[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【資格】国家公務員Ⅰ種受験生のスレ【最強】
406
:
名無しの立命生
:2015/01/07(水) 06:20:57 ID:SVGsK3ok0
西日本最初の国際関係学部(立命館・国際関係学部)昭和63
元老・西園寺公望(立命館の学祖)の精神である『世界の中の日本』(国際人の育成)の為、
西日本初の『国際関係学部』を創立。
407
:
名無しの立命生
:2015/01/07(水) 20:33:35 ID:UTHRPjZs0
【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/
408
:
名無しの立命生
:2015/01/11(日) 19:32:11 ID:SVGsK3ok0
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年
1.立命館 271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 62
3.関大 0に近い
4.関学 0に近い
409
:
常識ある社会人
:2015/01/11(日) 22:34:33 ID:nVO30byk0
立命館大学は
難関資格合格者数、文部科学省採択、大学施設環境、就職サポートにおいても、名門大学です
格のある私立大学として、益々発展していく事でしょう
410
:
名無しの立命生
:2015/01/12(月) 23:22:56 ID:UTHRPjZs0
【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/ 【立命ちゃんねる】 jbbs.shitaraba.net/study/12438/
411
:
名無しの立命生
:2015/01/26(月) 21:03:32 ID:SVGsK3ok0
これが本当の荒らしです。
立命館を荒らすしか能が無いバカ大学・同志社の未来は悲惨です
412
:
名無しの立命生
:2015/05/19(火) 09:52:47 ID:2nXtxL2s0
各種の大学(修学期間に注意)
項 目 大学(専門学校令) 大学(大学令) 大学(帝国大学令) 新制大学
1.発 令 明治36 大正7 明治19 昭和22
2.廃 止 大正7 昭和22 昭和22 現行
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.修学期間 4年5月 5年 6年 4年
(予科) 1年5月 2年 - -
(高校) - - 3年 -
(学部) 3年 3年 3年 4年
4.学 位 学士 学士 学士 学士
413
:
名無しの立命生
:2015/05/19(火) 10:23:47 ID:2nXtxL2s0
(注1)
1.大学(専門学校令)と帝国大学(帝国大学令)・・・・・・法的格差あり。
2.大学(大学令)と帝国大学(帝国大学令)・・・・・・・・法的格差あり。
3.新制大学・・・・・・・・・・・・・一本化により全大学の法的格差が無くなった。
(注2)
1.大学令によって『大学令の大学』と『帝国大学令の大学』と同等・同格になった訳ではない。
2.『専門学校令の大学』は殆ど全て大学が数年で『大学令の大学』に移行している。
3.『専門学校令の大学』も『大学令の大学』も共に『帝国大学令の大学』とは別レベルの大学である
故に、『専門学校令の大学』は大学では無いというのは誤りである。
414
:
名無しの立命生
:2015/05/19(火) 10:36:08 ID:2nXtxL2s0
(結論)
大学令によって『大学令の大学』と『帝国大学令の大学』が同等・同格になった訳ではない。
同等・同格になったのかの如く『大学令の大学』を殊更に強調するのは間違いであり、『専門学校令の大学』も大学に間違いない。
415
:
名無しの立命生
:2015/05/19(火) 10:42:27 ID:2nXtxL2s0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士)
(注)修学期間3年は現在の短大・専門学校2年より長い。
明治36・・・・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士)
(注)修学期間4年5月は現在の大学4年より長い。
明治37・・・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・・・同志社
416
:
名無しの立命生
:2015/05/19(火) 10:45:54 ID:2nXtxL2s0
立命館・早稲田に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であった。
高等教育の比較(明治37)
1.帝国大学・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)
2.大学・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)修学期間4年5月・学士
3.専門学校・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)修学期間3年・得業士
4.各種学校・・・・・・関西学院(関西学院学校)
417
:
名無しの立命生
:2015/12/25(金) 19:37:11 ID:wJ/0Ehgs0
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
418
:
名無しの立命生
:2016/01/01(金) 12:26:53 ID:wJ/0Ehgs0
立命館・同志社の歴史
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学士数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 専門学校の許可 不許可
明治37 大学の許可 不許可(廃校・閉鎖に追い込まれた)
419
:
名無しの立命生
:2016/01/01(金) 12:29:18 ID:wJ/0Ehgs0
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
420
:
名無しの立命生
:2016/01/01(金) 12:31:12 ID:wJ/0Ehgs0
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
421
:
名無しの立命生
:2016/01/01(金) 12:35:09 ID:wJ/0Ehgs0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
2.同志社 0 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
422
:
名無しの立命生
:2016/01/03(日) 07:44:55 ID:wJ/0Ehgs0
東西の類似大学・比較
東 西
1.東京大学(東日本で戦前唯一の官立総合大学) 京都大学(西日本で戦前唯一の官立総合大学)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(政治家・西園寺)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校の卒業生が設立) 関西大(司法省法学校の卒業生が設立)
5.立教大(宣教師が設立) 関学大(宣教師が設立)
6.日本大(司法関係者が設立) 近畿大(旧・日本大学大阪専門学校)
423
:
名無しの立命生
:2016/01/09(土) 05:00:20 ID:wJ/0Ehgs0
難関試験の合格者数 立命館 同志社
1.弁理士(26年) 8 5
2.司法試験(26年) 33 26
3.司法短答式(27年) 154 105
4.国家1種(16〜24年) 271 62
5.国家一般職(26年) 175 164
6.地方自治体・幹部数 62 14
公務員試験は公正・実力の世界です(立命館>>>>同志社)
424
:
名無しの立命生
:2016/01/11(月) 09:33:13 ID:wJ/0Ehgs0
灘高校の合格者数(名門トップ高校は名門トップ大学を目指す)
1.東大 94 1.早大 34
2.京大 36 2.同志 22
3.阪大 14 3.慶応 19
4.神戸 4 4.立命 16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.一橋 3 5.明治 5
6.東北 3 6.中央 3
7.筑波 1 7.上智 0
8.名大 1 8.立教 0
425
:
名無しの立命生
:2016/01/11(月) 19:30:45 ID:1LUrwZCA0
東西の相互関係にある名門大学
東大、京大・・・旧帝大
一橋、神戸・・・旧三商大
東京工業、阪大(工)・・・旧制三工大
筑波、広島・・・旧二文理大
東京外国語、阪大(外国語)・・・旧制外国語専門学校
その他(同志社や立命館など)はクズなので不要だろう。もちろん、私学助成金は一刻も早く廃止すべきだ!
426
:
名無しの立命生
:2016/01/11(月) 23:20:30 ID:wJ/0Ehgs0
東西の類似大学・創始者
東 西
1.東京大(東のトップ大学) 京都大(西のトップ大学)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(元老・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
6.日本大 近畿大(旧・日本大学の大阪分校)
427
:
名無しの立命生
:2016/01/12(火) 09:42:20 ID:JM0XbJxM0
東西の相互関係にある名門大学
東大、京大・・・旧帝大
一橋、神戸・・・旧三商大
東京工業、阪大(工)・・・旧制三工大
筑波、広島・・・旧二文理大
東京外国語、阪大(外国語)・・・旧制外国語専門学校
その他(同志社や立命館など)はクズなので不要だろう。もちろん、私学助成金は一刻も早く廃止すべきだ!
428
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 15:40:49 ID:wJ/0Ehgs0
補助金(2013年)億円・・・・・大学の実力・貢献度を反映
1.慶応大 162
2.早稲田 139
3.立命館 104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.同志社 72
5.関西大 63
6.明治大 56
7.関学大 45
8.中央大 41
429
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 16:05:23 ID:wJ/0Ehgs0
純資産(2013年)億円・・・・・・資産家・金持ち大学
1.立命館 3,082
2.早稲田 2,847
3.慶応大 2,800
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.同志社 2,125
5.関西大 1,801
6.明治大 1,722
7.中央大 1,448
8.関学大 1,427
430
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 21:49:18 ID:jwRFj81A0
■日本高等教育史■
幕末から明治時代初期にかけて、日本は国を挙げて近代化に邁進していた。教育研究の分野においても後に旧制大学となる私立の高等教育機関がこの時期に多く設立された。
現在の大学名で言うと、早稲田、慶応、明治、法政、中央、日大、國學院、立教、専修など。関西では同志社、関大、龍谷などがそうである。
こうした学校の卒業生が日本の近代化をリードした結果、日本はひとつの結実を得ることとなった。日清戦争の勝利である(明治27���28年)。
これを機に日本は一等国への道を駆け登っていったのである。
431
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 21:52:30 ID:jwRFj81A0
さて、このとき立命館はどうであったか。残念なことに立命館はいまだ影も形もなかったのである。
立命館が創立されたのは明治33年。維新期の大学設立ラッシュが一段落した、 この周回遅れともいえる時期に立命館が設立されたのは、明治30年に京都帝国大学が設立されたことと関係がある。
当時、帝国大学の教員は教授以外には禄が支払われなかったため、 その助手や講師などにアルバイトの場を与えるために某大学は設立されたのである。
京都帝大の教員がアルバイトをするためには、その学校は夜間に開講される必要がある。かくして立命館は夜間学校としてスタートしたのであった。
なお、京都帝大は旧制三高を母体としており、その歴史は明治維新期までたどることができる。ただ立命館のみが周回遅れの時期に設立されたのであった。
432
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 22:21:53 ID:wJ/0Ehgs0
ただ単に、立命館がうらやましい、妬ましいだけです。
A.名門トップ私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
B.名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・東大・京大
私立・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
433
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 22:25:21 ID:wJ/0Ehgs0
ただ単に、立命館がうらやましい、妬ましいだけです。
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
2.同志社 0 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
434
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 22:33:24 ID:wJ/0Ehgs0
日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 83 1 7
2.愛知県(東海) 110 87 3 8
3.岐阜県(岐阜) 105 110 8 7
4.福岡県(修猷) 71 50 13 4
5.静岡県(静岡) 95 39 10 12
6.富山県(富中) 90 40 12 11
7.福井県(藤島) 114 51 43 14
8.熊本県(濟々黌) 69 15 15 10
435
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 22:37:38 ID:wJ/0Ehgs0
難関試験の合格者数 立命館 同志社
1.弁理士(26年) 8 5
2.司法試験(26年) 33 26
3.司法・短答式(27年) 154 105
4.国家1種(16〜24年) 271 62
5.国家一般職(26年) 175 164
6.地方自治体・幹部数 62 14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国家1種・国家2種・地方公務員・教員など全分野で立命館は同志社を圧倒している。
436
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 22:41:27 ID:wJ/0Ehgs0
27年・灘高校の合格者数(難関トップ高校は東・京・早慶・立同を目指す)
1.東大 94 1.早大 34
2.京大 36 2.慶応 19
3.阪大 14 3.立命 16
4.神戸 4 4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.一橋 3 5.明治 5
6.東北 3 6.中央 3
7.筑波 1 7.上智 0
8.名大 1 8.立教 0
437
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 22:46:00 ID:wJ/0Ehgs0
関関同に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
(明治37)
1.帝国大学・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・学士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士)
4.各種学校・・・・・関西学院
438
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 22:49:43 ID:wJ/0Ehgs0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士)
明治36・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士)
明治37・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・同志社
439
:
名無しの立命生
:2016/01/16(土) 22:53:38 ID:wJ/0Ehgs0
東西の類似大学
東 西
1.東京大(東のトップ大学) 京都大(西のトップ大学)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(元老・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
6.日本大 近畿大(旧・日本大学の分校)
440
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 03:08:19 ID:wJ/0Ehgs0
名前は実態を表す(法治国家は実態が有るから認めた)
年 度 立命館 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明治36 京都法政専門学校(専門学校) 同志社英学校(単なる各種学校)
修学期間3年・得業士
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明治37 京都法政大学(大学) 同志社専門学校(専門学校)
修学期間4年5月・学士 修学期間3年・得業士
441
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 05:00:32 ID:jwRFj81A0
■日本高等教育史■
幕末から明治時代初期にかけて、日本は国を挙げて近代化に邁進していた。教育研究の分野においても後に旧制大学となる私立の高等教育機関がこの時期に多く設立された。
現在の大学名で言うと、早稲田、慶応、明治、法政、中央、日大、國學院、立教、専修など。関西では同志社、関大、龍谷などがそうである。
こうした学校の卒業生が日本の近代化をリードした結果、日本はひとつの結実を得ることとなった。日清戦争の勝利である(明治27ー28年)。
これを機に日本は一等国への道を駆け登っていったのである。
442
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 05:02:40 ID:jwRFj81A0
さて、このとき立命館はどうであったか。残念なことに立命館はいまだ影も形もなかったのである。
立命館が創立されたのは明治33年。維新期の大学設立ラッシュが一段落した、 この周回遅れともいえる時期に立命館が設立されたのは、明治30年に京都帝国大学が設立されたことと関係がある。
当時、帝国大学の教員は教授以外には禄が支払われなかったため、 その助手や講師などにアルバイトの場を与えるために某大学は設立されたのである。
京都帝大の教員がアルバイトをするためには、その学校は夜間に開講される必要がある。かくして立命館は夜間学校としてスタートしたのであった。
なお、京都帝大は旧制三高を母体としており、その歴史は明治維新期までたどることができる。ただ立命館のみが周回遅れの時期に設立されたのであった。
443
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 05:04:27 ID:jwRFj81A0
専門学校令に基づいた私立の学校であって大学の名称をとるものが多数見られるようになったことである。
当時大学は帝国大学以外に存在しなかったので、専門学校は大学と制度上明確に区別されていた。
そのために私立大学の設立を制度上認めることができなかったので、文部省は三十六年、一年半程度の予科をもつ専門学校に対しては「大学」という名称をつけることを正式に認可することとした。
この措置によって、すでに二十年代はじめから「大学部」を設けていた慶応義塾のほか早稲田・東京法学院(中央)・同志社などの有力な私立の専門学校は次々に大学と改称した。
もちろん大学とは称しても専門学校令に基づいたものであるから、制度上帝国大学と同程度のものと見ることはできないが、そこには専門学校以上の高等教育機関としての体制を備えようとする要望を明らかに認めることができる。
■文部科学省HP 学制百年史 3.専門学校の制度化と拡充 専門学校と私立学校 より抜粋■
444
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 05:05:33 ID:jwRFj81A0
つまり制度上は専門学校でありながら、文部省が大学という呼称を認可しただけに過ぎない。
立命館(明治37)や同志社(大正元)では大学を名乗っているが、あくまで専門学校なのである。
445
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 06:38:31 ID:wJ/0Ehgs0
関関同に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であるのを皆は知っていました。
(明治37)
1.帝国大学・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・学士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士)
4.各種学校・・・・・関西学院
名前は実態を表す(法治国家は実態の無いものには許可を致しません)
446
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 07:39:31 ID:jwRFj81A0
専門学校令に基づいた私立の学校であって大学の名称をとるものが多数見られるようになったことである。
当時大学は帝国大学以外に存在しなかったので、専門学校は大学と制度上明確に区別されていた。
そのために私立大学の設立を制度上認めることができなかったので、文部省は三十六年、一年半程度の予科をもつ専門学校に対しては「大学」という名称をつけることを正式に認可することとした。
この措置によって、すでに二十年代はじめから「大学部」を設けていた慶応義塾のほか早稲田・東京法学院(中央)・同志社などの有力な私立の専門学校は次々に大学と改称した。
もちろん大学とは称しても専門学校令に基づいたものであるから、制度上帝国大学と同程度のものと見ることはできないが、そこには専門学校以上の高等教育機関としての体制を備えようとする要望を明らかに認めることができる。
■文部科学省HP 学制百年史 3.専門学校の制度化と拡充 専門学校と私立学校 より抜粋■
447
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 07:43:27 ID:jwRFj81A0
つまり制度上は専門学校でありながら、文部省が大学という呼称を認可しただけに過ぎない。
立命館(明治37)や同志社(大正元)では大学を名乗っているが、あくまで専門学校なのである。
448
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 18:52:11 ID:wJ/0Ehgs0
こいつの正体が判りました。
立同と正面から真面に論争すれば勝ち目がないのは明白な為、
立同を叩くことによって立同と関学を同列にしようという魂胆です。
そうでなけれな立同と同列以下の関東の私立大学が、大学云々と言って立同を叩く意味が無い。
立同に執着する意図が解かった。この書き方は関西学院の心理なのです。
449
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 18:55:27 ID:wJ/0Ehgs0
全国の各県トップ高校生は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っています。
日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿以下)
第1志望・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)
450
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 19:11:13 ID:wJ/0Ehgs0
全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っています(証拠)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 83 1 7
2.愛知県(東海) 110 87 3 8
3.岐阜県(岐阜) 105 110 8 7
4.福岡県(修猷) 71 50 13 4
5.静岡県(静岡) 95 39 10 12
6.富山県(富中) 90 40 12 11
7.熊本県(濟々黌) 69 15 15 10
8.大阪府(北野) 198 167 65 74
451
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 19:17:01 ID:wJ/0Ehgs0
西日本の高等教育機関のレベの歴史(立命館>同志社・関大>関学)
明治37
1.帝国大学・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・学士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士)
4.各種学校・・・・・関西学院(関西法律専門学校にも及ばない教育レベル)
452
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 19:21:48 ID:wJ/0Ehgs0
27年・灘高校の合格者数(東・京・早慶・立同を目指す)・・・関西学院なんて論外
1.東大 94 1.早大 34
2.京大 36 2.慶応 19
3.阪大 14 3.立命 16
4.神戸 4 4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.一橋 3 5.明治 5
6.東北 3 6.中央 3
7.筑波 1 7.上智 0
8.名大 1 8.立教 0
453
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 19:27:11 ID:wJ/0Ehgs0
大学の名称の使用許可年
1、立命館 明治37
2.同志社 大正元年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大 昭和7
454
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 19:31:08 ID:wJ/0Ehgs0
受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
2.同志社 0 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
455
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 19:33:45 ID:wJ/0Ehgs0
東西に類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大 ***
6. 日本大 近畿大
456
:
名無しの立命生
:2016/01/17(日) 19:35:44 ID:wJ/0Ehgs0
見ていて下さい。
関西学院で無いように偽装の為、
関西学院の馬鹿が必死に否定して書き込みます。
457
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 05:29:41 ID:jwRFj81A0
俺は関西の民間学校になんて興味ねえけど、勝手に関西学院だと思っていれば良い。
俺の大学掲示板を荒らし続ける立命館工作員が出ていくまでネガティブキャンペーンを展開しつづけるよ。
458
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 05:30:50 ID:jwRFj81A0
専門学校令に基づいた私立の学校であって大学の名称をとるものが多数見られるようになったことである。
当時大学は帝国大学以外に存在しなかったので、専門学校は大学と制度上明確に区別されていた。
そのために私立大学の設立を制度上認めることができなかったので、文部省は三十六年、一年半程度の予科をもつ専門学校に対しては「大学」という名称をつけることを正式に認可することとした。
この措置によって、すでに二十年代はじめから「大学部」を設けていた慶応義塾のほか早稲田・東京法学院(中央)・同志社などの有力な私立の専門学校は次々に大学と改称した。
もちろん大学とは称しても専門学校令に基づいたものであるから、制度上帝国大学と同程度のものと見ることはできないが、そこには専門学校以上の高等教育機関としての体制を備えようとする要望を明らかに認めることができる。
■文部科学省HP 学制百年史 3.専門学校の制度化と拡充 専門学校と私立学校 より抜粋■
459
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 05:33:49 ID:jwRFj81A0
つまり制度上は専門学校でありながら、文部省が大学という呼称を認可しただけに過ぎない。
立命館(明治37)や同志社(大正元)では大学を名乗っているが、あくまで専門学校なのである。
460
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 05:35:34 ID:jwRFj81A0
立命館は、大学業界の暴利多売大学として有名。
何種類も用意されて、何度も受験できる多入学方式は、その象徴。 多いスポーツ推薦。指定校。高大連携。全部、暴利多売。
しかも、指定校や高大連携にスポーツが混ざりこみ、成分表示は偽装。 学費は高く、暴利。
しかも、一部の学部の安いのを基準に、学費は高くないと言い張る。幾重にも、人をだます工夫が施された最高傑作の大学。
教授は下に合わせて、授業するし、日本語の分からない日本人のためのリテラシーという授業まである。
これを高偏差値の学生(だまされて入ってきたわけだが) までが受講させられる。
461
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 05:41:54 ID:jwRFj81A0
文系の序列
旧帝大→旧三商大(一橋・神戸・阪市)、旧二文理大(筑波・広島)→→→/官立の壁/→→→その他ゴミ(早慶を除く)
462
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 05:51:54 ID:jwRFj81A0
予想がコロコロ変わるね、同志社、中央、関西学院・・・
俺には全て役不足で、仮に入学すれば他の学生が馬鹿に見えるんだろうなw
ところで、関西私学第2位の立命館ごときが何でそんな偉そうなの?
463
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 07:41:38 ID:jwRFj81A0
それに歴史を有することと大学の序列に何の因果関係もないから。
例えば、日大は大正9年に大学昇格した、全国有数の伝統校だけど、近年は振るわない。
その一方で、国際基督教大学(ICU)は、昭和28年に出来た後発組だよね。
にもかかわらず、早慶や上智と並ぶトップクラスの私学だと認知されている。
君の理屈だと、日大>ICUになるはずだけど(実際は逆で、その差は比較にならない)。
464
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 10:07:21 ID:wJ/0Ehgs0
関学の馬鹿が仮装して必死(笑い)
465
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 10:41:29 ID:wJ/0Ehgs0
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿です)
第1志望・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)
全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っています。
466
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 19:37:14 ID:wJ/0Ehgs0
国家公務員試験1種の合格者数・・・・日本で最難関試験
H16〜24年
1.立命館 271
2.同志社 62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関大 0に近い
4.関学 0に近い
467
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 19:40:27 ID:wJ/0Ehgs0
国家公務員・一般職の合格者数(26年)
1.早稲田 227・・・・東のトップ
2.立命館 175・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社 164
4.明治大 162
5.中央大 156
6.岡山大 152
関大・関学・・・・・・番外で不明
468
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 19:44:10 ID:wJ/0Ehgs0
東西の類似大学(比較)
東 西
1.東京大(東のトップ大学) 京都大(西のトップ大学)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(元老・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
6.日本大 近畿大(旧・日本大学の分校)
469
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 19:49:07 ID:wJ/0Ehgs0
東 西
東京6大学 関西学生6大学(旧・関西6大学)
1.東京大学 京都大学
2.早稲田・慶応(早慶戦) 立命館・同志社(立同戦)・・・・共に伝統の最終戦(6大学の華)前夜祭あり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.明治・法政(法律系) 関西大(法律系)
4.立教大(宗教系) 関学大(宗教系)
5.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 近畿大(前・神戸大)
470
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 19:53:58 ID:jwRFj81A0
その決め付け手法を同志社や中央でも行ってたけど、まだ懲りないんだねw
今度は関学かい、さて次はどこになるのかな?
反論ができないから、俺と無関係な私学を誹謗中傷とか、ゲスの極みだろ。
471
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 19:55:58 ID:jwRFj81A0
歴史を有することと大学の序列に何の因果関係もないから。
例えば、日大は大正9年に大学昇格した、全国有数の伝統校だけど、近年は振るわない。
その一方で、国際基督教大学(ICU)は、昭和28年に出来た後発組だよね。
にもかかわらず、早慶や上智と並ぶトップクラスの私学だと認知されている。
君の理屈だと、日大>ICUになるはずだけど(実際は逆で、その差は比較にならない)。
472
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 19:56:42 ID:wJ/0Ehgs0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士)
明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士)
明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(注)
昭和7年・・・・・・・・・遥かに遅れて、関西学院が大学の名称使用を許可された
473
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 20:01:14 ID:wJ/0Ehgs0
関関同に比べて、立命館は一段上。高レベルの教育機関であった。
明治37
1.帝国大学・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・学士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士)
4.各種学校・・・・・関西学院(低レベル過ぎて論外)
474
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 20:02:28 ID:jwRFj81A0
大学昇格年(嘘つき野郎がいるので訂正)
・同志社 - 1920年
・立命館、関大 -1922年
・関学 - 1932年
475
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 20:04:14 ID:wJ/0Ehgs0
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
(関西学院なんか論外)
476
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 20:05:03 ID:jwRFj81A0
旧帝大>>>早慶・上智・ICU>>同立
477
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 20:06:03 ID:wJ/0Ehgs0
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥
478
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 20:06:41 ID:jwRFj81A0
知らなかったの?そもそも関関同立の時点で論外だと気付けよw
479
:
名無しの立命生
:2016/01/18(月) 20:08:33 ID:wJ/0Ehgs0
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿大学です)
第1志望・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)
全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っています。
(関西学院なんか論外)
480
:
名無しの立命生
:2016/01/23(土) 19:04:22 ID:wJ/0Ehgs0
各県トップ高校は立同を受けるが、関西学位なんか受けません(証拠)27年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 83 1 7
2.愛知県(東海) 110 87 3 8
3.岐阜県(岐阜) 105 110 8 7
4.福岡県(修猷) 71 50 13 4
5.静岡県(静岡) 95 39 10 12
6.富山県(富中) 90 40 12 11
7.熊本県(濟々黌) 69 15 15 10
8.大阪府(北野) 198 167 65 74
481
:
名無しの立命生
:2016/01/23(土) 19:06:49 ID:wJ/0Ehgs0
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
482
:
名無しの立命生
:2016/01/23(土) 19:10:03 ID:wJ/0Ehgs0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
2.同志社 0 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
483
:
名無しの立命生
:2016/01/23(土) 19:16:42 ID:wJ/0Ehgs0
東 西
東京6大学 関西学生6大学(旧・関西6大学)
1.東京大学(東のトップ) 京都大学(西のトップ)
2.早稲田・慶応(早慶戦) 立命館・同志社(立同戦)・・・共に伝統の最終戦(6大学の華)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.明治・法政(法学校OBが設立) 関西大(法学校OBが設立))
4.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
5.・・・・・・・・・・・・・ 新・近畿大(旧・神戸大)
484
:
名無しの立命生
:2016/01/24(日) 18:37:22 ID:wJ/0Ehgs0
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
485
:
名無しの立命生
:2016/01/24(日) 18:41:05 ID:wJ/0Ehgs0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(京都法政専門学校・修学期間3年・得業士)
明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(京都法政大学・修学期間4年5月・学士)
明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・同志社
486
:
名無しの立命生
:2016/01/24(日) 18:50:10 ID:wJ/0Ehgs0
関関同に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であった。名は体を表す(法治国家は実態が無い者を許可いたしません)
西日本の高等教育機関(明治37)
1.帝国大学・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・学士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士)
4.各種学校・・・・・関西学院
(注)関西学院は遥かに遅れて、昭和7年に大学の名称使用を許可された。
487
:
名無しの立命生
:2016/01/24(日) 18:54:07 ID:wJ/0Ehgs0
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・東大・京大
私立・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
(立命館が西日本私大で飛び抜けた私大であるのを認めている証拠です)
488
:
名無しの立命生
:2016/01/24(日) 18:56:16 ID:wJ/0Ehgs0
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
489
:
名無しの立命生
:2016/01/24(日) 19:02:20 ID:wJ/0Ehgs0
東西の類似大学(創始者)
東 西
1.東京大(東のトップ) 京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(元老・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
6.日本大 近畿大(旧・日本大学の大阪分校)
490
:
名無しの立命生
:2016/01/24(日) 19:19:30 ID:wJ/0Ehgs0
27年・灘高校の合格者数(難関トップ高校は東・京・早慶・立同を目指す)
1.東大 94 1.早大 34
2.京大 36 2.慶応 19
3.阪大 14 3.立命 16
4.神戸 4 4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.一橋 3 5.明治 5
6.東北 3 6.中央 3
7.筑波 1 7.上智 0
8.名大 1 8.立教 0
491
:
名無しの立命生
:2016/02/07(日) 17:02:08 ID:O/l.cwQ.0
それは【陸上部編】で放送された、「体育会陸上部」と火花を散らす立命館女子陸上部の走者・山中日菜美だ。立命館女子陸上部は、大学ナンバー1の実力を持ちながらも、全員容姿端麗という最強の大学生軍団である。中でも19歳・まだ1年生の山中日菜美にネットは注目。サラサラヘアのボブスタイルに少女のようなあどけない顔が、「アイドル並みに可愛すぎる」と話題に。さらに陸上のユニフォームを着ていることから、無駄のない引き締まったスタイルもあらわに。第一走者を担当した山中は、その容姿からは想像もつかないほど豪快な走りをみせつけ、チームの勝利に貢献した。ネット上では「山中日菜美って人、可愛い!」「あんなカワイイ子が陸上のユニフォームはヤバイ」「スタイル良いし本当可愛い」「可愛すぎて夢に見るレベル」「クソ可愛い」「アイドル並み」「顔がお上品」「芸能界入りしそう」など絶賛の声があがっている。
492
:
名無しの立命生
:2016/02/07(日) 17:36:17 ID:O/l.cwQ.0
今年も入試の季節となりました。
立命館大学でも一般入試の出願受付が行われています。2016年度一般入学試験に関する情報はコチラ≫また、プロ野球界も次シーズンに向け動きはじめています。読売ジャイアンツ(巨人軍)の高橋由伸監督は、2月1日(月)に宮崎で始まる春季キャンプで、ドラフト1位の桜井俊貴投手(法学部4回生)を含む新人3選手を1軍スタートさせることを発表。「開幕1軍という目標へのスタートラインに立てた」という桜井選手。今後の活躍に注目です。加えてこちらも野球の話題です。1月9日(土)、古田敦也・元ヤクルト監督(1988年経営学部卒・兵庫県出身)の「野球殿堂入りを祝う会」を、立命館大学と体育会硬式野球部OB会との共催で実施、関係者約190名が出席しました。多くの方からお祝いの言葉が述べられるなか、学生時代に古田さんを指導された中尾卓一・元硬式野球部監督からは、当時大学で野球をする気持ちがなかった古田さんを懸命に説得して入部させたエピソードが披露されました。古田さんからは、「諦めがわるかったことが、殿堂入りに繋がった。学生の皆さんには、簡単に諦めることなく、チャレンジを続けて欲しい」と、メッセージが贈られました。
493
:
名無しの立命生
:2016/02/09(火) 08:07:29 ID:kSYqdOW20
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
494
:
名無しの立命生
:2016/02/09(火) 08:50:15 ID:kSYqdOW20
27年・各県トップ高校の合格者数(立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けない)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 83 1 7
2.愛知県(東海) 110 87 3 8
3.岐阜県(岐阜) 105 110 8 7
4.福岡県(修猷) 71 50 13 4
5.静岡県(静岡) 95 39 10 12
6.富山県(富中) 90 40 12 11
7.熊本県(濟々黌) 69 15 15 10
8.大阪府(北野) 198 167 65 74
495
:
名無しの立命生
:2016/02/09(火) 10:31:22 ID:kSYqdOW20
全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っている。
(立同と関関は全く別レベルの大学である)
日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿以下である)
第1志望・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿以下)
496
:
名無しの立命生
:2016/02/10(水) 09:26:59 ID:kSYqdOW20
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
497
:
名無しの立命生
:2016/02/15(月) 13:05:10 ID:kSYqdOW20
立命館と同志社の明確な格差(名称・修学期間・学歴)明治37〜大正元年
立命館(大学)>同志社(専門学校)
(証拠)
1.立命館・・・・・京都法政大学(大学・修学期間4年5月・学士)
2.同志社・・・・・同志社専門学校(専門学校・修学期間3年・得業士)
498
:
名無しの立命生
:2016/02/24(水) 10:32:54 ID:kSYqdOW20
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥
499
:
名無しの立命生
:2016/02/24(水) 20:10:14 ID:kSYqdOW20
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥
500
:
名無しの立命生
:2016/02/25(木) 12:40:30 ID:kSYqdOW20
立命館
1.元老・西園寺公望(創始者)・・・・・・・・・・学祖・創始者・命名者
2.貴族院議員・中川小十郎(再興者)・・・・中興の祖・再興者
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元老・西園寺公望の言葉
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
501
:
名無しの立命生
:2016/02/26(金) 09:51:10 ID:kSYqdOW20
信任社長(立命館OB)
1.滋賀銀行
2.タムロン
3.テンプスタッフ
4.名鉄グランドホテル(名古屋鉄道の副社長兼任)
502
:
名無しの立命生
:2016/02/27(土) 10:13:14 ID:0A.O57XA0
何の世界にも学閥というものはあり、その点医師の世界も例外ではない。医学部入学は就職に似ている。つまり、「○×大学派閥」に自動的に組み込まれるのである。そして、「○×大学の〜」という肩書は一生ついてまわる。 勿論学閥から一切はなれて一匹狼となっている人もいるが、なかなかこの世界ではそういう生き方は難しい。だいいち、有力大学の卒業生はその学閥を利用した方がすべてにうまくいく場合が多い。 昔から各大学は病院の支配権をめぐって陣取り合戦を繰り返してきた。そして、一旦手に入れたポストはなんとか死守しようとして頑張るのであり、さらなる拡大のために次のポストを常にうかがっている。 このような戦いは病院全体のこともあれば各科ごとのこともある。だから、病院まるごと「○×大学のポスト」ということもあれば、内科と外科は「○×大学」で脳外科は「△△大学」なんていう場合もある。 一見くだらないようにも思えるが、各大学とも卒業生の就職先のポストを多く握っておく方が有利と考えての行動なのである。これらのポスト争いはアルバイト先にまで及んでおり、 いわゆる有名大学は一流企業の医務室などの条件のよいバイト口をしっかり確保していることが多い。 医専昇格組や新設医大においては他の大学から教授を招かざるを得ない。しかし、その後卒業生が育ってきてもなかなか教授にはなれない。教授会の派閥構造はそんなに単純なものではなく、 例えば耳鼻科のA教授が引退した場合その後任はやはりA教授の後輩かもしくは他の有力大学の卒業生に決定する場合が多い。 学閥争いがある以上、有利な大学と不利な大学は当然ある。まず、古くからある大学はOBが多いからそれだけ多くのポストに現在就いているわけで無条件に有利である。 ただし、古い大学でも国立大学(いわゆる旧帝国大学系)と私立大学ではOBの進路は大きく異なっている。東京帝大を頂点とする旧帝国大学の卒業生は主として医学部の教官を多く輩出してきた。 これに対し私立大学の卒業生は開業医となるものが多かった。だから現在でも官公立大学や新設医大の教授や官公立系の病院の院長や部長職は旧帝国大学系が握っているケースが結構ある。 通常の大学受験においてはとにかく難しい大学に入れば、卒業の段階でUターン就職する際にも事は有利に運ぶ。 しかし、医学部の場合はたとえ偏差値の高い大学を出たからといって他の学閥が支配している医療圏へはそう簡単にもぐり込めるものではない。 希望の大学の医局に頭を下げて入局するという手もあるが、とにかくこれは肩身が狭く不利なことが多い。当然学閥の中には一応入っているものの、 いくらその大学の卒業生のふりをしても本流には決してなれない。他の医師に患者を紹介したりする場合は同じ学閥内の顔見知りとか紹介を受ける とかいうルートは頼みにくいことも無理がきたりする。特にいわゆる二代目でないヨソ者新規開業医の場合は学閥にも医師会にもコネがないことに なって孤立無縁となりやすく、とても大変である。 実際、有名大学や有名病院になるほど支配と被支配の関係は露骨である。いくら頑張り努力した研修医でも、学閥のバックが無い人は使い捨てにされる。 例えば某超有名病院でも某有名大学の卒業生以外は数年間の研修期間が過ぎたら自動的にクビになるのである。 だから、被支配側の研修医は最初から長居はしないつもり勤務するしかなく、有名医療機関での研修という経歴を得て次の職をなんとか探すということになる。
503
:
名無しの立命生
:2016/02/28(日) 08:00:02 ID:kSYqdOW20
補助金(2013年)億円・・・・・・・大学の実力・実績を反映
1.慶応大 162
2.早稲田 139
3.立命館 104
・・・・・・・・・・・・・大差
4.同志社 72
5.関西大 63
6.明治大 56
7.関学大 45
8.中央大 41
504
:
名無しの立命生
:2016/02/28(日) 08:03:16 ID:kSYqdOW20
純資産(2013年)億円・・・・・・・金持ち大学・資産家大学
1.立命館 3,082
2.早稲田 2,847
3.慶応大 2,800
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.同志社 2,125
5.関西大 1,801
6.明治大 1,722
7.中央大 1,448
8.関学大 1,427
505
:
名無しの立命生
:2016/02/28(日) 08:07:32 ID:kSYqdOW20
東西の類似大学(創始者)
東 西
1.東京大(東のトップ) 京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(元老・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
6.日本大 近畿大(旧・日本大学の大阪分校)
506
:
名無しの立命生
:2016/03/16(水) 17:39:27 ID:kSYqdOW20
立同と関関は全く別レベル(立同>>>>>>関関)
(証拠)受験者の質が違う
受験者の内容 立命館・同志社 関大・関学
1.受験者 全国から受験 近畿ばかり(上位100校)
2.トップ校 多い 少ない
507
:
名無しの立命生
:2016/03/17(木) 21:37:15 ID:kSYqdOW20
東西の最高峰
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同
508
:
名無しの立命生
:2016/03/21(月) 19:11:24 ID:kSYqdOW20
日本の常識(立同と関関は全く別レベルの大学である)
第1志望・・・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)
509
:
名無しの立命生
:2016/03/23(水) 10:13:38 ID:kSYqdOW20
西日本の私立大学
第1グループ・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2グループ・・・・・関大・関学
第3グループ・・・・・南山・近畿・龍谷
第4グループ・・・・・甲南・京産・西南・福岡
510
:
名無しの立命生
:2016/03/23(水) 10:14:59 ID:kSYqdOW20
受験者の質量の完全なる違い
立命館・同志社・・・・・・・全国区
関大・関学・・・・・・・・・大阪地方区
511
:
名無しの立命生
:2016/03/24(木) 09:11:24 ID:kSYqdOW20
2015年・一般入学率(%)・・・・蛍雪時代より
大学名 法学 政策 経済 経営・商 総平均
①立命館 73 67 65 58 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②同志社 62 53 66 43 56
③関西大 56 54 57 51 55
④関学大 55 43 47 53 50
(結論)
1.立命館の一般入学率が際立って高い(実力に比べて、偏差値は低く出ている)
2.関学大の一般入学率が際立って低い(実力に比べて、偏差値は高く出ている)
512
:
名無しの立命生
:2016/03/24(木) 09:46:23 ID:kSYqdOW20
27年・各県トップ高校の合格者数(優秀者は立同を受けるが、関学なんか最初から受けないで蹴っている)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 83 1 7
2.愛知県(東海) 110 87 3 8
3.岐阜県(岐阜) 105 110 8 7
4.福岡県(修猷) 71 50 13 4
5.静岡県(静岡) 95 39 10 12
6.富山県(富中) 90 40 12 11
7.熊本県(濟々黌) 69 15 15 10
8.大阪府(北野) 198 167 65 74
513
:
名無しの立命生
:2016/03/24(木) 14:21:30 ID:kSYqdOW20
『関西学院の偏差値は実力以上に高く出ている』というのは真実であった。
(証拠)関西学院自慢の経済の一般入学率の低さは酷い(インチキ操作偏差値の一部)
1.立命館・経済 64.68
2.関学大・経済 46.65
514
:
名無しの立命生
:2016/03/24(木) 14:29:48 ID:kSYqdOW20
27年・灘高校の合格者数(難関トップ高校は東・京・早慶・立同を目指す)
(国立) (私立)
1.東大 94 1.早大 34
2.京大 36 2.慶応 19
3.阪大 14 3.立命 16
4.神戸 4 4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.一橋 3 5.明治 5
6.東北 3 6.中央 3
7.筑波 1 7.上智 0
515
:
名無しの立命生
:2016/03/24(木) 21:40:24 ID:kSYqdOW20
>511・513
関西学院がインチキ操作偏差値の証拠の一部
516
:
名無しの立命生
:2016/03/25(金) 18:54:22 ID:kSYqdOW20
日本の常識
第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関大・関学
517
:
名無しの立命生
:2016/04/08(金) 08:13:39 ID:kSYqdOW20
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
518
:
名無しの立命生
:2016/04/09(土) 06:23:13 ID:kSYqdOW20
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿である)
(証拠)受験者の質が違う。
受験者の内容 立命館・同志社 関西学院
1.出身地 全国から受験 近畿ばかり(上位100校)
2.各県トップ高校 多い 非常に少ない
519
:
名無しの立命生
:2016/04/09(土) 06:27:45 ID:kSYqdOW20
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを関西人は良く知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 専門学校の許可 不許可
明治37 大学の許可 不許可(廃校・閉鎖)
520
:
名無しの立命生
:2016/04/18(月) 19:53:54 ID:kSYqdOW20
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベルの大学である)
第1志望・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・関西・関西学院(立同落ちの受け皿)
521
:
名無しの立命生
:2016/04/18(月) 19:58:37 ID:kSYqdOW20
同志社・関関に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関でああった。
(証拠)西日本の高等教育機関(明治37)
1.帝国大学・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・徴兵猶予あり・学士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・徴兵猶予なし・得業士)
4.各種学校・・・・関西学院
522
:
名無しの立命生
:2016/04/18(月) 20:03:16 ID:kSYqdOW20
同志社に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であった。
(証拠)
名称・内容の違い(明治37〜大正元年)
1.京都法政大学・・・・大学・修学期間4年5月・徴兵猶予あり・学士
2.同志社専門学校・・・専門学校・修学期間3年・徴兵猶予なし・得業士
京都法政大学(大学)>>>同志社専門学校(専門学校)
523
:
名無しの立命生
:2016/04/19(火) 17:57:29 ID:kSYqdOW20
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
524
:
名無しの立命生
:2016/04/20(水) 07:28:00 ID:kSYqdOW20
西日本最初の立命館
1.国家は立命館に西日本最初の専門学校を許可(京都法政専門学校)修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし
明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・・同志社
2.国家は立命館に西日本最初の私立大学の使用を許可(京都法政大学)修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり
明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・同志社
525
:
名無しの立命生
:2016/04/20(水) 07:34:26 ID:kSYqdOW20
立命館・同志社(比較1) 立命館OB 同志社OB
1.文化勲章(学問分野) 1 0
2.文化功労者 3 0
3.大臣 3(自民党) 1(社会党:数か月で退任)
4.代議士(H24) 12 3
5.知事 1 0
6.副知事 7 0
7.6大都市・市長 2 1(1期のみで落選)
8.日弁連・会長 1 0
9.日弁連・副会長 4 1
526
:
名無しの立命生
:2016/04/20(水) 07:43:51 ID:kSYqdOW20
10.日本税理士会・会長 1 0
11.日本建築家協会・会長 1 0
12.日本最初の女性市長 1 0
13.地方自治体・幹部数 62 14
14.大阪工業会・会長 1 0
15.日本民営鉄道協会・会長 1 0
16.関西・中部経済同友会・代表 3 1
17.OBが創業した上場会社 非常に多い 殆どない
18.国家は立命館に西日本最初の専門学校の名称使用を許可(明治36)京都法政専門学校
19.国家は立命館に西日本最初の私立大学の名称使用を許可(明治37)京都法政大学
527
:
名無しの立命生
:2016/04/20(水) 07:45:50 ID:kSYqdOW20
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
528
:
名無しの立命生
:2016/04/20(水) 07:48:20 ID:kSYqdOW20
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
529
:
名無しの立命生
:2016/04/20(水) 14:31:57 ID:kSYqdOW20
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
530
:
名無しの立命生
:2016/04/21(木) 12:57:33 ID:kSYqdOW20
東西の類似大学(創始者)
東 西
1.東京大(東のトップ) 京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(大政治家・元老西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
6.日本大 近畿大(旧・日本大学の大阪分校)
531
:
日本有数の名門立命館
:2016/04/25(月) 20:24:35 ID:hiU9iYd20
田代桃子さん(文4)は、応援団チアリーダー部PeeWees!に所属し、応援団副団長として応援活動をリードしてきました。硬式野球・アメフト・女子駅伝などのスポーツ応援、そして校友会行事で、彼女は鼓舞し続け、多くの学生・校友・父母が勇気づけられました。チャンスの時に盛り上げることはもちろん、ピンチの時でもまず最初に声を出してスタンドから流れを生み出そうとする姿は、社会でも求められる未来を切り拓く人財ではないでしょうか。卒業後は田代さんも同じ校友となり、ともに校友会を盛り上げていきましょう。そして、田代さんのマインドを継承した応援団をはじめ次の「未来を切り拓く人財」たちを、私たち校友が応援しましょう!田代さんの熱いリードによるグレーター立命の合唱を、以下のURLからぜひご覧ください。ttps://www.facebook.com/ralumni/videos/991772304229766/
山本捷さん(スポ健4)は、アメリカンフットボール部パンサーズの主務でした。パンサーズで主務に選ばれるということはチームからの信頼の証であるとともに、選手を諦めるということ。しかし、山本さんは関学に負け続けているチームを変えたいと思い立候補。4回生になるとき、過去の反省から学生の自主性を大切にすることを決め、意思決定は学生からコーチに提案した後でコーチと意見交換して決定するスタイルへと転換しました。すぐに結果が出たわけではなく、春シーズンは早稲田にホームで完封負けを喫するなど学生相手に2敗。それでもぶれることなく学生主体のチーム運営を貫き、関学戦に勝利し、早稲田を破って甲子園ボウルを制覇、ライスボウルではパナソニックに一歩及ばずも5年ぶりの学生日本一を支えました。自ら考え、行動し、全力を出し切った結果であり悔いはないと山本さんは語りました。2016年度も、学生アスリートとして日本一へ挑戦するパンサーズを応援しましょう!山本さんとともにチームを牽引した田辺主将の記事について、以下のURLもぜひご参照ください。ttp://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/r_na_hito/entry/…
532
:
名無しの立命生
:2016/04/26(火) 07:06:30 ID:kSYqdOW20
>531
ドブネズミの荒らし
533
:
名無しの立命生
:2016/04/26(火) 19:25:16 ID:kSYqdOW20
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 専門学校の許可 不許可
明治37 大学の許可 不許可(廃校・閉鎖)
534
:
名無しの立命生
:2016/04/26(火) 19:33:26 ID:kSYqdOW20
同志社に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であった。
(証拠)
名称・内容の違い(明治37〜大正元年)
1.京都法政大学・・・・・・大学・修学期間4年5月・徴兵猶予あり・学士
2.同志社専門学校・・・・・専門学校・修学期間3年・徴兵猶予なし・得業士
京都法政大学(大学)>>>同志社専門学校(専門学校)
535
:
名無しの立命生
:2016/04/27(水) 10:34:36 ID:kSYqdOW20
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大学名 法学 政策 経済 経営・商 総平均
①立命館 73 67 65 58 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②同志社 62 53 66 43 56
③関西大 56 54 57 51 55
④関学大 55 43 47 53 49
1.立命館の一般入学率が際立って高い(実力に比べて、偏差値は低く出る)
2.関学大の一般入学率が際立って低い(実力に比べて、偏差値は高く出る)
3.偏差値がインチキ操作偏差値である証拠・カラクリの一部である。
536
:
名無しの立命生
:2016/04/28(木) 18:13:35 ID:hiU9iYd20
近くには金閣寺、龍安寺、妙心寺、仁和寺、平野神社(桜の名所)などあり、北野天満宮でも比較的近いです。名所が並ぶせいか、海外からの観光客も多くて何だかおもしろい。また、住宅街にあるおかげで静かで勉強をする場所としては適していると思います。なんだかんだ繁華街のある四条や京都駅にもすぐ行けます。
楽しいことはたくさんあります。サークルの数も多いし、学生数も多いので友達は作ろうと思えばたくさん作れます。何より、自分の興味のある授業を受けるのはとても楽しい。先生方も楽しく授業をしてくださる方も多いと、個人的には感じます。立命館は留学にも力を入れているので、留学してみるのも良い経験になるかと思います。最後になりますが、立命館は良い大学だと思います。
537
:
名無しの立命生
:2016/04/29(金) 14:34:11 ID:kSYqdOW20
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
538
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 09:21:19 ID:kSYqdOW20
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
539
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 09:23:11 ID:kSYqdOW20
東西の最高峰
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同
540
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 09:24:55 ID:kSYqdOW20
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
541
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 09:41:56 ID:kSYqdOW20
東西の類似大学(創始者)
東 西
1.東京大(東のトップ) 京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(大政治家・元老西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
6.日本大 近畿大(旧・日本大学の大阪分校)
542
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 09:45:17 ID:kSYqdOW20
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 専門学校の許可 不許可
明治37 大学の許可 不許可(廃校・閉鎖)
543
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 09:48:52 ID:kSYqdOW20
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(京都法政専門学校)修学期間3年・徴兵猶予なし・得業士
明治36・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(京都法政大学)修学期間4年5月・徴兵猶予あり・学士
明治37・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・同志社
544
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 09:53:06 ID:kSYqdOW20
西日本の高等教育機関(明治37)
1.帝国大学・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学)修学期間4年5月・徴兵猶予あり・学士
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・徴兵猶予なし・得業士)
4.各種学校・・・・・関西学院
545
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 16:26:22 ID:kSYqdOW20
立命館・同志社(比較1) 立命館OB 同志社OB
1.文化勲章(学問分野) 1 0
2.文化功労者 3 0
3.大臣 3(自民党) 1(社会党:数か月)
4.代議士(H24) 12 3
5.知事 1 0
6.副知事 7 0
7.6大都市・市長 2 1(1期のみで落選)
8.日弁連・会長 1 0
9.日弁連・副会長 4 1
546
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 16:32:12 ID:kSYqdOW20
10.日本税理士会・会長 1 0
11.日本建築家協会・会長 1 0
12.日本最初の女性市長 1 0
13.地方自治体・幹部数 62 14
14.大阪工業会・会長 1 0
15.日本民営鉄道協会・会長 1 0
16.関西・中部経済同友会・代表 3 1
17.OBが創業した上場会社 非常に多い 殆ど無い
18.国家は立命館に西日本最初の専門学校を許可(明治36)京都法政専門学校・修学期間4年5月・得業士
19.国家は立命館に西日本最初の私立大学を許可(明治37)京都法政大学・修学期間4年5月・学士
547
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 16:43:38 ID:kSYqdOW20
2015年・各県トップ高校の合格者数(関西学院なんか最初から受けないで蹴っている)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 83 1 7
2.愛知県(東海) 110 87 3 8
3.岐阜県(岐阜) 105 110 8 7
4.福岡県(修猷) 71 50 13 4
5.静岡県(静岡) 95 39 10 12
6.富山県(富中) 90 40 12 11
7.熊本県(濟々黌) 69 15 15 10
8.大阪府(北野) 198 167 65 74
548
:
名無しの立命生
:2016/05/01(日) 16:50:39 ID:kSYqdOW20
2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代
大学名 法学 政策 経済 経営・商 総平均
①立命館 73 67 65 58 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②同志社 62 53 66 43 56
③関西大 56 54 57 51 55
④関学大 55 43 47 53 49
1.立命館の一般入学率が際立って高い(実力に比べて、偏差値は低く出る)
2.関学大の一般入学率が際立って低い(実力に比べて、偏差値は高く出る)
3.偏差値はインチキ操作偏差値であるカラクリの一部である。
549
:
名無しの立命生
:2016/05/06(金) 10:56:38 ID:kSYqdOW20
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.国家は立命館に西日本最初の専門学校を許可(明治36)京都法政専門学校・修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし
5.国家は立命館に西日本最初の私立大学を許可(明治37)京都法政大学・修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり
550
:
名無しの立命生
:2016/05/06(金) 11:01:28 ID:kSYqdOW20
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベルの大学である)
1.第1志望・・・・・・立命館・同志社(各県のトップ高校生が受験する)
2.第2志望・・・・・・関大・関学(各県のトップ高校生は受験しない)・立同落ちの受け皿
551
:
名無しの立命生
:2016/05/06(金) 13:11:12 ID:kSYqdOW20
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿です)
立同と関西学院を同等・同列に見るバカなんか居りません。
(真実)
関西学院に行く時点で負け組です。
社会では、関西学院と言うだけで、立命館・同志社より知名度は一段下で低レベルと評価されます。
552
:
名無しの立命生
:2016/05/13(金) 23:59:14 ID:hz2H7JkM0
OBが創業した上場会社
1.立命館・・・・非常に多い
2.同志社・・・・殆ど無い。
どちらの大学が社会貢献(多くの人に新しい仕事・雇用を創出)をして来たか?
立命館大学(立命館OB)が同志社より多大な社会的貢献をしてきたのは明白である。
553
:
名無しの立命生
:2016/05/17(火) 17:29:55 ID:hz2H7JkM0
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試合格者 60 45
2.20年・国家1種合格者 36 14
3.20年・国家2種合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.21年・弁理士合格者 15 12
6.世界的研究への国家補助件数(理系) 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.20年・総資産(億円) 3,116 2,070
9.18年・私大助成金(億円) 51 36
554
:
名無しの立命生
:2016/05/17(火) 17:41:05 ID:hz2H7JkM0
10.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
11.創始者 大政治家・元老西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
12.再興者 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13.専門学校の許可 明治36 明治37
14.大学の許可 明治37 大正元年
15.人気(受験者数・万人) 9〜10 4〜5
16.受験者の出身地(全国度) 立命館>>>>>同志社
17.各県のトップ高校(受験者) 多い 少ない
18.旗艦大学・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
19.『東の早稲田、西の立命館』(愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長の言葉)
555
:
名無しの立命生
:2016/05/18(水) 00:29:57 ID:hz2H7JkM0
今でも、立命館・同志社に対する京都府民・市民の歴史的伝統は続いている。
1.立命館・・・・設立時に、京都市民から大歓迎されて学生が大集合してきた大学。
2.同志社・・・・設立時に、京都市民から嫌悪されて設置反対運動が起きて学生が集らなかった大学。
3.京都府選出の代議士数(歴代)・・・・大差で立命館OB>>>>同志社OB
4.京都府議会・議員数(歴代)・・・・・大差で立命館OB>>>>同志社OB
5.京都市議会・議員数(歴代)・・・・・大差で立命館OB>>>>同志社OB
6.京都府・市の法曹界(歴代)・・・・・大差で立命館OB>>>>同志社OB
7.京都府・市の教育界・学会(歴代)・・・大差で立命館OB>>>>同志社OB
8.京都府・市の財界(歴代)・・・・・・・大差で立命館OB>>>>同志社OB
9.京都府・市の官界(歴代)・・・・・・・大差で立命館OB>>>>同志社OB
556
:
名無しの立命生
:2016/05/21(土) 09:16:42 ID:hz2H7JkM0
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベルの大学である)
第1志望・・・・立命館・同志社(全国から各県のトップ高校生が受験する)全国的大学
第2志望・・・・関大・関学(各県のトップ高校生は受験しない)大阪の地域限定大学・立同落ちの受け皿大学
557
:
名無しの立命生
:2016/06/03(金) 05:56:22 ID:THXCWLIQ0
全国の進学校1196校の進路担当担当教諭充てにアンケートを実施。 「生徒に勧めたい大学」「進学先で生徒が伸びたと思われる大学」に ついて5項目について質問。
09.国際教養大-|29.16| ■関西■■■■■■■■
10.山形大---|28.88| 01.大阪大---|42.89|
11.北海道大--|26.54| 02.京都大---|40.43|
12.立命館大--|26.26| 03.立命館大--|26.26|←
13.一橋大---|24.85| 04.同志社大--|-5.60|
14.金沢工業大-|23.84| 05.京都工芸繊維|-5.32|
15.岩手大---|23.36| 06.近畿大---|-5.11|
558
:
名無しの立命生
:2016/06/03(金) 08:09:58 ID:hz2H7JkM0
>557
その様な数字はマスコミが勝手に幾らでも都合よく操作できる数字です。
実際に都合よく操作されている事が多いので止めましょう。
しかも、何度も書くような重要な記事でも有りません。
559
:
名無しの立命生
:2016/06/12(日) 07:30:00 ID:hz2H7JkM0
日本トップ層の私立大学
第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関大・関学
560
:
名無しの立命生
:2016/06/12(日) 23:45:12 ID:hz2H7JkM0
予備校試験の網に掛からない者が圧倒的に多い(偏差値がインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部)
1.一般入学者で無い者(特別入学・付属入学・協定入学などなど)が非常に多い多い・低位層(関学大など)
2.地方の優秀者で予備校試験を受けない者が多い・上位層(立命館)
2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49
561
:
名無しの立命生
:2016/06/18(土) 10:12:11 ID:hz2H7JkM0
主要私大(早慶・立同・関関・マーチ)で第2次大戦前から理工科教育をしていたのは?
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみである。
1.早稲田・・・・・・明治41(早稲田大学理工科)
2.立命館・・・・・・大正3(電気工学講習所)・昭和13(立命館高等工科学校)
3.慶応大・・・・・・昭和14(藤原工業大学)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社・関大・明治・中央・・・・・昭和19年(工業専門学校)
5.関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和36(理学部のみ)
562
:
名無しの立命生
:2016/06/19(日) 13:12:08 ID:D8sNK4Wc0
立命館は学区のトップ高校からの進学者が集結しているので、旧制中学から進学する上級学校である。
ウソクソの予備校や週刊誌や2chなどの評価は下がっても、実質的にはレベルが高く名門大学である。
立命館=旧帝国大学、旧制高校の位置付けである。実際の社会的地位はそうなっている。
563
:
【【これから立命館は間違いなく実質的な躍進をする】】
:2016/06/19(日) 22:12:32 ID:D8sNK4Wc0
【【これから立命館は間違いなく実質的な躍進をする】】
ウソクソの予備校や週刊誌や2chの機嫌を伺うと何もできなくなる。
ウソクソの予備校や週刊誌や2chは、集団催眠でありマインドコントロールである。
成績表を残しているのは学区のトップ高校や内心点の高い人間であり、それらが信憑性の高い物差しである。
早稲田や同志社の物差しは寸法精度にバラツキが大きくあてにならない。
564
:
名無しの立命生
:2016/06/19(日) 23:41:26 ID:LjoTI3PA0
早稲田をあまりどうこう言うな
565
:
名無しの立命生
:2016/06/20(月) 09:13:43 ID:hz2H7JkM0
実績のある早稲田・立命館とと実績のない同志社・関西学院なんかとを一緒にするな。
566
:
名無しの立命生
:2016/06/20(月) 09:40:43 ID:hz2H7JkM0
>562〜563・・・・要注意人物
立命館に仮装したあの大学の工作員です。
IDを変えて書いている。
気を付けましょう。
567
:
名無しの立命生
:2016/06/20(月) 18:13:57 ID:D8sNK4Wc0
同志社香里、関西大学第一は公立以上に内申書を重視している。関西学院高等部は別枠の入試で内申書を重視している。
568
:
名無しの立命生
:2016/06/20(月) 23:11:52 ID:hz2H7JkM0
同志社工作員君よ、
内申書(インチキが付き物)では、全国の他高校との学力比較は不可能ですよ。
同志社の学生に犯罪が多いのは内申書と関係が有るのかな?
569
:
名無しの立命生
:2016/06/20(月) 23:34:32 ID:hz2H7JkM0
28年・司法試験短答式合格者数(西日本地区)・・・・■=私大
1.京都大 163
2.立命■ 126
3.大阪大 119
4.神戸大 101
5.九州大 89
6.名古屋 81
7.同志■ 77
8.関西■ 74
9.関学■ 73 10.大阪市大 58
570
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 06:14:09 ID:hz2H7JkM0
立命館・同志社(比較1) 立命館OB 同志社OB
1.文化勲章(学問分野) 1 0
2.文化功労者 3 0
3.大臣 3(自民党) 1(社会党:数か月)
4.代議士(H24) 12 3
5.知事 1 0
6.副知事 7 0
7.6大都市・市長 2 1(1期のみで落選)
8.日弁連・会長 1 0
9.日弁連・副会長 4 1
571
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 06:20:30 ID:hz2H7JkM0
10.日本税理士会・会長 1 0
11.日本建築家協会・会長 1 0
12.日本最初の女性市長 1 0
13.地方自治体・幹部数 62 14
14.大阪工業会・会長 1 0
15.日本民営鉄道協会・会長 1 0
16.関西経済同友会・代表 2 1
17.中部経済同友会・代表 1 0
18.OBが創業した上場会社 非常に多い 殆どない
19.立命館は西日本初の専門学校(明治36)。立命館は西日本初の私立大学(明治37)
572
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 06:24:46 ID:hz2H7JkM0
早稲田・慶応・立命館>>>>>同志社
日本の高等教育機関(明治37)
1.帝国大学・・・・東京帝大・京都帝大の2帝大のみである。
2.私立大学・・・・立命館・早稲田・慶応(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・関西学院
573
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 06:28:49 ID:hz2H7JkM0
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 専門学校の許可(京都法政専門学校) 不許可
明治37 大学の許可(京都法政大学) 不許可(廃校・閉鎖)
574
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 06:33:41 ID:hz2H7JkM0
同志社政法学校の廃校・閉鎖の理由
1.低レベルで学生が集らず不振を極めた
2.創立以来13年間の卒業生総数・・・・19名
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位にあった(明治37)
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
575
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 06:40:31 ID:hz2H7JkM0
同志社のインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部
一般・正規試験を受けない入学率(2015年)・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.関学大 51%
2.関西大 45
3.同志社 44
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.立命館 34
576
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 06:47:12 ID:hz2H7JkM0
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者 60 45
2.20年・国家1種合格者 36 14
3.20年・国家2種合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.弁理士試験合格者 15 12
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.20年・総資産(億円) 3,116 2,070
9.18年・私大助成金(億円) 51 36
577
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 06:55:54 ID:hz2H7JkM0
10.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
11.創始者 元老・西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
12.再興者 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・・・・・
13.専門学校の許可 明治36 明治37
14.大学の許可 明治37 大正元年
15.人気(受験者数・万人 8〜10 4〜5
16.受験者の出身地 全国的 大阪的
17.合格者の上位校 各県のトップ高校 大阪2番手の大規模私立高校
18.立同・関関で最難関学部・・・・・立命館・国際関係学部(文系)、立命館・薬学部(理系)
19.旗艦大学・・・・・・・・・・・・私大は名門3私大(早稲田・慶応・立命館)のみ
578
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 07:05:27 ID:hz2H7JkM0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
明治37・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
大正元年・・・・・同志社
579
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 07:14:46 ID:hz2H7JkM0
全国の各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っている。
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル・・・・難関試験・受験者・合格者)
第1志望(立命館・同志社)・・・・・・各県のトップ高校生が受験する・全国的名門大学
第2志望(関大・関学)・・・・・・・・各県のトップ高校生は受験しない・大阪ローカル大学・立同落ちの受け皿。
580
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 07:26:03 ID:hz2H7JkM0
2016年・各県トップ高校の合格者数(関西学院なんか最初から受けないで蹴っている)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 4 3
3.愛知県(東海) 124 77 8 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
5.福岡県(修猷) 81 61 13 10
6.福岡県(福岡) 49 48 4 4
7.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
***全国の他県も同様で、各県のトップ高校(優秀者)は関西学院なんか最初から受けないで蹴っている。
581
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 21:54:25 ID:ClDhZ8xg0
D8Sマジ工作員でしたか。自分で正体ばらしてみっとも無すぎ。お前は関大を子分と思ってるかもしれないが関大はホモをなんとも思っていません。
582
:
名無しの立命生
:2016/06/21(火) 22:22:32 ID:ClDhZ8xg0
それにしても早稲田巻き込み工作術はなかなかの度胸ですね。早速早稲田に知らせましょう。
583
:
名無しの立命生
:2016/06/22(水) 06:50:44 ID:Z7cxr1wY0
ところでゴミに関する報告書はHPに出ましたか?まだ確認できないのですが。もしかして分かりにくいところに出てる?
584
:
名無しの立命生
:2016/06/22(水) 07:52:10 ID:hz2H7JkM0
28年・司法試験短答式合格者数(西日本地区)・・・・■=私大
1.京都大 163
2.立命■ 126
3.大阪大 119
4.神戸大 101
5.九州大 89
6.名古屋 81
7.同志■ 77
8.関西■ 74
9.関学■ 73 10.大市大 58
585
:
名無しの立命生
:2016/06/22(水) 14:00:48 ID:hz2H7JkM0
『人倫に外れた行為をする同志社(昭和44年2月の立命館入試)』
この様な事をする同志社が日本お大学を代表すれば、日本の道徳は廃れる。
586
:
名無しの立命生
:2016/06/23(木) 10:17:23 ID:hz2H7JkM0
立命館・早稲田・慶応大>>>>>>同志社
高等教育機関(明治37)
1.帝国大学・・・・・国立大学は東京帝大・京都帝大の2帝大のみである。
2.私立大学・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・関西学院・立教
587
:
名無しの立命生
:2016/06/23(木) 14:08:29 ID:hz2H7JkM0
関西学院・同志社のインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部
2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
588
:
名無しの立命生
:2016/06/25(土) 04:07:42 ID:PTiJ3wXA0
一部のガラの悪い連中と底辺校出身者が、授業中に騒いだり、授業を妨害する。
学区のトップ高校出身者がリーダーシップをとり、真面目に授業を受けれる環境を整えるべきである。
真面目が報われる大学となってほしい。
学区のトップ高校出身者は、学校好きであり、学校で輝いている人間である。そのような集団で形成する大学であるべきだ。
589
:
名無しの立命生
:2016/06/25(土) 06:55:39 ID:hz2H7JkM0
>588
立命館を装ったホモ大学の要注意人物
590
:
名無しの立命生
:2016/06/25(土) 08:50:56 ID:hz2H7JkM0
日本の大学の汚物(同志社)
1.人倫に外れた行為をする大学(一例・・・・昭和44・立命館への入試妨害事件)
2.日本の敗戦を好機に、アメリカ占領軍と組んで、戦争協力者・戦争協力大学の摘発・排除という名目で、
関西私大トップである目の上タンコブ大学(立命館)の引き落としを目指した。
3.『良心』というインチキ看板を掲げて、良心のカケラもない行為は職員・学生の異常な犯罪多発が証明している。
591
:
名無しの立命生
:2016/06/25(土) 11:38:03 ID:2dMDOXGM0
宗教意識の低い人ほど安易に宗教大学に入りやすい。そして心の自由を失い一生重荷を背負って生きるはめになる。
592
:
名無しの立命生
:2016/06/25(土) 16:38:49 ID:hz2H7JkM0
インチキ宗教大学が格好いいと勘違い入学して、
インチキ宗教から抜け出せなくて後悔していた奴を知っている。
593
:
名無しの立命生
:2016/06/25(土) 16:54:25 ID:hz2H7JkM0
キリスト教
1.一神教であるキリスト教同志(ユダヤ教・旧教・新教間)の宗教争いのすざましい殺し合い歴史。
2.キリスト教はスペイン・ポルトガル間の南アメリカの分割を許容した。
3.キリスト教および宣教師はヨーロッパ人によるアジア・アフリカ・後進国の植民地化の先兵であった。
4.豊臣秀吉のキリスト教の禁止は正しかった。宣教師が日本人の精神的・物質的奴隷化をしていた。
主にに九州のキリシタン大名は自分の領地(長崎など)をキリスト教団に献上して治外法権の領土が多発していた。
そのまま進めば、日本の植民地化・分裂は避けられなかった。豊臣秀吉は正しい判断をした偉人である。
594
:
名無しの立命生
:2016/06/25(土) 16:57:38 ID:hz2H7JkM0
訂正
許容ではなく、
積極的に両国に協定を結ばせてキリスト教団の利益を図った。
595
:
名無しの立命生
:2016/06/26(日) 21:55:33 ID:hz2H7JkM0
インチキ宗教は犯罪者を殉教者にしたり、死者が生き返ったとか言う。
騙されない様に気を付けましょう。
596
:
名無しの立命生
:2016/06/26(日) 22:48:46 ID:VkTJAEfY0
あなたが思想差別者として暴れるのは勝手ですが、立命館を巻き込まないでください。暴れるのであれば、立命館と関係はありませんとはっきり言ってください。
597
:
名無しの立命生
:2016/06/27(月) 12:07:04 ID:hz2H7JkM0
思想差別では無く、歴史的事実です。思想差別という一括的なとらえ方は間違いです。
歴史的事実に間違いが有ればそれを指摘すれのが正しい方法です。
立命館とも関係ないのは東西のことです。
598
:
名無しの立命生
:2016/06/27(月) 12:08:56 ID:hz2H7JkM0
訂正、
勿論、立命館と何の関係も無いのは当然のことです。
599
:
名無しの立命生
:2016/06/27(月) 12:08:57 ID:hz2H7JkM0
訂正、
勿論、立命館と何の関係も無いのは当然のことです。
600
:
名無しの立命生
:2016/06/27(月) 12:36:05 ID:VkTJAEfY0
豊臣秀吉が正しいとか、死者が生き返るのはインチキというのはあなたの主観である。あなたの主観で宗教を語りたいのであればどこかの宗教掲示板で語ればよろしい。立命館に迷惑掛けないでください。
601
:
名無しの立命生
:2016/06/27(月) 22:13:03 ID:vTb8tfAE0
立命館は様々な国、様々な宗教の地域から多数の留学生を受け入れています。配慮をお願いします。
602
:
名無しの立命生
:2016/07/12(火) 23:21:05 ID:krNn6HVA0
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的。
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
603
:
名無しの立命生
:2016/07/15(金) 10:52:55 ID:krNn6HVA0
日本の常識
第1グループ・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・関大・関学
604
:
名無しの立命生
:2016/07/25(月) 17:31:39 ID:MXTb//Q.0
ID:e0.8NG5E0が「なになにボーヤが執拗やね(苦笑)」と言っていたが、
その後も続く執拗な心ない書き込み。
最低、高校球児への配慮は欲しかった。
高校野球は彼等の夢である。
彼等を想うと心痛である。
605
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 06:43:02 ID:krNn6HVA0
28年・司法試験短答式合格者数(西日本)・・・・・■=私大
1.京都大 163
2.立命■ 126
3.大阪大 119
4.神戸大 101
5.九州大 89
6.名古屋 81
7.同志■ 77
8.関西■ 74
9・関学■ 73 10.大市大 58
606
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 06:45:18 ID:krNn6HVA0
28年・国家公務員(総合職)合格者数・・・・・日本で最難関試験
1.立命館 26
2.同志社 16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大 -
4.関学大 -
5.上智・立教・青山・法政 -
-印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
607
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 06:48:37 ID:krNn6HVA0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
608
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 06:51:16 ID:krNn6HVA0
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)
トップ3私大 25年 26年 27年
1.慶応大 1位 1位 1位
2.早稲田 2位 2位 2位
3.立命館 3位 3位 3位・・・・・西日本私大1位
609
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 06:54:17 ID:krNn6HVA0
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
610
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 06:56:14 ID:krNn6HVA0
『都と京』・・・・作家・酒井順子著
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば
慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・
立命館と早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
611
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 07:01:06 ID:krNn6HVA0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(京都法政専門学校)修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし
明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応大
明治37・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(京都法政大学)修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり
明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応大
大正元年・・・・・同志社
612
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 07:06:13 ID:krNn6HVA0
立命館・早稲田・慶応大>>>>>>>>>>同志社
日本の高等教育機関(明治37)
1.国立大学・・・・国立大学は東京・京都の2帝大のみである
2.私立大学・・・・立命館・早稲田・慶応大(京都法政大学)修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・関西学院・立教
613
:
名無しの立命生
:2016/08/01(月) 07:11:03 ID:krNn6HVA0
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆がよく知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めた。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖に追い込まれた)
614
:
名無しの立命生
:2016/08/03(水) 23:54:47 ID:krNn6HVA0
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・東大・京大
私立・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
615
:
名無しの立命生
:2016/08/05(金) 05:45:07 ID:krNn6HVA0
日本の常識(東の早慶、西の立同)
第1グループ(立命館・同志社)・・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験志望・全国的に著名な名門大学
第2グループ(関西大・関学大)・・・・・各県のトップ高校生は最初から、受けない、行かない、蹴っている・立同落ちの受け皿・大阪ローカル大学
616
:
名無しの立命生
:2016/08/05(金) 05:52:48 ID:krNn6HVA0
2016年・各県トップ高校の合格者数(関西学院なんか最初から、受けない、行かない、蹴っている)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(東海) 124 77 8 4
3.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
4.福岡県(修猷) 81 61 13 10
5.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
6.熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
7.三重県(四日市) 94 38 12 7
立同と関関を同列・同等に扱うバカなんか居りません(もし居れば、それは意図的なウソ・犯罪です)
617
:
名無しの立命生
:2016/08/11(木) 06:50:28 ID:krNn6HVA0
28年・司法試験短答式合格者数(西日本)・・・・■=私大
1.京都大 163
2.立命■ 126
3.大阪大 119
4.神戸大 101
5.九州大 89
6.名古屋 81
7.同志■ 77
8.関西■ 74
9.関学■ 73 10.大市大 58
618
:
名無しの立命生
:2016/08/19(金) 15:01:54 ID:krNn6HVA0
28年・国家公務員(総合職)合格者数・・・・・日本で最難関試験
1.立命館 26
2.同志社 16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大 -
4.関学大 -
619
:
名無しの立命生
:2016/08/27(土) 07:26:10 ID:krNn6HVA0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
620
:
名無しの立命生
:2016/08/28(日) 19:21:00 ID:krNn6HVA0
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)
トップ3私大 25年 26年 27年
1.慶応大 1位 1位 1位
2.早稲田 2位 2位 2位
3.立命館 3位 3位 3位・・・・・西日本私大1位
621
:
名無しの立命生
:2016/08/31(水) 09:25:52 ID:krNn6HVA0
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
1.東京6大学・・・・・・・・・・・・・東大・早・慶・明・立教・法政
2.旧・関西6大学・・・・・・・・京大・神戸・立・同・関・関
東京6大学・旧関西6大学の私大で、第2次大戦前から理工系の高等教育機関を設立して、
理工系の高等教育をしていら私大は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
622
:
名無しの立命生
:2016/09/02(金) 09:06:13 ID:krNn6HVA0
『都と京』・・・・作家・酒井順子著
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立命館と早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
623
:
名無しの立命生
:2016/09/05(月) 13:40:01 ID:krNn6HVA0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(京都法政専門学校)修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし
明治36・・・・立命館・早稲田・慶応大
明治37・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(京都法政大学)修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり
明治37・・・・立命館・早稲田・慶応大
大正元年・・・・同志社
624
:
名無しの立命生
:2016/09/09(金) 12:28:35 ID:krNn6HVA0
日本の高等教育機関(明治37)
1.国立大学・・・・・東京・京都の2帝国大学のみである。
2.私立大学・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・関西学院・立教
国家が大学名称使用を許可(立命館・早稲田・慶応大>>>>同志社)
1.明治37・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大
2.大正元年・・・・・・・・同志社
625
:
名無しの立命生
:2016/09/10(土) 08:09:33 ID:krNn6HVA0
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖)
626
:
名無しの立命生
:2016/09/10(土) 09:26:30 ID:krNn6HVA0
1.名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
2.科研費補助金トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)
トップ3私大 25年 26年 27年
①慶応大 1位 1位 1位
②早稲田 2位 2位 2位
③立命館 3位 3位 3位・・・・・西日本私大1位
627
:
名無しの立命生
:2016/09/13(火) 09:02:26 ID:krNn6HVA0
日本の常識(立同と関関は全く別レベルの大学である)
第1グループ(立命館・同志社)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する大学。全国的名門大学
『東の早慶、西の立同』
第2グループ(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校は最初から受けない、行かない、蹴っている。大阪ローカル大学
立同落ちの受け皿大学。
628
:
名無しの立命生
:2016/09/14(水) 08:51:59 ID:krNn6HVA0
2016年・各県トップ高校の合格者数(関大・関学なんか最初から、受けない、蹴っている)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(東海) 124 77 8 4
3.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
4.福岡県(修猷) 81 61 13 10
5.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
6.熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
7.三重県(四日市) 94 38 12 7
立同と関関を同等・同列に扱うバカなんか居りません(もし居れば、それは意図的なウソ・犯罪です)
629
:
名無しの立命生
:2016/09/18(日) 10:50:04 ID:krNn6HVA0
東西の類似大学・比較
東 西 共通点(創始者)
1. 東京大 京都大 東西のトップ大学
2. 早稲田 立命館 大政治家
3. 慶応大 同志社 教育者
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大 司法省法学校OB
5. 立教大 関学大 宣教師
6. 日本大 近畿大 兄弟校
630
:
名無しの立命生
:2016/09/18(日) 14:10:01 ID:krNn6HVA0
国家公務員・総合職(旧1種=上級職=高等官)の合格者数・・・・日本で最高峰の難関選抜試験
大学名 平成16〜24 平成28
1.立命館 271 26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 62 16
3.関西大 - -
4.関学大 - -
-印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
631
:
名無しの立命生
:2016/09/19(月) 17:19:30 ID:krNn6HVA0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
632
:
名無しの立命生
:2016/09/19(月) 17:20:50 ID:krNn6HVA0
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
633
:
名無しの立命生
:2016/09/26(月) 08:31:33 ID:krNn6HVA0
全国度(各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・早慶・立同・マーチ・関関
1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大 9.青学大
7.法政大 10.関西大
8.立教大 11.関学大
634
:
名無しの立命生
:2016/09/28(水) 12:25:05 ID:krNn6HVA0
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導き出した偏差値(難易度)は大学の実態・実力を表さない。
635
:
名無しの立命生
:2016/09/30(金) 20:14:29 ID:krNn6HVA0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(京都法政専門学校)修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし
明治36・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大
明治37・・・・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である(京都法政大学)修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり
明治37・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大
大正元年・・・・・・・・同志社
636
:
名無しの立命生
:2016/10/03(月) 06:57:50 ID:krNn6HVA0
(関西学院・同志社のインチキ操作偏差値のカラクリの騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りで大学の実力・実態を示さない。
637
:
名無しの立命生
:2016/10/03(月) 07:21:00 ID:krNn6HVA0
『立命館・同志社の比較・精査』の結果」
同志社は立命館に負け負けのデータ・数字・実績ばかりしか出て来ませんでした。
(騙しのインチキ操作偏差値を除く)
638
:
名無しの立命生
:2016/10/04(火) 18:41:16 ID:krNn6HVA0
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル。関西学院は立同落ちの受け皿が精一杯)
第1志望(立命館・同志社)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する。全国的に著名な名門大学
『東の早慶、西の立同』
第2志望(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪・兵庫ローカル私大
立同落ちの受け皿大学
(結論)
1.各県のトップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。
2.立同と関西学院を同等・同列に扱うバカは居りません(もし居れば、それは意図的なウソ・だまし・犯罪です)
3.関関同立(有り得ない・ウソ・だまし・インチキ)
4.真実(立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関)
639
:
名無しの立命生
:2016/10/05(水) 17:13:12 ID:krNn6HVA0
2016年・各県トップ高校の合格者数(立同と関西学院は全く別レベル。関学は立同落ちの受け皿が精一杯)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(東海) 124 77 8 4
3.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
4.福岡県(修猷) 81 61 13 10
5.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
6.熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
7.三重県(四日市) 94 38 12 7
立同と関西学院を同等・同列に扱うバカは居りません(もし居れば、それは意図的なウソ・だまし・犯罪です)
640
:
名無しの立命生
:2016/10/05(水) 17:44:13 ID:krNn6HVA0
名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥
641
:
名無しの立命生
:2016/10/06(木) 08:26:17 ID:krNn6HVA0
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。
『桂園時代』とも言われる時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に大きな影響力を及ぼした。
元老・西園寺公望の言葉
『明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
642
:
名無しの立命生
:2016/10/06(木) 13:59:12 ID:krNn6HVA0
国家公務員・総合職(旧1種=上級職=高等官)・・・・日本で最難関エリート選抜試験
大学名 平成16〜24 平成28
1.立命館 271 26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 62 16
3.関西大 - -
4.関学大 - -
-印・・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
643
:
名無しの立命生
:2016/10/07(金) 08:44:25 ID:krNn6HVA0
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。
西園寺公望は『桂園時代』とも言われる時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に大きな影響力を及ぼした。
教育は国家百年の計。歴史に名をの残す人物・西園寺公望は教育問題に大きな関心を払ってきた。
激動の時代を間近に見て、西園寺公望は明治2年に、京都御所内の自邸に私塾・立命館を設立した。
西園寺公望が建設した『私塾・立命館』の名称と『修身立命』の精神が現在の立命館大学に継承されている。
644
:
名無しの立命生
:2016/10/07(金) 08:56:04 ID:krNn6HVA0
西園寺公望の言葉
『明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
この言葉の中には西園寺公望の立命館大学への期待の大きさがうかがわれます。
645
:
名無しの立命生
:2016/10/08(土) 08:58:04 ID:krNn6HVA0
全国度(全国の各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・早慶・立同・マーチ・関関
1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大 9.青学大
7.法政大 10.関西大
8.立教大 11.関学大
646
:
名無しの立命生
:2016/10/08(土) 09:03:56 ID:krNn6HVA0
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル。関西学院は立同落ちの受け皿が精一杯)
第1志望(立命館・同志社)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する大学。全国的に著名な名門大学。
『東の早慶、西の立同』
第2志望(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪兵庫ローカル私大
立同落ちの受け皿大学
(結論)
1.全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。
2.立同と関西学院を同等・同列に扱うバカは居りません。もし居れば、それは意図的なウソ・だまし・犯罪です。
3.立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
647
:
名無しの立命生
:2016/10/09(日) 23:24:43 ID:krNn6HVA0
創始者・創立者・歴史的経緯・OBなどの活躍・全国的志願者・難関試験等々、全てを勘案すると
立命館は同志社ごとき大学の下に着くような大学では無く、同志社を圧倒する資質と実績を持っている。
648
:
名無しの立命生
:2016/10/11(火) 10:30:11 ID:krNn6HVA0
予備校の意図的なインチキ操作データに騙されるな。
(結論)
1.全国の各県トップ高校は立同を受験するが、関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。
2.立同と関西学院の進学選択で
(志望段階)・・・・圧倒的多数(トップ高校の90%以上)が立同を選択しているのが実情である。
(W合格で)・・・・『関西学院を選択した』は何の意味が有るのでしょうか?
実態・実情とは違った意図的・犯罪的な騙しで、誤った判断を与えている。
649
:
名無しの立命生
:2016/10/11(火) 10:42:14 ID:krNn6HVA0
予備校の意図的なインチキ操作数字に騙されるな。
1.W合格の選択が・・・・全体の数字を示していない。
2.W合格の選択が・・・・何処の学校・場所・人間を選択したかによって、数字を意図的に操作できる。
3.W合格なんて全体の数字の中に於いては、極めて圧倒的に少数派である(立同と関西学院)
>639を見て見れば一目瞭然である。
650
:
名無しの立命生
:2016/11/05(土) 14:29:33 ID:krNn6HVA0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
651
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 08:51:31 ID:4KM9JwjY0
国家公務員試験(総合職)合格者数・・・・・日本で最難関のエリート選抜試験
大学名 27年 28年
1.立命館 21 26
2.同志社 11 16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大 - -
4.関学大 - -
-印・・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
652
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 09:04:55 ID:4KM9JwjY0
国家公務員・一般職の合格者数(2015年)・・・・私大=■
1.早稲■ 318
2.中央■ 213
3.立命■ 196
4.岡山大 186
5.明治■ 183
6.金沢大 163
7.同志■ 161
8.東北大 160
9.北海道 147 10.神戸大 144
653
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 18:10:15 ID:4KM9JwjY0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である。京都法政専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
①明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応大
②大正元年・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学である。京都法政大学(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
①明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応大
②大正元年・・・・・同志社
654
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 18:15:46 ID:4KM9JwjY0
1.日本の高等教育機関(明治37)
①国立大学・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
②私立大学・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)京都法政大学
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
④各種学校・・・・・関西学院・立教
2.『大学』の名称使用を許された年(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予なし)
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・・昭和7
655
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 18:21:25 ID:4KM9JwjY0
立命館・同志社の歴史
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖)
656
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 18:28:07 ID:4KM9JwjY0
同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由
1.特殊な異教・異端の宗教団体が経営する宗教教育を嫌った。
2.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた
3.創立〜廃校までの13年間の卒業生総数(19名)・・・・看板だけで学校の体を成さず
4.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
5.制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
657
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 18:34:29 ID:4KM9JwjY0
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 60 45
2.20年・国家1種の合格者 36 14
3.20年・国家2種の合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.21年・弁理士合格者数 15 12
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.25年・純資産(億円) 3,082 2,125
9.25年・補助金(億円) 104 72
658
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 18:40:35 ID:4KM9JwjY0
10.文化功労者の受章者(OB) 3 0
11.地方自治体・幹部数 62 14
12.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
13.創始年 明治2 明治8
14.創始者 元老・西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
15.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・
16.専門学校の許可(修学3年) 明治36 明治37
17.大学の許可(修学4年5月) 明治37 大正元年
18.人気(志願者数・万人) 8〜10 4〜5
19.受験者の出身地 全国的 大阪的
659
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 18:46:14 ID:4KM9JwjY0
20.各県トップ高校からの志願者数 非常に多い 立命館より少ない
21.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
22.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
23.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
24.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・・早稲田・慶応・立命館
25.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみ
26.関関同立で立命館が頭一つ抜きん出たというのが教育界での評価だ(東洋経済新報社)
(結論)
立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも簡単に判る事実である。
660
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 18:54:16 ID:4KM9JwjY0
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・非常な大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49(注意)
(結論)立命館に比べて、関関同は一般入学者数を少なくして、インチキ操作偏差値(難易度)が高いように見せている。
661
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 19:07:56 ID:4KM9JwjY0
2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(東海) 124 77 8 4
3.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
4.三重県(四日市) 94 38 12 7
5.福岡県(修猷) 81 61 13 10
6.福岡県(筑紫丘) 84 50 3 8
7.静岡県(浜松北)123 64 7 7
662
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 19:16:56 ID:4KM9JwjY0
8.富山県(高岡) 118 49 22 4
9.福井県(高志) 96 11 13 10
10.熊本(濟々黌) 61 7 5 11
11.大阪(北野) 155 177 59 40
12.大阪(茨木) 276 185 60 29
13.兵庫(長田) 77 85 45 59
14.京都(洛南) 194 147 63 14
15.京都(堀川) 92 81 20 8
16.滋賀(膳所) 348 214 52 12
17.滋賀(彦東) 314 108 29 4
663
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 19:30:34 ID:4KM9JwjY0
日本の常識(立同と関西学院は別レベルで大違い)
1.第1志望(立命館・同志社)・・・・各県のトップ高校の多数が受験する大学。全国的に著名な名門大学。
『東の早慶、西の立同』
2.第2志望(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校は最初から受けないで蹴っている大学。大阪・兵庫限定のローカル私大
立同落ちの受け皿が精一杯の大学。中部・九州などは立同落ちの受け皿にも達しない。
3.『関関同立』は予備校(東京の大学OB)が立命館・同志社を貶める為に創作した造語。
4.トップ高校からの志願者数・合格者の質・各種の難関試験・OBの活躍(文化勲章・文化功労者・大臣・代議士・大企業の創業者)などで
『立同』と『関関』では天地の大違い
664
:
名無しの立命生
:2016/11/10(木) 22:09:45 ID:4KM9JwjY0
1.名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
①早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
②慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三井・三菱財閥
③立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥
2.最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、西園寺公望である。元老・西園寺公望は教科書で
『桂園時代』とも記される一時代を築き、明治・大正そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。
3.元老・西園寺公望の言葉
『明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
665
:
名無しの立命生
:2016/11/20(日) 11:48:18 ID:4KM9JwjY0
立命館と関西学院は天地の違い(月とスッポン)
1.受験者の違い・・・・全国の各県トップ高校からの志願者数・受験者の質・受験者の量・実質の難易度・全国度
2.全国度の違い・・・・志願者の全国度・OB活躍の全国度・知名度の全国度
3.難関試験合格数の違い・・・国家上級職・県上級職・市上級職・司法試験・鉄道ガス電力等の公的企業・巨大メーカーほか
4.大物OBの違い・・・・文化勲章・文化功労者・大臣・代議士・知事・6大都市市長・財界団体代表・上場企業の創業者数など
学界・官界・政界・財界・法曹界などの知的分野で立命館は関西学院を圧倒している。
5.大学としての歴史の違い・・・・専門学校の許可年・大学の許可年・理工学部の許可年・教授の充実度・施設の充実度など
6.財力の違い・・・・純資産・総収入などで立命館は関西学院の2倍以上である。
7.創立関係者の違い・・・立命館(元老西園寺公望・貴族院議員中川小十郎・住友財閥・広岡財閥)と関西学院(宗教団体・宣教師)
666
:
名無しの立命生
:2016/11/20(日) 11:58:10 ID:4KM9JwjY0
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)
1.文化勲章(学問分野)の受章者(私大OB)・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金(トップ3私大)・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・理系(トップ3私大)・・・・早慶立
4.名門トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・・・・・・・早慶立・東大・京大
5.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
6.日印学長懇談会への招待大学(日本政府主催)・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
7.インド工科大学への技術援助(日本政府主導)・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
8.日中学長会議への招待大学(日本政府主催)・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
667
:
名無しの立命生
:2016/11/20(日) 12:05:35 ID:4KM9JwjY0
9.東の早稲田、西の立命館・・・・愛知県のトップ高校旭丘の岡田校長・作家の酒井順子ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.国家公務員・総合職の合格(旧1種=上級職=高等官)・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
11.国家公務員・一般職の合格(旧2種=中級職)・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
12.司法試験合格者数(短答式)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
13.司法試験合格者数(論文式)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年の大部分)
14.地方公務員合格者数(上級職)県庁・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
15.地方公務員合格者数(上級職)市庁・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
16.地方自治体・幹部数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
17.文化功労者の綬章者数(OB)・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
668
:
名無しの立命生
:2016/11/20(日) 12:11:54 ID:4KM9JwjY0
18.大臣の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
19.代議士の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
20.OBが創業した上場会社数・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
21.各県トップ高校からの志願者数・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
22.西日本最初の専門学校(明治36)・・・・・・・・・・・立命館
23.西日本最初の私立大学(明治37)・・・・・・・・・・・立命館
24.西日本最古の歴史の理工学部(立同関関で)・・・・・・・立命館
(結論)
立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも簡単に判る事実である。
669
:
立命館の幹部職員 趣味は立命館
:2017/01/04(水) 19:48:24 ID:sZCCnfQg0
【2016早慶上智GMARCH関関同立法科大学院別司法試験合格率】 1慶應大44.29 2早稲田35.85 3中央大29.44 4立命館13.62 5同志社13.28 6学習院13.21 7関学大12.20 8明治大12.12 9法政大11.72 10上智大11.59 11関西大11.11 12立教大 7.87 13青学大 2.50
★立命館OBの偉人★(同志社・関学・関大OBでは下記に匹敵する偉人は居ない) 1.白川静(世界的な学者)・・・・・漢字の研究で文化勲章 2.安藤百福(世界的な発明家)・・・インスタントラーメンの発明・日清食品の創業者・莫大な寄付者 3.佐藤研一郎(改良発明家)・・・・抵抗器の改良・ロームの創業者・莫大な寄付者 4.平井嘉一郎(創業者)・・・・・・ニチコンの創業者・莫大な寄付者 5.石原広一郎(創業者)・・・・・・戦前の石原新興財閥の創業者 6.田中伊三次(大政治家)・・・・・正三位勲一等旭日大綬章・通算15期連続当選・法学博士・衆議院副議長 3度の法務大臣・2度の自治大臣、 ロッキード事件・金大中事件の解明担当大臣(灰色高官・第6感の名言を発表) 7.宮崎辰雄(大政治家)・・・・・・勲一等瑞宝章・神戸市長を5期20年の名市長・『最小の経費で最大の福祉』 『株式会社神戸市』『神戸ブランドの発起者』 8.北村春江(政治家)・・・・・・・日本最初の女性市長・芦屋市長3期12年・弁護士 藍綬褒章・旭日中綬章・兵庫県知事表彰 9.北尻徳五郎(法律家)・・・・・・日弁連会長 10.大野木秀次郎(政治家)・・・・・・貴族院議員、参議院議員、第三次、第四次、第五次吉田茂内閣で国務大臣を務めた他 サンフランシスコ講和条約首席全権代理を務めた。
670
:
名無しの立命生
:2017/01/09(月) 14:24:32 ID:4KM9JwjY0
立命館・同志社と関西学院は全く別レベル・天地の差
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院
671
:
名無しの立命生
:2017/01/14(土) 19:29:40 ID:4KM9JwjY0
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
672
:
名無しの立命生
:2017/02/11(土) 08:43:52 ID:4KM9JwjY0
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大 学 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49(異常に定率な数字)
(結論)関西学院は一般入学者を少なくする一方、裏で通常試験を受けない者を大量を大量に入学させて、
インチキ操作偏差値を高くして難易度が高いように騙しているのが解かる。
673
:
名無しの立命生
:2017/02/19(日) 17:37:22 ID:6yybmGCU0
35:54
↓
10:40
ttps://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk
ttps://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8
674
:
名無しの立命生
:2017/02/20(月) 09:21:06 ID:4KM9JwjY0
各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から、受けない、行かない。
(証拠)各県トップ高校からの合格者数
各県のトップ高校 立命館 同志社 関西学院
1.愛知県(東海) 124 77 4
2.岐阜県(岐阜) 126 100 5
3.三重県(四日市) 94 38 7
4.福岡県(福岡) 49 48 4
5.静岡県(浜松北)123 64 7
6.富山県(高岡) 118 49 4
7.熊本県(熊本) 61 21 8
675
:
名無しの立命生
:2017/02/21(火) 06:52:04 ID:4KM9JwjY0
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
676
:
名無しの立命生
:2017/02/23(木) 10:19:41 ID:4KM9JwjY0
『関関同立』の単語は
1.インチキ予備校・マスコミ(東京の大学OB)が立命館・同志社を貶める為に、
創作したインチキ操作偏差値・インチキ宣伝の一部である。
2.立同(立命館・同志社)と関関(関大・関学)は全く別レベル・天地の差(月とスッポン)である。
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
677
:
名無しの立命生
:2017/03/10(金) 10:18:01 ID:4KM9JwjY0
国家公務員1種(日本で最難関試験)合格者・・・・立同と関西学院は天地の差
平成 立命館 同志社 関西学位(-印は少な過ぎて非公表)
16 38 9 -
17 42 14 -
18 44 13 -
19 31 - -
20 36 14 -
21 22 - -
22 13 - -
23 23 12 -
678
:
名無しの立命生
:2017/03/15(水) 23:46:25 ID:A2YJhkKE0
立同と関西学院は全く別レベル・天地の差(月とスッポン)
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院
679
:
名無しの立命生
:2017/05/25(木) 22:48:50 ID:XLgb8Fmg0
立同>>>>>>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。
2.立同と関西学院を一緒にするバカは居りません。
第1志望(立命館・同志社)・・・・各県トップ高校(優秀者)の多数が全国から受験する西日本の名門トップ私大。
『東の早慶、西の立同』 西日本の名門トップ私大。
第2志望(関西学院)・・・・各県トップ高校(優秀者)はバカにして、最初から受けない、行かない。立同落ちの低レベル・ローカル大学。
近畿では立同落ちの受け皿が精一杯。近畿以外では立同落ちの受け皿にも達しない低レベル・ローカル大学。
680
:
名無しの立命生
:2017/05/27(土) 07:46:34 ID:XLgb8Fmg0
東西の類似大学(創始者)
東 西 類似点(創始者)
1. 東京大 京都大 東西のトップ大学(国立)
2. 早稲田 立命館 大政治家(大隈・西園寺)
3. 慶応大 同志社 教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大 司法省法学校OB
5. 立教大 関学大 宣教師
6. 日本大 近畿大 昔は本校・分校の関係
681
:
名無しの立命生
:2017/06/08(木) 09:27:20 ID:XLgb8Fmg0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
大 学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
682
:
名無しの立命生
:2017/06/08(木) 09:33:18 ID:XLgb8Fmg0
28年・司法試験合格者数
大 学 短答式 論文式
1.立命館 126 29
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 77 17
3.関西大 74 15
4.関学大 73 15
683
:
名無しの立命生
:2017/06/08(木) 09:39:04 ID:XLgb8Fmg0
1.名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係・大学の名称使用の許可年
①早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・三菱財閥・・・・・明治37
②慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・三井財閥・・・・・明治37
③立命館・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥・・・・・明治37
2.大学の名称使用の許可年
①早稲田・慶応・立命館・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・昭和7年
684
:
名無しの立命生
:2017/06/08(木) 09:44:04 ID:XLgb8Fmg0
日本の高等教育機関(明治37)
1.国立大学・・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
2.私立大学・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
修学期間4年5月は現在の大学4年より長い事に注意。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・・関西学院・立教
685
:
名無しの立命生
:2017/06/08(木) 09:48:34 ID:XLgb8Fmg0
西日本最初の立命館
1.立命館は西日本最初の専門学校である(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
①早稲田・慶応・立命館・・・・・明治36
②同志社・・・・・・・・・・・・明治37
2.立命館は西日本最初の私立大学である(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
修学期間4年5月は現在の大学4年より長い事に注意
①立命館・早稲田・慶応大・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・大正元年
686
:
名無しの立命生
:2017/06/09(金) 10:58:56 ID:XLgb8Fmg0
29年・司法試験・短答式合格者数
1.立命館 93
2.同志社 71
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大 59
4.関西大 48
687
:
名無しの立命生
:2017/06/09(金) 18:19:51 ID:XLgb8Fmg0
東・・・・・・・東大・早稲田・慶応大
西・・・・・・・京大・立命館・同志社
688
:
名無しの立命生
:2017/06/14(水) 21:59:36 ID:XLgb8Fmg0
『グローバル30』に国家が認定した13大学
①国立7大学・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
②私立6大学・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智
国立(東の東大、西の京大)、私立(東の早慶、西の立同)が認定されている意義は大きい。
689
:
名無しの立命生
:2017/09/03(日) 07:28:20 ID:IA93iY460
立命館>>>>>同志社の証明データ
1.立命館・同志社(比較1)
2.立命館・同志社(比較2)
3.私立大学は『早稲田・慶応・立命館』のみ
4.西日本の名門トップ私大(立命館)
690
:
名無しの立命生
:2017/09/04(月) 08:15:40 ID:IA93iY460
立命館>>>>同志社の証拠データ
1.立命館・同志社(比較1)
2.立命館・同志社(比較2)
3.私立大学は『早稲田・慶応・立命館』のみ
4.西日本の名門トップ私大(立命館)
691
:
名無しの立命生
:2017/09/05(火) 14:54:41 ID:IA93iY460
(立命館>>>同志社の教育レベル比較)
立命館・同志社(明治37〜大正元年)
項 目 立命館 同志社
1.名 称 京都法政大学(大学) 同志社専門学校(専門学校)
2.修学期間 4年5月 3年
3.学士号 有り 無し
4.徴兵猶予 有り 無し
明治時代に於いて
既に、立命館>>>>同志社の格差は大きかった証拠である。
692
:
名無しの立命生
:2017/09/17(日) 12:09:07 ID:IA93iY460
立同>>>>>>>>関西学院
1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。
2.立同と関西学院を一緒にするバカは居りません。
3.各県トップ高校(優秀者)の多くが立同を受けるが、
関西学院なんかバカにして最初から受けない、行かない、知らない、蹴っている。
693
:
名無しの立命生
:2017/09/17(日) 12:15:28 ID:IA93iY460
立同>>>>>>関西学院
第1志望(立命館・同志社)
各県トップ高校の多くが全国から受験する西日本の著名な名門トップ私大。
『東の早慶、西の立同』 西日本の著名な名門トップ私大
第2志望(関西学院)
各県トップ高校(優秀者)バカにして受けない。立同落ちの低レベル・ローカル大学。
近畿では立同落ちの受け皿が精一杯。近畿以外では立同落ちの受け皿にも達しないローカル大学。
694
:
名無しの立命生
:2017/09/17(日) 12:22:52 ID:IA93iY460
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者者数(立同>>>>関西学院)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関西学院
1.愛知県(旭丘) 95 115 5
2.愛知県(東海) 124 77 8
3.岐阜県(岐阜) 126 100 5
4.福岡県(福岡) 49 48 4
5.静岡県(浜松北) 123 64 7
6.大阪府(北野) 155 177 40
7.京都府(洛南) 194 147 14
8.滋賀県(膳所) 348 214 12
695
:
名無しの立命生
:2017/09/18(月) 12:38:53 ID:IA93iY460
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
696
:
名無しの立命生
:2017/09/18(月) 12:38:54 ID:IA93iY460
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
697
:
名無しの立命生
:2017/09/21(木) 14:51:39 ID:IA93iY460
同志社が立命館に永遠に勝てない理由は、出自・精神の違いにある。
項 目 立命館 同志社
①発祥地 京都御所の中(聖域) 京都御所の外(聖域の外)
②創始者 元老・西園寺公望(学祖) 邪教の信者
③出自 華族・藤原氏・天皇家 邪教の貧乏人
④地位 正一位・勲1等・公爵・元老 無位
2度の内閣総理大臣
⑤時代 『桂園時代』と呼ばれる 無し
⑥先祖 藤原鎌足・神武天皇 先祖不明の貧乏人
698
:
名無しの立命生
:2017/09/21(木) 14:55:20 ID:IA93iY460
⑦兄弟姉妹 京都帝大・日本女子大 同志社女子大
⑧スポンサー 住友財閥・広岡財閥 邪教の宗教団体
⑨純資産(億円) 3,082 2,125
⑩精神 尊皇・勤皇 邪教の信奉者・崇拝者
国家・社会への貢献 アメリカ・ファースト
699
:
名無しの立命生
:2017/09/21(木) 14:55:20 ID:IA93iY460
⑦兄弟姉妹 京都帝大・日本女子大 同志社女子大
⑧スポンサー 住友財閥・広岡財閥 邪教の宗教団体
⑨純資産(億円) 3,082 2,125
⑩精神 尊皇・勤皇 邪教の信奉者・崇拝者
国家・社会への貢献 アメリカ・ファースト
700
:
名無しの立命生
:2017/12/20(水) 07:58:22 ID:IA93iY460
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。
関西学院・国際学部の一般入学率・・・・・・・・・・・・・・・・・・蛍雪時代
21.2%
701
:
名無しの立命生
:2017/12/20(水) 08:02:19 ID:IA93iY460
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、早慶立のみです。
2.科研費補助金のトップ3私大は、早慶立です。
3.旗艦大学とは・・・・・・早慶立と旧帝大です。
702
:
名無しの立命生
:2017/12/31(日) 11:46:55 ID:IA93iY460
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな(2015年・一般入学率・蛍雪時代より)
大 学 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.関学大 49(異常な低さ)
(注)関西学院・国際学部の一般入学率・・・…21.2%(笑い)
703
:
名無しの立命生
:2018/01/01(月) 06:35:28 ID:IA93iY460
日本の常識
立命館・同志社>>>>>>>>>>関西大・関西学院
704
:
名無しの立命生
:2018/01/20(土) 14:36:24 ID:IA93iY460
関西学院の合格者数の上位高校を見れば・・・・・低レベルがよく分かる。
1.兵庫県の高校ばかり、
2.3流高校ばかり、
3.推薦ばかり、
4.各県トップ高校は受けない。
705
:
名無しの立命生
:2018/04/26(木) 04:23:12 ID:t4OhHWh60
偏差値について
1.幾らでも操作できる数字である
2.東京の大学OBが都合よく操作したインチキ宣伝の手段である。
706
:
名無しの立命生
:2018/11/25(日) 14:08:13 ID:hr04woCI0
2018年11月17日(土)、名鉄グランドホテルにて350人の校友が集まり、「創立70周年記念愛知県校友会総会」が盛大に開催された。総会は、大倉昌子事務局長('01法)の司会進行の下、まずは伊藤享司会長('79経済)が開会の挨拶を述べられた。続いて、大学代表として市川正人学校法人立命館副総長、校友会より村上健治校友会本部会長から祝辞の挨拶があった。総会議事では、事業報告を木村愛子副会長('79文)、会計報告を小林昌人副会長('79経済)、監査報告を渡辺敬文監事('79経営)より報告され、全て承認された。その後、熊澤武司監事('78理工)が任期満了により退任し、小出政巳氏('80・文)が新たに監事として加わることが承認された。また、大倉事務局長より、「未来人財育成基金」の募集の呼びかけと活用事例の報告があり、校友会未来人財育成基金を活用した+R校友会未来人財育成奨学金を受給している森田崇文さん(理工4)から成果発表がおこなわれた。森田さんからは、校友の皆様からの寄付への感謝が述べられるとともに、奨学金をもとにロボットづくりやSDGsの取り組みをおこなったことが報告され、総会は終了となった。講演会として、立命館大学OBである、桂塩鯛氏、桂小春團治氏による「立命寄席」が開催された。立命寄席では落語研究会OBである鈴木康仁氏('80産社)の司会進行の下、落語研究会OB・OGによる生のお囃子から始まり、桂塩鯛氏、桂小春團治氏の立命館大学時代の思い出話を交えた対談、桂小春團治氏による新作落語、桂塩鯛氏による古典落語が披露され、会場は爆笑に包まれた。 懇親会は、内藤ひとみさん('09経営)・前田貴裕さん('13理工)の司会進行のもと、愛知県校友会創立時から校友会の発展に寄与された三木庸行相談役('54経済)に木村副会長から花束の贈呈がなされ、愛知県校友会創立70周年を記念した鏡割り、東博司三重県校友会会長('69経済)による乾杯の発声があり、開宴となった。歓談中は、大倉事務局長による大人女子部の活動報告、神谷康力代表('14・経営)によるリコネクト東海の活動報告がおこなわれた。今年3月に卒業された新卒校友の紹介では、なんと約40名も登壇された。代表して2名から挨拶があり、会場は温かい拍手に包まれた。さらに豪華商品がかかったお楽しみ抽選会がおこなわれた後、名物の伊藤会長による口上に始まり、大阪から駆けつけた元応援団副団長の山本慎也さん('10法)によるリードで校歌と応援歌が斉唱され、盛り上がりが最高潮に達した。最後は安井静夫副会長('70理工)の手締めにより懇親会はお開きとなった。終宴後に二次会が開催され、若手や女性校友を含む多くの方が参加され、活発な交流が続いた。校友会設立100周年記念ロゴのミニフラッグによる撮影も行われた。なお、事務局として、校友・父母課の曽谷直樹課長補佐と堀井崇道課員が出席した。
707
:
名無しの立命生
:2018/11/26(月) 18:07:12 ID:hr04woCI0
西日本代表決定戦で12月2日、関学大と対戦
アメリカンフットボールの全日本大学選手権は25日、名古屋市港サッカー場で西日本代表決定トーナメント4回戦があり、立命大(関西2位)が37-0で名城大(東海)に快勝した。立命大は12月2日、大阪・万博記念競技場で行われる同代表決定戦で関学大(関西1位)と対戦する。同選手権決勝「三菱電機杯 第73回毎日甲子園ボウル」は同16日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる。 立命大がテンポの良い攻撃、名城大を圧倒 立命大がテンポの良い攻撃で名城大を圧倒した。第1クオーターはラン攻撃を主体に攻め込み、5分14秒にRB藤岡の9ヤードTDランで先制。QB荒木は「ハドルを解いた後、どれだけ早くプレーできるか」と相手の守備陣形が整う前に次々と攻撃を仕掛けて主導権を握った。 18日のリーグ戦では関学大に7-31で完敗した。自らテンポを作る前に、相手のスピードに屈して劣勢に立たされた。「シンプルなランでテンポを作ってTDを取るのは関学戦でも大事になる」と藤岡。甲子園ボウル出場を決める関学大との再戦に向け、良いイメージを手にリベンジを誓った。
708
:
名無しの立命生
:2018/11/27(火) 06:55:58 ID:hr04woCI0
「優勝、JAPAN!!」というアナウンスが会場に響き渡ると同時に、抱き合って喜ぶチアリーディング(以下、チア)日本代表のメンバーたち。その歓喜の輪の中にキャプテンとして牽引してきた大西さんの姿があった。「ミスがあったことで、改めてチーム全員の気が引き締まりました」。2017年11月11日に開催された「第9回チアリーディング世界選手権大会」男女混成部門の準決勝、1つのミスがあったものの、1位通過した日本代表。翌日の決勝戦では見事ノーミスで2分30秒の演技を終えた。大西さんの熱い気持ちはもちろん、メンバー全員が同じ目標に向かい、同じ気持ちで手繰り寄せた優勝だった。しかし舞台裏では、大西さんの笑顔からは想像できないことが起きていた。決勝戦前のウォーミングアップ時に、靭帯を損傷するアクシデントに見舞われたのだ。「今まででの厳しい練習が頭の中を駆け巡って…。諦めたくない、諦めるわけにはいかないと決勝に挑みました」。納得いく演技をしたい、その気持ちで痛みを忘れ演技に集中することができたのだろう。チームスローガンは「鳥肌・ダイナミック・衝撃を与える演技」全国の大学や社会人チームから19人が集まり構成された日本代表。それぞれの特徴を生かし、限られた時間でチームをまとめるのに苦労したが、いろいろな人の意見を聞くことができ視野が広がったという。また誰よりもメンバー一人ひとりの性格を把握し、理解するのに時間を費やした。「絆が大切な競技なので、そこは妥協せずにとことん話し合いました」。揺るがない信念を持ち、駆け抜けた大西さんの代表での戦いは、チア強豪国日本の復活優勝という形で幕を閉じた。笑顔いっぱいに演技し観客を魅了 幼少期からクラッシクバレエやダンス、中学時はバスケットボールをしていたが、高校では新しいことをしたいと思い、好きなダンスを生かせるチアを始めた。全国屈指の強豪校である箕面自由学園高等学校に進み、厳しい練習に耐え、JAPAN CUP2連覇、全日本高等学校選手権大会2011年度、2013年度優勝という輝かしい成績を残した。「落下すると、ケガ、命にも関わる競技なので無責任なことはできません。高校では技術面はもちろん、人間的にも大きく成長しました」 チアの新しい魅力に惹かれて 大学ではよりダイナミックな演技をしてみたいと思い、男女混成の立命館大学応援団チアリーダー部PeeWeeS!の扉を叩いた。男子が加わることで技のバリエーションが増え、今までと違うチアの魅力、面白さを感じていった大西さん。漠然と目標としていた“日本代表”という夢は、目指すべきものへと変わっていった。2年に一度開催される世界大会に向けての代表選考会に2回生のときに初挑戦したが、結果は選考落ち。悔しさを胸に、大学での練習に真摯に取り組み、PeeWeeS!として大会に出場したり、応援団として体育会の試合を盛り上げたりと忙しい日々を送ってきた。二度目の挑戦で念願だった代表入りをし、キャプテンとして今回の優勝に大きく貢献した大西さんはいう。「一人しか味わえない代表のキャプテンを経験できたことは光栄なこと。過ごした3カ月間、辛いと感じたことはなかったです。『全力でやれることはやる!!』チアで学んだことは必ずこれから先も私の強みになっていくと思います」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板