したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

RBCについて

1名無しの立命生:2002/08/31(土) 01:29 ID:X/RFTWPk
どんな感じ?

907名無しの立命生:2015/07/11(土) 18:20:45 ID:.eiP0Sn.0
RBCはオワコン

908名無しの立命生:2015/07/11(土) 19:33:44 ID:PhzCO/BQ0
同志社の卑劣な陰謀で活動停止に追い込まれたと聞きました。

909名無しの立命生:2015/07/11(土) 23:38:02 ID:2nXtxL2s0
名門3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

910:2016/04/03(日) 14:02:52 ID:U512.Jyo0
著作権のあるフォントを勝手に書き換えて使って、企業にバレて裁判沙汰になった

911:2016/04/03(日) 14:07:04 ID:U512.Jyo0
って内部の人から聞いたんだけどほんと?

912名無しの立命生:2016/04/03(日) 18:14:40 ID:kSYqdOW20
ホモが仮装して潜入。

913名無しの立命生:2016/04/03(日) 18:17:43 ID:kSYqdOW20
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度     京都法政学校     同志社政法学校
明治33        158           8
明治34        419           2
明治35        488           8
明治36     専門学校の許可      不許可
明治37     大学の許可        不許可

914名無しの立命生:2016/04/04(月) 09:08:47 ID:kSYqdOW20
立命館と中川小十郎家

1.中川禄左衛門(小十郎の実父)・・・・西園寺の討幕軍に逸早く参陣
2.中川武平太(小十郎の養父)・・・・・西園寺の討幕軍に逸早く参陣
3.中川謙二郎(小十郎の母方の叔父)・・・西園寺の討幕軍に参加、西園寺の私塾立命館で学ぶ。
4.中川百助(小十郎の父方の叔父)・・・・西園寺の討幕軍に参加、西園寺の私塾立命館に学ぶ。
5.中川小十郎(立命館の再興者)・・・・京都法政学校を設立、西園寺の私塾立命館を再興する。

915名無しの立命生:2016/04/04(月) 09:20:43 ID:kSYqdOW20
       立命館大学と西園寺兄弟

1.西園寺公望(立命館の創始者)・・・・学祖・創始者、立命館大学は西園寺設立の立命館の名称と精神を継承。
2.末広威麿(西園寺公望の実弟)・・・・中川小十郎と共に立命館の再興に尽力、立命館の理事長
3.住友友純(西園寺公望の実弟)・・・・住友財閥当主、立命館大学の賛助員、立命館学園に何度も莫大な寄付をする。

916名無しの立命生:2016/04/04(月) 09:30:31 ID:kSYqdOW20
        中川小十郎の恩師・学友

1.冨井政章(小十郎の恩師)・・・・日本最初の『民法典』の起草者の一人、京都法政学校の初代校長、東京帝大教授
2.木下広次(小十郎の恩師)・・・・京都帝大の初代学長、中川小十郎と共に京都帝大教授達の人選に当たる。
3.織田万(小十郎の学友)・・・・・京都帝大教授、ハーグ国際司法裁判所判事、立命館大学教授、立命館大学名誉総長

917名無しの立命生:2016/04/04(月) 09:50:01 ID:kSYqdOW20
  元老・西園寺公望(立命館大学の学祖)と立命館大学
1.私塾立命館を設立(明治2年)
2.小十郎の叔父達(謙二郎・百助など)が西園寺の私塾立命館に学ぶ。
3.生涯で4回にわたって、膨大な貴重本を立命館大学に寄贈(西園寺文庫)
4.立命館大学に来校して教職員・学生を激励
5.実弟(末広威麿・住友友純)を立命館大学の維持・援助に尽力させる。
6.立命館大学が西園寺設立の立命館の名称と精神を継承している旨のお墨付きを何度も下付する。
7.機会を見ては祝電・祝辞・記念品・身の回り品などを立命館大学に下付。
8.膨大かつ貴重な西園寺人脈・情報を通して立命館大学に有形・無形の援助。
9.西園寺家の家紋『左巴』の旗を立命館大学が使用することを許可する。

918名無しの立命生:2016/04/06(水) 07:29:24 ID:kSYqdOW20
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

919名無しの立命生:2016/04/06(水) 07:30:56 ID:kSYqdOW20
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

920名無しの立命生:2016/04/06(水) 07:36:09 ID:kSYqdOW20
東西の類似大学(創始者)

          東               西
1.東京大(東のトップ)        京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈)    立命館(元老・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢)    同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB)  関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師)         関学大(宣教師)
6.日本大               近畿大(旧・日本大学の大阪分校)

921名無しの立命生:2016/04/06(水) 08:00:27 ID:kSYqdOW20
一般入学率・一般入学者数(2015年)法・経・営・商・政策学部の計・・・・蛍雪時代
  大学名     一般入学率     一般入学者数
1.立命館       66        2,044 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社       56        1,756
3.関西大       55        1,419
4.関学大       49        1,257
結論1.立命館の一般入学率・一般入学者数が際立って高い(実力に比べて、偏差値は低く出る)
結論2.関学大の一般入学率・一般入学者数が際立って低い(実力に比べて、偏差値は高く出る)
結論3.『偏差値はインチキ操作偏差値』の証拠の一部である。

922名無しの立命生:2016/04/06(水) 08:04:28 ID:kSYqdOW20
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学    文化勲章(学問分野)   文化功労者
1.立命館          1          3
2.同志社          0          0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大          0          0
4.関学大          0          0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

923名無しの立命生:2016/04/06(水) 08:06:44 ID:kSYqdOW20
日本の常識(関西学院は立同落ちの受け皿である)

第1志望・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)

924名無しの立命生:2016/04/08(金) 07:36:27 ID:kSYqdOW20
       東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

925名無しの立命生:2017/03/07(火) 16:05:57 ID:dls1klJM0
ここの団体人の扱い雑だからまじで入るのはやめた方がいい
あとフォントの件はマジです

926名無しの立命生:2017/05/15(月) 11:18:51 ID:dls1klJM0
辞めたい

927名無しの立命生:2017/05/16(火) 12:32:10 ID:XLgb8Fmg0
2016年・各県トップ高校の合格者数(トップ高校=優秀者は関西学院なんか受けない)
各県のトップ高校   立命館   同志社    関西学院
1.愛知県(旭丘)   95    115          5
2.愛知県(岡崎)   79     69          3
3.愛知県(東海)  124     77          4
4.岐阜県(岐阜)  126    100          5
5.静岡県(浜松北) 123     64          7
6.大阪府(北野)  155    177         40
7.京都府(洛南)  194    147         14
8.滋賀県(膳所)  348    214         12

928名無しの立命生:2017/05/17(水) 09:41:08 ID:XLgb8Fmg0
    東の早慶、西の立同

私立大学に関して、浜松市以西では、
早慶なら行くが、それより下の東京の私大に行くくらいなら立同に行きます。

929名無しの立命生:2017/05/18(木) 06:43:01 ID:XLgb8Fmg0
『ダイヤモンド社は慶応大学の息のかかった宣伝機関』

ダイヤモンド社は慶応や東京の大学に都合の良い事を書く宣伝機関である。

930名無しの立命生:2017/05/18(木) 18:50:32 ID:XLgb8Fmg0

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関学大

931名無しの立命生:2017/05/19(金) 04:54:04 ID:XLgb8Fmg0
    (これが真実である)

各県トップ高校(優秀者)の多数が立命館・同志社を受けるが、
関西学院なんか最初から受けない、行かない、蹴っている。

932名無しの立命生:2017/05/19(金) 10:33:19 ID:XLgb8Fmg0
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同


立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関

933名無しの立命生:2017/05/21(日) 13:00:17 ID:XLgb8Fmg0
      立同>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院

1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。
2.立同(ニス日本の名門トップ私大)は、関西学院(立同落ちの受け皿)と一緒にされたら堪ったものでは無い。
3.各県トップ高校(優秀者)は関西学院なんかバカにして、最初から受けない、行かない。
4.各県トップ高校(優秀者)はインチキ操作偏差値・インチキ宣伝に騙されません。
5.各県トップ高校(優秀者)は、『東の早慶、西の立同』を目指す。

934名無しの立命生:2017/05/22(月) 21:17:07 ID:XLgb8Fmg0
           同志社が戦後にのさばった理由。

アメリカ占領軍と親密な同志社を助ける為に、アメリカ占領軍は立命館大学を戦争に協力した大学として目を付けて、
教授適任審査などを通して立命館大学に強烈なに圧迫を加える一方で、同志社に対しては物心両面で援助した為である。

935名無しの立命生:2017/05/25(木) 12:44:34 ID:XLgb8Fmg0
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年  度     京都法政学校          同志社政法学校
明治33         158                 8
明治34         419                 2
明治35         488                 8
明治36  京都法政専門学校(専門学校の許可)     不許可
明治37  京都法政大学(大学の許可)           不許可(廃校・閉鎖)

936名無しの立命生:2017/05/25(木) 12:50:37 ID:XLgb8Fmg0
      日本の高等教育(明治37)

1.国立大学・・・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
2・私立大学・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
             修学期間4年5月は現在の大学4年より長い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・・・関西学院・立教

937名無しの立命生:2017/05/25(木) 12:55:37 ID:XLgb8Fmg0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の綬章者

大   学     文化勲章(学問分野)  文化功労者
1.立命館           1            3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社           0            0
3.関西大           0            0
4.関学大           0            0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

938名無しの立命生:2017/05/25(木) 12:59:19 ID:XLgb8Fmg0
国家公務員1種(総合職=上級職=高等官)の合格者数・・・・日本で最難関試験
平成   立命館   同志社    関西学院(-印は0に近い)
16    38      9         -
17    42     14         -
18    44     13         -
19    31      -         -
20    36     14         -
21    22      -         -
22    13      -         -
23    23     12         -

939名無しの立命生:2017/09/17(日) 17:37:18 ID:MPivNV1g0
立命館の国関の学生って女の子に妊娠させている人が多いって本当ですか?

940名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:38:14 ID:IA93iY460
        立同>>>>>関西学院

1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同(全国的に著名な名門大学)と関西学院(低レベル・ローカル大学)を一緒にするバカは居りません。

3.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない。

941名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:39:22 ID:IA93iY460
        立同>>>>>関西学院

1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同(全国的に著名な名門大学)と関西学院(低レベル・ローカル大学)を一緒にするバカは居りません。

3.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない。

942名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:40:24 ID:IA93iY460
        立同>>>>>関西学院

1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同(全国的に著名な名門大学)と関西学院(低レベル・ローカル大学)を一緒にするバカは居りません。

3.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない。

943名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:41:28 ID:IA93iY460
        立同>>>>>関西学院

1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同(全国的に著名な名門大学)と関西学院(低レベル・ローカル大学)を一緒にするバカは居りません。

3.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない。

944名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:42:32 ID:IA93iY460
        立同>>>>>関西学院

1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同(全国的に著名な名門大学)と関西学院(低レベル・ローカル大学)を一緒にするバカは居りません。

3.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない。

945名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:43:38 ID:IA93iY460
        立同>>>>>関西学院

1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同(全国的に著名な名門大学)と関西学院(低レベル・ローカル大学)を一緒にするバカは居りません。

3.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない。

946名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:44:43 ID:IA93iY460
        立同>>>>>関西学院

1.立同と関西学院は全く別レベル・天地の差・月とスッポンの差である。

2.立同(全国的に著名な名門大学)と関西学院(低レベル・ローカル大学)を一緒にするバカは居りません。

3.各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない、行かない。

947名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:53:32 ID:IA93iY460
2016年・各県トップ高校の合格者数(トップ高校は立同を受けるが、関学なんか受けない)
各県のトップ高校  立命館   同志社   関西学院
1.愛知県(東海)  124     77        4
2.岐阜県(岐阜)  126    100        5
3.三重県(四日市)  94     38        7
4.静岡県(浜松北) 123     64        7
5.福岡県(修猷館)  81     61       10
6.大阪府(北野)  155    177       40
7.京都府(洛南)  194    147       14
8.滋賀県(膳所)  348    214       12

948名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:54:40 ID:IA93iY460
2016年・各県トップ高校の合格者数(トップ高校は立同を受けるが、関学なんか受けない)
各県のトップ高校  立命館   同志社   関西学院
1.愛知県(東海)  124     77        4
2.岐阜県(岐阜)  126    100        5
3.三重県(四日市)  94     38        7
4.静岡県(浜松北) 123     64        7
5.福岡県(修猷館)  81     61       10
6.大阪府(北野)  155    177       40
7.京都府(洛南)  194    147       14
8.滋賀県(膳所)  348    214       12

949名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:55:49 ID:IA93iY460
2016年・各県トップ高校の合格者数(トップ高校は立同を受けるが、関学なんか受けない)
各県のトップ高校  立命館   同志社   関西学院
1.愛知県(東海)  124     77        4
2.岐阜県(岐阜)  126    100        5
3.三重県(四日市)  94     38        7
4.静岡県(浜松北) 123     64        7
5.福岡県(修猷館)  81     61       10
6.大阪府(北野)  155    177       40
7.京都府(洛南)  194    147       14
8.滋賀県(膳所)  348    214       12

950名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:56:53 ID:IA93iY460
2016年・各県トップ高校の合格者数(トップ高校は立同を受けるが、関学なんか受けない)
各県のトップ高校  立命館   同志社   関西学院
1.愛知県(東海)  124     77        4
2.岐阜県(岐阜)  126    100        5
3.三重県(四日市)  94     38        7
4.静岡県(浜松北) 123     64        7
5.福岡県(修猷館)  81     61       10
6.大阪府(北野)  155    177       40
7.京都府(洛南)  194    147       14
8.滋賀県(膳所)  348    214       12

951名無しの立命生:2017/11/01(水) 09:58:02 ID:IA93iY460
2016年・各県トップ高校の合格者数(トップ高校は立同を受けるが、関学なんか受けない)
各県のトップ高校  立命館   同志社   関西学院
1.愛知県(東海)  124     77        4
2.岐阜県(岐阜)  126    100        5
3.三重県(四日市)  94     38        7
4.静岡県(浜松北) 123     64        7
5.福岡県(修猷館)  81     61       10
6.大阪府(北野)  155    177       40
7.京都府(洛南)  194    147       14
8.滋賀県(膳所)  348    214       12

952名無しの立命生:2017/11/02(木) 09:41:06 ID:IA93iY460
関西学院


西の立教が精一杯の低レベル・ローカル大学。

953名無しの立命生:2017/11/04(土) 14:30:23 ID:IA93iY460
日本の常識


立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関

954名無しの立命生:2017/11/14(火) 10:33:55 ID:IA93iY460
日本の常識



立同(西日本の名門トップ私大)>>>>>>関関(立同落ちの受け皿にさえ達しない低レベル・ローカル大学)

955名無しの立命生:2017/11/16(木) 11:16:50 ID:IA93iY460
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
2.科研費補助金のトップ3私大は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)である。

956名無しの立命生:2017/11/17(金) 09:16:13 ID:IA93iY460
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関学大

マー関(マーチ・関関)で最下位・・・・・・・関西学院

957名無しの立命生:2017/11/24(金) 08:31:04 ID:IA93iY460
       立同>>>>>>>関関
1.立同と関関は全く別レベル・天地の差・月地スッポンの差である。
2.立同と関関を一緒にするバカは居りません。
3.立同・・・・・各県トップ高校の多数が全国から受験する西日本をだいひょする名門トップ私大。
          『東の早慶、西の立同』
         西日本を代表する名門トップ私大
4.関関・・・・・各県トップ高校(優秀者)はバカにして受けない、行かない、知らない、蹴っている。
         近畿では・・・・・立同落ちの受け皿が精一杯の低レベル・ローカル大学。
         近畿以外では・・・・・立同落ちの受け皿にさえ達しない低レベル・ローカル大学。

958名無しの立命生:2017/11/25(土) 08:16:39 ID:IA93iY460
末川博が自分の地位を脅かすと考えて放逐した立命館OBなどの有力教授

1.竹田直平(立命館OB)・・・・・甲南大学へ放逐
2.宮内裕(立命館OB)・・・・・・京都大学へ転校
3.小泉とう三・・・・・・・・・・・関西学院へ放逐

959名無しの立命生:2017/11/25(土) 08:26:22 ID:IA93iY460
末川博に冷遇されて放逐されそうになった教授

白川静(立命館OB)・・・・・文化勲章受章

960名無しの立命生:2017/11/28(火) 21:29:25 ID:IA93iY460
        アメリカ占領軍と同志社の関係

1.キリスト教(アメリカの新教)系の同志社はアメリカ軍の日本占領支配に都合が良かった。
   その為に、アメリカ占領軍の有力者が同志社と密接な関係を持って出入りしていた。
2.戦前は、同志社よりも立命館が人気が有って、上位の主導的な立場に位置していた。
3.同志社にとって、立命館は目の上のタンコブであった。
4.占領軍は同志社を援助する為に、立命館が日米戦争に協力したと難癖を付けて立命館を圧迫した。
   たとえば、教授適格審査等を通じて立命館OBや他の有力教授の多くを追放した。
   この様にして、占領軍から立命館大学は汚名を着せられて圧迫されたのは歴史的事実である。

961名無しの立命生:2017/12/06(水) 07:14:36 ID:IA93iY460
関西学院(マー関で最下位)のインチキ操作偏差値に騙されるな。


関西学院・国際学部の一般入学率(%)は異常である・・・・・・蛍雪時代

          21.2%

962名無しの立命生:2017/12/06(水) 09:48:13 ID:IA93iY460
『関関同立』と言う用語について

インチキ予備校・マスコミ(東京の大学OB)が立命館・同志社を引きずり落とす目的で創作した
インチキ用語です。

963名無しの立命生:2018/07/12(木) 08:03:21 ID:t4OhHWh60
日本の常識

第1志望・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・関関(立同雄の落ちこぼれ)

964名無しの立命生:2018/07/12(木) 08:07:51 ID:t4OhHWh60
東西の類似大学
       東     西     類似点(創始者ほか)
1.    東京大   京都大   東西のトップ大学(国立)
2.    早稲田   立命館   大政治家(大隈・西園寺)
3.    慶応大   同志社   教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大   関西大   共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大   関学大   共に、宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.    日本大   近畿大   旧・本校分校

965名無しの立命生:2018/07/12(木) 08:18:58 ID:t4OhHWh60
末川博は創立者でもないのに何故、24年間も立命館総長職にしがみ付いたのか。
1.末川博は本当に立命館に貢献したのか?
2.末川博に公私混同は無かったのか(息子を立命館に採用)
3.自分の地位を維持のために立命館OBを冷遇しなかったのか?
4.末川博以外に、総長として有能な者はいなかったのか?
5.末川博は本当に、総長職に全力で全うしていたの?

966名無しの立命生:2018/08/23(木) 11:31:17 ID:t4OhHWh60
『関関同立』はインチキ語

1.インチキ語にしがみ付く・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)

2.インチキ語を嫌う・・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

967名無しの立命生:2018/09/04(火) 06:43:32 ID:t4OhHWh60
中川小十郎が設立に貢献した法人

1.京都帝国大学の設立に関与
2.立命館大学の設立に関与
3.日本女子大学の設立に関与
4.大同生命の設立に関与

968名無しの立命生:2018/09/04(火) 06:52:50 ID:t4OhHWh60
            早稲田と立命館の共通点
   共通項目         早稲田        立命館
1.創始者(大政治家)    大隈重信      元老・西園寺公望
2.財閥との関係       三菱財閥      住友財閥・広岡財閥
3.場所(1)        東京の西北     京都の西北
4.場所(2)        皇居の西北     御所の西北
5.スクール・カラー     臙脂色       臙脂色
6.日本女子大の設立を援助  大隈重信      西園寺公望・中川小十郎

成瀬仁蔵(日本女子大の創立者)は中川小十郎の家に寄寓して中川の協力を得て日本女子大の設立をした。

969名無しの立命生:2018/09/04(火) 07:00:34 ID:t4OhHWh60
   合格者数の上位高校の違い(立同>>>>>関西学院)

 関西学院(立同の落ちこぼれ)  立命館・同志社(西日本のトップ私大)
1.兵庫県の高校ばかり       全国の各県トップ高校
2.3流高校ばかり         1流高校
3.推薦・無試験が多過ぎる     一般試験
4.優秀者は受けない        優秀者が受ける
5.各県トップ高校は受けない    各県トップ高校が受ける
(結論)
立同と関西学院は・・・・・余りにも違い過ぎて、差が有り過ぎる。

970名無しの立命生:2018/09/04(火) 07:08:32 ID:t4OhHWh60
関西学院が自慢する就職・・・・・内容は悪い

1.大量採用の銀行・保険の女子・パンショクばかりが多い・・・・・・マスコミは数だけ
2.国家公務員・上級職・・・・・・・・合格は殆ど無理
3.県の上級職・・・・・・・・・・・・合格は非常に少ない
4.市の上級職・・・・・・・・・・・・合格は非常に少ない
5.難関試験(司法試験・会計士・税理士・不動産鑑定士・弁理士・建築士など)・・・少ない
6.基幹産業(鉄道・電力・ガス・電電など)・・・・・非常に少ない
7.巨大メーカー・エンジニア・・・・・・・非常に少ない

971名無しの立命生:2018/09/04(火) 07:16:47 ID:t4OhHWh60
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな(2015年・一般入学率・・・・蛍雪時代)
大   学     総平均(法・政策・経済・経営・商)%
1.立命館           66
2.同志社           56・・・・・・立命館と大差
3.関西大           55
4.関学大           49・・・・・・異常な低さ
5.関学大・国際学部      21・・・・・・インチキの極み
(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・・・・関西学院

972名無しの立命生:2018/09/04(火) 07:43:45 ID:t4OhHWh60
      立命館
1.発祥地・・・・・・京都御所内(聖域)
2.創始者・・・・・・元老・西園寺公望(教科書に記載)
3.出自・・・・・・・貴族・清華家(左右大臣以上になれる家格)
4.先祖・・・・・・・藤原鎌足
5.地位・・・・・・・元老・公爵・正一位・内閣総理大臣を2度
6.時代・・・・・・・桂園時代(教科書に記載)
7.創立・・・・・・・明治時代(日本史図説に立命館の記載あり、関西学院は無し)
8.兄弟姉妹・・・・・京都帝国大学(現・京都大学)・日本女子大学
9.スポンサー・・・・住友財閥・広岡財閥

973名無しの立命生:2018/09/04(火) 07:56:13 ID:t4OhHWh60
10.純資産(億円)・・・・・・立命館(3,082)・早稲田(2,847)・慶応大(2,800)
   2013年        同志社(2,125)・明治大(1,722)・中央大(1,448)
11.精神・・・・・・・・・・・尊皇・国家への貢献・社会への貢献・修身立命
12.キャンパス購入への援助・・・・住友財閥・満州国・滋賀県・大分県・草津市・別府市・茨木市
13.国家からの援助・・・・・・科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)
                世界水準の研究への国家補助件数・トップ私大(早稲田・慶応・立命館)
14.文化勲章(学問分野)・・・・・私大OBの受章者は早稲田・慶応・立命館のみ
15.立命館・・・・・・・・・・・・西日本最初の専門学校(明治36)
16.立命館・・・・・・・・・・・・西日本最初の私立大学の名称使用の許可(明治37)
                  修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり

974名無しの立命生:2018/09/29(土) 11:33:38 ID:t4OhHWh60
『都と京』・・・・・作家・酒井順子著
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
 たとえば、
 慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・、
 早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』

(結論)    東     西
1.     東京大   京都大
2.     早稲田   立命館
3.     慶應大   同志社

975名無しの立命生:2018/10/11(木) 06:07:44 ID:t4OhHWh60
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな

2018年・関西学院・国際学部の一般入学率

  18%・・・・・・インチキの極み

推薦・無試験の入学者・・・・・・・・・82%

976名無しの立命生:2018/11/05(月) 18:12:35 ID:My8/dbt.0
立命館大学宮崎県校友会「校友の集い2018」が開催されました!
10月27日(土)16時30分から、ホテルメリージュ「鳳凰の間」において、立命館大学宮崎県校友会が「校友の集い2018(総会・懇親会)」を開催した(参加者35名)。総会は成井富左子氏(86年産社)のスムーズな司会のもと、和やかな雰囲気でスタート。橋口剛和会長(80年法)が開会の挨拶を述べ、「総会で校友の輪をさらに広げていくとともに、就職支援を機に、父母の皆さんとの協力関係を築いていきたい」と述べられた。続いて、南英輝事務局長(88年経営)より事業報告、会計報告がなされ、全て拍手で承認されるとともに、南事務局長からは、事務局後継者を育成していきたいとの話が述べられた。その後、校歌斉唱が行われた後、来賓挨拶となり、学校法人立命館建山和由常務理事より、大学の近況報告として、食マネジメント学部開設、衣笠C整備状況、GLA開設、R2030策定、学生の活躍(辰巳くんドラフト1位指名、女子駅伝への期待、等)が紹介され、最後に校友会未来人財育成基金へのご協力のお礼が述べられた。また、APUキャリア・オフィス松井かおり課長からは、APUの近況として、出口学長を中心とした取り組みや学生の活躍について紹介が行われた。最後に、立命館大学校友会の林幸雄副会長からは、言葉の使われ方、業界ごとの言葉の特性のお話の紹介とともに、立命館大学校友会の合言葉は「未来人財育成基金」ですとの紹介とともに立命館校友会は歴史の中にも寄付文化があるとの紹介と、さらなる協力への呼びかけが行われた。宮崎県校友会の岩切承自副会長(73年産社)の乾杯発声で開宴した懇親会では、和やかな懇談の中、髙橋一身前会長(73年法)による佐藤秀廊作曲の「アラビアを行く」がハーモニカで演奏されるなど、温かい雰囲気のもと各テーブルで懇親が深めれられた。会の中盤では、参加者全員の近況報告を含めたスピーチ、抽選会が行われ、会場は大いに盛り上がった。協賛企業のぎょうざの丸岡様、霧島酒造様、霧島シリカ水源様、岩切書店様のご協力により実施された。最後は藤本康司副会長(84年法)の挨拶で中締めとなった。なお、校友会本部事務局からはOIC事務局次長・教学部次長の柴田が参加した。

977名無しの立命生:2018/11/09(金) 01:46:55 ID:UIccdDqM0
RBCいた子が内部でなんか色々あったらしく精神病んじゃったっぽいんだけどそこの団体何かあるの?
辞めてから人が変わったように元気になってた

978名無しの立命生:2018/11/25(日) 14:00:27 ID:hr04woCI0
2018年11月17日(土)、名鉄グランドホテルにて350人の校友が集まり、「創立70周年記念愛知県校友会総会」が盛大に開催された。総会は、大倉昌子事務局長('01法)の司会進行の下、まずは伊藤享司会長('79経済)が開会の挨拶を述べられた。続いて、大学代表として市川正人学校法人立命館副総長、校友会より村上健治校友会本部会長から祝辞の挨拶があった。総会議事では、事業報告を木村愛子副会長('79文)、会計報告を小林昌人副会長('79経済)、監査報告を渡辺敬文監事('79経営)より報告され、全て承認された。その後、熊澤武司監事('78理工)が任期満了により退任し、小出政巳氏('80・文)が新たに監事として加わることが承認された。また、大倉事務局長より、「未来人財育成基金」の募集の呼びかけと活用事例の報告があり、校友会未来人財育成基金を活用した+R校友会未来人財育成奨学金を受給している森田崇文さん(理工4)から成果発表がおこなわれた。森田さんからは、校友の皆様からの寄付への感謝が述べられるとともに、奨学金をもとにロボットづくりやSDGsの取り組みをおこなったことが報告され、総会は終了となった。講演会として、立命館大学OBである、桂塩鯛氏、桂小春團治氏による「立命寄席」が開催された。立命寄席では落語研究会OBである鈴木康仁氏('80産社)の司会進行の下、落語研究会OB・OGによる生のお囃子から始まり、桂塩鯛氏、桂小春團治氏の立命館大学時代の思い出話を交えた対談、桂小春團治氏による新作落語、桂塩鯛氏による古典落語が披露され、会場は爆笑に包まれた。 懇親会は、内藤ひとみさん('09経営)・前田貴裕さん('13理工)の司会進行のもと、愛知県校友会創立時から校友会の発展に寄与された三木庸行相談役('54経済)に木村副会長から花束の贈呈がなされ、愛知県校友会創立70周年を記念した鏡割り、東博司三重県校友会会長('69経済)による乾杯の発声があり、開宴となった。歓談中は、大倉事務局長による大人女子部の活動報告、神谷康力代表('14・経営)によるリコネクト東海の活動報告がおこなわれた。今年3月に卒業された新卒校友の紹介では、なんと約40名も登壇された。代表して2名から挨拶があり、会場は温かい拍手に包まれた。さらに豪華商品がかかったお楽しみ抽選会がおこなわれた後、名物の伊藤会長による口上に始まり、大阪から駆けつけた元応援団副団長の山本慎也さん('10法)によるリードで校歌と応援歌が斉唱され、盛り上がりが最高潮に達した。最後は安井静夫副会長('70理工)の手締めにより懇親会はお開きとなった。終宴後に二次会が開催され、若手や女性校友を含む多くの方が参加され、活発な交流が続いた。校友会設立100周年記念ロゴのミニフラッグによる撮影も行われた。なお、事務局として、校友・父母課の曽谷直樹課長補佐と堀井崇道課員が出席した。

979名無しの立命生:2018/11/26(月) 18:56:03 ID:hr04woCI0
西日本代表決定戦で12月2日、関学大と対戦
 アメリカンフットボールの全日本大学選手権は25日、名古屋市港サッカー場で西日本代表決定トーナメント4回戦があり、立命大(関西2位)が37-0で名城大(東海)に快勝した。立命大は12月2日、大阪・万博記念競技場で行われる同代表決定戦で関学大(関西1位)と対戦する。同選手権決勝「三菱電機杯 第73回毎日甲子園ボウル」は同16日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる。 立命大がテンポの良い攻撃、名城大を圧倒 立命大がテンポの良い攻撃で名城大を圧倒した。第1クオーターはラン攻撃を主体に攻め込み、5分14秒にRB藤岡の9ヤードTDランで先制。QB荒木は「ハドルを解いた後、どれだけ早くプレーできるか」と相手の守備陣形が整う前に次々と攻撃を仕掛けて主導権を握った。 18日のリーグ戦では関学大に7-31で完敗した。自らテンポを作る前に、相手のスピードに屈して劣勢に立たされた。「シンプルなランでテンポを作ってTDを取るのは関学戦でも大事になる」と藤岡。甲子園ボウル出場を決める関学大との再戦に向け、良いイメージを手にリベンジを誓った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板