したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

電気通信大学将棋部スレ

1S:2004/07/02(金) 03:27
囲碁部スレがあるのに、将棋部に
スレが無いのがおかしい気がしたので作ってみた。
とりあえず、R手合いはテスト気味に作ったものなので
よい意見があったら作り直すので
どんどん出してくださいな。

2( ・ω・)∩センダ:2004/07/06(火) 23:28
一応書き込んでおくか・・・。
某S氏が次に東女いったら・・・
将棋部全員やめて囲碁部へ移籍するでFA

3S:2004/07/07(水) 03:09
囲碁部員が部活動して何が悪い!!

4あれれ:2004/07/07(水) 14:25
会議を押し付けて交流してるのは、部長としてどうかと。

5109:2004/07/07(水) 19:22
みんな移籍すると部室の確保が出来なくなるから(・A ・) イクナイ!
まぁ、S君は生暖かい目で見守ってあげましょうプゲラ

6二手指しさん:2004/07/08(木) 00:59
というか副部長仕事しなさすぎ。本来やるべきことくらい
やってから発言してくださいね〜w

7あれれ:2004/07/08(木) 14:25
副部長ってだれ・・・?てかそんな制度あったっけ?

8S:2004/07/09(金) 02:28
ちゃんと引き継ぎの時、部長の補佐、という風に
任命されていたと思うが・・・

9( ・ω・)∩センダ:2004/07/10(土) 00:41
えっと・・・一応あれれは俺ではないに一票。
他人のことを批判しても、
自分は正当化されないという基本原則を
思い出してもらおうと思う今日この頃

10S:2004/07/10(土) 04:03
なぬ、、センダ君じゃないなら1さんか。。(´・ω・`)

114Eの人:2004/07/15(木) 10:35
初カキコ。ここは名前を出したらまずいのかな?

えっと、2ちゃんねるのYahoo将棋スレでは、
部長さんの師匠が強豪として取り上げられていて超有名人ですよ。
暇があったら見てみると面白いかも・・・。

Rに関しては、24のような計算式じゃだめなんですかね?
16+レート差*0.04 煩雑になるので避けたのでしょうか。

12あれれ(わたしも4E):2004/07/19(月) 22:33
4Eの人って新歓のときに俺に勝った人ですか?
確か四間党の。
カキコしてる人の顔と名前とIDが全く一致しないです。

今期からレーティング表変えたけど、
指さない人はほとんどRの変動がないことに今頃気づいた…。

どうなんでしょう?>S君

13S </b><font color=#FF0000>(kan8sHoo)</font><b>:2004/07/20(火) 02:15
指さない人のRって、どうやっても動かないのでは・・・?
まぁ、今の制度は良くなさげですけど、どうしましょうかねえ。
24方式で一度作ってみましょうか〜?
平手戦メインになりますけど。

14あれれ:2004/07/20(火) 02:55
そうねぇ。今のは駒落ちメインで微妙だね。
なぜかほとんど負けてないけど<駒落ち

今の点数をそのまま20倍すれば24っぽいね。

15S </b><font color=#FF0000>(kan8sHoo)</font><b>:2004/07/20(火) 05:25
そうですねぇ。ただ、平手戦オンリーってのも、100%勝敗が
決まってる対局が多くなって微妙だと思います。
色々考えていきましょう。

16S </b><font color=#FF0000>(kan8sHoo)</font><b>:2004/07/20(火) 05:26
何気なくハンゲの将棋始めた人。名前はメッセのやつです。

17あれれ:2004/07/21(水) 02:41
Rの差が400越えるようなら駒落ちにしたらいいんじゃないか。
変動はR同じ同士の対局にするかな。

18あれれ:2004/07/21(水) 02:44
さりげなく服を持ってるのにもかかわらず、
PCにハンゲが入ってない人。

宇野君を探せ!

19S </b><font color=#FF0000>(kan8sHoo)</font><b>:2004/07/31(土) 05:04
400っていうと、だいたい4級差で、
現状でいう2枚落ちくらいの人から、ですか。バランスが
難しいですね。
上手がぼこって終わるだけ、というのは良くない気も。。
もちろん、平手でやりたくて、向上心ある人ならばそれで
いいとは思いますが・・・・。
勝って1〜2点、負けて30点の手合いが増えるだろうし、
初期点の設定が重要になりますね。

20あれれ:2004/08/04(水) 15:15
確かに手合い2枚落ちの相手でも30連勝はちょっときついよな…。
24と違って人数少ないから難しいね。
駒落ちの場合は点数変動5点ぐらいでいいんじゃん?24だとFだけやし。
部室の対局だと相手が偏ってしまうのが問題だね。
というかS君今年は部会しないの?

21hidesuke </b><font color=#FF0000>(6Ip011v.)</font><b>:2004/08/04(水) 17:05
>>1さん
火曜日が部会だとおもうんだけどなぁ……

22あれれ:2004/08/04(水) 22:45
そうだったのか・・・?
初耳だべ…。

23hidesuke </b><font color=#FF0000>(6Ip011v.)</font><b>:2004/08/05(木) 09:05
部室に張ってなかったけ?

24将棋部部長S:2004/09/21(火) 02:29
U野君のメールアドレスが変更されていました。
誰か分かる人、教えてください。
また、将棋部員に、9月26日が個人戦であることを
教えあってください。

25センダ:2004/09/21(火) 21:25
U野くんの連絡先?知りません。
とりあえず彼は調布会館に行けばおそらくいますな

26パチプロU:2004/12/05(日) 05:09
パチプロUです。
明日はあのヤンマガで連載してる「カイジ」のスロットが調布の某店に導入されます。
朝一から並んでやろうと思い、今日は徹夜です。そしてヒマだったのでここをちょっと覗いてみた。
将棋部スレ伸びてねえ( ゚д゚)
ちなみにおとといドラクエ8クリアしました。

27センダ@将棋部部長:2004/12/20(月) 23:05
えっと・・・将棋部OBの泉さんから連絡が入りまして、
12月21日の火曜日から、実験的に名簿サーバーの運用を行うそうです。
というわけで、詳細は部室に張っておきますので、
部員の方は確認しておいて下さい。
ログインパスワードは私に聞いてくれれば、すぐ答えます。

28:2004/12/28(火) 22:01
比嘉君が欲しそうだったので、
藤井の”四間飛車の急所2”を購入しました。
それと、羽生の法則4巻と東大将棋の三間飛車も購入しました。
年明けたら部室に持ってきます。

29センダ@将棋部部長:2005/01/01(土) 02:12
あけましたのでこんにちわ。

30:2005/01/02(日) 23:37
今年もよろしく。

31:2005/01/06(木) 04:42
0勝8敗の次の日、23勝10敗で4級から2級にっ!調子イイ!v(・∀・)v

32:2005/01/07(金) 01:21
指しすぎ(笑)
いい傾向だ!

33:2005/01/12(水) 00:16
比嘉君が見てないようなので、再びうp。
http://f35.aaa.livedoor.jp/~newton/
全員将棋講座を読んでおくように!

34:2005/02/16(水) 01:06:40
ついに発表がおわった〜!
ってことでおまいらかかって来い!!
joh yabuki or hierophantで24にいるなり〜。

35saito:2005/02/19(土) 00:21:52
比嘉君に頼まれたので張っておきますね。

インターネット将棋定跡
http://homepage2.nifty.com/shogi/index.html

追いコンにはいけませんが、
電通将棋部を影ながら見守っていきたいと思います。
大会なんかで見かけたら声でもかけてやってください。
ではでは。

36Higa:2005/02/24(木) 16:21:41
saitoさんありがとうございます。

372B:2005/03/15(火) 12:26:41
緒事情につき留年することになりました。OTZ
来年度もよろしくお願いします。

38センダ@将棋部部長:2005/03/17(木) 00:32:52
Σ(・ん・;メ)
なんかどこかの元部長も留年したという噂が・・・

39S:2005/03/19(土) 00:54:43
ヤレヤレ… ヽ(゚〜゚o)ノ アキマヘンワ

40Higa:2005/03/25(金) 18:20:48
四間飛車の急所 4巻を買ったので、部室に置いておきます。

41S:2005/04/01(金) 15:43:17
将棋部の春季の予定が仮決定したようなので書きます。

幹事会 4月10日 13時30分より
          明治大学アカデミーコモン309J

個人戦 初日 4月17日(日) 駒澤大学(予定)
    2日目  24日(日) 東京理科大(予定)
    3日目  29日(祝) 北とぴあ

団体戦 初日 5月 3日(祝) 未定
    二日目   8日(日) 未定
    三日目  15日(日) 未定

古豪新鋭戦 初日 5月22日(日) 未定
     二日目   29日(日) 未定

新人戦   初日 6月 5日(日) 未定
     二日目   12日(日) 未定

今後、予定が決まり次第連絡したいとは思いますが、
それぞれ関東大学将棋連盟情報棟 http://www15t.sakura.ne.jp/~kantoshogi/
の掲示板などを各自チェックしておいてください。

42二手指しさん:2005/04/01(金) 17:41:28
新入生(昼間コース)です。。
活動内容、概要?がよくわからないので、教えていただけると幸いです。

43センダ@部長:2005/04/02(土) 00:21:07
こんにちは^^
将棋部部長の千田(←チダ)です。

活動ということなのでまずは大会から・・・
大会詳細は>>41のSさんが書いてくれていますが、
関東大学リーグに所属していて、年に2回、
団体戦、個人戦があります。
また、その他調布で行われている市民大会などにも参加しています。

概要というと・・・普段の活動とかですかね?
基本的に、週1の部会の日があって、
その日はなるべく全員参加ということになってます。
特別な用事があれば別ですが。
その他の日は、暇のある人が部室に集まって、
その人たちで将棋をする という感じです。
大体、ほぼ毎日4〜5人くらいはいますよ。
なにせ休日まで部室には人がいるくらいなので(笑)

そして、あまり大きな声では言えませんが、将棋以外にも
いろいろなゲームなどを通して部内の友好を深めています。

とにもかくにも、部の雰囲気を知っていただくのが
一番早いかと思いますので、是非部室に遊びに来てみてください。
サークル棟3階の、奥の方、向かって左側に看板がありますので、
気軽に遊びに来てみてください。
春休み中でも、ここに日時を書いていてもらえれば、
誰かしらは部室にいるようにしますので。(汚いかもしれないですが・・・(汗)
ちなみに、私は明日14時くらいに部室に行く予定です。

44二手指しさん:2005/04/02(土) 10:06:20
ありがとうございます。

45:2005/04/23(土) 22:26:52
将棋部がんばろう!!
ってことで自分のID晒します。
ハンゲ→おいもちゃん
24 →joh yabuki
最近ハンゲばっかでスマソですが、よろしく!

46センダ@将棋部部長:2005/05/03(火) 20:13:32
初日大会お疲れ様でした。
個人的なことはさておき、みなが勝つべき相手に、
しっかり勝っての2連勝なので、とりあえず一安心はできますね。

次回は8日、9:00駒沢大学前駅改札前集合とします。
今回微妙に遅れてしまった方、駒澤大学は遅れると本気で
先に移動しますよw

47新入@3年:2005/05/06(金) 14:02:46
寝惚けてて 将棋板を持ってくるの 忘れました。
明日持っていきます。

48澤田:2005/05/10(火) 08:00:42
二日目は私が情けない将棋を指してしまい、1敗はしましたが、
現在チームは、4勝1敗で暫定トップなので、
優勝目指して最終日も頑張りましょう!
そのあとの打ち上げにもぜひ参加してください。

49センダ@将棋部部長:2005/05/12(木) 00:07:12
3日目、昇級を賭けた戦いです。
集合は9:00に駒澤大学駅改札前でお願いします。
最終日、ここまでの借りを返したいと思いつつ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板