[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【受験生】神戸学院へ生きたい!PART 7【絶対合格】
1
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/14(土) 11:10:35 ID:mLAf8jyEO
前スレ
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/446/1186309140/
荒らし・俳諧中傷はスルーで
2
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/14(土) 11:11:44 ID:mLAf8jyEO
間違えたw
生きたいじゃなくて行きたいだったw
3
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/15(日) 11:36:22 ID:CHyuY6u2O
>>1
乙
4
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/15(日) 15:19:57 ID:7SGk6oB20
経営と法受かったけど蹴るわ
5
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/22(日) 14:37:20 ID:XbemqHkgO
age
6
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/23(月) 12:23:55 ID:v6gH6sYwO
一般ってやっぱ難しい?
7
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/23(月) 16:37:29 ID:vG/tv/xkO
そりゃ公募よりはな
8
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/23(月) 22:06:10 ID:v6gH6sYwO
今年の法、経済、経営は倍率どうなるんやろ。
学院いきてーわ。
9
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/24(火) 20:30:26 ID:qwWexuLYO
正直ここは先願で来るような所じゃないよ
入学して後悔したくなかったらもっと上目指した方がいい
10
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/26(木) 00:55:09 ID:P29rHW8s0
29日に公募とかの追試があるらしいが、問題が難しくなるらしいってのは
本当?
11
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/26(木) 02:00:36 ID:oChu2obk0
むしろここ受からなかったら後どこ行くんだよ・・・てレベルだから皆ここは余裕、
もうちょっと上目指したけどダメだったからここになったぐらいにしとけよ。
12
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/11/29(日) 01:35:07 ID:UhiOTEVUO
今年の法学部合格最低点低すぎワラタwww
倍率も2倍切ってるしw
そんなに問題難しかったか?
13
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/03(木) 17:55:31 ID:ME8cC4uMO
文系はどの学部も最低点60%届いてないけど、どうなってんだ今年は
14
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/05(土) 12:45:55 ID:eAU3UkJ2O
奇跡的に近大の公募受かったから蹴るわ
さよなら学院( ‐_‐)ノ
15
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/05(土) 13:43:11 ID:tIktbEg2O
一般で成績優良者の金免除ってどんなもん?
16
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/05(土) 16:05:00 ID:7zBrMa/I0
関西私立9総合大学研究
http://www18.ocn.ne.jp/~kaz-lab/univ-k9/
17
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/09(水) 15:08:50 ID:TLET.4MsO
AOで受かったんだが
入学前の課題とかねぇの?
心配になってきた
学院でほんまに
よかったんだろうか
18
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/09(水) 17:00:38 ID:JZUhkolYO
>17さん
私は公募で受かったのですがその時は課題ありましたけどね(>_<)
19
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/09(水) 17:07:18 ID:TLET.4MsO
>>18
郵送で来た?
20
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/09(水) 23:48:52 ID:JZUhkolYO
>>19
さん
確か郵送できたよ。
去年の話なのに記憶が曖昧なのが情けないけど…(泣)
21
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/10(木) 00:08:50 ID:XzazoZD.O
>>20
ありがとうございます
待ってたら
来るんですかね??
22
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/10(木) 12:14:34 ID:3UnQlVIYO
>>20
そうですね。
他にも色んな書類と一緒にきた気がします。
AOって専願かな?
私はここ第二志望だったんだけど…
今のところ授業面白くないです;;
23
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/10(木) 17:41:11 ID:XzazoZD.O
>>22
僕も一応
第3志望なんですけど
2月まで遊ぶん我慢して
勉強めんどくせーな
ってなって
兵庫県立受けるのやめて
決まるの早いここに
したんですけど
失敗ですかね?笑っ
まぁ
専願なんで
今さらとやかく
言う気はないですし
いい学校に見えますから
文句ないです 笑っ
質問ばっかで
申し訳なかったです
明日にでも家帰って
書類 確認して
わからなかったら
電話してみます
ありがとうございました
(・∀・)ノ
24
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/11(金) 18:40:11 ID:qgUpGCsgO
県立に受かる学力があるんなら県立目指した方が良いんじゃない?
正直ここと県立じゃあ偏差値は天と地の差だからな…
学費とか授業態度とかも
25
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/11(金) 22:53:02 ID:ewv.VM/M0
>>23
勉強が面倒だと思いますか?
まだ、センター終わってもないのに
結果いい悪いにかかわらず、
もったいないですよ。
私も兵庫県立行きたかったのですが、
センターで失敗して、
自分の自業自得で
心のどっかで後悔しながらも
納得しながらも学院生になりました。
私は、専門的なものを身につけたいのが
一番でしたし・・・・
長い文で恐縮ですが、
私のように、後悔だけはしないでください。
26
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/11(金) 23:36:13 ID:ewv.VM/M0
>>25
の続き
入学当初は後悔ありましたが、
今は、前を向いて周りに影響されずに、
自分のスタンスで勉強してます。
今は、後悔は全くありませんのであしからず。
>>24
の方と同じく、
授業態度は全体的に悪いです。
偏差値に関しても、
公立と私立なので、
比較対象にはならないけども、
文系だけに比べば、
試験レベルの差は歴然です・・・・
27
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/12(土) 00:26:47 ID:sxDtcqJM0
>>26
また続きで申し訳ないですが、
専願なんですよね・・・
文句もないんですよね・・・
25,26の発言撤回です!
私個人としては
正直、キャンパスマナーが守れない
、授業態度が悪い学院生が少なからずいる
学校なので、
良いとは思えません。
でも、それ以外の交通面の良さ、
図書館の資料の充実さとかはいいですよ。
28
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/13(日) 17:36:00 ID:BBky5Qzk0
推薦・AO合格の高3へ、大学が苦心の「入学前教育」
「学力と意欲維持」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091209-OYO1T00965.htm
入試シーズンを前に、一足早く推薦入試やAO入試などで入学が決まった高校生を大学が指導する「入学前教育」が熱を帯びている。大学全入時代を迎え、半数は一般入試を受けず、学力や意欲の不足から大学で順応できない若者が増えたためだ。かつては待つだけだった大学が、フィールドワーク、インターネット教材、予備校との提携など、あの手この手で対策に知恵を絞っている。
大阪市浪速区の通天閣の近く。大阪女学院大(大阪市中央区)のAO入試に合格した12人が、行楽客らであふれる新世界の路地を、興味津々で歩いていた。「最初はエッフェル塔と凱旋(がいせん)門を組み合わせたデザインやったんです」「ええー」。案内役の落谷正教・アドミッションセンター長の説明に驚きの声が上がる。
同大学は入学前教育として英語などの課題に加え、昨年から地元・大阪学を導入。キャンパスで歴史や産業などの講義を受けた後、現地に出て実情を学び、来年3月にそれぞれ成果を発表する。参加者の友末涼香さん(18)は「教科書を読むより分かりやすく、将来の同級生とも話せて刺激になる」。落谷さんは「学力も大事だが、行動を起こして自ら考える力が必要だ」と強調する。
ITに親しんだ高校生だけに、ネットを使った在宅での双方向教育も盛んだ。近畿大は2004年にAO入試合格者らを対象に、教育開発の専門会社「アートスタッフ」(大阪市北区)のシステムを導入。今年度は12学部、計約3000人に、12月から来年3月まで英語、数学など計6科目の「宿題」を提供する。
問題はアニメを盛り込むなど退屈させない工夫をし、能力別に3段階を設定。アクセス時間や苦手の把握などを集約し、アクセスの少ない生徒には電話やメールで相談に乗り、学習意欲を保つよう働きかける。
大手予備校「東進ハイスクール」などを運営する「ナガセ」(本社・東京都武蔵野市)は、講義を収録したDVDと記述問題の通信添削を提供する。今年度は全国の国立、私立の約17%の115大学の入学前教育を代行。約100人の大学生らが「大学スタッフ」として、高校生に電話でアドバイスする。
近年、入学後の成績と、入学前教育での習熟度との相関が高いことが関連学会などの報告で分かってきた。初年次教育学会会長の山田礼子・同志社大教育開発センター所長は「入学前からケアを手厚くして高大の接続がスムーズになれば、学生生活の充実や中退率の低下につながる」としている。
(2009年12月9日 読売新聞)
29
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/17(木) 01:32:44 ID:OeNSzcWU0
近年、入学後の成績と、入学前教育での習熟度との相関が高いことが
関連学会などの報告で分かって・・
入学前からケアを手厚くして高大の接続がスムーズになれば・・
あっそ
30
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/17(木) 11:47:02 ID:NPCE5S0MO
これはひどい縦読み
31
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/20(日) 00:37:45 ID:4rrkziTw0
こんなところに来るなと言いたいけど
大半はすでに手遅れだろう
32
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/20(日) 01:59:42 ID:efKqOtTg0
今の不況でも、複数内定獲得している学生も、結構いるし、手遅れとは思わないよ
>>31
33
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/20(日) 14:47:37 ID:4rrkziTw0
だが金銭面考えたら極力国立、県立だろう
34
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/20(日) 17:56:00 ID:WLa0FIfY0
神戸学院大学
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
35
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/22(火) 07:46:08 ID:I1e8e7ZQ0
学院は設備が良いからオススメだと思うわ
勉強するやつが少ないから図書館とかすいてるし
36
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/24(木) 18:42:38 ID:70PnATbk0
でも、図書館でべらべらとしゃべってる
場の空気読めないようなやつがたまにいる。
37
:
名無しさんは神戸学院大
:2009/12/25(金) 23:47:53 ID:637bFen20
薬学部の人へ
お願いですから我が物顔で図書館を使わないでください
文系の人でも図書館を使います
偏差値云々ではなく、学生みんなの所有物として共有しましょう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板