したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【先輩】一年生なんですがよう分からん【オナシャス】

22名無しさんは神戸学院大:2016/07/23(土) 23:32:09 ID:EpnoSFVw0
>>15
別に他大学とかどうでもよくない?
世界的に見たらどれもこれも似たようなもんだろうし、そうでなくても何が決め手で大学選んだかの話だしさ。

23名無しさんは神戸学院大:2019/10/31(木) 01:25:18 ID:ltTx0uow0
【悲報】会社の先輩のスマホに「公衆電話からメールを送信」してみたら衝撃の結果に
中澤星児 2019/10/30 15:30

© Socio Corporation 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)

10円玉や100円玉を入れて電話をかけられる公衆電話。昔はそこら中にあったような気がするが、今ではめっきり少なくなった。絶滅危惧種と言っても過言ではないだろう。
そんな公衆電話からスマホにメールが送れることをご存知だろうか。現在、ネットで話題になっているこの機能。普通に使ってた当時もそんなことができるなんて知らんかった……。というわけで、公衆電話から会社の先輩のスマホにメールを送ってみよう!

・リスペクトしすぎて声がかけられない先輩
メールを送信する相手は先輩記者の佐藤英典だ。私(中澤)は常日頃から佐藤をリスペクトしているわけだが、リスペクトしすぎて朝の挨拶すらできない。直接声をかけるなんて恐れ多すぎるので、公衆電話からメールを送るところから始めようというわけである。
さっそく、佐藤から携帯の番号を聞き出し公衆電話にやって来た。はたして、私は無事、佐藤に挨拶することができるのだろうか? メールを送る手順は以下の通り。

・公衆電話からのメール送信手順
1. 公衆電話から「090-310-1655」にダイヤル
2. 電話が繋がったら送信相手の電話番号を入力
3.「メッセージを入力してください」と言われたら最初に「*2*2」を入力
4. ポケベル打ちでメッセージを入力
5. メッセージを入れ終えたら「##」を入力
6. 電話を切る
──なお、メールが送れるのはNTTドコモのみだ。調べたところ、2019年10月30日現在、ソフトバンクもauもすでにこの機能を廃止しているようである。

・ポケベル打ちとは
また、ポケベル打ちとは「2タッチ入力」と呼ばれる形式で、数字2文字を使いひと文字を入力する方法だ。1桁目の数字で五十音順の行を決め、2桁目の数字で行の何個目の文字かを選ぶ。ちなみに、「゛」「゚」はワ行に入っている。

・まずは10円で送信できるか検証
さて、説明はここまでにして実際メールを送信してみようと思う。料金は「携帯電話への通話料」と同じとのことだが、ポケベルを持っていなかった私は、どれくらい時間がかかるのかよくわからない。まずは、10円で試してみよう。
公衆電話「メールを送る相手の電話番号を入力してください」
え〜と、佐藤の番号は……
公衆電話「プー、プー……」
──オイィィィイイイ! すでにカウントしてたんかい!! ゴングが鳴る前に10カウントを取られた気分だ。レフェリーせっかちすぎるだろ!

・メールを送信してみた結果
ポケベルのプロならいざ知らず、私では試合が始まる前に終わってしまう。そこで、満を持して100円を投入すると、やっと試合が始まった。
公衆電話「メッセージを入力してください」
え〜と、まずは「*2*2」と。オはア行の5番目だから「15」……
濁点、濁点……あっワ行4つ目にあった! 「0、4」と。
メッセージと名前の間に空白も入れた方が分かりやすいかな?
ナカザワセイジって濁点多くね……?
よし! 完成だ!! 「##」!
──一方、その頃の佐藤英典……
携帯「ブルルッ! ブルルッ!!」
佐藤英典「送信者PublicPhone? なんだこのメール?」
PublicPhone「オハヨウゴザイマス ナカザワ」
佐藤英典「……」
佐藤英典「迷惑メールか。削除、と」
<完>
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

24名無しさんは神戸学院大:2019/11/01(金) 02:45:22 ID:8YC8zZvc0
【覚えてる?】公衆電話から “ある番号” に電話をかけると、知らない誰かから返信が来るという噂話の思い出
RocketNews24. あひるねこ 2019/10/31 08:30

© Socio Corporation 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)

公衆電話からスマホにメールを送信できるらしい──。最近ネットを騒がせているこの機能を、当編集部の中澤自ら実際に試してみたのがちょうど昨日のこと。その衝撃の結末は、ぜひ記事>>23を読んでご確認いただきたい。
ところで、私(あひるねこ)はこの話を聞いて、ふと小学生の頃に流行った噂話を思い出していた。それは公衆電話から “ある番号” に電話をかけると、数秒後に知らない誰かから電話がかかってくる……というものだ。ご存知の方はいるだろうか?

25名無しさんは神戸学院大:2019/11/01(金) 02:47:49 ID:8YC8zZvc0
【覚えてる?】公衆電話から “ある番号” に電話をかけると、知らない誰かから返信が来るという噂話の思い出
RocketNews24. あひるねこ 2019/10/31 08:30

・とある噂話
あれは私が小学生の頃。今から20年以上前の話だ。誰からどうやって聞いたのかはまるで覚えていないが、それはちょっとした恐怖体験として私や友人に伝わってきた。記憶をたどると、たしかこんな感じ。
「〇〇のコンビニにある公衆電話から、“111” って番号に電話をかけてみろ。そしたら何秒後かに、その公衆電話が勝手に鳴り出すぞ」
電話がかかってくる? そんなバカな。そもそも公衆電話が鳴ってるところ自体、これまで一回も見たことない。大体、それは誰がかけてきているんだ? どうして公衆電話の番号が分かるんだ? おかしいじゃん。でも……ちょっと試してみたいかも!
まあ小学生なんてこんなものである。そこで放課後、私は二人の友人と共に、電話をかけるべく噂のコンビニへ向かうことにした。

・噂の公衆電話
そのコンビニは自転車で行ける距離にあり、今ではあまり見かけなくなったが、当時はコンビニの前に公衆電話が設置されている光景は決して珍しくなかった。と言っても、そこまで利用する人も多くないので、電話の周辺に人の気配はない。
小銭を入れたのか、はたまたテレホンカードを使ったのか記憶にないが、さっそく電話をかけてみる。言われた通り、1……1……1……とプッシュ。
……どこかに繋がったのだろうか? これもハッキリとは覚えていないが、こんな3ケタの番号が本当に使えるの? と疑問に思ったような記憶が薄っすらある。その後、息を潜めて電話を凝視する3人の男子たち。すると……。
\ プルルルルルルル! /

・鳴った
なんと、公衆電話が爆音で鳴り出したのだ! う、うわァァァァァアアアア! ホントに鳴ったァァァァァアアアア!! 思わずその場から立ち去りそうになる我々。しかし、このまま電話を放置するわけにもいかない。私は受話器を取って恐る恐る耳に当ててみた。そこから聞こえたのは……! 聞こえたのは……!! 
たしか無言電話でした。だがしかし、結局何が起きたのかはよく分からなかったものの、目の前で公衆電話に電話がかかってきたという事実に興奮しまくる私と友人たち。マッハでチャリをこいで帰った翌日、その衝撃体験について学校で盛り上がったのは言うまでもない。

・111の正体
さて、回想が長くなってしまったが、もちろんこれは心霊現象でも何でもない。ネットで調べるとすぐ分かることだが、“111” とは、その電話が正しく接続されているかを確認するための番号なのだ。つまり、折り返し電話をかけてきたのは機械であり、かける場所はあのコンビニじゃなくても、別に何の電話でもよかったのである。

・スマホでもいける?
しかし、それでもあの時のハラハラドキドキ感は、今でも良き思い出として私の中に生き続けている。こうして久しぶりに思い出すことができてよかった。ネットに感謝だ。せっかくなので、あの機能がスマホでも使えるのかちょっと試してみたい。
通話アプリで111と入力。すると……
キターーーーーッ! 電話がかかった!! なんか音声案内が流れてるぞ! あの時こんな放送あったかな? それはさておき! 電話を切って数秒待ってみると、今度は……
非通知で着信キターーーーーー!
電話を取ると、再び音声案内が流れ始めた。にしても非通知の着信……ある意味でこれは、当時の我々にはなかった恐怖である。約20年ぶりの “111” コールに、時の流れを感じずにはいられない私であった。嗚呼、ネットがない時代だからこそ生まれた、バカらしくも愛すべき噂話よ。永遠に……。>>24-25

執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.

26名無しさんは神戸学院大:2021/06/09(水) 00:39:02 ID:boX8F3gA0
http://w.z-z.jp/?callboy-kannsai


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板