないの?

162名無しさん:2008/05/20(火) 07:52:47
四大事務所に限って言うと、中央もまったく歯が立たないな。
中央の凋落もここに極まれりといった感じだ。

163名無しさん:2008/05/20(火) 08:49:39
いくらなんでも異常だな。

日大は中小規模のボス弁が多いのかな。

164名無しさん:2008/05/20(火) 19:51:52
大手渉外事務所の面子を見ていて感じることが二つある。

結局なぜこれらの事務所が東一早慶京の五大学出身者で占められ、法曹では一大ブランドであるはずの中央が極度の不振を囲っているのか。



東一早慶京と中央の差。何か感じるだろう。そう、この差は就職力の差だよ。東一早慶京は日本を代表するビックビジネス企業に綺羅星のごとく人材を送り込んでいるが、中央はあきらかに見劣りがする。決定的に格差がある。いわゆるMARCHレベルの内容だ。



渉外事務所は、大企業との仕事が多い。契約、上場、M&Aなど経済の第一線で法曹の活躍の舞台が増えると、経済界に強い大学、平たく言えば就職内容のよい大学の法曹OBに需要が集まるんだな。法曹の質的変容だ。東一早慶京の中でもとりわけ東大と慶応の強さが目立ち、早稲田がやや見劣りするのもそれを裏付ける。



こうなると中央は従来型の個人を相手にした、泥臭い仕事を中心とする事務所にしか

行けなくなるのかもしれない。



もう一つ。出身高校をみると、当然といえば当然だが、著名進学校のオンパレード。渉外事務所にいる奴らは、勝組文系偏差値エリートの縮図だ。

そのなかに突出して目立つパターンが2種類。

慶応女子→慶応法学部→渉外事務所

桜蔭→東大法学部→渉外事務所

確認しただけで20人ぐらいいる。探せばもっといるだろう。女子の勝ちパターンがここにあるな。ただし、結婚、出産となるとどうなるかわからないが。

165名無しさん:2008/05/21(水) 02:35:34
資格でアピールできないなら、何か他のものでアピールしなければ
ならないのだが、何かあるかな?ないよな。

166名無しさん:2008/05/21(水) 02:48:14
司法書士と公務員は結構受かってるみたいだけど。

167名無しさん:2008/05/21(水) 20:08:49
そんなに受かってないと思う。司法書士なんて。

168名無しさん:2008/05/21(水) 23:50:50
現役学生に限ると確かに少ないが、
OB含めると毎年20〜30人くらい受かってるらしい。>司法書士

169名無しさん:2008/05/22(木) 06:18:22
毎年?

170名無しさん:2008/05/22(木) 08:33:27
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名 ★
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名


他の予備校、独学組を含めるともっと合格しているはず。

171名無しさん:2008/05/22(木) 09:12:51
ネットで検索すると日大法学部OBの司法書士、行政書士、税理士の事務所が結構たくさん出てくる。
これらの有資格者も相当な数が社会で活躍していると思うけど、
司法試験と違い出身大学別の合格者数が公式に発表されないから正確な実績が分からないんだよな。

172名無しさん:2008/05/22(木) 19:58:36
法学部出身の税理士はあまり聞かないな。
会計系は、経済や商の方だろ。

173名無しさん:2008/05/22(木) 20:53:44
OBとしてもう少し偏差値の向上希望。法律が60当たっとき、入学しました。
代ゼミで。

174名無しさん:2008/05/24(土) 05:25:54
来年からジワジワ上がるかもよ。
大宮廃止、定員削減で。

175名無しさん:2008/05/24(土) 09:07:30
まさかこんな馬鹿大学になるとは、10年経って

176名無しさん:2008/05/24(土) 12:03:21
少子化の上にマーチの定員が増えたからな。
それまでマーチに行けなかった層がマーチに入れるようになった影響が大きい。

177名無しさん:2008/05/24(土) 18:11:40
もはや日本大学法学部に通っていること自体が・・・・

178名無しさん:2008/05/25(日) 04:11:18
それまで大東亜レベルだった奴が日大に入れるようになった影響も大きい。

179名無しさん:2008/05/25(日) 07:08:10
>>172
税理士は会計系と法律系双方の知識が試験でも実務でも問われるから、
法学部出身者も結構多い。

180名無しさん:2008/05/25(日) 15:15:15
日大法と専修法
どちらも良いじゃない。

181名無しさん:2008/05/25(日) 15:18:23
宅建って難しくなったと思わない?
過去問と比べて。特に民法。

182名無しさん:2008/05/25(日) 17:16:49
>>181
制限時間内に7割。
一問あたり2分30秒で解く。
8割合格になったら、宅建も難関資格になる。

183名無しさん:2008/05/25(日) 21:38:34
俺は法律OBだけど大学2年生の時、余裕で宅建受かったぞ

184名無しさん:2008/05/25(日) 21:54:32
何年前の合格? 今は宅建もそれなりに難易度上がってきているはず。

まぁ、この数年間で異常に難易度が上がったのは間違いなく行政書士だけど。

185名無しさん:2008/05/25(日) 22:20:50
そうかな、宅建がレベル上がってるとは思わないんだが

186名無しさん:2008/05/26(月) 00:37:38
>>184
最近の事情をよく分かっている人。
宅建余裕って言っている者は、何か中身が伴って無さそうだな。
受かるまでの勉強量と、実務レベルでのそれとでは、更に雲泥の差があるがな。

187名無しさん:2008/05/26(月) 01:33:55
【法定地上権】
詳しい方へ質問です。___________ 土地がABの共有で
建物がAの単有で
Aが建物に抵当権を設定し
それが実行され、
Cが建物を所有した場合は、
Cの建物のために
ABの共有土地には法定地上権は成立しない。

なぜでしょうか。
(因みに他スレから引用、依然回答なし)

188名無しさん:2008/05/26(月) 02:15:19
>>183
頼む。

189名無しさん:2008/05/26(月) 05:25:52
行政書士はこの5〜6年ほどで異常に難易度が上がった。
単に合格者数、合格率の話ではなく、問題の質がまるで違う。

宅建は、この数年で難易度が急上昇したということはないが、
少なくとも10年前、20年前と比べるとかなり難易度が上がっている。

190名無しさん:2008/05/26(月) 05:40:15
行政書士は漫画やドラマの影響で志願者が増えた影響もあるし、
公務員試験と内容が似ているので公務員志望者が腕試しに受けたり、
ロースクール志願者が腕試しに受けるケースも増えてきている。

受験者数が爆発的に増えた上に受験者の質も向上しているから、
昔のような問題だと合格者数が過大になってしまい、業界的に悪影響が出る。
だから問題の難易度を大幅に上げざるを得ないんだよ。

191名無しさん:2008/05/27(火) 15:56:53
>>187
誰か、わかる人いる?

192名無しさん:2008/05/27(火) 21:54:37
彼女の出来にくい大学、友達のできにくい大学

193名無しさん:2008/05/28(水) 01:10:15
色んな意味で玉砕大学

194名無しさん:2008/05/28(水) 01:35:08
sage

195名無しさん:2008/05/28(水) 14:38:22
>>187

 法定地上権とは、建物所有者保護のためのものです。
そして、Aが所有者だった時点でAが建物に
担保権を付けようが何しようが勝手なのです。
そして建物に抵当権を設定したら、その買受人には法定地上権が
成立しないことが明白なので、建物の競売価格が低くなるという影響を及ぼします。
 つまり、法定地上権が成立しないような建物を、Cが自らの意思で買い受けたんだから
Cを保護する必要はないよね、ってことで法定地上権が成立しないのです。
 法定地上権は強行規定で、当事者の合意によって排除することができないこと
くらいはご存知ですよね?
 ちなみに、あなたは何の試験を受けようとしているのですか?

196名無しさん:2008/05/28(水) 15:30:27
そもそも法定地上権を認める必要がないからじゃないか?

★法定地上権の成立要件
1)抵当権の設定時に建物が存在すること。
2)抵当権の設定時に“土地と建物の所有者が同一”であること。
3)競売によって土地と建物が異なる所有者に帰属するに至ったこと。

今回の場合、土地がA・Bの共有だから2の条件を完全には満たしていない事になる。
A・Bの共有の土地にAが単独で建物を建てていたということは、
当然Bの許可を取って土地利用権が設定されているはずだから、
そもそも法定地上権の成立を認める必要がない。

って解答だと俺は思うんだが、詳しい人どうよ?

197名無しさん:2008/05/28(水) 15:41:27
ってかスレ違いだから「法律勉強相談」のスレでも立てないか?

198名無しさん:2008/05/29(木) 18:29:56

 
 土地がAの単有で、建物がABの共有である場合、Aが建物持分に抵当権を設定し、その後、抵当権を実行してAの建物持分をCが所有した場合は、
BC共有の建物の為にAの土地に法定地上権が
成立する?
成立しない?
>>196
の成立要件2)に関して、建物共有、土地単有で完全には一致しないが...

199名無しさん:2008/05/29(木) 21:48:50
>>198
当初Aの土地にAB共有の建物があったってことは、
少なくともAはBが建物のために土地を利用する事は了承しているはず。
そしてその建物がBCの共有に変わったというだけの話。
つまりわざわざ法定地上権の成立を認めなくても建物は無事に存続できる。

だと思う。

200名無しさん:2008/05/29(木) 23:52:41
栄光の200get

201名無しさん:2008/05/31(土) 05:13:53
立地もよく、資格試験の勉強するには絶好の環境だが、入ったとたんに
バイトざんまいになってしまう学生が多いな

202名無しさん:2008/06/02(月) 22:33:54
一学年の学生数に対して、資格の合格者数――700名から250名換算するとちょっと・・・

203名無しさん:2008/06/03(火) 16:21:00
一年次の体育の授業の初めの頃、たまたま喋っていた人が
浪人だとわかった時、驚いて思わず「浪人してここなの!?」って
言ったら、それ以来口をきいてもらえなくなった。
その人はそのうち授業にも来なくなったんだけど、
もしかして俺のせい?w

でもこう言ったら失礼だけど、浪人して日法しか受からない
んじゃ能力が低いといわれても仕方ないと思う。
現役だって駄目だけどな。俺自身高校時代まったくやる気が
なくて、唯一受かっていたこの大学に逃げたわけだし。
日法ってそういう奴ばっかりじゃね?昔は違ったんだろうけど
今では・・・。受験勉強すらまともにできない、浪人しても
日法にしか受からない、そんな学生ばっかりじゃ資格試験で
結果なんて出せるわけないって。

204名無しさん:2008/06/03(火) 18:16:52
そりゃ5年前、10年前と比べれば年々学生の質は落ちるだろ。
早慶でも学生の質の低下が問題になって学校側が色々対策してるくらいだし。
早稲田はゼミでの議論が成り立たなくなり、
正しい日本語の講義を新入生に課しているとかニュースで見たが。

日大レベルではもっとヤバイ状態になっていても不思議は無い。

205名無しさん:2008/06/03(火) 19:25:59
2002〜2004年頃にロースクールブームと不景気を背景にした
公務員・資格志向で一時的に難化したらしいが、その後はサッパリみたいだな。

景気回復で今は経済学部が人気あるらしいが。

206名無しさん:2008/06/03(火) 20:49:45
平成9年に俺は現役で法律ホウショク入ったが、その頃は代ゼミで偏差値60
あったぞ。でも、そのころはいわゆる県立トップ高校を出て、1浪日大法律なんて
奴もいたぞ。

207名無しさん:2008/06/03(火) 21:19:46
平成9年というと1997年か。その頃は結構難しかったんだろうな。
それから10年以上経って、少子化&ゆとりがかなり進んでるから…。

予備校の先生も試験問題がかなり簡単になってるって言ってたしな。

208名無しさん:2008/06/04(水) 01:12:01
>>206
その頃の入学者は、入試の難易度の割に講義や学生の質が低いことに
落胆したって聞いたのですが、本当ですか?

209名無しさん:2008/06/04(水) 01:37:22
付属は昔からバカだったからな。

210名無しさん:2008/06/04(水) 12:21:21
10年前の偏差値60は今の偏差値60よりもずっと頭いいぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板