したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

准教授って・・

1名無しのPTさん:2012/10/27(土) 22:53:11 ID:VIWJL9MA0


27


仕事を断る勇気


やらなきゃいけない仕事がドンドン溜まる。
とにかく忙しいのだ。
毎週末の講演のスライドや配布資料を作る合間に、原稿も書かなくてはならない。

来年からは仕事は選ぼう。
何かしら基準を作り、仕事を受けるか断るかをしなければならないのだが、これがなかなか難しい。
講演や原稿依頼を断る基準を作っておけば、しがらみで講演を受けずに済む。

はて…採択基準はどうしたものか…

ある大学の有名な教授が言っていた。
「これだけ沢山講演やら執筆やら仕事が来る中で、どれを引き受けるかは、報酬の額で決めるのが一番良い方法だ。だって他に判断する材料は無いだろう?」と…
確かに一理ある。極めて合理的な考え方をする先生なので、仕事の取捨選択も合理的なのだろう。

「当会規定で、講演料は幾らです」と通常は相手方が講演料を決めてくる。

まぁ値段はピンキリだが、大体の相場は決まっている。たまにビックリするくらい安い金額で、他人の貴重な休日の時間を拘束し、ヘロヘロになるまで講演をさせる酷い所もある。

「この金額なら、休んだ方が良かった」と後々になり、引き受けた事を後悔する。

お金も大事だが、今はとにかく時間が欲しい。1日幾らで売るかという話だ。

お金のためにやってるわけではないが、別にボランティアでやってるわけでもない。

PT界のために休日を潰して毎週末講演する理由は無いし、そもそも協会は私のやる事を批判すれど認めたりはしない。
こんだけPT界のために不眠不休で働いてんのにな〜(笑)

やはり来年は基準を決めて仕事はちゃんと選ぼう。

「当会規定で…」なんて、良いように利用されるのは嫌だし、「あんなに利益上げてて、講師料はこんだけ?」みたいなところに利用されるのもまっぴらごめんだ。

自分のために働く!

2某ボバース信者:2012/10/27(土) 23:14:41 ID:rPjCqSzc0
とくに問題ないように思う。完全に業務外だし。

3252:2012/10/27(土) 23:51:41 ID:I9Ketqso0
>>1
これこないだ別スレで話題に挙がった准教授のブログでしょ。
>PT界のために休日を潰して毎週末講演する理由は無いし、そもそも協会は私のやる事を批判すれど認めたりはしない。
へぇ、そうなんだ。PT協会が批判してる?
何でだろ?

4名無しのPTさん:2012/10/28(日) 07:22:34 ID:VIWJL9MA0
>>2
さすが某ボバース!!
拝金主義w
ってか公務員って副業していいの?

>>3
そもそも協会の誰が批判してるんだろね。
協会として批判しているなら議題にでも上がってるってこと?
そんなわけない。
相変わらずいい加減なことを言うやつだよな。
ずっと前から変わらない。

5名無しのPTさん:2012/10/28(日) 14:18:55 ID:T.0ILbOI0
助教授  から 準教授に なったんかい なあ

ここ10年ぐらいで だろうかね、  そうか

助教授  と 準教授 は違うのか なあ、

それと 教授が 大学院教授で

町の個人開業医が 臨床教授というのが  ありますね

名前・名誉の乱売か?

6某ボバース信者:2012/10/28(日) 20:51:00 ID:DxHBtcx.0
拝金主義、なのか?違うでしょ。
大切な休日を講演にあてるわけだから、それなりの見返りは要求して当然。ボランティア精神を否定するわけじゃないが、強要するもんでもない。高いな、と思えば依頼しなきゃいいだけの話。

7某ボバース信者:2012/10/28(日) 21:47:29 ID:EKgvKSOQ0
あと、ボバース=拝金主義と思ってるのか?その認識は間違っている。僕の知っているインストラクターは無報酬や弁当代だけで研修会をしている人も多くいる。本当に拝金主義者ならあんな割に合わない過酷なトレーニングを受けてインストラクターにはならない。

8名無しのPTさん:2012/10/29(月) 04:26:54 ID:PJBnKnGQ0
>>4
他の講習会と比較して、ボバースの講習会って、時間単価、スタッフの数から見たら、そんなに高いという実感はないな。

9名無しのPTさん:2012/10/29(月) 07:06:33 ID:VIWJL9MA0
>>6-7
そうだったのか。
そうだな。高いなと思えば依頼しないというのが正しいな。

>僕の知っているインストラクターは無報酬や弁当代だけで研修会をしている人も多くいる。
ということはそういう人だけではないということだな。
僕の周りの2〜3流某ボーバース信者は拝金主義なので。
誰の話を聞いても同じことを繰り返すだけ・・
確かに何チャラインストラクターの方は素晴らしい人が多いな。

10名無しのPTさん:2012/10/29(月) 09:25:10 ID:uEffHaAI0
>>9
反論に素直に認める人珍しいね

好感

11名無しのPTさん:2012/10/29(月) 12:18:20 ID:tjAnlg4E0
粘着と大違い。

12名無しのPTさん:2012/10/29(月) 13:22:01 ID:VPy9s54oO
>>11
粘着って誰?

13名無しのPTさん:2012/10/30(火) 01:52:01 ID:I9Ketqso0
>>12
お前。

14名無しのPTさん:2012/10/30(火) 14:59:37 ID:0XQW/3HU0
実質的に診療では最高責任

教授は上昇志向の終了したお飾りが目立つが(笑)

15某ボバース信者:2012/10/30(火) 19:15:05 ID:0ALvdVPc0
>>9
僕の意見を素直に聞いてくれてありがとう。

もちろん、インストラクターの中にもお金にがめつい人もいる。ただ、ボバース=拝金主義ではない。
例えば、大阪のインストラクターO先生は2011年度に月1でチャリティー勉強会を1年間にわたって開催していた。当然収益は全額寄付、先生はノーギャラ、弁当代もなし。これ、他の団体でここまでやったところはリハビリ関係ではほとんどないんじゃないかな。

16252:2012/10/31(水) 03:07:15 ID:I9Ketqso0
>>15
東北地方での講習会では、講演料全額寄付って話は3・11以降よく聞くけど、1年間ってのはスゲェな。
相当な情熱とボランティア精神が無ければとてもできん。

17名無しのPTさん:2012/10/31(水) 12:05:22 ID:VPy9s54oO
>>13
は?お前だろ

18名無しのPTさん:2012/10/31(水) 12:26:11 ID:sGYw2wHA0
>>17
やっぱりお前じゃねーかw

19名無しのPTさん:2012/10/31(水) 18:39:38 ID:VPy9s54oO
>>18
やっぱりて何だよ。お前だろ。

20名無しのPTさん:2012/10/31(水) 19:43:49 ID:I9Ketqso0
ID:VPy9s54oO
粘着って言われて一々食ってかかるのが粘着の証拠。

ウザイやり取りは止めようや。

21名無しのPTさん:2012/10/31(水) 19:59:38 ID:VPy9s54oO
お前のことだったんだな。理解できたは。

22名無しのPTさん:2012/11/02(金) 02:39:47 ID:0lmfLFTE0
自分の行為をメタ認知することは、このぎょうしゅぎょうしゅ

23名無しのPTさん:2012/11/02(金) 02:42:43 ID:0lmfLFTE0
自分の行為をメタ認知することは、この業種に必要なことと思うのだが。

24名無しのPTさん:2013/02/23(土) 12:19:20 ID:XImhQIi.0
自分の主治医は 京大臨床教授で個人病院の勤務医、
歯科の先生は 広大の臨床教授、で私立大の臨床教授、
友の会の顧問の 理学療法士の先生は 医学博士です、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板