したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ボイタ法 ボバース法について

655名無しのPTさん:2018/08/20(月) 07:36:41 ID:3i2ScUY60
>>652
ボバースでコース出てるような人はリハに熱心で経験年数も長い熟練者だから
個人の勘や経験も蓄積されてる。
理論が凄いというより個人の能力が高いから患者が良くなるって感じかな?
その側面もあると思う。だけど個人の経験からいうと
経験年数30年以上で協会の役職とかもある大先生のリハビリ見学させてもらったことあるが
整形も片麻痺もとにかく筋トレでパワーつけて!片麻痺でも患側より健側を鍛える!
っていう古い理論でリハビリしてたから、それよりはボバース長年やってる
人の方が遥かに上手だったな。

656名無しのPTさん:2019/01/02(水) 12:27:39 ID:uh0WY4Fc0
難しい話。麻痺の回復にこだわるべきか、最短で生活能力を上げる方を優先すべきか。患者のニーズ次第か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板