したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

俺たちゃ二部!夜間だぜハウマッチ♪

1名無しさん:2004/05/31(月) 15:55
イェ、イェ♪ハウマッチ♪

2名無しさん:2004/05/31(月) 16:12
2ゲッツ

3名無しさん:2004/05/31(月) 18:13
三文の値打ちもない。失せろ

4名無しさん:2004/05/31(月) 18:18
4ゲッツ

5名無しさん:2004/05/31(月) 21:51
もうこんなところにいたくない

6名無しさん:2004/05/31(月) 22:24
転部しなさい>>5

7名無しさん:2004/05/31(月) 23:16
>>3
なんだいなんだい。もっと弾けようぜ!
ハウマッチ♪イェ♪

8名無しさん:2004/05/31(月) 23:32
常識がない奴ばっかり。

9名無しさん:2004/06/01(火) 04:31
んん♪ロケンロール!
う゛〜ハウマッチ♪

10名無しさん:2004/06/01(火) 08:40
なんか、最近(おそらく二年)チンピラヤクザみたいの増えたよな。

11名無しさん:2004/06/01(火) 16:26
いまジャージオールバックが学生ホールにいます。
しかも俺の隣にいます

12名無しさん:2004/06/02(水) 00:29
あいつら一部でしょ。去年大宮で見たし。

13名無しさん:2004/06/02(水) 19:31
夜スケボーやってますた

14名無しさん:2004/06/02(水) 19:55
2部はDQNばっかり

15名無しさん:2004/06/02(水) 20:03
日大1部とマーチ2部ってどっちが能力的に上?

16シモ寝タダイマおう </b><font color=#FF0000>(Dnf92aD.)</font><b>:2004/06/03(木) 01:41
ハウマッチって・・・
まあ、つられてみまっさ。

17卒業生:2004/06/18(金) 17:51
私は学生時代、民法Ⅴ(親族相続法)と労働法が選択科目だったため履修しませんで
した。最近、生活の関係上、この2つの科目を勉強する必要性がでてきました。
そこで科目履修生の制度を使って2部に通って民法Ⅴ(親族相続法)と労働法の授業
を受けたいと思っているのですが、何曜日の何時から何時まであるのでしょうか?
現役の学生の方は教えてください。

18名無しさん:2004/06/19(土) 03:15
普通にもぐればいいだろ。

19名無しさん:2004/06/22(火) 12:08
普通に二部専用で情報交換とかあっても良いと思うよ。
俺二部新聞3年だからある程度は答えられると思うから。

20名無しさん:2004/06/22(火) 12:18
>>19
あの千原が図書館で職員してるよ
びっくりしたよ。

21名無しさん:2004/06/22(火) 12:36
二部新聞(1年)の必修講義
・ジャーナリズム史(日本)
・マス・コミュニケーション概論
・コミュニケーション論
・憲法
何か知らんが取った方がいいとされる講義
・文章表現法
・法学、経済学など

質問あったらドーゾ。分かる範囲でお答えします。

22名無しさん:2004/06/23(水) 10:58
憲法と法学 課題や試験あるんでしょうか?最近出てないので分かりません・・・

23名無しさん:2004/06/26(土) 00:13
普通にある。
逆に課題や試験がちゃんとできれば、別に出席しなくてもいい

24名無しさん:2004/06/26(土) 06:07
>>22
憲法(甲斐)は前期レポート&後期試験。
憲法(石田)なら前後期とも普通試験ですね。

私は甲斐とったんだけど前期のレポートは後期の試験に加算されるから
出した方がいいですね。

後期末試験は憲法を1〜99条まできっちり暗記できるかがキモです。

25名無しさん:2004/06/28(月) 09:47
どなたか清水の民法総則と石田の憲法の
試験範囲あれば教えてほしい。。。
私もまったく出てないので自業自得ですが困ってます・・・

26名無しさん:2004/06/30(水) 15:01
>>25
清水と石田は…ちょっとノータッチです。
ってか自分は新聞学科ですんで法律系はちょっと。。。
スイマセン。。。

27名無しさん:2004/07/03(土) 13:13
甲斐詳細キボンヌ

28名無しさん:2004/07/08(木) 12:18
>>27
>>24を見れ

29名無しさん:2004/07/10(土) 22:44
高畑法学マジオススメ

30名無しさん:2004/07/11(日) 10:06
なんで?

31名無しさん:2004/07/12(月) 10:48
>>30
ノートはむちゃくちゃな量をとるけど試験は後期末1本。
しかもノート参照可。友達とローテーションで出て、最後にノートまとめれば優確定。

32名無しさん:2004/07/12(月) 18:55
今ロビーにいるけど二部は幼稚園児みたいにうるさいな

33名無しさん:2004/07/12(月) 20:38
>>32
だってバカだもん

34顕義:2004/07/12(月) 21:56
誰が二部なんて作れといった!! わしゃ許さんぞ!

35名無しさん:2004/07/13(火) 07:11
水曜二限の清水 民法総則の小テストってもう終わったの??

36名無しさん:2004/07/13(火) 12:29
まだ

37名無しさん:2004/07/13(火) 15:08
いつ?

38名無しさん:2004/07/13(火) 21:44
二部ヽ( ・∀・)ノウヒョー

39名無しさん:2004/07/14(水) 00:43
2部です。火曜2限の寒川江の文章表現法って夏休みの課題ありますか?

40名無しさん:2004/07/14(水) 13:16
図書館早くできないかな〜

41名無しさん:2004/07/14(水) 14:19
>>39
去年と同じなら無いはずですypヽ( ・∀・)ノウヒョー

42名無しさん:2004/07/14(水) 19:21
>>41
テメー、嘘こけバーカww
去年あっただろうが!
夏目漱石の本1冊と批評文の感想文(両方原稿用紙5枚)という過酷な課題が・・・

43名無しさん:2004/07/14(水) 21:00
>>42
ありましたねぇ。そんなのが…。
大熊の文章表現は宿題無かったみたいなんですがね。

44名無しさん:2004/07/14(水) 23:06
ありがとう!
何とか知り合い通してでも情報収集してみます。

45名無しさん:2004/07/25(日) 21:10
ヽ( ・∀・)ノウヒョー age

46名無しさん:2004/07/26(月) 01:17
2部ってドキュソばっかだよね。(昼働いて、頑張ってる人間は例外)
この間、講座に行ったら(二部の時間だからね)デブオタっぽいヤツがヤンキな奴等とつるんでて見苦しかった。
声でかくて、うざかったなあ。
2部だと、異様なグループがいるもんだ。

47名無しさん:2004/07/26(月) 15:39
>>46
ここは悪口を言うスレじゃありません

48名無しさん:2004/07/26(月) 15:48
一部でも犬以下の大学ってことになってんのに…

49名無しさん:2004/08/01(日) 17:00
ヽ( ・∀・)ノウヒョー age

50名無しさん:2004/09/14(火) 10:58
どうでもいい

51名無しさん:2004/09/18(土) 14:58
大井のヒキ笑いがえげつなくキモイ

52名無しさん:2004/09/28(火) 00:08
寒河江の文章表現法は夏・冬合わせて四個の課題が出る。
一個も出さなかったが優もらったよ。
授業はほとんどでたが。
これはマジバナ!

53名無しさん:2004/10/01(金) 21:42
>>52
大熊はクソだった

54名無しさん:2004/11/04(木) 13:05
大井って厳しいらしいぞ
今期も多く落とすって言ってたしな

55名無しさん:2004/11/06(土) 03:30
二部以外の奴が二部を語るなよ。
自分が二部を経験した訳でもないのに、何故二部のことがわかる?
何も知らない第三者が、知ったかぶりをして人を不愉快にさせる発言をやめろ。
あと、最低限のネチケットは守れ。

56名無しさん:2004/11/06(土) 03:56
どうでもいいよ
お好きにどうぞ

57名無しさん:2004/11/06(土) 09:38
>>55
お前の発言は語気が荒く、人を不愉快にさせる。
お前こそ最低限のネチケットは守れよ。

58名無しさん:2004/11/11(木) 17:29
ゼミどうするよ?

59名無しさん:2004/11/16(火) 22:38
一応入るさ

60名無しさん:2004/11/20(土) 14:51
二部って教職課程取れるの?

61名無しさん:2004/11/21(日) 19:09
めちゃくちゃ厳しいけど取ることは可能

62アルコール中毒 </b><font color=#FF0000>(Dnf92aD.)</font><b>:2004/11/23(火) 04:25
ハウマッチ?

63名無しさん:2004/11/23(火) 18:37
二部の金曜1限の行政誰か取ってる人いますか?小橋だと思うのですが。テストはどんな感じですか?

64名無しさん:2004/11/23(火) 18:50
やつは事前に問題を言うはず。

65名無しさん:2004/12/01(水) 04:18
昨年受けた先輩!
民法・清水先生の試験について教えてください。
さっぱりわかりません。。。。

66Qちゃん </b><font color=#FF0000>(nft50hV6)</font><b>:2004/12/01(水) 06:13
おいおい65!
科目名を書かないと
さすがのQちゃんもわからないぜ!
何の科目だい?
民法総則とかならわかるよ!

67名無しさん:2004/12/01(水) 11:10
民法総則です!

68名無しさん:2004/12/01(水) 22:15
二部の民法はずっと山田(卓)では?
そうか、今年からなのかな?

69名無しさん:2004/12/01(水) 22:21
清水はキツイ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板