したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地方出身者いる?

101名無しさんは神戸学院大:2014/08/04(月) 13:04:00 ID:VzIgU53M0
海南市が発生48時間後を想定し南海トラフ図上訓練 和歌山
2014.7.28 02:11

 近い将来発生するとされる南海トラフ巨大地震を想定した図上訓練が27日、海南市大野中の市総合体育館で実施され、市職員と県、警察、陸上自衛隊などの関係者ら約260人が参加した。訓練では模擬記者会見も行われ、テレビや新聞各社の記者が質問を投げかけた。

 東日本大震災や紀伊半島豪雨を教訓に、同市は昨年から市地域防災計画の改訂に着手。市民が見ても分かりやすいマニュアルにしようと、有識者や被災自治体職員による研修のほか、昨年7月から訓練を重ね、検証してきた。

 今回の訓練は、7月25日午前、南海トラフを震源とする地震により海南市内で震度6〜7を観測、大津波が発生したとの想定で実施。市職員と各機関が発生48時間後の被害状況や道路応急対応、人命救助の課題などをまとめた。

 訓練に合わせて開かれた模擬記者会見では、記者から人的被害の詳細や孤立集落の有無、避難所の食料が不足していないか、などの質問が出た。訓練に協力した神戸学院大現代社会学部の安富信教授は「市民に情報を発信するため、市は報道機関を一つのツールとしてうまく利用してほしい」と講評した。

 神出政巳市長は「訓練を繰り返すことで、一人一人が災害対応能力を高めてほしい。市が一体となって知恵を出し合い、実効性のあるものとなるよう、改訂を進めていきたい」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140728/wky14072802110004-n1.htm

102名無しさんは神戸学院大:2021/09/14(火) 23:14:26 ID:INr0Uyog0
http://w.z-z.jp/?callboy-kannsai


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板