したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ほんにゃくサイトを生暖かく見守るスレ・・・2

1オレ:2004/11/28(日) 13:51
(Nif、削除好きなどをヲチして特記事項を報告)
(2ch)■ほんにゃくサイトを生暖かく語ろう■ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%82%D9%82%F1%82%C9%82%E1%82%AD&o=r
(2ch)翻訳者の無駄話 http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%96%B3%91%CA%98b&o=r(ヲチ話は嫌われる)

( ヤバイ話は(自己責任で)2chに書く ← これが原則 )

448名無しさん:2005/01/08(土) 07:17
 ↑ ネッシーは大切にしないとね

>日本語だと "exclusive OR" の場合と "and/or" の場合とが混在している気がするんだけど…。

英語も同じ

449名無しさん:2005/01/08(土) 07:37
「不自然」でもなんでも必要なときは使う
about 40,200 for "over 101".
about 6,300 for "over 1001".
about 615 for "over 10001".
about 755 for "over 100001".
about 163 for "over 1000001".
about 32 for "over 10000001".

450名無しさん:2005/01/08(土) 08:56
「または」にしても「以上/以下」にしても、読む側の解釈が一定しない「あいまい語」になっちゃってるから、厳密に定義されている数学・論理学・法令の場合を除いては、書く側が注釈を付けるなりして気をつけて使わなきゃいけない、って事だ。

451名無しさん:2005/01/08(土) 09:14
>>450
ほんにゃく者はどうしたらいいの?

452名無しさん:2005/01/08(土) 10:45
> I can't find anything, though, when SHIZUMI is
> added, which makes me almost think it might be a typo.
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/87031

自分の知らない表現を見ると脊髄反射で「タイポだろう」という香具師ってどこにでも居るんだな。

453名無しさん:2005/01/08(土) 10:50
質問した奴もひどいな。
全文引用の1行thanxレスを全員に返してるよ。
MLってものの仕組みを知らないんだろうな。

454Nifネタ:2005/01/08(土) 10:58
「以上と超」スレを見ていると、SやBは胡散臭い仮説を敷衍しないで管理者発言に徹してくれたほうが平和な気がする...。

455名無しさん:2005/01/08(土) 13:09
いつまでも切磋琢磨続けるような話ではないですね。
厳密にしなければいけないときとそうでない時とがあるというだけのことで。
サイエンスとは無縁っぽいMaffのいいぶんはペケ。

456名無しさん:2005/01/08(土) 16:19
>>454
ここまで簡単な話ならBが出てきても不思議ない。

ところでNifはいつ閉鎖?

457名無しさん:2005/01/08(土) 16:53

  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < 日本人と思われたのが嬉しいです。
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日本語を話す幻の海獣ネッシー

458Honyakuネタ:2005/01/08(土) 22:18
> What's a フォトボル?
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/87041

「何?」ったって、単なる登録商標(登録2672437)なんですけど。

459458:2005/01/08(土) 22:26
> MSK launches the integrated solar system "Photovol" which generates 3.18kW at the price
> of $33,700 ($1=130Yen). MSK seeks to sell 400 systems by the end of June 1998 and to
> sell 1,000 systems in 1999.
http://www.npcgroup.net/news/pre981-6.html

株式会社エム・エス・ケイ(英文表記:MSK CORPORATION)
http://www.msk.ne.jp/
http://www.msk.ne.jp/english/index.shtml

460名無しさん:2005/01/09(日) 03:21
ネコの1行レスを超えた、糞ガイジンの2Wordレス:
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/86863
Hear, hear!

461名無しさん:2005/01/09(日) 03:22
訂正:
ネコの1行レスを超えた、糞ガイジンの1語(×2)レス:

462名無しさん:2005/01/09(日) 04:35

Hear, hear 賛成{さんせい}、そのとおり◆議会や会議で発言に対する同意を示す
Hear, hear! そのとおりだ!/本当にそうですね!/まったくだ!/同感だ!/賛成!◆相手の発言に賛同を示す。

つまり、「禿胴!」だけのメールをML全員に配布する糞ガイジン

463名無しさん:2005/01/09(日) 09:08
>610 :名無し草 :05/01/09 08:58:43
>
> いつまで暇なことばかりやってるつもりかね。亡者サイトのお前さんらは。

仕事があぼーんして暇なんだから許してYO!

464Nifネタ:2005/01/10(月) 01:58
悩ましい子豚ちゃんの投稿って「相互研鑽」以前の「教えてチャン」質問ばかりだけど
入口の「大人として節度ある投稿をお願いします」という注意書きには抵触しないのかな?

465亡者サイト???:2005/01/10(月) 07:08

もうじゃ まう― 1 【亡者】
(1)〔仏〕 死んだ人。特に、まだ成仏せずに迷っている魂。
(2)金銭や権力などに対する執念にとりつかれている者。「我利我利―」「金の―」

もうじゃ-ぶね まう― 4 【亡者船】
盆に出漁すると海上に現れるという、亡者の乗った船。

466名無しさん:2005/01/10(月) 09:26
糞ガイジンどもがイガミあっておる。www
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/87062?expand=1
Bill Lise has shut down his site
(http://www.lise.jp/honyaku/indpatent.html) again, but I don't understand what he means about "bottom-feeders"

if someone posts one of his patent terminology glosses in response to, say, a question here on Honyaku, what kind of "unpleasant action"can Bill Lise take against that person?
著作権侵害? なんでもいいから早く花火(Fireworks)が見たい。

467名無しさん:2005/01/10(月) 09:58
http://cgi.monjunet.ne.jp/PT/honyaku/bin/hksrch.dll?Q=+lise.jp&amp;D=167644&amp;I=29
スライダック
variable autotransformer [This term is a registered trademark of
Toshiba. It refers to an autotransformer--essentially a one-winding
transformer with a movable tap--that provides a variable voltage output.]

http://www.lise.jp/honyaku/mangekyo.html

468名無しさん:2005/01/10(月) 10:39
pigletちゃん、検索して出てきた内容もちゃんと読んでね。

"keyboard with integrated pointer" って、
「タッチパッドも搭載したキーボード」のことかな。
こんなのもあるんだ〜。

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=18787&amp;KM=VGP-WKB1

469Nifネタ:2005/01/10(月) 11:28
T wrote:
> 先のことは分かりませんので、私なら、もし、...のケースで翻訳を受注して、
> その段階では「書体規則」だけだとしても、「書体規則」とは訳さないと思います。

なるほど。
だから翻訳物のマニュアルは漠然とした使い回しの効く用語だらけで、
「その文脈で何を意味しているのか」が判りにくいものが多いのか。

470同じくNifネタ:2005/01/10(月) 11:36
千大数 ←「千大教」という新興宗教かとオモタ。

471名無しさん:2005/01/13(木) 16:06
"keyboard with integrated pointer" IBM ThinkPadには赤いボタンがあった。

ここでHonyakuに書いたことある人はいますか?

よく書いてる人はいないと思うが。

472「Honyaku」への転載可:2005/01/13(木) 20:04
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/87220

歯飛び: "tooth jump" (or "ratcheting")
歯布: "tooth facing" (or "tooth facing fabric")
http://www.gates.com/file_display_common.cfm?thispath=Gates%2Fdocuments_module&amp;file=syncBeltOverview.pdf

ロクなレスが付いてなくても自分でググルと勉強になるなあ。

473472:2005/01/13(木) 20:25
歯布を "tooth fabric" と書いているサイトもあるけど、三菱やスバルその他非英語圏の企業が多い気がする。

474ぞぬネタ:2005/01/13(木) 20:35
しばらく静かだったけど、また暴れだしたね…(ヒソヒソ)

475名無しさん:2005/01/14(金) 04:50
 ↑ どこの事かワカラン

476ぞぬと言えば:2005/01/14(金) 06:46
煮腐のZですがな。

477名無しさん:2005/01/14(金) 07:04
8号だったのか。
暴れてるのか? 有益な書き込みをしてるのでは?

478名無しさん:2005/01/14(金) 07:58
無意味に長文なのも一種の荒らしに見える。

479名無しさん:2005/01/14(金) 13:08
荒らしといっちゃあ、あまりにもかわいそうな気がするが。
しかし、レスつけられたほうの迷惑ってもんを全然考えないのかね。
せめて、特定ハンドル宛てにかかないでほしいと思ってしまう。
もし、じぶんがレスつけられた者だとすると。

480名無しさん:2005/01/14(金) 14:22
私はそれよりも、あんなに書く時間があることがうらやましい

貧乏ヒマなし

481名無しさん:2005/01/14(金) 17:34
たしかに、長文だとそれだけで読む気がしなくなることは多いな。
ふだん翻訳時に1つの文が長文だと、それだけで「一服」モードに
入ってしまうのと一緒だ。

482名無しさん:2005/01/14(金) 23:25
ぞぬ、ここも見てるみたいだな。

483名無しさん:2005/01/16(日) 10:31
利○の説明も、さ○の説明も嘘っ八でねぇ?
利○:
The age-related difficulty is within the foregoing context.
が骨子でございましょうに...
さ○:
that が同格の接続詞なら、experience の目的語はどこ?

484名無しさん:2005/01/16(日) 11:34
>>483
禿胴。
スッポン○間さんの説に一票 ノシ

485名無しさん:2005/01/16(日) 13:21
2号板。
なんであんなにクドクド意味のない言い訳をするのかな?
どうして、次のような文が書けないの。不思議。
=======
そうですね、どうやら早とちりをしていたようです。
どうも、失礼しました。
◇Sak○◇
=======

486名無しさん:2005/01/16(日) 13:49
>>483
その通りですね。

487名無しさん:2005/01/16(日) 14:26
>>485
女王さまは無謬性を誇っておられるからなのですよ。
間違っても(以前もめた)○間さんの投稿にレスなんか付けられないし。

488trans.katoネタ:2005/01/16(日) 14:36
> タイトル: 「二足の草鞋」から独立された方へ質問
> 投稿時刻 : 2005年1月16日01時04分
  .
  .
  .
> 最近では、レートは安いがビッグな商談も多い。

こういうダンピングする香具師がいるから相場が…(怒)

489名無しさん:2005/01/16(日) 14:38
匿名でも間違えないように気を使うから、
実名が判ってると凄い緊張感だろう。

49028歳 女医:2005/01/16(日) 14:44
>>489
> や、申し訳ない(笑)。この仕事はこの緊張感がたまりませんな。

491transkato:2005/01/16(日) 20:30
特許翻訳を専業として*十年経ちます

・売り上げ額: 四捨五入で2せんまんデス。
・翻訳環境の確立: パソコン1台(3台もってますけど使っているのは1台)
必要なソフト:Windows2000 これだけでOK
・顧客網の確保:特許事務所の直接取引のみ。


・その他:たまにインターネットカフェ、喫茶店まで出向いて外の
空気に触れる→なんてわびしいすぎ!

492transkato:2005/01/16(日) 20:37
追加デース
その他: 健康、家族の理解など
健康第一!ワンワードで何円の世界ですからね、資本は体。
配偶者の理解なくしては専業になることはできない。

493揚げ足取り:2005/01/16(日) 20:46
> 必要なソフト:Windows2000 これだけでOK

へえー。
テキストエディタもメーラーもブラウザも使わないんだ…。
(プレインストールのワードパッドとかOLEとかIEなんてのも「ソフト」ですぞ)

494transkato:2005/01/16(日) 20:51
えーとっ、一応お金だして買ったソフト。
いや、実をいいますと、ソフトには金つかってなかったりして。。。

495名無しさん:2005/01/16(日) 21:10
まあエディタもメーラもブラウザもフリーウエアで良いのがありますもんね。
ただ、元質問の主はそんなあたりも知りたかったのではないかな…と。

あ、アタシはマカーなので書いても参考にはなりませぬ。

496悩殺的子豚ネタ:2005/01/16(日) 21:23
> Prime the pump to eliminate any cleaning liquid in the tip.
> 「洗浄液を除去するためにポンプに呼び水を差せ」というのも妙な気がするし、もっとピッタリの訳がないでしょうか?

べつに「呼び水」にこだわらずに(そして不定詞を馬鹿正直に「…するために」と考えずに)
「ポンプを始動させて残っている洗浄液を除去する」でいいんでないかな?

497名無しさん:2005/01/16(日) 21:38
マカーってMacユーザーか。 ポカーン

498名無しさん:2005/01/17(月) 07:36
606 :名無し草 :05/01/04 22:21:47
> いつものことながら、Sさんの書き込みは量のわりに内容がない気がする。
後ろ1/3はいつもムニャムニャ・・・。

607 :名無し草 :05/01/04 22:24:01
BSはなんで管理人になりたがるんだろう? よせばいいのに。

608 :名無し草 :05/01/05 16:56:42
>>606
内容など関係ありません
高学歴高収入の高貴な方がわざわざ時間を割いて降臨された事をさざめきあえば良いのです
文体もすらすらと流れ源氏物語のようではありませんか

499わろた:2005/01/17(月) 10:22
http://www7.plala.or.jp/hidemim/
凝り性&几帳面な東京大学出身の個人営業翻訳家なので、終始一貫、不肖一人で翻訳作業(和英、英和共)に当たるためクオリティーは常時一定!

翻訳会社及び特許事務所、多数と契約中!
辞書からジックリと訳語の吟味・抽出を行わない多くの”安かろう悪かろう的”乱造粗製品とは一味違うとの自負あり!是非とも、ホンマモンの味をご賞味ありたし~^;:

500わろた:2005/01/17(月) 10:23
514 食べてけるのこれで?

521 何食べてるかにもよるよ

522 :名無しさん@英語勉強中 :05/01/16 04:28:49
ワロタ

523 :名無しさん@英語勉強中 :05/01/16 11:26:49
この人依頼多いし腕はいいらしいよ。

501わろた:2005/01/17(月) 10:27

英語サンプル(3つ)を、少し見たら良い感じだ。

502わろた:2005/01/17(月) 10:30

BBS作って人に意地悪してるわけでもないし、
変な思想(例えば糞フェミ)の信者でもないみたいだし、

「腕が良くて少し変わった翻訳者さん」が活躍するのは良いことだ。

503わろた:2005/01/17(月) 10:35

>> 東大出英和翻訳家秀ちゃんジャー!
www

この写真のボサボサ頭もグー!

(私が想像していた「難破さん像」に似ている)

504trans.katoネタ:2005/01/18(火) 00:12
> "The Access Customer Name Abbreviation (ACNA) field is used
> to tie a PSR customer account to an ASR, ISR, or LSR customer
> (which is called an ACNA)."

こういう「読んでる人は知ってるはず」と説明無しで出てくる略語って
迂闊にフルスペルを推測して訳すと出鱈目になっちゃう可能性があるけど
そのまま「ASR や ISR, LSR ...」ってやっちゃうのは駄目なのかなあ?

505名無しさん:2005/01/18(火) 07:01
>>504
検索大会が始まってるね。

506名無しさん:2005/01/18(火) 10:03
>>504

最終の訳文にはそのままASR、ISR.. と使うのが正しいと思いますよ。

略語は間違う可能性が非常に高いですからね。ただ、それが何なのか
知ることで、文章全体が適切なものになるということでしょう。内容が
わからずにただ並べるというのはちょっと難しいものがあります。

507公務員試験不合格者の末路:2005/01/18(火) 16:19
公務員試験不合格者の末路
http://hugoukaku.nobody.jp/

508名無しさん:2005/01/18(火) 16:50

3回目

509名無しさん:2005/01/18(火) 21:10
システム課主任に任命されたのが余程嬉しかったんだねえ。ヨシヨシ

でもスレ違い宣伝厨ウザい。やめれ。

510名無しさん:2005/01/19(水) 07:18
最近、trans.katoにも、ズバリの正解を、知ってるみたいなのに「ヒント、あげますから、自分で考えてね」と、Nif的に書く人が、多いなあ。

511名無しさん:2005/01/19(水) 08:29
616 :名無し草 :05/01/16 19:03:29
Sさん、なんか支離滅裂 w

617 :名無し草 :05/01/16 20:42:48
お気の毒に。

618 :名無し草 :05/01/19 08:16:39
おばちゃんのデリカシーのなさにはひきまくり

### どの おばチャン の話?

512Nif:2005/01/20(木) 10:32
歯医者さんはセンター試験問題をいつもチェックしてるんではなく
2chかここ(恐らくここでしょう)をチェックしてるから知ったんですね。

513名無しさん:2005/01/20(木) 11:24
Nif見てきた。
いろいろよく知ってるね。2chが情報源なのかな?
それともHatenaなどのページか?

514名無しさん:2005/01/20(木) 12:33
毎日見る、
YAHOO NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000002-san-soci

から、2チャンネル検索。

でした。

515名無しさん:2005/01/20(木) 13:26
YAHOO NEWSって、モトネタに朝日は使わない主義なのね。

516名無しさん:2005/01/20(木) 16:02
朝日は asahi.com があるから、他所に記事を提供したくないんじゃない?

517名無しさん:2005/01/20(木) 18:29
アサヒはググルニュースには提供しているから、孫正義との間で何か確執でもあるんじゃない?

518Nif:2005/01/22(土) 21:21
うーん、Sさんのスタンスってどうしてもああいう形になるんだなw

端的に言っていいんじゃないの?monohydrateからtrihydrateへ「転移
する」とはあんまりいわないと。
でも、まあ原文に転移とあるんだから、そりゃしょうがないよね。monohydrate
とかtrihydrateをphaseととらえればtransitionっていうのかなぁ?

519from Nif:sb:2005/01/24(月) 04:00
http://members.iinet.net.au/~manachan/j_sydney_top.htm
シドニー日記・職業生活編第115回

中国出稼ぎ計画−その1 (2004/12/26)

520大嘘:2005/01/24(月) 07:54
trans.katoネタ
> どうしてもわからず困っています。
> 「上腕三等筋」の適訳は何でしょうか?

【上腕三等筋】 third class muscles of the upper arms
・上腕にある筋群のうち、肩関節の屈曲(一等筋群)伸展(二等筋群)ではなく回旋運動に関与する筋の総称。「上腕三種筋」とも言う。

521タイポなんだが…:2005/01/24(月) 07:58
Googits
"上腕三等筋" の検索結果 約 4,330 件 (0.37 秒)

522名無しさん:2005/01/24(月) 11:46
「上腕三等筋」と「上腕三頭筋」が両方とも使われているサイトを見ても、
とても使い分けしてあるとは思えないけどね。

そういったところの殆んどが、
トレーニングしましょう関係の個人サイトとかだし。

523名無しさん:2005/01/24(月) 17:02
ネコ久々のネコ被り発言

524使い分けるも何も…:2005/01/24(月) 18:05
筋肉の名前なんぞ解剖学の本を読めば列記してあるんだから
図書館か大きな書店で立ち読みすればタイポだと簡単に判る。

対訳なしの日本語の用語だけで良ければ、こういうのもあるし。
「日本語による解剖学用語(日本解剖学会 2002)」
http://www.anatomy.or.jp/yougo2002.pdf

525伊藤園:2005/01/25(火) 22:22:11
共通のROMがいるBBSにマルチポストするなら
コピペじゃなくて言い回しくらい変えればいいのに。

526名無しさん:2005/01/25(火) 22:33:51
どうして?
今回のばあい、マルチポストとは違う。Nifで虫されたんですよ。

527名無しさん:2005/01/25(火) 22:36:03
526を読んだひとでニフを嫌いでない人は伊藤園さんの質問に答えてあげてね。

528名無しさん:2005/01/25(火) 22:55:38
伊藤園と旧ねこふんは同一人物に非ず。

529名無しさん:2005/01/25(火) 23:16:18
>>526
虫してるんじゃなくて、、、知っていれば教えてあげたいけど、
よく知らない人が多いだけでしょ。本なんて手当たり次第に手にとって
気に入ったのを買えばいいのさ。

530525:2005/01/26(水) 00:21:32
>>526
虫されたと思ったらニフのを削除してから他所に引越せばいい。
残してあれば時間差はあっても結果的にマルチポストでウザー。

531名無しさん:2005/01/26(水) 02:49:26
Word VBAのマクロを学習するのに適当な本

特におすすめ無し。 古本屋でよさげなの買えばよい。

古本屋の本は新刊本屋より良いことがある。BECAUSE 古本屋の本はロングセラーが多い。

532高楊枝:2005/01/28(金) 09:50:12
> James Sparks @ 武士は腹八分目
http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/88062

最近の武士は贅沢になったもんだねえ...。

533名無しさん:2005/01/28(金) 18:05:19
>649 :名無し草 :05/01/28 17:07:33
> STの所では、マルチポストがどうのこうのと、相変わらず小便臭い話しばかりしておるようだのう。
>
> まったく暇な奴ばかりだ。

だ か ら 暇 な ん だ っ て ば ー ! 仕事まわしてくれー。

534名無しさん:2005/01/28(金) 21:17:36
過疎スレのどうしょうもないカキコ引っ張ってくるなって。

535名無しさん:2005/01/28(金) 21:49:19
>>だ か ら 暇 な ん だ っ て ば ー ! 仕事まわしてくれー。

暇な時は遊びたまえ。遊びはじめれば仕事は自然に入ってくるからさ。

536名無しさん:2005/01/29(土) 03:36:45
>>532 【> エタノールをピクノメーターの8分目まで入れる。】
>> 最近の武士は贅沢になったもんだねえ...。
こいつ贅沢なの?

http://asia.groups.yahoo.com/group/honyaku/message/88062
> エタノールをピクノメーターの8分目まで入れる。
> My guess: "Add ethanol up to the 8th mark of the pycnometer." (?) "Add
> ethanol up to the 80% level of the pycnometer"?

JS>> This means eight-tenths. Actually, it's not meant to be that precise,
ここまでは良し

JS>> and just means "not all the way to the top" or "most of the way."
ここまで大雑把ではない。

537解説が必要なのか?:2005/01/29(土) 10:07:01
> こいつ贅沢なの?
現実は別として、普通の武士は「食わねど高楊枝」が美学。こいつは「腹八分目」も食ってる。

> JS>> and just means "not all the way to the top" or "most of the way."
> ここまで大雑把ではない。
禿胴。

538名無しさん:2005/01/29(土) 10:23:08
> James Sparks @ 武士は腹八分目
>> 最近の武士は贅沢になったもんだねえ...。

なるほど。 言われるまで気がつかなかったwww

539名無しさん:2005/01/29(土) 11:51:39
武士は食わねど腹八分目

540名無しさん:2005/01/29(土) 15:18:25
武士は食わねど火の用心

(おせん泣かすな、馬肥やせ)

541trans.katoネタ:2005/01/31(月) 07:20:26
夢子ちゃん wrote:
> 今、金融関係のトライアルテストに挑戦しているのですが、辞書を
> 引いても出てないし、ネット上でもヒットしない単語が出てきました。
> fixhold というのですが、どのたかこの意味を教えてください。
> Sixholdは目にするんですが、文の内容とあってないような気がします。

"Sixhold" のほうが意味不明(sixfold のタイポ?)と思うんだが。
だいたい、他人に物を訊くのにタイトルが「用語がわからん」だもんなあ…。

542名無しさん:2005/01/31(月) 09:15:51
その投稿、翻訳パラダイスのフォーラムとダブルポストだね。

トライアルの内容だって堂々と宣言してるので、たぶん削除されるでしょう。

543名無しさん:2005/01/31(月) 09:22:06
翻訳パラダイスの方で、
>>sixfold(6倍)のスペルミスかなと単純に感じたのですが。
とコメントもらったのを受けて、katoサイトに書き込んだようだ。

しかし、コピペも満足にできないようじゃ www

544名無しさん:2005/01/31(月) 11:51:45
やはり、削除されました。今回は管理人のコメントが出ましたが。

545Nifより:2005/01/31(月) 19:30:08
>不加算名詞(抽象名詞)に冠詞が付いたり、複数形になっている場合は、
ある実体を表す」と理解するのは正しいでしょうか、それとも間違いですか

正しいと思います。
例えばfiberとfibers、polyurethaneとpolyurethanes、とか自分は
化学分野のことしか知りませんけど。

546Nifより:2005/01/31(月) 19:39:58
あ、違ってたかも。
fiber→fibers
polyurethane→polyurethanes
これは物質名詞→種類を論じている場合でしたね。

547名無しさん:2005/01/31(月) 19:53:55
>>545-546
register dependencies
「著書も何冊かある翻訳家」の講評:
>この場合は、「レジスタの使用が原因となる」程度の意味です

これはひどい。レジスタを使用しただけで stall するのか?
「レジスタ(の)依存関係」で正解。例えばパタヘネの6章を見よ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板