したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

花園のいいところ挙げていこうぜ

24名無しさん:2016/05/27(金) 07:54:18
     『都と京』作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

   たとえば、慶応と同志社。立命館と早稲田の・・・・・・・・・』

25名無しさん:2016/06/19(日) 05:49:11
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学    文化勲章(学問分野)   文化功労者
1.立命館          1         3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社          0         0
3.関西大          0         0
4.関学大          0         0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

26名無しさん:2016/06/19(日) 05:50:47
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大   25年   26年   27年
1.慶応大     1位    1位    1位
2.早稲田     2位    2位    2位
3.立命館     3位    3位    3位・・・・西日本私大1位

27名無しさん:2016/06/19(日) 05:52:34
(設問)
主要私大(早慶・立同・マーチ・関関)で、第2次大戦前から、理工科の専門教育機関を持っていた大学を記載せよ。

(答え)
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

28名無しさん:2016/06/21(火) 15:08:37
28年・司法試験短答式合格者数(西日本地区)・・・・・■=私大

1.京都大   163
2.立命■   126
3.大阪大   119
4.神戸大   101
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.九州大    89
6.名古屋    81
7.同志■    77
8.関西■    74
9.関学■    73
10.大市大   58

29名無しさん:2016/07/19(火) 05:34:34
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板